[Return]
2025年
2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年12月
2008年

 おはようございます。  力丸ママ  2014年7月1日(火) 5:53  HP
ニャンコさんとワンちゃんがほのぼのします。

毎日必ず雨がどこかの時間帯で降ります。
夜中に降ったのですが今日はゲリラ雷雨とか言っています。
もう平均の倍くらい一月で降っているそうです。

今朝は早くに目が覚めたので時間の余裕があります。

先日散歩したときのムクゲです。
もうすっかり夏のお花です

 今日は  Senda  2014年7月1日(火) 20:04
雨は降らなかったです。
都内の方がゲリラ豪雨って
よく聞きますよね。

そうですね。
夏の花を見るようになって
来ました。

 オカトラノオ  ぺんぺん  2014年7月1日(火) 16:37
今日から早や7月ですね〜
半年があっという間に過ぎたように感じます。

朝から晴れ渡り真夏日です。
近くの公園でオカトラノオが群生していました。
こんなの見たの初めてです、野草ボランティアの
グループの方が育てられたのだと思います。

 本当に  Senda  2014年7月1日(火) 20:07
早いですよね。
何をして来たと言う訳でも
ないんですけど・・
このまま後半もあっと言う間
だったらやだな〜〜

ボランティアの方には
この辺でもお世話になることも
結構あります。

 おはようございます  力丸ママ  2014年7月4日(金) 10:35  HP
朝から雨です。
今はちょっと止んでいるようですがすぐ降り出しそうな空模様です・
今日はBDの日なのですが保護者会の日に当たってしまいました。
やはり孫の保護者会優先です。
中学校になったら少しずつ行く日を減らして引退するつもりです。
百日紅が咲き出しています。

 早いですね。  Senda  2014年7月4日(金) 20:11
もう来年は中学生ですか?
よそのお子さんの成長は
とんでもなく早く感じます。

もう百日紅ですか?
夏はもうすぐですねぇ。

 こんにちわ  力丸ママ  2014年7月3日(木) 9:48  HP
昨日は東京も真夏日になったそうですが家にいるときはエアコンをつけたいほどじゃなく動きやすい湿度でした。
近くの区の出張所で機械化が進み暗証番号で撮る仕組みに変わります。
それで手続きに行ったのですが私のは出来ましたがGさんのは自分で行かないと駄目だそうです。
カメラを持て散ったら丁度近くのお宅のノリウツギにツマグロヒョウモンがいました。
なかなか蝶をゲットできないのでうれしかったです。

 こちらは  Senda  2014年7月3日(木) 20:08
それほどでもなかったです。

段々と便利になるようで
でも人の関係が希薄になるような
気もしますけどね。

蝶はむずかしいです。とんぼの方が
撮りやすいかなぁ。

 こちらに投稿すれば良かったです  まい  2014年7月5日(土) 23:51
さっき「どれめる」に書いた、ゆるキャラたちです。

福岡には「ふくおか官兵衛くん」、姫路には「かんべえくん」が居るそうです。
しかし家康を「ひーじじ」の名で売り出す中津市、思い切ってますよね。(笑)

 増えすぎて  Senda  2014年7月6日(日) 4:54
人物・産物・産地など
何かにかこつけてゆるキャラが生まれます。
増えすぎて大阪などは
リストラとか言ってましたよね。

着ぐるみなどは結構高いし
維持費もかかるし
それが税金で賄われているので
乱立させると結構かかるのは
やはり問題かもしれないですよね。
費用対効果があるのは
ほんの一握りだと思いますが。

 こんばんは〜  ぺんぺん  2014年7月5日(土) 20:03
今日は薄曇りのすっきりしないお天気でした。
待っていた筈の雨も昨日一日降るともう充分です。
明日は晴れて欲しいと願っています。
我が家のクレオメとアガパンサスが
やっと咲き始めました。

 今日も  Senda  2014年7月5日(土) 20:06
1日雨が降っていました。
この前まで梅雨明けかもと
思わせる日があったのに・・
沖縄の梅雨明けは聞きましたが
まだ九州まで行ってないのかな?
台風も来てるようですね。

 こんばんわ  力丸ママ  2014年7月6日(日) 18:24  HP
久しぶりに一日中晴れて洗濯物がすっきり乾きました。
これからは台風も油断できないし雨が多いのでしょうね。
久しぶりに公園まで行って来ました
マダ小さな小鴨を育てている母親がいました

 こちらは  Senda  2014年7月6日(日) 20:06
曇りがちの1日でした。
時たまお日様が出たと思ったら
すぐ雲に隠れてしまいました。

無事に大きくなってくれたら
いいですね。

 おはようございます。  力丸ママ  2014年7月7日(月) 7:42  HP
生憎の七夕です。
朝から雨が降っています。
台風の進路も気になります。

公園の七夕飾りです。
幼稚園や保育園の子供たちが作りました。
短冊に書いてあることが可愛いです

 降らないまでも  Senda  2014年7月7日(月) 20:11
雨が降らないまでも
お星さまが見える状態
ではないですよね。

この辺では全く飾りは
見かけませんでした。
昔は飾っていたお家も
あったんですけどねぇ。

 こんばんは〜  ぺんぺん  2014年7月7日(月) 20:01
七夕祭りは生憎のお天気になりましたね。
大型で非常に強い台風8号が沖縄に接近で心配です。
大きな被害の出ないことを祈るばかりです。

庭で植えっ放しのカラーが今年も咲いてくれました。
変わり咲きのキキョウとお届けします。

 記憶が  Senda  2014年7月7日(月) 20:09
七夕に晴れた記憶がないのですが
梅雨時だから仕方なのでしょうかね。

台風は心配ですよね。
被害が出ないといいなと
私も願っています。

 ご無沙汰しました  きょうこ  2014年7月8日(火) 5:58
今年もゴーヤが一面に育ってきました。
今朝は初収穫でした。

 まだ  Senda  2014年7月8日(火) 20:05
我が家は何にも収穫出来てません。
最初はブルーベリーかな?
少しだけ色づいて来ました。

土地が狭いのと
日当たりが悪いのでどうしようもないです。

 トマト  きょうこ  2014年7月9日(水) 6:02
我が家も狭い庭で、木が多いので、野菜、草花はダメですね。
少しの野菜はプランターで、二階のベランダです。
トマトがやっと赤くなりました。今年は間違えて、いつものミニトマトでない苗を買ってしまった。


 ミニトマト  Senda  2014年7月9日(水) 20:07
実はなっているんですけど
まだ赤くなってないです。
今年は添え木のいらないミニトマト
と言うのを植えてみました。
背丈は30cmほどですが
実はなっています。
プランターのせいか数は
零年ほどではないのですけど。

 こんにちは〜  ぺんぺん  2014年7月9日(水) 16:37
うっとうしい空模様でしたが台風が来るまでにと思って
近くの公園へ花散策に出かけました。
蒸し暑くて汗だくになりながら歩いていると
カマキリの赤ちゃんとモンシロチョウがモデルになってくれました。

 大丈夫でしたか?  Senda  2014年7月9日(水) 20:09
こっちはすっかり影響なのか
雨は降るし雷は鳴るし散々でした。

かまきりのあかちゃんこの前
我が家のポストにもいました。

 夏越の大祓  まい  2014年7月10日(木) 22:37
私がよくお参りに行く神社に、この季節に行くと、大きな輪が置いています。
「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」という神事だそうです。
この半年の間に知らず知らずに犯してしまった罪や、積もり積もった心身のけがれや、いっさいの災厄を消滅させて清浄な姿に戻すために行うそうです。
参拝の前に、輪をくぐって左に廻り、輪をくぐって右に廻り、もう一度輪をくぐって左に廻って最後に輪をくぐってから神殿に参拝するそうです。
私も清浄な姿になって、残りの半年を頑張ろうと思います。(笑)

 同じような  Senda  2014年7月11日(金) 5:42
テレビでですが同じような
輪を見たことがあります。
そこのは恋愛成就だったような・・
場所はどこだったか忘れました。
実物は見たことないです。

初詣以外に神様にお会いするような
所に行くことはまずないですね。

 こんにちわ  力丸ママ  2014年7月11日(金) 11:50  HP
目が覚めたらもう青空になっていました
孫は晴れても今日は3時間目からなので大喜びです。
真夏日になって暑くなりました。
でもすっきり洗濯物が乾くと思うとありがたいです。

モミジアオイです

 明日も  Senda  2014年7月11日(金) 20:27
晴れるようなので今日は
室内干ししていたのを干しました。
明日は一杯、洗おうと手ぐすね引いています。

暑いのはちょっといきなりだから
辛いけど汗かきながら頑張ります。

 こんばんは〜  ぺんぺん  2014年7月11日(金) 19:30
そちら台風は大丈夫でしたか〜?
こちらは何事もなく通り過ぎてホッとしました。
取り込んでいた植木鉢を元へ戻して汗だくでした。

近くの公園からノウゼンカズラと
アメリカノウゼンカズラをお届けします。


 ご心配  Senda  2014年7月11日(金) 20:28
ありがとうございます。
雨も風も台風か?って思うほど
なかったです。

色鮮やかな夏の花
梅雨明けが近いなと思っています。

 これ回転寿司です  まい  2014年7月13日(日) 0:57
仲間と一緒に回転寿司ツアーをしました。
シメにパフェを注文したら、並んでやって来ました。
6個並んで行進して来る様は圧巻でしたよ。

 外国の  Senda  2014年7月13日(日) 5:27
変わりお寿司など批判してますが
日本の回転寿司も凄いのがありますよね。
世界中でお寿司がブーム
定着化しつつある中で
子供たちに本当のお寿司って言うのが
理解されないまま育つのはちょっと心配です。

 ムクゲ  ぺんぺん  2014年7月13日(日) 18:45
こちら午前中は雨が降ったりやんだりで
気温は26度、比較的過し易いお天気でした。
テレビを見ながらダラダラ過ごしました。
昨日の公園散歩で咲いていたムクゲです。

 涼しくて  Senda  2014年7月13日(日) 20:16
今日は曇りで涼しくて
過ごしやすい1日でした。
湿度もそんなに高くなかったです。

たまにはだらだらもいいですよね。
私なんか毎日ですけど(照)

 おはようございます。  力丸ママ  2014年7月14日(月) 9:21  HP
昨日は孫姫のピアノの発表会でした。

4年生の時は私と一緒に連弾しましたがもうとてもとてもできません。
アナと雪の女王の「生まれて初めて」ほか2曲を少し間違えたところもありましたけれど頑張りました。

終わってから私の誕生日祝いと合同でお祝いしました。
ひとつ行事が終わるたびにほっとします。

700グラムの極小未熟児っ子が6年生になりました

 懐かしい  Senda  2014年7月14日(月) 20:04
娘も小学校の時にピアノを
やっていたのでなんか懐かしいです。
自分がやりたいと言ったので
小学校の間は続けると言う約束でした。
かなり厳しい先生だったので途中で
何回もやめたいと言いましたが
6年間は続けさせました。

 博多なうです  まい  2014年7月14日(月) 21:29
博多祇園山笠の山車が飾ってありました。
勇壮な軍師官兵衛の姿に見とれていたら、何やら「サザエさん、サザエさん」と言ってるので、なんだろう?と思って裏に回ったら、サザエさんの山車もありました。(笑)
なんだか拍子抜けになりました。( ̄▽ ̄;)
クライマックスの追い山は15日の5時からですが、私は見られません・・・。

 サザエさん  Senda  2014年7月15日(火) 5:39
私は見てないですけど
ずっと視聴率3位まではずしたこと
ないですからね。
長谷川町子さんも亡くなっているし
クレヨンしんちゃんの作者も亡くなってるし
作者がいなくても続くって言うのは
どうかなぁ?って思ったりします。

 そう言われてみると  まい  2014年7月15日(火) 7:08
アンパンマンの作者もドラえもんの作者も亡くなっていますね。
原作者がいなくても新作が出て来るのは、私もどうかなぁ?と思います。
作者の思い、世界観を壊さなければOKということでしょうか?

少し違いますけど、昔々「キャンデイ・キャンディ」がアニメで放送されていたとき
話を大きく変えている部分があって、作者の許可があったのかどうか知りませんけど
原作ファンは、すごくイヤな気持ちになったのを思いだしました。

 とかく  Senda  2014年7月15日(火) 20:04
漫画だけでなく小説も
原作通りにって言う訳にもいかない
みたいですね。
思い入れがあったら余計、違和感を感じます。

作家さんにしてみれば
映像化されると一気に知名度が上がり
本も売れるのでありがたい話のようです。
ある程度、有名になったら偉くなる
みたいですけどね。

 行って来ました!  まい  2014年7月15日(火) 20:37
先日、予告しましたが、宝塚100年展に行って来ました。
私みたいな昔の宝塚ファンという方もたくさん来てると言ってましたよ。
羽根とシャンシャン(フィナーレの持ち物です)を持つと気分はタカラジェンヌ。(笑)
皆さん、ここでかなりテンションが上がるそうです。
私も類に漏れずです。(* ̄∇ ̄*)>

 宝塚  Senda  2014年7月16日(水) 5:42
宝塚はないですが結婚して
舞台を見たり音楽を聴きに行くと
言うようなことがなくなりました。
まあ元々、そんなに行った訳でも
ないのですけど・・

楽しい体験が出来て良かったですね。

 こんにちわ  力丸ママ  2014年7月16日(水) 9:47  HP
孫のピアノの先生は絶対真似が出来ないくらい優しいんです。
宿題が出来b無くてもしかられた事が無いのです。
だから中学校でも楽しみながら練習が出来て続けられたらと思っています。

昨日は孫が学校のプールがやっと6級になりました。
6級ってクロールで15メートル泳ぐだけなんですけれど去年は7級から1年間全然上がれなくてすごくうれしかったようです。
次は25メートルだそうです。
私は高校で平泳ぎ25メートルで都大会に出たことがあるので今でもきっとゆっくりなら25メートルは泳げると思います。
息子たちが中学校の時も25メートル競泳で息子たちに負けたことありません。
自慢アハハでも孫姫に腕相撲はもう負けちゃいます。
キキョウです。

 今は  Senda  2014年7月16日(水) 20:12
子供も少ないし
教室や塾などの経営も大変
なんだろうなと思います。

泳ぎって言うのは身に付いたら
忘れないものです。
力丸ママさんはバドなどされてるので
体力はありそうですものね。

 こんばんは〜  ぺんぺん  2014年7月17日(木) 20:56
今日も暑かったですね。
図書館へ本を返却したついでに立ち寄った公園で
アベリア、コマツナギ、ヒルザキツキミソウが
咲いていました。
暑くなると涼しい図書館内は普段より大勢の人で
混んでいます。

 こちらは  Senda  2014年7月18日(金) 5:45
ここ数日、お天気がすぐれず
湿度は高くてだるいのですが
気温的にはそんなに暑くないです。

図書館とか公民館とか
誰もいなくても冷房が効いてるので
熱中症予防に集まるよう呼びかけている
自治体もあります。

 こんにちわ  力丸ママ  2014年7月19日(土) 17:04  HP
姉と映画「超高速参勤交代」を見てきました
笑いあり、ツッコミどころあり、
題名通りで予想通りのストーリー展開ですが、
軽いタッチでテンポが良く、気楽に観ていられる映画です。
たまにはこういう笑えてちょっぴりドキドキしてほろっとしての映画もよいものです。

佐々木蔵之介さんの一見弱そうでいて居合道の超達人、
頭のキレる人望の厚い藩主役、ピッタリでした。


 見たいです。  Senda  2014年7月19日(土) 20:07
DVDかブルーレイになるのを
楽しみに待つことにします。
邦画は時間がかかるんですよねぇ。

アナ雪なんてもうDVDになるとか
なったとか聞きました。

 こんにちわ  力丸ママ  2014年7月18日(金) 16:21  HP
3週間ぶりのBDでした。
雨が降るからバスにしようと思ったのですが夫がそんなに降らないと思うって言ったので自転車にしました。
帰るまで降られなくてラッキーです。

我が家のハイビスカスです。

 夜になって  Senda  2014年7月18日(金) 20:06
昼間は一時上がっていたのですが
夜になって又、雨になりました。
いつまで経ったら梅雨は
明けるんでしょうね?
洗濯物が困ってしまいます。

 こんばんは〜  ぺんぺん  2014年7月19日(土) 20:44
夕方、激しい雷雨がありました。
少し涼しくなって今夜はぐっすり眠れそうです。
先日池の辺を散策中に出会ったトンボです。
シオカラトンボ♀でしょうか?
間違っていたらごめんなさい。

 トンボ  Senda  2014年7月20日(日) 5:02
まだトンボ見てないなぁ。
オスかメスかなんて考えて
見たことなかったように思います。

雨が多くて虫はほとんど見かけない
ある意味嬉しくもありますが・・

 こんばんわ  力丸ママ  2014年7月20日(日) 19:02  HP
昨日と今日は孫姫の所のお祭りです。
今年は浴衣を着ないというのでラッキーと思っていたらお昼過ぎに電話があって友達と浴衣集合になったから来て〜と
おかげで大慌てで゙行って来ました。
急に背が伸びてつんつるてんでした。
中学になったら新しくしないと駄目ねって言ってきました。
今日はあちこちからサンバの踊りのグループが集合します。
毎年ユーチューブにUPされます

 浴衣  Senda  2014年7月20日(日) 19:58
娘が浴衣を着たのはいくつまで
だったかなぁ?
懐かしいです。
今は夏祭りすら行かなくなりました。

もうすぐ盆踊りですが
今年も行かないで終わりそうです。

 こんばんわ  力丸ママ  2014年7月21日(月) 19:26  HP
梅雨明けは明日くらいでしょうね。

明後日から孫とGさんとプチ旅行してきます。
やはり体験旅行です。
私は富士サファリーパークだけが楽しみです。
動物に出会えればうれしいんです
8月になるとぐんと料金が上がるから今のうちです。
息子は融通が利かないカチカチ頭だからお盆しか休めないなんてのたまうんです。
一緒に行きません。

オニユリです

 いいですね。  Senda  2014年7月21日(月) 20:09
まだ混んではないと思うし
3連休の後なので以外に
どこも空いてるかも・・
気を付けて楽しんで来て下さい。
お土産話を楽しみにしています。

我が家の娘も休めないようです。

 ヒマワリ  ぺんぺん  2014年7月21日(月) 20:43
九州北部と近畿、東海で梅雨明けの発表がありました。
いよいよ本格的な夏到来ですね。

先日の新聞に小野市のひまわりの記事が出ていました。
今日こそと思って出掛けると連休最終日で
大勢の人出で混み合っていました。
カンカン照りで汗だくでした。

 ひまわり畑  Senda  2014年7月22日(火) 5:59
規模はさまざまですが
ひまわり畑って増えているように思います。
茶畑が潰されてひまわりが植えて
ある所も何か所か見かけられます。
茶畑がなくなってしまうのは
ちょっと淋しいです。

 こんばんは  まい  2014年7月20日(日) 21:57
今日は良いお天気だったので、臼杵市にお出かけして来ました。
臼杵石仏の近くに蓮の畑があって、蓮まつりをしていました。
市街地の方では、夏祭りをしていましたよ。
写真は「かぼ田ふぐ助くん」というそうです。
臼杵はふぐ料理のお店がたくさんあります。
しかし・・・私は、このふぐ助くんの中身が入っていない時に、荷車で運ばれていく様子を見ていたので、「あ、気合が入った!」と思ってしまいました。(笑)
かなりグッタリしてましたから。( ´∀`)

 ゆるキャラ  Senda  2014年7月21日(月) 5:01
乱立してますよね。
ヒットすればそれだけの
経済効果があるからなんでしょうけどね。

臼杵はふぐですか?
あまり大分にふぐのイメージは
ないのですけど・・
どうして鯵や鯖のイメージが強くて。

 これは・・・  まい  2014年7月21日(月) 23:19
ゆるキャラと言うより、マスコットのような。(笑)
写真だと、わかりづらいですが、ハリボテ感満載なんですよ。
ゆるいのはキャラじゃなくて、造りの方のような。(^^;)
脱いだ姿が提灯みたいで、笑えましたよ。

私も詳しくないですが、臼杵はふぐみたいです。
関アジ関サバは佐賀関が有名です。←佐賀県では無く大分県の地名です。
城下カレイも有名ですね。

 ふなっしー  Senda  2014年7月22日(火) 6:04
ふなっしーも最初は手作り感満載でしたが
あまりにも汚くなり臭いと言われ
新しいのを作ったようです。
あれだけ売れてるんだから
何体か作って洗えばいいと思うのですけどね。

おばの所にはお友達から毎年
姫島のえびが届くと前に聞いたことがあります。
海の幸満載でいいですね。

 こんばんは  まい  2014年7月23日(水) 20:00
写真は博多駅前にある「黒田節像」です。
結構有名な歌ですが、ご存知ですか?
歌詞を「水戸黄門」の曲と「どんぐろころころ」で歌ってみてください。
お茶目な黒田武士になってしまいます。
同じように「水戸黄門」の歌詞を「どんぐりころころ」で歌うと、黄門様がスキップでもしてるみたい。(笑)
「どんぐりころころ」の歌詞を「水戸黄門」で歌うと、どんぐりが勇ましくなりますよ。

 はい。  Senda  2014年7月23日(水) 20:10
最近、知ったんですよね。
情けない事に黒田節の最後
これぞ真の黒田武士は節と思っていました。

母里太兵衛さんもどんぐりにされちゃ
笑っちゃうでしょうね。
勇ましいどんぐりもたまにはいいかも(爆)

 こんばんは〜  ぺんぺん  2014年7月23日(水) 20:34
今日は大暑ですね〜これから厳しい暑さが続きます。
どうぞご自愛くださいね。

先日行ったヒマワリの丘公園でハマナスと
ブラックベリーの果実が綺麗に色付いていました。
ハマナスのジャムってどんな味がするのでしょうね。

 暑いのは  Senda  2014年7月24日(木) 5:59
まだ我慢もできるのですが
湿度が高いのはしんどいです。

はまなすの花は見たことありますが
実は食べたことないです。
どんな味がするのかな?
興味がわきます。

 こんにちわ  力丸ママ  2014年7月26日(土) 14:41  HP
灼熱地獄が続いています。
山梨県も36度でした。
子供中心のイベントでしたが富士サファリーパークはとても楽しかったです。
格子がはまっている車ではなく大きな観光バスのまま説明を聞きながら見ることが出来ました。
2004年に行ったケニアとタンザニアには遠く及びませんがそれでも動物好きの私には楽しいひと時でした。

 お帰りなさい。  Senda  2014年7月26日(土) 20:12
楽しいご旅行になりましたか?

チーター・・いいですよねぇ。
猫科の動物ってなんであんなに
きれいなのかなと思います。
しなやかさがたまりません。

 水辺の花  ぺんぺん  2014年7月26日(土) 18:18
今日の近畿地方はこの夏一番の暑さでした。
公園散策は止めにして部屋で静かに過しました。
午前と午後2回も転寝でした。(笑)

昨日の公園散策より水辺で咲いていた
ミズキンバイ、メリケンムグラ、ミソハギをお届けします。

 お昼までは  Senda  2014年7月26日(土) 20:14
雲が多めでそんなにでも
なかったのですが
午後から雲が切れて暑くなりました。

この時期の水辺はいいですよね。
メリケンムグラは初めて見ました。
ありがとうございます。

 こんにちわ  力丸ママ  2014年7月28日(月) 15:52  HP
今日は割りと過ごしやすいです
エアコンも入れたり止めたりです。
今日は寝やすそうでうれしいです。

一日孫と交代に録画を見ていました。
明日は学校のプールが早いので一旦今日の夜は帰ります。
今日は夕食が済んだら駅まで送りますが明日は昼に一人で使った水着を持ってやってきます。
そのほうが楽なんですって
早く起きていかなくてすむからでしょう


エランドという草食動物です

 今日は  Senda  2014年7月28日(月) 20:07
凄く過ごしやすかったです。
湿度が低いとこんなに
楽なのかと思いましたね。

力丸ママさんも大変ですね。
でも孫ってそれだけかわいいのかな?とも
思いつつ微笑ましく読ませて貰っています。
いいなぁ。

 こんばんは  まい  2014年7月27日(日) 23:32
「アナ雪」を鑑賞して以来、頭の中で「ありの〜ままの〜〜」がエンドレスです。(笑)
それで思ったのですが、流行りものはやはり一度は押さえておくと、テレビを見ていても
「あ、あのことか」とわかることが増えますね。
知らなかったら何を言ってるのかわからないことも、わかったりして。
別に知らなくても生活に支障は無いですけど。(笑)

 ネイティブな  Senda  2014年7月28日(月) 5:54
http://www.ntv.co.jp/rockyou/letitgo/index.html
こちらの日本語のように歌うと
ネイティブな英語に聞こえるそうですよ。
期間限定なのでよかったらご覧ください。

知らないことをそのままにするか
そこで調べるかに寄って自己満足かもしれませんが
ちょっとだけお利口さん度が違って来る気がします。

 ププ・・・  まい  2014年7月29日(火) 0:42
面白いですね。
ただ歌おうとすると、日頃言わないような言葉をひらがなで読むのが
難しかったです。
昔流行った「マイアヒー」とか「も〜すか〜」みたいな完全に空耳な歌だと
歌いやすいかもしれませんね。(笑)

私は好奇心が旺盛なので、知らないより知ってる方がいいと思ってしまうし
出来ないより出来るほうがいいと思ってしまうタチです。
今の仕事も、出来ないより何か出来るようになりたいと思ったのがきっかけです。
お利口さんになれるかな〜?(爆)

 日本の  Senda  2014年7月29日(火) 5:43
英語教育は受験用で
文法とかにこだわりすぎるんですよね。

not all
ノット オールと読ませますが
実際は「奈良ロール」に近いです。

分からないことすぐ調べるようにしています。
たとえ記憶に残らなくても
調べたことに自己満足しています。

 こんにちわ  力丸ママ  2014年7月29日(火) 16:57  HP
私も今日は夫はゴルフの練習、孫は学校のプール講習だったのでグータラしていました。
暑さに負けないようにぐうたらも必要と言い訳しながらアハハ

富士サファリーパークのふれあいランドで一杯ワンちゃんを触っていました

 飢えてます。  Senda  2014年7月30日(水) 5:34
この頃、わんこにもにゃんこにも
会うことがないので
モフモフしたい〜〜
飢えてます。

グータラは主婦には必要なものだと
思っています。(笑)

 こんにちわ  力丸ママ  2014年7月30日(水) 14:07  HP
暑さが戻ってきましたね
今日はGさん千葉にゴルフ孫姫は学校のプール教室で午前中は一人でした。
今日は少し疲れも取れたのでお風呂場と換気扇のお掃除をしました。

暑くなると夕飯作りが億劫になりますが希望がハンバーグなので一緒に作る事にしました。
富士サファリーパークのブラックパックです。


 今日は  Senda  2014年7月30日(水) 20:32
ちょっとだけ湿度があがったように
思います。
朝は肌寒かったんですけどね。

暑い時はキッチンは嫌ですよね。
この頃はなるべく、朝のうちに下準備を
すませておくようにしています。

 コシアキトンボ  ぺんぺん  2014年7月30日(水) 21:57
ここ2〜3日は幾分涼しくて過し易かったですね。
台風11号、12号が発生しました。
進路が気がかりですね。
近くの公園にいたコシアキトンボをお届けします。

 そう言えば  Senda  2014年7月31日(木) 5:44
まだとんぼ見てないかも・・
やはり今年の夏はいつもの夏と
違っているからかなぁ?

とんぼも年ごとに減っているような
気がして仕方ありません。

 こんにちわ  力丸ママ  2014年7月31日(木) 15:23  HP
台風の影響でしょうか?暑さが戻ってきちゃいました。
今日は孫姫が学校のプール指導で検定があるからと朝7時半に出かけていきました
6時半に起こして朝食を食べさせないといけないし力丸の散歩もあるので5時おきです。午前中30分ほど朝寝しちゃいました。
お友達に25メートル先に大好きなキャラクターが待っていると思って泳ぐとよいって言われたそうですが25メートルクロールは合格しなかったそうです。
自分の出来る精一杯頑張ったらそれでよいよと言っています

カピバラです。
カピバラはSuicaポシェット、抱き枕とか持っているのにぬいぐるみを買わされました。

 カピバラ  Senda  2014年7月31日(木) 20:01
かわいいですからね。
私も欲しいです。(照)

泳ぎと言うのは溺れなければいいのです。
我が家の娘なんか1歳ぐらいの時
3m(深さ)に放り投げました。
多分、息継ぎがうまくいかなかったんでしょうね。