[Return]
2025年
2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年12月
2008年

 こんにちわ  力丸ママ  2024年9月2日(月) 13:57  HP
今朝は久しぶりに自然の風と青空で洗濯物を外干しに出来ました
昨日は24時間テレビをところどころ見ながら家事を。
写真がないので15歳の力丸です。
もう目が見えずらくなり獣医さんのところでしかトリミングが出来なくなっていました。
力ちゃんと声をかけてから触らないと嚙みつかれました。
これからまだ4年3か月生きました。

 24時間テレビ  Senda  2024年9月3日(火) 5:24
色々とトラブル続きの24時間テレビです。
と言うか日本テレビの体質に問題があるのかな。
もちろん寄付金を着服する輩がいるのは問題外ですが
漫画家の方が亡くなったり
大谷選手の家を勝手に紹介したり
なにかとアナウンサーの「水卜さん」が
矢面に立って気の毒な感じがします。

我が家のわんこの写真もアルバムであるはずなのですが
行方不明になってしまいました。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年9月5日(木) 15:39  HP
昨日は涼しくて一日エアコンいらずでした
今日は午後から暑くなり明日は又猛暑日だそうです。あと1アケ月我慢でしょうか?昨日の青空です

 今年は  Senda  2024年9月6日(金) 5:21
雨が多い夏で
晩夏を楽しむ時間もなく
あっと言う間に秋が来そうな感じです。

暑くても湿度が低そうなので
もう外の風で過ごせるのでは?
なんて思っています。

空の青を見ていると
どこか遠くに行きたくなります。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年9月7日(土) 16:11  HP
今日も暑かったですが空気は少し秋めいてきたかなという感日がしました。
朝ちょっと歩いたら河川敷のヘクソカズラが絡みついていました。
お花は可愛いですが葉は臭いし厄介な植物です

 それにしても  Senda  2024年9月8日(日) 5:21
誰がつけたのか知りませんが
どんなに臭いとしても
こんな名前はないだろうと思ったりします。

今は端境期なのか
あんまりお花を見かけないです。
そろそろ秋の花ですかね。
秋は花より実が目につく私です。(笑)

 お花の名前  力丸ママ  2024年9月8日(日) 14:26  HP
ハナアロエ(花蘆薈)ハナツルボ科
原産地は南アフリカの乾燥地帯
ブルビネとも呼ばれて、花色はオレンジ、黄、白あります

 ありがとうございました。  Senda  2024年9月9日(月) 5:23
最近、ご近所で見かけるようになった花です。
きっと最初、どこかで買った人がいて
種が飛んであちこちで咲くようになったのでは
ないかと思われます。

うちの方ではそんな感じの花が結構あります。
我が家では百合が咲きました。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年9月12日(木) 11:40  HP
天気予報が来週後半から秋らしくってまだ疑いもありますが最近では一番うれしいニュースです
3日前の夕焼雲です火事かと思いました。
蝶(@_@;)

 いつまでも  Senda  2024年9月13日(金) 5:23
暑いですよね。
涼しくなるのは嬉しい事ですが
日が短くなるのを見て
苦手な冬に近づいているなと感じます。

前に秋の雲だなと思ったら
昨日、見たら夏の雲でした。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年9月14日(土) 15:04  HP
昨日は夫が胃を全摘してから2年半検診で血液検査とCTがありました。
次男が付き添いです無事通過して次は来春です。
今日からベトナム出張一週間です。
やれやれです。
マンションのハナトラノオです。

 病気は  Senda  2024年9月15日(日) 5:36
治ったと言われても
再発なんて事もあるので心配ですよね。
とにもかくにもご無事でなによりです。

ベトナムに行かれるのは次男さんですか?
ご主人はもうリタイアされてるのですよね?

 こんにちわ  力丸ママ  2024年9月16日(月) 15:10  HP
今週末から気温が下がりそうでうれしいです。
今日は敬老の日
いつも夫にドライバーでお世話になっているので何かプチ恩返しをしたいと思い夫が行ってみようかと言っていた兼六園に行くことにしました私はもう3回行っているので他が良かったのですが又時代も変わっているし、
二男もドライバーで一緒にお願いして10月後半やっと旅館の予約が取れました。
お宿は東茶屋街の直ぐ近くの所にしました。
駅の鼓門も見ていないので楽しみです。
東茶屋街と兼六園です
写真はサイトからお借りしました。

 金沢  Senda  2024年9月17日(火) 5:31
若い頃、石川には行った事があるのですが
能登半島の方に行ったので
金沢には行った事、ないんですよ。

新幹線が開通してから
金沢は随分整備されたようです。

空がちょっとだけ高くなり
どこか遠くに行きたくなります。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年9月18日(水) 18:13  HP
東京は一番遅い猛暑日になりました。
病院で‐と夫の書道が重なったので電車とバスで行ってきました
疲れました
写真は昨日の仲秋の名月です

 見たのですが  Senda  2024年9月19日(木) 5:29
中秋の名月だと思って見たのですが
雲に覆われて見えなかったです。

すっかり一人で出かけられるように
なったようですけど
まだまだ油断をしないで下さいね。
油断大敵と言う言葉もあります。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年9月20日(金) 15:30  HP
昨日は割と過ごしやすかったので3カ月ぶりにひばりが丘の友達とランチしました。
暑くて7月8月はやめました。
帰りに駅中の焼き鳥屋さん【日本一】で焼き鳥を買って迎えに来てもらって帰ってきました。
久しぶりだったので楽しかったです。

 焼き鳥  Senda  2024年9月21日(土) 5:20
おいしいですよね。
出来たら炭火で焼き立てを食べたいですが
この辺にはないので
コンビニかスーパーで買います。

コンビニはホットスナックで売っていますが
冷凍のまま1袋買って冷凍して置き
食べる時に温めて食べます。
ちなみにわがやは塩派です。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年9月22日(日) 15:48  HP
今日は朝からエアコンがいりません涼しいけれど午前中はあめでした。
金沢に友達がいるので雨の様子お聞きしたらご実家や親せきがまだ瓦の修理が順番待ちで出来ていないうちの大雨で大変だそうです。車がないと生活できないところなのに車も泥水につかりだめになったそうです
おきのどくで言葉もありません。
日本もまごが年寄になった頃は日本の四季もなっているのではと思ったりします。
昔祖母が新潟にいて夕方空が朱鷺でトキ色に染まったと聞いたことがありそれと同じですね
写真は頂いたものです。

 トキ  Senda  2024年9月23日(月) 5:41
一時は絶滅とまで言われていたトキですが
佐渡島では人間の力で
少しづつ復活しつつあるそうです。

我が家ではお米を佐渡島産を生協で買っています。
微々たるものですがお米を買うと
トキの保護に寄付されるんです。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年9月28日(土) 17:00  HP
孫と又那須動物王国に行ってきました。
前回北極狼を見たかったのですが雄の赤ちゃんが亡くなり親も弱って見れなかったのです。
今回は元気な姿が見れたし、遠吠えしているところも見れました。
孫も私に似て動物大好きなので楽しかったそうです。

 動物園  Senda  2024年9月29日(日) 5:24
私も好きで1人でよく行きました。
羽村動物園が日の自動車が
ネーミングライツ・パートナーになって
どのように変わったのか
行ってみたいと思っているのですが
なかなか行けないでいます。

羽村動物園は昔、娘が小さい頃
大人100円で子供はただでした。
娘の同級生とおかあさんと一緒によく行ってました。
確かうどんが200円とかでお昼もそこですませたりして・・

 こんにちわ  力丸ママ  2024年9月30日(月) 15:40  HP
すごしやすい日が続いています朝方寒いくらいなのでパジャマを替えようか迷います。
今日は台風の影響でしょうか雨が時々降っています。湿度も高めです。
那須動物王国のアムール寅さんすごく近場に来てくれました。

 又  Senda  2024年10月1日(火) 5:27
30度になる日もあるようです。
この前など昼間で20度しかなく寒かったのに
寒暖差が激しすぎます。

百獣の王はライオンと言いますけど
トラの方が強いんじゃないかと思ったりします。
かっこいいですよね。