[Return]
2025年1月2月3月4月5月
2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年12月
2008年

 こんばんわ  力丸ママ  2025年4月4日(金) 18:53  HP Mail
3日間雨続きでやっと晴れました今8分咲きくらいですわンションの下から写しました
わが家は10階最上階です
まだ桜楽しめます

 高い  Senda  2025年4月5日(土) 5:26
高い所に住むのは爽快でしょうね。
でもお友達が昭島で高層階に住んでいるのですが
エレベーターが故障した時は
そう言うリスクもあるんだと思いました。

こちらも雨で桜がかなり散ったりしていますが
まだかろうじて見る事が出来ます。
今日明日あたりお花見をする人が多いのかも・・

 こんにちわ  力丸ママ  2025年4月2日(水) 11:45  HP
25日に多聞院へ行ってそれから薬用植物園に行きました
枝垂れ桜の花壇の竹の柵にズボンが引っ掛かり転んでしまいました。
その時首から下げていたカメラに胸が当たったようでしたやっと痛みも良くなってきたので又よろしくお願いいたします
多聞院の雪割草です。

 他人ごとでは  Senda  2025年4月3日(木) 5:39
私も結構、転びやすいので
他人ごとではありません。
年々、反射神経も落ちてるように思うし
お互い、気を付けないといけないですね。

多聞院って色んな所にありますが
どこの多聞院でしょう?
何か見るべきものがあったのかな?

   力丸ママ  2025年4月3日(木) 15:22  HP
所沢です。ボタンでゆうめいです。
雪割草を見にいきました
ここは狛犬さんじゃなくて狛寅さんです

 東京かと・・  Senda  2025年4月4日(金) 5:29
所沢ですか。
お花で有名って聞いた事があります。

でも東京かと思っていました。
ちなみに調べたらこれだけあるようです。

 こんばんわ  力丸ママ  2025年4月7日(月) 19:45  HP Mail
こちらは晴れましたが雹が降った所もありました
昨日から散歩を再開しましたが筋肉があっという間に落ちました。

今マンションでは一番椿が咲いています


 歩く  Senda  2025年4月8日(火) 5:23
本当は毎日、歩く方がいいんですけど
春は花粉・夏は暑い・冬は寒い
この頃、秋にも合わない花粉が・・
と言い訳を自分にしています。(照)
でも少しでも運動をと思い
冬の間休んでいた電動自転車の
バッテリーを充電して
今年初、乗りました。

 こんにちわ  力丸ママ  2025年4月10日(木) 11:37  HP
セキセイインコの空ちゃんが死んだときに鉢植のシャクナゲをお庭にしてそこに埋葬した葬しました
今年も綺麗に咲いて空ちゃんが帰って来たみたいです

 花  Senda  2025年4月11日(金) 5:28
古代の頃から死と花は縁があるようで
ツタンカーメンのお墓からもお花が出て来たと
聞いた事があります。

この辺ではまだシャクナゲは咲いてないですし
こんな鮮やかなシャクナゲは見かけないです。

 こんにちわ  力丸ママ  2025年4月13日(日) 14:59  HP
今日は一日雨模様です。テンション下がります
写真はマンションに1本だけある八重桜今が満開で癒されます

 桜  Senda  2025年4月14日(月) 5:22
桜と言えばソメイヨシノと思いがちですけど
桜は200種類もあるそうですね。
八重の桜もきれいです。

桜が終わって花水木が咲き始めています。

 こんにちわ  力丸ママ  2025年4月16日(水) 14:42  HP
カラッとしたお転勤瓶りましたがまだ夫は帯状疱疹が治りきっていないので私もカメラを持ってお散歩には行かれないのでお庭の俳諧です
アシュガがいっぱい咲きだしました

 風が  Senda  2025年4月17日(木) 5:25
ここ数日、強風と言うより
爆風が吹いています。
確かに埃とかも舞い上がるのですが
先日の雨のおかげか富士山がきれいに見えました。

アシュガ・・お隣のおばあちゃんのお家の
庭に結構、咲いています。

 こんにちわ  力丸ママ  2025年4月20日(日) 15:18  HP
長男のマンショマンの玄関を出た所に1っ本だけ大きな御衣黄桜があります。

名前の由来は「御衣」とは、貴族の着物のこと意味します。緑色の花びらが、平安時代の貴族の衣服の「萌黄色」(モエギイロ)に近いことが由来で昨日やっと車で連れて行ってもらったのでもう終盤ですがこのお花も毎年1回は見たい桜ですす。

 御衣黄桜  Senda  2025年4月21日(月) 5:26
なんて読むんだろうって
思って調べてみました。
「ぎょいこうざくら」と読むんですね。

みころも・きざくらって読むのかと・・
切る場所が違ってました。

緑の桜もありますが
黄色い桜は見た事ないかも・・

 こんにちわ  力丸ママ  2025年4月21日(月) 17:11  HP Mail
頂いたお花気になって調べたらリナリア別名姫キンギョソウでした

 ありがとうございます。  Senda  2025年4月22日(火) 5:20
しっかり覚えておきます。

鴨さんも巣づくりの季節ですかね?
前のお家ではムクが巣を作り始めました。

 お休み  Senda  2025年4月24日(木) 5:12
PCの電源が入らなくなりました。
申し訳ありません。
しばらく、お休みします。