[Return]
2025年
2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年12月
2008年

 おはようございます。  力丸ママ  2015年9月1日(火) 6:24  HP
今日から9月
相変わらずぐずついたお天気です
今日は防災の日、中学校でも子供の引渡し訓練が在ります。
9時半には家を出ないと間に合いません。
小学校だけじゃなかったです。
ムラサキシキブです。

 訓練は  Senda  2015年9月2日(水) 5:02
雨で中止になったようです。
こちらでは消火器の使い方とか
消防士さんが来て公園で教えてくれたりします。
希望者だけですけど大体、毎年
同じなので1〜2回出たらもういいかなって
思ってしまいます。
本当はいけないんですけどね。

 こんばんわ  力丸ママ  2015年9月2日(水) 20:25  HP
こちらもお昼頃から晴れて久々のお日様で洗濯物も乾いてうれしかったです。
少し早く別宅に行って別宅の洗濯物も夕方には乾いてくれました。

明日から又下り坂のようです。
ニュースで農家の方がトマトもキューリも駄目になっているようです。急騰しているのも仕方ないのでしょうね。

ハツユキソウです

 秋雨前線  Senda  2015年9月3日(木) 5:32
いつまで居座るつもりなんでしょうか?
いい加減、去って欲しいものです。
これからはお米が心配です。

晴れると分かっていたら
ベランダに干したのですけどもう遅かったです。

 おはようございます。  力丸ママ  2015年9月4日(金) 6:33  HP
昨日は別宅の帰りに電車の人身事故で運転再開したばかり,急行なら6分で着くところ40分も掛かりました
別宅から帰ってきたら夜の10時前でした。

東京の電車結構人身事故が多いのです。
それで最近は転落防止のホームがJRでは少しずつ増えていますがまだまだです。
私鉄はこれからと言う感じです。それくらい人身事故が多いと言うことです。

これならスムーズに走り出すまで別宅にいればよかったです。
たまたまホームに電車がいたので飛び乗ったらひどい目に遭いました。
ジュランタタカラズカです。。

 年に  Senda  2015年9月5日(土) 5:07
数回しか電車に乗りませんが
それでも事故に遭遇したことがあります。

架線が燃えるって言うのが事故と思っていましたが
段々と放火ではないかと言う風に変わって
来ているようにニュースで言ってました。

 おはようございます  力丸ママ  2015年9月7日(月) 6:42  HP
朝から雨になりました。
この秋の長雨をススキ梅雨というのだそうです。

こんなに降ったらお米とかにも影響がないのでしょうかね。

クロアゲハも最後の力を振り絞っているようでした

 梅雨  Senda  2015年9月8日(火) 5:15
梅雨ですか?
春には菜種梅雨があって
本番の梅雨があって
秋もあったら梅雨だらけです。
雨が降らない国からしてみたらうらやましい
かもしれませんけど勘弁して欲しいです。

 おはようございます。  力丸ママ  2015年9月9日(水) 7:15  HP
どうやら台風18号は東海地方に上陸して横断するようです。

こちらも雨が強くなっていますがGさんは小中学校の同窓会で群馬の磯辺温泉に1泊旅行です。

夜は力丸と二人なので別宅から早く帰らないとと思っています。
山椒の実が赤くなっています。

 山椒  Senda  2015年9月10日(木) 5:02
我が家にも山椒の木が
2本あったのですが
ずっと以前に1本が枯れて切って
昨年2本目を切ってしまいました。
残っていれば実が赤くなる時期なんですね。

 こんにちわ  力丸ママ  2015年9月10日(木) 11:17  HP
関東は今日も雨続きで近来に無い被害があちこち出ていて、NHKは朝からその状況をずっと流しています。
まだどれだけの被害になっていないかはわかりませんが
私の住んでいる所は何も被害は在りません。

昨日はGさんが同窓会の1泊旅行でいませんでした。もう力丸を長時間は一人に出来ないのでお弁当だけ買って行きました。
孫が4時ごろちょっと晴れ間があってシャーペンの芯を買いに行こうと外に出たら二重の虹が出ていて3階まで駈け戻ってカメラを取ってきて写したと見せてくれました。
やはり学校の事やこういうことをちょっとの合間で話したいようです。
一緒にお弁当を食べて力丸のために一人を我慢してもらって帰ってきました。グッスリ寝ていました。

 虹  Senda  2015年9月11日(金) 5:45
我が家の二階からも虹が見えました。
家にじゃまされて一部しか見えなかったですが
かなり大きな虹に見えました。

本当にこれほどの被害になるとは
思わなかったですね。
まだ宮城の方とか油断できないみたいで
これ以上被害が広がらないことを願っています。

 こんにちわ  力丸ママ  2015年9月12日(土) 12:00  HP
朝散歩しているときにぐら〜と地震が在りました。
たいしたことなく1時間して家に帰ったらエレベーターが止まっていました。がっくりでした。
10階まで徒歩はしんどいです。
昨日はBDを休んで早稲田大学見学をしてきました。
塀が無いから違和感無くてのんびり出来ました
学食したかったのですがお休みでした。

大隈記念講堂です

 早稲田?  Senda  2015年9月13日(日) 5:01
高田馬場ですかね?
大学の学食が一般に開放されて
いると聞いた事あるんですけど
行った事ないんですよねぇ。

都庁とか各省とかも聞いた事あります。
行ってみたいと思いますけど
それを目的に行くのもどうかなぁ?って
思うんですよ。

 こんにちわ  力丸ママ  2015年9月13日(日) 11:27  HP
もう曇っています。
災害地に雨が降らなければ良いのですが

今日はスーパーに行く用事も無かったのでインターネットで国勢調査を済ませました。
すごく楽でいいですね。
ここは早稲田大学の坪内逍遥博士記念演劇博物館です。
このテラスがロミオとジュリエットの名場面となって講演される事が在るそうです。
めちゃ素敵な建物でした

 国勢調査  Senda  2015年9月14日(月) 5:02
主人に丸投げしちゃいました。
やってくれてると思っているんですけど・・

坪内逍遥さんって名前を聞いた事が
あるんですけど
何をした人なのか恥ずかしながら
分かってないです。

 おはようございます。  力丸ママ  2015年9月15日(火) 7:04  HP
朝は肌寒いくらいです。
急に涼しくなったのか孫姫がコンコン咳しています。
大抵私が移されてひどくなったりするので恐ろしいです。
公園のヒガンバナです。

 娘も  Senda  2015年9月16日(水) 5:10
頭が痛いと風邪薬を飲んでました。
真夏と同じ格好しているので
心配はしていたんですけどね。

道端でヒガンバナ見ました。
そんな季節なんですね。

 こんにちわ  力丸ママ  2015年9月17日(木) 10:17  HP
今日から雨と聞いたので昨日薬用植物園に行ってきました。
こちらで有名な巾着田のようなヒガンバナの群生は無理ですが結構増えていて楽しい散策になりました。林地区の皆さんあまり見ない場所ここがすごく増えていました。

その後別宅の事するから疲れましたけれど!

夜家に帰ってからテレビを見ながら寝てしまいました。
「花咲舞が黙ってない」が最終回でした。
良くうたた寝するから録画もとっておいたのだけれどま見ていません。

 長年  Senda  2015年9月18日(金) 5:18
薬用植物園にも行ってないです。
何か年々、お出かけする回数が
減って来てるように思います。

私も録画してあります。
今日、ゆっくり見たいです。

 おはようございます。  力丸ママ  2015年9月19日(土) 6:29  HP
やっと青空です。
連休はお天気がよさそうで沢山お洗濯して一日だけ群馬へお墓参りに行こうと思っています。

先日薬用植物園に行った時に山椒の木にキジバトが止まっていました。
オメメがまん丸で可愛かったです
実を食べるのでしょうね。

 山椒の木  Senda  2015年9月20日(日) 5:26
我が家にもありました。
切ってしまいましたが・・
その時、色んな鳥さんが食べに来てましたよ。
すずめさんにはかなり大きいのでは?
なんて思ったけど食べてました。
辛くないのかな?と人間感覚も・・

 おはようございます。  力丸ママ  2015年9月21日(月) 6:22  HP
昨日はとてもさわやかな秋晴れでした。
日本橋のコレド室町で行われている「アートアクアリウム2015江戸金魚の涼」を見てきました。
夏休みに絵里子とパパが行ってきたのですが混雑だと聞いてやめていましたがたまたま型染め展がコレド室町でやっていたのでお友達と両方見てきました
7月から開催されているのでもう終ったかと思っていましたが23日までだそうです
道理で混雑で30分並びましたが新しいビルの地下は空調も良く涼しくてお友達とおしゃべりしていたらすぐ時間になりました。
幻想的で綺麗でした。
でも毎年行く気はありません。

 金魚ちゃん  Senda  2015年9月22日(火) 5:09
ここ数年、ニュースとかでも
取り上げられていますよね。
一度、見に行きたいと思っているんですけど
こう言うアトラクション?って
いつどこでやるのか
知る術がないので・・

 こんにちわ  力丸ママ  2015年9月23日(水) 9:24  HP
昨日は群馬までお墓参りに行ってきました。
終ってから草津温泉の近くの「チャツボミゴケ公園」に行ってきました。
強酸性の水が流れるところにしか発生しない苔で、全国で最大の群生地だそうです。
もともとここは、旧群馬鉄山といい、露天堀りで鉄鉱石を採鉱していたそうです。
その窪みを穴地獄と呼び、穴地獄は希少なチャツボミゴケの大群生地となっています。

力丸も連れて行きました。車の中でよい子にしていて時々外に出し時間をかけて帰ってきました

 力丸君も  Senda  2015年9月24日(木) 4:58
一緒にドライブできたのですね。
良かった・・

植物には色んなタイプがありますが
弱とは言え酸性の所でないと
育たないなんて・・
天敵を避けないといけないようにも
思えないのですけどね。

 おはようございます  力丸ママ  2015年9月25日(金) 6:44  HP
かなりの雨になりました。
年よりは道中危ないのでBDは中止になると思います。

今日は別宅に夫が行く日なので一日のんびりします。
アートアクアリウムのアルバムを作りました
お暇な時にでも見てください。
http://rikimarumama.web.fc2.com/2015kinngyo.html

チャツボミゴケ公園のナナカマドの実です。
大分赤くなっていました。

 よく  Senda  2015年9月26日(土) 5:13
今年は雨がよく降りますね。

アルバム・・拝見しました。
やっぱ水は落ち着くものがありますよね。
金魚・・いいなぁ
欲しくなっちゃいました。
飼う場所がないのであきらめるしか
ないんですけど・・

 こんにちわ  力丸ママ  2015年9月26日(土) 16:13  HP
昨日は結構大雨だったのにBDがありました。
バスで行きましたが皆さんやる気満々、お休みだろうと思っていたので大慌てで行きました。
明日は写真教室で工場夜景を写します。

この白いのは強烈な酸性なんだそうです。
結構硫黄のような臭いでした。

 工場  Senda  2015年9月27日(日) 5:22
夜景と言うか照明と言うか
写真集が出るくらい人気なんだそうですね。
お天気がいいといいですね。
気を付けて行って来て下さい。

酸性なのに苔
植物の強さを感じます。

 こんにちわ  力丸ママ  2015年9月28日(月) 9:07  HP
昨日は写真教室でした
途中から中秋の名月も見ることが出来ました。

ラッキーでした。

 中秋の名月  Senda  2015年9月29日(火) 5:38
ちゃんとそう言えばいいのに
スーパームーンとか・・
きれいな日本語だと思うのに
わざわざ英語に置き換えるのはどうなの?
って思ってしまいます。
しかもちゃんとした英語ならまだしも
外国では伝わらない和製英語も
一杯あります。

 おはようございます。  力丸ママ  2015年9月29日(火) 7:07  HP
昨日は中秋の名月より大きく見えるそうでしたが別宅だったので孫姫と一緒に1階の駐輪場に行って見てきました。
さすがに別宅に三脚もって出かける気がしません。
我が家からはベランダからバッチリなのですが別宅のベランダからは見えません。

工場夜景です。
工場夜景は1回でいいかな!
イルミの方が楽しいです。

確かに変な和製英語が大流行ですね

 雲が  Senda  2015年9月30日(水) 5:14
昨日は見ようと思っていたのですが
雲で覆われていて見えなかったです。
望遠を使うとぶれますよね。
自分でもびっくりするほど手ぶれするんだと
思ったことがあります。

夜景は本になっているくらいですが
そんなに魅力的ではなかったですか?

 こんにちわ  力丸ママ  2015年9月30日(水) 13:44  HP
夜景でもたとえば長崎の夜景とか、イルミとか、は感動しますが工場夜景は地味です。
もっとメタリックな工場群とか写せるせるのだったらいいのですが!

今日までお天気で明日から下り坂、あさっては雨だそうでBDの日に集中して降られています。

マンションのお庭に鉢植えなのですが【キイジョウロウホトトギス】が咲いています

 萌えポイント  Senda  2015年10月1日(木) 5:20
萌えポイントは個人差がありますからね。

何か週の後半はお天気が悪い気がします。
困ったものだと思いますが
主人が毎日、日曜日になって前ほどは
気にならなくなりました。