HOMEfoto
 おこんちです トミエモン  2025年9月11日(木) 12:18
[修正]
ラーメンは美味しい店しか生き残れないほど乱立するほどではありませんが、不味い店は田舎でも淘汰されますね。
以前は1000円の壁というのがありましたが、今や田舎でも小麦粉などの原材料高で超えちゃっています。

サラダに使う野菜が少ないので、摘果のヤングコーンはありがたいです。

皮ごと食べられるシャインマスカットは良いけど・・栽培してないですわ。
コストコでは皮ごと食べられるニュージーランド産のブドウを必ず買ってます。


 今は Senda  2025年9月12日(金) 5:46 [修正]
なすとししとう
ゴーヤが取れていますが
サラダにはならないです。
昨日は素揚げにしました。

春に娘と行ったらーめんやさんは
醤油ラーメンが380円でした。
期待しないで食べたのですが
凄くおいしかったです。
涼しくなったら又、食べに行きたいです。

ちなみに味噌ラーメンとか塩ラーメンは
680円でした。

  トミエモン  2025年9月10日(水) 18:34
[修正]
今は皮ごと食べられるブドウが普通になってますね。
シャインマスカットは代表格ですね。

あそこまでいけば・・・ほかのブドウの立場が無いですわ。

島では1、2位を争うようなラーメン店かなぁ。
めっちゃうまい!

  Senda  2025年9月11日(木) 5:25 [修正]
ぶどうだけでなくみかんとか
皮が苦手なので
いちいち皮をむいて食べるので
結構、食べるのは大変です。
その点で言うと一番バナナが楽です。(笑)

ラーメンも一種の競い合いみたいになって来て
1000円はあたり前
ものによっては3000円のラーメンもあったり
その分、つぶれるお店も増えているとか聞きます。

 おはようさんです トミエモン  2025年9月9日(火) 10:10
[修正]
もう、めっちゃクチャ甘〜い!
芯も食べられ甘過ぎるほど!
今まで市販の物でも、これほども甘過ぎるのは、食べたことがありません!

  トミエモン  2025年9月9日(火) 22:22 [修正]
今日はママちんとブドウ狩りに出かけてきました。

品種はベリーAです。
二人で5房食べ切っちゃいました。

販売は藤稔とピオーネもあります。

  トミエモン  2025年9月9日(火) 22:23 [修正]
お土産用に買いました。

 珍しい Senda  2025年9月10日(水) 5:18 [修正]
久しぶりに文字化けを見ました。
珍しいですね。

今年はすいがが豊作だったので
桃とかは頂いたので食べましたが
パインもブドウも食べてないかも
あっ・・違ったシャインマスカットは食べました。
昔は巨峰が一杯出てましたが
最近はあまり見かけなくなりました。

 おばんワン∪^ェ^∪ トミエモン  2025年9月8日(月) 21:33
[修正]
私は釣りでさえ一度に100枚以上のデジカメ写真を撮ります。
それ以外でも画像を加工したものが多いので、ものすごくデータを食いますわ。

修理に出したPCのデータ用HDDは4TBです。

ついにパイナップルをカット!
周辺にはものすごい香りになりましたからね。

  トミエモン  2025年9月8日(月) 21:34 [修正]
1月のパイナップルは重さが市販どころではなかったですが、今回のは甘味が半端なかった!

 100枚 Senda  2025年9月9日(火) 5:25 [修正]
お出かけしても半分も撮らないです。
撮ったものは一応全部
フォトショップでトリミングしたり
傾きを直したりシャープにしたり色を修正したり
写りこんでしまったものを消したりなど
1枚づつチェックするので100枚だと
気が遠くなります。

甘いパイナップル良かったです。
これでずっとと言う訳にもいかないのが
作物ですが楽しみは増えましたね。

 おこんちです トミエモン  2025年9月6日(土) 12:06  Mail
[修正]
パソコンを昨日修理にだしました。
もともとWindows10だったので、修理に出して出荷時に戻されるとすぐに11にアップデートしないと来月でサポートが終わっちゃいますねん。

  トミエモン  2025年9月6日(土) 12:08  Mail[修正]
ついでに?新しいのも買っちゃいました!
ママちんが修理から帰ってきても5年超えてるから、また壊れても厄介だということでです。

  トミエモン  2025年9月6日(土) 12:17  Mail[修正]
SSDは512Gしかないので、外付け用のSSDを買おうかと・・これはネットの方が安いなぁ。
パソコンはその場で価格コムを調べたのですが・・買った店よりも高い価格・・・でも、その表示価格から頑張って34,800円引きで買えました♪

 そんなに Senda  2025年9月7日(日) 5:38 [修正]
SSDは512Gで足りないとか
そんなに何に使うのですか?
私のサーフェスは232GBですが
空き領域が189GBもあります。

主人は畑の写真などを保存するために
外付け用のSSDを使っています。

値段って本当に幅がありますよね。
この前、生協で1980円で出ていた掃除道具が
大型ホームセンターなのに2490円でした。
悩まず生協で買えばよかったと後悔しました。

 おこんちわ トミエモン  2025年9月5日(金) 10:53
[修正]
やなせたかしさんの著書って、アンパンだけでなく、詩集とかたくさんあるのには驚きました。
また、ちらちらっと読むと、なかなか良いのです。
アンパンマンは、生まれた子の最初に触れるキャラクターとして定番となってます。
それから、機関車トーマスとかに男の子は移行していきますね。
だから、小さいときから刷り込まれてるので、その子たちが大人になれば必然的に、その子供たちにも与えます。
悪者としてばい菌たちがいますが、憎めない設定になっていますしね。

高知の道の駅で、こんな稲荷が売ってました。

 戦争 Senda  2025年9月6日(土) 5:33 [修正]
やなせたかしさんや水木しげるさんは
戦地で実際戦った経験から「死」が
描けないと聞いたことがあります。
手塚治虫さんは戦争体験はあるけど
戦地には行ってないので思いが違うようです。

うちの娘はあんぱんまんの時期は短かったです。
にこにこぷんからあんぱんまんに行って
すぐ、どらえもん・セーラームーンでした。

 おこんばんこ トミエモン  2025年9月4日(木) 17:03
[修正]
やなせたかし記念館に飾られてる資料は膨大ですが、非常に見やすくまた中身が面白いので半日でも居られる感じです。


特に朝ドラを観てるから、この人は実際はこの人なんだとかも良くわかりますしね。

その影響なのか、子供よりも大人の入園者が多かったです。

また、3つの建物と公園がありますが、予約制のためかインバウンド訪問客はものすごく少なかったです。

アンパンマンミュージアムもテーマパークのような乗り物は一切ありませんから、小さなお子様を連れて行ったなら1時間もすればお釣りがくるでしょう。

お昼は14時と遅かったのですが、こっちは訪日客がわらわらでした。

  トミエモン  2025年9月4日(木) 17:06 [修正]
せっかく高知城の近くなので、行ってみようと・・・しかし、平地にある城と言ってもお城は小高い場所なので・・・言い出したママちんがへたばってました!

  トミエモン  2025年9月4日(木) 17:06 [修正]
少し歩くとどんどん距離が離れて・・・

  トミエモン  2025年9月4日(木) 17:07 [修正]
よく頑張ったね!ということで、アイスを買ってあげました(笑)。

 漫画家さん Senda  2025年9月5日(金) 5:22 [修正]
凄く偉大だと思うんですけど
本人が亡くなっても続いて行くのは
どうなんだろう?って疑問に思ったりします。

手塚治虫さんキャラも一杯まだ見ますし
どらえもん・さざえさん・ちびまる子ちゃん
クレヨンしんちゃんもみんな続いています。

アイス・・前はあまり食べなかったですが
今年は本当によく食べています。
シャトレーゼに通い詰めです。

1 2 3 4 5
全 101件 [管理]
CGI-design