[Return]
2025年
2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年12月
2008年

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月1日(金) 14:01  HP
河津桜の帰りに三島スカイウォーク日本で一番長い吊り橋に行ってきました。全長400メートルです
意外と歩く幅が広くてスリルはありません。
高所恐怖症の人は無理かもです
もうお天気下り坂で富士山は見えませんでしたお天気だと駿河湾まで見えて夜景がきれいだそうです。
今い目はサイトからお借りしました。

徳島の伊谷野葛橋のほうがスリルあります。

 随分  Senda  2024年3月2日(土) 5:31
随分前に行きました。
2016年の事です。
うちも曇っていた記憶がうっすらあります。

みんなの歩くリズムで軽く揺れていたのを
覚えています。

煙となんとかは高い所が・・・と言います。
ちなみに私は高い所が好きです。(笑)

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月4日(月) 15:26  HP
昨日は風もなく暖かかったのでお寺の枝垂れ梅が綺麗かと思って行ったらまだ2分咲きくらいでした。
梅が綺麗な所に梅ジローが飛び交っていました

 そろそろ  Senda  2024年3月5日(火) 5:34
桜の声が聞こえて来そうかと
思ったら又、真冬に逆戻りしそうです。
なかなか一気にとは行かないです。

この辺では枝垂れの梅は見かけないです。

飯能の方のお寺に見事な
枝垂れの梅があると聞いた事がありますが
どこなのかは忘れました。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月6日(水) 13:51  HP
やっと雨が止みました。
もうミモザも満開かと思ったら満開を過ぎていました。
お花の開花時期が解らなくなってきました。

 ミモザ  Senda  2024年3月7日(木) 5:33
ミモザですか?
こっちではほぼ見かけないです。
昔、実物を見た事がありますが
かわいいですよね。

まあ見方によっては花粉が一杯
って見えなくもないのですが・・(笑)

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月8日(金) 15:12  HP Mail
朝起きたら屋根が真っ白でびっくりです。
ミカンを食べ終わってうとうと眠くなりました。

 安心  Senda  2024年3月9日(土) 5:29
安心できるのでしょうか?
なかなか鳥が眠っている姿など
見る事は出来ません。

小さい鳥は毎日が命の危機が
あるんだろうなと思います。
無事、天寿を全うできるのは
どの位いるのかな?

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月10日(日) 15:22  HP
昨日耕心館のあと花多来里の郷に行こうと思いましたが事務局の方がまだ早すぎると言うので角上魚類に寄って帰ってきました
雪割草とキクザキイチゲが咲いていました。

 HP  Senda  2024年3月11日(月) 5:37
HPに寄ると蕾はついているようですが
ここの所、朝の冷え込みが半端ないし
雪とか雨とかも多いので
今年は遅れるのかな?なんて
考えています。

HPに出ていた情報では
今はこの程度みたいです。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月12日(火) 11:32  HP
朝から冷たい雨です。
先週生協に入会して10年経ったそうです。可愛いミニバラの鉢植えをいただきました。
全く知らない事だったので嬉しかったです
真っ赤な小さなバラが咲きだしました。

 生協  Senda  2024年3月13日(水) 5:31
我が家はもっと長い間
生協に入っていますが
そんな事は一度もなかったです。
多分、もう20年ぐらいだと思います。

生協と言っても1つではなく
色んな組織があるようですね。
私が知ってる限りですが
うちのあたりでも「コープデリ」
「パルシステム」「みらいコープ」があります。

   力丸ママ  2024年3月13日(水) 12:44  HP
私はパルシステムです。

 我が家は  Senda  2024年3月14日(木) 5:17
コープデリです。
小さな男の子のキャラクターで
ほっぺちゃんとか言ったかな?

パルシステムは牛さんですよね。

ふと思ったのですけどマンションでも
個人宅配してくれるのですか?

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月14日(木) 14:48  HP
ハイマンションでも個人配達してくれます。
夫婦とも高齢で配送料もタダです。

一昨日しだれ梅をみにいったらもう終わってがっかりしました。車を使わないで歩いて行ったのです。
もう立てないくらい疲れてベンチに座っていました。
偶然オナガにであえてがぜん元気が出ました。
勝手なものですね(*^^)v


 梅は  Senda  2024年3月15日(金) 5:36
東京はお金持ちなので
色んな面で優遇されています。
例えば東京方面から我が家に帰る時
埼玉に入った途端
外灯が少なくなり暗くなります。(泣)

梅は終わりになりましたね。
車から濃いピンクの花が見えましたが
桃かな?なんて見てました。
止まれたらじっくり見れたのですけどね。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月16日(土) 16:23  HP
今日も暖かです花多来里の郷に電話したら見ごろは来週末頃だそうです。
散歩の帰りにジョウビタキの♂ジョビオ君に出会いつい追いかけてハシッタラ夫にやめろって叱られました。
何とか写せました。

 HP  Senda  2024年3月17日(日) 5:37
瑞穂町のHPを見たら
開花状態が分かります。
見たら花が咲き始めたと出ていました。

見ごろは来週末ですか?
気温によっては早まる可能性もありますね。

きれいな鳥さんですね。
うちの方はやたらムクが居座っています。
そのせいか他の鳥さんが少ないです。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月18日(月) 14:36  HP
今日は昨日てゃまったく逆で突風の上に気温が低いです
昨日お墓参りを済ませて良かったです。
マンションの好きな椿がやっと咲きだしたのですが一日でだめになります。一寸残念です。

 おはようございます。  Senda  2024年3月19日(火) 5:31
凄い風でしたね。
北風なので気温も下がって
埃も花粉も大変な事になると思って
家にこもっていました。

この辺では山茶花は多いのですが
椿は少ないです。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月20日(水) 15:44  HP
日曜日にお墓参りをした後にあきる野市のJAによって野良坊菜を買いました茎迄柔らかくてお浸しにするのが大好きですでも西多摩の方しか売っていないのでワザワザ1時間半かけて出かける時もあります地方の方や都心に近い人もけっこう知らないです

 昔は  Senda  2024年3月21日(木) 5:24  Mail
私も埼玉に来て初めて知ったお野菜です。
昔は川縁とか普通に生えてました。

あきる野まで行かなくても
JA直売所 
力丸ママさんの近くなら
練馬アグリセンターとか売ってないですかね?

JAでなくても新座とかのスーパーとかも売って
いる気もしますけど・・
他には埼玉の東久留米
東京の東大和に市場があるんですけど
そこにはあるんじゃないかなぁ。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月25日(月) 14:07  HP
昨日は一日ずっと雨でした。
孫たちと一緒にジョナサンへ行ってのですがネコロボットさんが配膳していました。
おまたせしましたとかほかの言葉も行っているのですがざわざわで聞き取れませんでした。
ボタンを押すとちゃんと帰っていきます。
携帯で写したらボケボケでサイトからお借りしました。

 すかいらーく  Senda  2024年3月26日(火) 5:23
すかいらーくグループには
全部、投入されているんですかね?
前にガストに行った時に
ネコロボットを見ました。

バスなども無人化が進んだり
ドローンで宅配したり
人口が減っているのでしょうけど
どんどん、働く場所が減って行くように
思えるんですけどね。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月23日(土) 14:54  HP
朝は雨が降っていたのですがお昼から日差しがあります。
夫はあきる野市あたりがのんびりしていて道路も広いし好きな場所でドライブがてらに行くのが良いようです。
帰りに薬用植物園に寄ったら私の好きなネモフィラマクラタが咲いていました。

 雪  Senda  2024年3月24日(日) 5:37  Mail
降らなかったですがこちらでは
雪の予報が出ていたんですよ。びっくりです。

福生や昭島までは結構、行くんですが
なかなか最近はあきる野には行かないです。
五日市もあきる野でしたっけ?
昔はよく行ったんですが・・

春の花をあちこちで見かけるようになりました。

 こんにちわ  力丸ママ  2024年3月28日(木) 11:11  HP
昨日は1日だけの晴れの日でカタクリの里に行ってきました。
五分咲きくらいたのしめました。
ただコルセット付けているので階段を下りるのが怖かったです。
幻の白いカタクリも見れました。

 山の  Senda  2024年3月29日(金) 5:40  Mail
斜面ですからね。
気が付かずすみませんでした。

見て良かったですか?
結構見ごたえはあると思うのですが・・

ネットであっと言う間に拡散されて
年々、人が増えて観光化されます。
今の内かと・・
昔は巾着田も青梅の菖蒲園も観光化されてなくて
無料でゆっくり楽しめたんですけどね。


 ありがとうございます  力丸ママ  2024年3月29日(金) 10:44  HP
いえいえ来年も行きたいです。
耕心館も混雑していました。
でもヨシノつつじや翁草が見れてうれしかったです。

 それなら  Senda  2024年3月30日(土) 5:35
良かったです。

かたくりが終わって
耕心館に寄られたら
瑞穂のエコパークもよかったら
散策してみて下さい。

 こんばんわ  力丸ママ  2024年3月30日(土) 19:33  HP
今日は暑くて調子悪いです。
コントロールが出来なくてだるいです。
カタクリの里へ行った後耕心館でランチをしたのですが結構待たされたのでレストランのシャンデリアを写していました

 暖かく  Senda  2024年3月31日(日) 5:40
暖かくなって人が外に出るように
なったんですかね?
コロナも情報がないですが
なくなった訳ではないとは思うんですが
当たり前に生活できるようになりましたよね。

昨年あたりからポツポツとでしたから
今年なんかはじけそうな気がします。