[Return]
2025年
2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年12月
2008年

 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月1日(土) 18:24  HP
今日は青空で6月なのに五月晴れのようでした
もうすぐじめじめが始まるのでしょうね。

 昨年は  Senda  2024年6月2日(日) 5:27
6月はいいお天気が続き
7月に雨が多かったような・・
私にとって梅雨は花粉症が終わるし
紫陽花も好きだし
良い事もあるんですけど
やはり洗濯物とカビが困ります。

暑くもなく寒くもなく薄手の長袖で
過ごせる時期が一番いいなと思います。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月3日(月) 14:48  HP
朝の地震警報にびっくりして起きました

私はまだ寝ていたのです。(寝坊です)

又能登半島震度5強は大きいですよネ。

被害がなくてもびっくりするのですから能登の方達又かとびっくりされたことでしょう。

石川県の方が復興なんてまだほど遠い状況だと話されています。

これ以上いじめないでと祈る気持ちになりますね
マンションのガクアジサイです

 復興  Senda  2024年6月4日(火) 5:25
東日本の仮設住宅の方が
移転するのに10年かかったそうです。

日本は道路やインフラの復旧は世界一だそうですが
肝心な人に対しての復興が遅いように思います。
目に見える所だけ手厚いって
政治家のやりそうな事だなと思ったりします。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月5日(水) 15:20  HP
今日は真夏日になったようです。
梅雨入りも遅れそうです。
田植えとかに影響がなければよいですが!
昔、空梅雨で取水制限もありましたが今はそういうことは無くなりました
崑崙花です。

 1回  Senda  2024年6月6日(木) 5:33
娘が小学生のころ1回だけ
渇水の夏がありました。
学校のプールが中止になったので
よく覚えています。

まだ夏には節水を呼び掛ける車などが
回っています。

結構、節水を頑張っているつもりなんですが
主人や娘がジャージャー流しっぱなしなのを
見るとなんかむなしくなります。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月7日(金) 14:33  HP
s昨日川べりを散歩に行ったら親ガモさん7羽の子ガモを連れています。
前に見た鴨は結局8羽の内2羽が無事に育ったそうです。厳しいですね
昨日の鴨さん電柱のカラスを見つけたら中州に上がって子ガモを皆羽の中に入れて警戒してます。
今度は全員育ちますようにと祈りました。

 残酷  Senda  2024年6月8日(土) 5:24
残酷な話ですよね。
何で?と思うし
思い入れもありますけど
相手?も生きるためなんですよね。
納得できる話ではないですけど・・

私も巣立ちは何度か見ていますが
やはり天寿を全うできますようにと
願っています。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月9日(日) 13:58  HP
雨が降りそうで降らない蒸し暑い日です。
明日は吹奏楽部だった友達3人が遊びに来てくれます
私が電車に乗って出かけるのは夫が心配するので半年ぶりに会いに来てくれます
50年以上たっても懐かしい話や近況など楽しいひと時がおくれそうです。
お花は柳葉ルイラソウです。
夏の終わりごろに咲く花と書いてありますがもう満開です。
メキシコ原産で増えて困るらしいですが花自体は綺麗です

 楽しい  Senda  2024年6月10日(月) 5:35
楽しいおしゃべりができるといいですね。

昨日、主人と話したのですが
私のように家にこもっていると
段々と年賀状が減って行っています。
外とのかかわりはなくなるし
年賀状を辞める方も増えて来ています。
たのしくおしゃべりが出来る友達がいるのは
幸せなことだと思いますよ。

 こんばんわ  力丸ママ  2024年6月11日(火) 19:30  HP
練馬区の気温30度になりました家はさほどでもなかったですが外は蒸し暑練馬区の気温30度になりました。
家の中はさほどでもなかったですが外は蒸し暑かったです。
明日も30度と梅雨入りになっても晴れたり雨がザーザー降ったりと大陸的な梅雨になるそうです。
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)です


 日差しが  Senda  2024年6月12日(水) 5:24
庭で草むしりをしていたら
日差しがかなり強かったです。

男性的な梅雨なんですね。
シトシトずっと続くと
結構、気分が滅入るので
どばーっと降ってやんでくれると
いいなと思います。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月13日(木) 16:51  HP
今日は北山公園に花菖蒲を見に連れて行ってもらいました

数年ぶりに行けたので楽しかったです。
まだ写真を入れてないので数日前に写したハゼランです
とても知さなお花で3時ごろ咲くので3時花とも呼ばれています

 青梅にも  Senda  2024年6月14日(金) 5:24
塩船観音の近くに菖蒲園があります。
吹上菖蒲園と言って地域の
ボランティアの方々で運営されています。

ここも日高の巾着田のように
昔はただたったのですが
今は数年前から有料になりました。

ハゼラン・・うちの近くの
道端に毎年咲くんですよ。
いつも見に行こうと思いつつ
午後なので忘れてしまっています。

 北山菖蒲園  力丸ママ  2024年6月15日(土) 15:11  HP
我が家から40分くらいで行かれるのですがすっかり忘れていました。

駐車場がなく正福寺というお寺で500円で預かってくださいます

園内も木道ができて歩きやすく和傘が飾って会ったり休憩所や少し食べ物なども販売していました

彼方此方のベンチで休憩を取りながらぐるっと回りました

今のわたしには丁度良い距離です。

夫が「爺さんばあさんばかりだな」って言うからあなたも立派なおじいさんですよ

元気なお年寄りが多いのよ」って言いました。

それに皆さん混まない平日を選んでいるのです

 駐車場  Senda  2024年6月16日(日) 5:32
吹上の方は駐車場はあります。
変わってなければ駐車場はただで
入場料が200円です。
一昨年行った時はまだ花が2割ぐらいしか
咲いてなかったので入場料はいりませんって
言われました。

北山の方はランダムに咲いているようですが
吹上の方は種類別に分けて咲いています。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月17日(月) 10:23  HP
昨日は父の日でした
長男からは好きな事に使ってトお小遣い3万円次男からは鰻のセットをもらいました。次男が午後から来てくれて夫は大喜びで二人でお酒を飲んでいました。長男は孫からbワイシャツネクタイお菓子をもらったそうです。
バイト代から頑張って買ったのでしょう
やさしい子に育ってくれました。
二男の鰻セットです

 父の日  Senda  2024年6月18日(火) 5:29
親孝行な息子さんたちにお孫さん
いいご家族ですね。
我が家は誕生日だけお祝いしますが
主人があまり誕生日とか
日本の行事とか興味のない人なので・・


 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月20日(木) 16:16  HP
昨日は夫がゴルフだったので初めてひとりでバス、電車、バスで行ってきました先生が一人で来たのって聞かれたのと言ったら頑張りましたねって褒められました。
いくつになっても褒められるのは嬉しいものです。
タクシーつかわなくてもすこし自信がついてきました。
北山公園の帰りに耕心館へ寄った時の夏椿です。

 自信は  Senda  2024年6月21日(金) 5:15
自信はいい事なんですが
過信はしないで下さいね。

もう長い事、公共の乗り物に
乗ってないです。
最後はいつだったかな?
思い出せない位、前です。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月22日(土) 15:17  HP
数年ぶりにマンションの池で鴨の赤ちゃんが生まれました。

数年前から護岸工事で鴨が来なかったのですが今年はしばらくぶりに卵を産んだ様様です

前はちゃんと子供を連れて川まで行ったのです、が昼前に歩きだしたそうですが方向が違ってきたので住民の方が又池の方に進路を向けて帰したそうです。

どうやら新米母さんのようです。

池にはお父さんもいました

 鳥さん  Senda  2024年6月23日(日) 5:22
つばめの姿を見かけなくなり
前のお家のムクも巣立ち
この前まで鳴いていたウグイスの声が
聞こえなくなったなと思っていたら
昨日はホトトギスが鳴いていました。
花や気温などだけでなく
鳥さんでも季節が分かるなと思っています。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月24日(月) 11:53  HP
子ガモは雨の中昨日朝4時ごろ迷うことなく川に行ったそうです
若いお父さん一人が見届けました
galleryもいないしカラスも気になるので1日だけ池にいました。
今日は真夏日暑いです私の大好きなアガパンサスが満開になっちゃいました。

 良かった  Senda  2024年6月25日(火) 5:23
まだまだ試練が待ってるとは
思うのですが
ひとまずは良かったです。

遠目に見るとアガパンサスと
シラーを見間違えてしまう私です。
この時期は青紫の花が多いなと
思っている今日この頃です。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月26日(水) 13:45  HP
昨日夕方マンションの鴨さん達に会えるかと思い散歩に行きました。

でもお母さんも子供たちもいません。

きっともっと下流の方に行ったのだと思います。

残念得でしたが見ないことで皆無事に成長すると信じました。

Qちゃんち近くに行ったらいつも窓越ししか会えないのにお兄さんがちょうど散歩に連れて行くときで生Qちゃんに本当に暫くぶりに会えました。

相変わらずツンデレであまりお顔を向けてくれないのですが写真を写せて嬉しかったです。


 和犬  Senda  2024年6月27日(木) 5:26
和犬は飼い主以外には
愛想なしの子が多いですよね。
でもなつくととことん
信頼してくれるのが分かって嬉しいです。

広角が上がって笑ってますね。
いいお顔です。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月28日(金) 15:05  HP
今日は一日雨のようです

なのに今日は歯のメンテの日でした。

2駅先なので車で連れて行ってもらいました。

今回も無事クリア

いつも先生に高齢者で自前の神経も取らないで取らないでそろっている人はそうはいないですから大事にしてくださいと言われます。

去年10年継続したからと生協パルシステムから頂いた小さな小さなバラが又咲いていました。

 歯医者さん  Senda  2024年6月29日(土) 5:23
歯医者さんは定期的に行くべきなのは
分かっているのですが
どうしても足が向きません。
出来る事なら一生、無縁であったら
いいなと思う位です。

我が家も生協に入っていますが
埼玉生協ではそんなシステムはありません。
やはり生協も東京は資産が潤沢なのですね。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年6月30日(日) 14:47  HP
雨はやみましたが蒸し暑いです。
かろうじて外に洗濯物を干せました。
男子バレーボール「ネーションズリーグ2024」
決勝まで進みました応援したいけど明日の午前3時無理だろうな〜
今年は男子女子、楽しませてもらっています。
今年2度目のシモツケです。


 残念ながら  Senda  2024年7月1日(月) 5:21
フランスに負けちゃいましたね。
女子は頑張って欲しいな。

男女共に決勝まで行けるなんて
思いもしませんでした。
もう長い間、特に男子は
オリンピックすら行けない事も多かったです。
バレーは日本のお家芸なんて言われたのは
遠い昔です。