[Return]
2025年1月2月
2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年12月
2008年

 こんにちわ  力丸ママ  2025年2月2日(日) 18:29  HP Mail
雪にはなりませんでいたが今季一番の寒さです。
今日が節分方巻は買いました。
去年より200円くらい高いです。
夫と二人半分ずつでちょうどいいです
喉に詰めたらいけないから切って食べます。

 節分  Senda  2025年2月3日(月) 5:24
節分は娘が小さい頃は
豆まきなどしましたけど
最近では恵方巻を買う位です。
それほど関心がないのはいけない事なのでしょうが
3日が節分だと思っていました。

昨日は雨で寒かったので
閉じこもっていたのですが
今日は買い物に行こうかと思っているので
まだ売っていたら買って来るつもりです。

 こんにちわ  力丸ママ  2025年2月5日(水) 14:27  HP Mail
こちらは初めて氷点下になったそうです大雪の地域のこと考えればこれくらいの事です。
先日公園に行ったら猫柳が結構つぼみが膨らんでいます。
植物には矢張り早春なのですね

 こちらでは  Senda  2025年2月6日(木) 5:33
もう何回も氷点下になって
何度も氷が張っています。

猫柳が咲き始めたんですね。
お茶畑にあったんですが
工業団地になる為に
お茶の木や他の木も花も全部抜いてしまったので
今年は見る事がないです。

 こんにちわ  力丸ママ  2025年2月7日(金) 16:56  HP Mail
わが家の梅の盆栽が満開になったのにメジロが来てくれません去年の後半からメジロが1羽になり死んじゃったか狩られちゃったかなんて話していたのですが来ないと寂しいです。去年はみかんでお腹が一杯になるとこんなふうに寛いでいました

 毎年  Senda  2025年2月8日(土) 5:36
楽しみに来るのを待っていて
来ないと心配になりますね。

我が家にも色々、季節に寄って
来る鳥さんが代わったりしますが
毎年、来る鳥さん
同じ鳥さんなのか分かりませんが
長生きと言うか天寿を全う出来ればいいなと思います。

 こんにちわ  力丸ママ  2025年2月9日(日) 14:15  HP Mail
昨日は長男の誘いで孫と夫と館林市の多々良湖に白鳥を見てきましたたくさんいてかわいかったです保護活動もしているそうです。

 確か  Senda  2025年2月10日(月) 5:24
川島町だったと思いますけど
大昔に白鳥を見に行った記憶があります。
埼玉にも白鳥が飛来する所がありました。
今も来てるのかな?

勝手に餌を与えないで下さいと看板が
あったのでパンを持って行ったのに
持って帰りました。