[Return]
2025年
2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年12月
2008年

 よろしくお願いします。<(_ _)>  ぺんぺん  2013年3月1日(金) 12:12

長い冬眠からやっと目覚めました。
久しぶりのネット復帰に少々もたついています。(笑)
本日より掲示板を再開しました。
また仲良くお付き合い下さいね〜
よろしくお願い致します。<(_ _)>

近くの公園からソシンロウバイとマンサクをお届けします。

 お帰りなさい。  Senda  2013年3月1日(金) 20:12
関東では春一番が吹いたそうです。
春を告げる風と一緒のお帰りでしたね。
(*^m^*) ムフッ
こちらこそ宜しくお願いします。

マンサクはまだ見かけないです。
今年はお花がかなり遅れています。

 キクイタダキ  ぺんぺん  2013年3月3日(日) 14:44
今日は日差しに柔らかい温もりを感じます。
先日近くの公園でエナガの群れにキクイタダキが交じっていました。
3年振りに出合えて嬉しくて夢中でカメラを向けましたが
動きが速くてなかなか撮らせて貰えませんでした。
上ばかり向いてて首がカチンカチンに凝りました。(笑)

 鳥さん  Senda  2013年3月3日(日) 20:09
σ(⌒▽⌒;)が上にいる鳥さんを
撮ると逆光になってしまうのですが
きれいに撮られてますよね。
素晴らしいなぁ。

小さい鳥さんはちょこちょこ動いて
なかなか撮りずらいですよね。

 ワビスケ  ぺんぺん  2013年3月5日(火) 18:04
今日は寒さも和らぎ春を感じる一日でした。
庭の草を抜いたり縁側に取り込んでいた鉢を軒下まで出しました。

公園の椿が咲き始めました。
散策もマスクをして出かけないとね。

 こちらも  Senda  2013年3月5日(火) 20:18
久しぶりに車の中や
動いていると暑いなって思いました。

ただ花粉は一杯飛んでたみたいで
塗るマスクと普通のマスクのWでガードしました。

 U^ェ^Uこんにち ワンです  力丸ママ  2013年3月5日(火) 17:13  HP
3月の絵もめちゃかわいくて久々にNETサーフィンしています。

我が家のひな祭りは2日の日に外食でした
イタリアン!去年は散らし寿司でしたが今年はこしらえている暇が無いので外食でした。
孫姫のちかくにあるイタリアンレストラン、まだ1度も入ったことが無かったので喜びました。
じじばばはちょっと財布が風邪を引きましたが・・・。
今日は孫姫の【二分の一成人式】、学校の行事です。
4年生は皆10歳になるのでいまどきはそんな行事があります。
写真館なども貸し衣装着て写真を撮るイベントもあります。
今年のお誕生日23日のプレレゼントをドレスを着て写真を写すんだそうです。

でも私は姉の病院お供だったので見ることが出来ませんでした。

保護者とのお手紙交換もあるのでパパが早退して出席しました。

蘭展で協賛した美ら海水族館です。


 レス  Senda  2013年3月6日(水) 4:34
遅くなってすみません。

お孫さんのお世話だけでなく
お姉さんのお世話もあって本当に大変
でしょうね。ご苦労様です。
お体には気を付けて下さいね。

二分の一成人式ですか?
面白い試みですね。

 オシドリ  ぺんぺん  2013年3月7日(木) 17:59
今日も良いお天気で今年一番の暖かさでした。
久しぶりにバードウオッチングに参加しましたが
鳥の姿は少なくてお喋り散策でした。

昨日公園の大きな池でオシドリが数羽泳いでいました。
オシドリは警戒心が強くて山際の対岸から離れる気配はなくて
暫くすると隠れてしまいました。

 言われたほど  Senda  2013年3月7日(木) 20:08
今日は昨日より気温が上がる
って言っていたんですが
言われたほどではなかったです。

この子はオスですね。
つがいではないのかな?
何かいつもペアでいるイメージがあります。

 U^ェ^Uこんにち ワンです  力丸ママ  2013年3月10日(日) 10:22  HP
新聞に大阪の黄砂の写真が載っていましたがsendaさんのところはいかがでしたか?
こちらも黄砂に花粉に、おそらくpm2,5も入っているでしょう
花粉症なのでマスクに、花粉症用のめがねで外に出ますが、目が痒くなります。
鼻はまだ発症していませんが洗濯物もお風呂場の乾燥機、お天気なのに外に干せなくて電気代でかわかすなんて残念です。
力丸も元気にしていますが目がみえずらくなって拾い食いがひどくなっているのでデジ散歩しながらは出来なくなりました。
すっかり老犬、それにいやなことすると噛み付くのでトリミングは行かれるのか口輪を探してさせないといけないのかと思案しています。
一番大好きな一重の盆栽の梅が咲きました。
下はワスレナグサです。

 黄砂  Senda  2013年3月10日(日) 19:59
黄砂は分かりませんでしたが
風は強かったです。
埃と花粉は一杯飛んでると思います。

マスクに眼鏡でもだめですか?
塗るマスクは前からありますし
今年は顔に吹き付けるタイプも出たようで
試してみたらどうでしょう?

やはりわんこも老いますからね。
人間以上に早いから・・
それでもいつまででも元気でいて
欲しいですよね。

 クリスマスローズ  ぺんぺん  2013年3月9日(土) 20:38

今日も暖かくて良いお天気でしたが黄砂が凄くて景色が霞んでいました。
花粉症?目がショボショボするので家の中で
おとなしくしていました。
もう少しすると直射日光のアレルギーが。。。(^^ゞ

先日フラワーセンターでいろんな種類のクリスマスローズが展示されていました。

 クリスマスローズ  Senda  2013年3月10日(日) 5:06
我が家のクリスマスローズが咲かないな
と思って見てみたら大きな葉っぱで
影になっていたのでかぶさっていた葉っぱを
かわいそうですが切っちゃいました。
つぼみがいくつか着いていました。

花粉がピークとか言っています。
注射に行って来ましたが当分お付き合い
しないといけないです。
(T^T)ウッウッウッ

 ジョウビタキ♂  ぺんぺん  2013年3月13日(水) 17:36
朝の片づけを済ませて近くの公園へ出かけました。
鳥の鳴き声がする方へ近付くとジョウビダキの♂が
姿を見せてくれてラッキーでした。

こちら午後から雨が降っています。
今夜からまた寒くなるそうです。
お互いに体調管理に気をつけましょうね。

 風が  Senda  2013年3月13日(水) 20:15
こちらは凄い風で鳥さんも
ふっとばされるのではないかと
思うぐらいでした。
どこかに隠れていたんでしょうね。
全く見かけなかったです。

はい、ありがとうございます。
ぺんぺんさんも気を付けて下さい。

 U^ェ^Uこんにち ワンです  力丸ママ  2013年3月12日(火) 16:02  HP
暖かいのか寒いのか毎日天気予報とにらめっこです。
お風呂場に乾燥機を取り付けておいて本当に良かったと思っています
毎日洗濯物をぶら下げて乾燥機のお世話になっています。
まだ花粉症のお薬は飲んでいなくて点鼻薬だけですごしていますがさすがに目薬は別宅へ行くときも持参です。

少し落ち着いたので掲示板を再開いたします。
又お休みを頂くかもしれませんが宜しくお願い致します。

一旦いなくなったメジロが寒かったせいか戻ってきました

 人に  Senda  2013年3月12日(火) 20:12
三寒四温って言いますが
日替わりで気温が変わりますよね。

花粉症の症状は人に寄って違いますよね。
σ(⌒▽⌒;)は目はそんなに辛くないです。

はい、了解です。
明日にでも伺いますね。

 U^ェ^Uこんにち ワンです  力丸ママ  2013年3月14日(木) 8:56  HP
今日はホワイトデーでもあり力丸の15歳の誕生日です

昨日別宅から帰ってきたら歯が1本抜けていました
多分犬歯だろうと思いますが口をあけられないのでとっておきました。
去年歯石を取っていただいたのですがその後色々病気をしてフードをふやかせて食べさせていたのに歯磨きも一切出来なくなり1年なのに抜け落ちた歯はだいぶ黄色かったです。
これからは一日々穏やかな日が過ごせればと思っています。


 お誕生日  Senda  2013年3月14日(木) 20:27
おめでとうございます。
(*^ ^)/。・:*:・°'★,。・:*:・°'☆ Congratulations

歯も目も段々と衰えて行くかも
しれませんけど長く長く元気でいて欲しいです。
この辺りでもお年寄りわんこがゆっくりゆっくり
散歩をしてるのを見かけたりします。
そう言う時、長生きしてねと願います。

 スイセン  ぺんぺん  2013年3月15日(金) 21:06
ポカポカ陽気に誘われて近くの公園へ出かけました。
ブルゾンを羽織りリュックを背負って
2時間余り歩くと汗ばむくらいでした。
先日から目がショボショボして花粉症を心配していましたが
今日は気分よく歩けてほっとしました。

 今年は  Senda  2013年3月16日(土) 5:30
花粉が凄く多いと言う話ですが
いつも行く病院と変えて注射したら
合ったのか結構楽です。
薬をほとんど飲んでないです。

それでなくても春は眠いですから
出来るだけ薬は飲みたくないですし・・

 U^ェ^Uこんばん ワンです  力丸ママ  2013年3月16日(土) 19:48  HP
じじさんと大宮のさいたま市大宮盆栽美術館に行って来ました。
じじさんは3万円の松を買っていました。
私は花を写すのに専念
結構楽しめましたよ。


 埼玉県民  Senda  2013年3月16日(土) 20:09
埼玉県民なのに知りませんでした。
埼玉にはどこだったか忘れましたが
盆栽の町があると聞いたことがあります。
でもうちからは遠いんだろうな。

σ(⌒▽⌒;)も梅か桃か桜の
ミニ盆栽が欲しいのですがなかなか見つかりません。

 U^ェ^Uおはよう ワンです  力丸ママ  2013年3月18日(月) 10:06  HP
今日は朝から風が強くもう雨が降りそうです。
カメラを持って朝散歩しても写すことができませんでした。
力丸もだいぶ歩くので明日は桜がさきだしたそうなので団地まで行ってみようと思っています
こぶしの花が満開です。
息子たちの幼稚園の卒園式を思い出します。
大きなコブシの大木が合って毎年卒園式のときに満開でした

 風が  Senda  2013年3月18日(月) 20:31
凄かったですね。
梅が一気に散った気がします。

満開とまではいかないですが
コブシもあちこちで見かけるように
なって来ました。
花が一杯・・春ですよねぇ。

 こんばんは~(^ー^*)  ぺんぺん  2013年3月19日(火) 21:51
昨日の嵐が嘘のような春全開のお天気でした。
暖かさを通り越して暑いくらいでした。

隣町の梅林へ出かけるとすでに見頃を過ぎていました。
メジロが来るのを期待していましたが
そう上手くはいかなくて空振りでした。

 春を  Senda  2013年3月20日(水) 5:05
通り越して初夏のような
半袖でも過ごせそうでした。

この前の台風並みの風で
かなりの梅が散ったかも・・
梅を採り損なった気がします。

 U^ェ^Uこんにち ワンです  力丸ママ  2013年3月20日(水) 15:47  HP
明日の最低気温が3度で冬に逆もどりだそうです。
三寒四温と言っても落差がありすぎです。

久しぶりに歩いて公園まで行ってきました
桜は一気に6分咲きです。

公園のノラちゃん池のお水を飲むのに浅いところを渡って大変そうです。

 本当に  Senda  2013年3月20日(水) 20:08
明日は寒いと言ってますよね。
せっかく暖かくなったのに・・

やはり桜、早いですね。
今日、ちょっと見に行ったら
まだ全く咲いていませんでした。
早咲きの桜が咲き始めました。

 まだ咲いています  きょうこ  2013年3月22日(金) 20:54
12月のプロのショーに出演した時に友達から頂いたシクラメンの鉢植え、まだ咲いています。昨年の母の日に息子からもらった、ミニバラの鉢植え、今年は大きくなって、たくさん蕾をつけています。
忙しいけど、結構、植物や動物はかわいがっていますよ。

そうそう、鈴虫のケースに水をたくさんやりました。
これから乾かさないようにすれば、5月末頃、鈴虫が孵ると思います。

 シクラメン  Senda  2013年3月23日(土) 5:25
結構、花期が長いですよね。

我が家にあったシクラメンは
ほっとらかしにしていたのに3年ぐらい
毎年咲いてくれました。

ミニシクラメンが好きですが
この冬は買いませんでした。

 U^ェ^Uこんにち ワンです  力丸ママ  2013年3月23日(土) 15:35  HP
お昼から雲ってきました。
明日は雨かもです
今日は孫姫の10才の誕生日です。
ひとりっこなので長男の家にあつまり賑やかにお祝いしてあげます。
宅配ピザだそうです。
私たちは果物だけ持っていけばよいそうです。ケーキも注文したそうです。
マンション前の桜です
明日は雨だからお花見はがっかりでしょう。

 おめでとうございます。  Senda  2013年3月23日(土) 20:19
みんなでお祝いされて嬉しいでしょうね。
この年ですからどうのこうのは
言いませんがσ(⌒▽⌒;)も19日
誕生日だったのに主人も娘もスルーでした。
。・°°・(*>_<*)・°°・。 エ〜ン

こちらの予報は曇りですが
桜はまだ先になりそうです。

 こんにちは~(^ー^*)  ぺんぺん  2013年3月23日(土) 16:20
青空が広がり気持ちの良いお天気でした。
明日は下り坂の予報です。
花散策はお休みして大物の洗濯と土いじりをしました。

先日友達と京都府立植物園へ出かけました。
早や咲き枝垂れ桜とクリスマスローズをお届けします。



 三寒四温  Senda  2013年3月23日(土) 20:21
と言いますが寒いと言われても
それほど寒いって感じないです。
明日は寒いと言われてるのですが
どうかなぁ。

京都までお出かけでしたか。
思っているより近いのかな?
クリスマスローズの種類が多そうですね。

 U^ェ^Uこんにち ワンです  力丸ママ  2013年3月24日(日) 18:46  HP
14度でも肌寒いです。
すっかり暖かいのになれちゃってちょっと前までは暖かく感じたのに我侭ですね。
昨日は孫姫の誕生日だったので長男宅に行ったのですがすぐ前が桜並木で夜桜が家の中から楽しめました
子供たちは花より団子でした。
私は途中、腹痛と下痢で早めに帰ってきました。
ちょっと疲れたのかもです。
明日から春休みで孫姫が逗留します。
お手伝いもいっぱいさせようと思っています

花海棠です。

 真冬だと  Senda  2013年3月24日(日) 20:06
14度あったら暖かく感じたのに
変ですよねぇ。

腹痛・・風邪からもありますから
お大事になさって下さいね。

そう言えば学校はお休みなんですね。
学校と縁がないのですっかり忘れてました。

 羽村の桜  きょうこ  2013年3月24日(日) 19:34
24日 今日は一日仕事に行きました。
出勤途中にスマホで撮りました。
羽村の堰の桜です。
花曇りできれいには撮れませんでしたが。

 金子  Senda  2013年3月24日(日) 20:08
金子の桜はまだまだです。
近いのに随分、違うものですね。

本当にこの時期の空は
カメラ泣かせの明るさです。
せっかくのお花とかくすんで
映ってしまいます。

 桃のお花見  きょうこ  2013年3月25日(月) 5:45
今年度最後の一週間となりました。
昨日の日曜日は、8時過ぎから、5時少し前まで、お昼はおむすび片手にお休みなしでパソコンで仕事をしていましたが、さすがに目が、肩が疲れました。

今週、なんとか、子供たちと一緒に安楽寺の、桃のお花見に行きたいのですが。お留守番かな―。

写真は以前のものですが、今はこのくらい咲いていると思います。

 桃の  Senda  2013年3月25日(月) 20:05
昔は梅も桜も興味がなったですが
今はどの花を見てもゆっくり眺めるのが
好きになりました。
特に桃の花がかわいいなって思います。

安楽寺って言うお寺は桃の花が
有名なのですか?
知りませんでした、行ってみたいな。

 ビオラ  ぺんぺん  2013年3月25日(月) 18:17
昼間は暖かったですが夕方から冷えてきました。
孫たちが春休みで明日から娘家族がやって来ます。
婆さんはおさんどんで大忙しになりそうです。
大変勝手ですが掲示板は暫くお休みさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
我が家のビオラです。



 夕方から  Senda  2013年3月25日(月) 20:08
こちらも一気に気温が下がりました。

はい、しばらくのお休みですね。
落ち着かれたら又、お話
聞かせて下さい。
お忙しそうですがお体に気を付けて・・

 U^ェ^Uこんにち ワンです  力丸ママ  2013年3月28日(木) 16:32  HP
今日は暖かくてこんな日が続くとうれしいですね。

明日から自分へのご褒美(笑)で佐渡へ行って来ます。
月曜日まで掲示板をお休みします。
宜しくお願い致します。
お散歩の力丸と孫娘です。力丸も元気に歩いています。
マンションの中の通路です。

 佐渡  Senda  2013年3月28日(木) 20:12
雪はもうないかもしれませんが
まだ寒いかもしれませんね。
気を付けて行って来て下さい。

どこか近場でいいので遊びに
行きたいなぁ〜〜

 ハカラメ  きょうこ  2013年3月4日(月) 5:49
保育園の事務所の私の窓辺にある、正式名  セイロンベンケイソウ
葉っぱから沢山の芽を出す事かから、「マザーリーフ」「ハカラメ」
ずーっと以前、沖縄に行ったときに、葉っぱを買ってきました。その子孫です。
今年は初めて、つぼみをつけました。咲くのが楽しみです。写真の中心に伸びたのがそうです。

この不思議な植物は、葉を水に浸しておくと、1〜2週間程で沢山の芽が出ます。
この花を咲かせるのは非常に難しく、日照時間、水分や温度管理をうまくやってやらないと咲いてくれないと言われ、「幻の花」と言われているそうです。

 世界には  Senda  2013年3月4日(月) 20:15
珍しい植物ってありますよね。
植物は結構、生命力が強い物も多いのですが
人間の手が入って返って弱くなる
物もあるようですね。

お花が咲いたら是非、見せて下さい。

 咲きました  きょうこ  2013年4月23日(火) 22:18
数日前から、花と思われたところの先が、茶色になり、
これで終わりかと思っていたら、この茶色が下に少し伸びて
これが花みたいです。少し開いています。

 ミズキ  Senda  2013年4月24日(水) 20:07
ミズキ系のお花に似てると
思いますがやはり違うものですね。

幻の花を見ることが出来たって
言うのはいいことあるのかも
しれないですよ。
あるといいですね。