HOMEfoto
 おはようさんです トミエモン  2025年3月26日(水) 18:52  HP
[修正]
ウマヅラはでっかいのが居ます。

今日は出かけたのでスーパーに立ち寄りましたが、30pくらいのでした。
価格は880円で、それに二割引きのシールが貼られてました。
温かくなると、ハギの需要は鍋と連動するので減りますわ。

さらにデカいのが居ますよ。
ウスバハギと言う種類がありますが、60pくらいになります。
四国のスーパーでは見かけることがあります。

めっちゃ凄いパワーで引きますし、旨いのですわ。
南方系のウマヅラなのでさうが、海水温が高くなってきてる割には最近は釣れないなぁ。

今日はママちんのマウスが調子悪くなったので、買いに付き合わされました。
「マウスは好みがあるから自分で決めや!」
と言いましたが

「わからへんもん!」

と・・・まずはサイズから選んで、次にトラックボールが要るか要らないか?

結果、戻る進むが付いたもので、スイッチの割り当てが出来るポピュラーなものになりました。
無線はよく壊れるからコード付きでした。

午前中に出かけると10時半を過ぎますねん。

どうしてもお昼に掛るパターンの我が家なので、必然的に外食。

久しぶりに、はま寿司でした。




  トミエモン  2025年3月26日(水) 18:53  HP[修正]
小食なのとシニアですから、大して食べられない私・・・

 はま寿司 Senda  2025年3月28日(金) 5:17 [修正]
はま寿司は行った事がありません。
お正月にくら寿司に行きましたが
3人で5000円ぴったりでした。
くら寿司、高くなったなと思っていたのですが
はま寿司は安いんですね。

今日、主人が出かけます。
娘のデイズのスタットレスタイヤを夏用に替えるので
一緒に出掛けて2人でランチしてこようかと思っています。
はま寿司も魅力的ですね。
候補にしておきます。

 おこんばんわ トミエモン  2025年3月25日(火) 19:02  HP
[修正]
スーパーでウマヅラの40pくらいのが売られてましたが、1000数百円していましたわ。
今日は白菜を全て収穫・・・割れかけてるのもあればまだ大丈夫なのも・・・。

知り合いに言ったら欲しいと言うのでキャベツと一緒にあげました。
キャベツは、これからのもあればもうすぐ収穫に、やっとそれらしく見えたのや発芽したてと各種揃ってます。

タイは兜割りして、中骨や皮と一緒に出汁取りに使います。

  トミエモン  2025年3月25日(火) 19:03  HP[修正]
出汁はみそ汁に使いますが、残ったアラはポン酢で頂きますねん。

 40cm Senda  2025年3月26日(水) 5:23 [修正]
ウマズラが40cmですか?
見た事ないです。

鯛っていい出汁が出ますよね。
この辺では天然はまず手に入らないし
冷凍の事もあります。
煮魚を作ってもいい出汁が出ないし
物に寄っては臭みもあります。

子供の頃、鯛を煮魚にして
そのつゆをご飯にかけて食べるのが好きでした。
母などはお湯を入れてお吸い物で飲んでましたよ。

 おこんばんわ トミエモン  2025年3月24日(月) 17:00  HP
[修正]
我が家はサラダ水菜・ほうれん草・大根3種・白菜・サニーレタス・小蕪・キャベツ・ネギ2種・玉ねぎ・のらぼう菜・ブロコリーと絶賛収穫中・・・その後にグリーンボールも控えています。
白菜とキャベツは先ほど、「残りを全部収穫しろ!」とのママちんの御触れが出ましたねん・・・明日は頑張って採らないと・・・です。

今日は釣りでしたが、爆風予報が出てたので10時には止めて帰りました。

 それだけ Senda  2025年3月25日(火) 5:16 [修正]
それだけあったら野菜は買わなくてすみますね。
昨日は生協さんの日でしたが
野菜をかなり買いました。

今日は車で10分程のスーパーに
行く予定なので
お魚を見てこようと思っています。
無性にカワハギやウマズラが食べたいのですが
どこにも売ってなくて・・
最悪、乾き物のカワハギでも買って来ようかな。

 おこんばんわ トミエモン  2025年3月23日(日) 19:04  HP
[修正]
我が家は、白菜とキャベツに追われてます。
一部のキャベツはついに塔立!

今朝はとりあえずキャベツと白菜を2個ずつ採りました。
でもキャベツは先に採ったのがワラワラ!!

 白菜は Senda  2025年3月24日(月) 5:15 [修正]
この冬の白菜はかなりでっかくできたのですが
数は出来ませんでした。
で、例年、白菜の漬物を漬けるのですが
今年は漬物は出来ませんでした。

キャベツは小さいですけど
数はとれています。
今は紅苔菜とヤーコンぐらいです。

 おこんばんわ トミエモン  2025年3月22日(土) 18:42  HP
[修正]
18日は最低気温予報が3度くらいだった当地方・・・ところが蓋を開けたら・・・マイナス1度だけでなく霜がしっかりと降りました!!

ジャガイモは葉が枯れてもまた出てきますが、前日に植え付けたトマトもその前にキャップしたのもやられました。

あぁ〜〜〜〜(´;ω;`)ウッ…

 寒い Senda  2025年3月23日(日) 5:28 [修正]
昨年の秋には「暖冬」なんて言っていたのに
今年の冬は本当に寒かったです。
作物にも色々、弊害が出て来るかもと思っています。
それでなくても何もかも値上がりしているのに
野菜もこれでは高くなるかなと心配です。
主人の野菜にも影響が出たら
買わないといけなくなりますからね。

毎年、ご近所さんにお裾分けをしますが
この冬ほど助かるって言葉を聞いた事がありません。

 おこんばんわ トミエモン  2025年3月21日(金) 19:10  HP
[修正]
町を空中ゴンドラ・・乗ってみたいです。
海の上を走るのですね。

今日は鳴門でしたが、潮が悪くタイは1枚しか釣れませんでした。

  Senda  2025年3月22日(土) 5:23 [修正]
海なんですけど
正確に言えば運河になります。

鳴門の鯛・・身がしまっていて
おいしいのでしょうね。
うらやましいです。

若い頃、老後は海の側で
暮らしたいと思っていたのに
夢で終わってしまいそうです。

 おこんばんわ トミエモン  2025年3月20日(木) 18:06  HP
[修正]
横浜の南京町も行ったことがありますが、豚まんの単価の高いのに驚いたことがあります。
神戸は安いですわ。
老祥記が一番有名で毎日長蛇の列ですが、今は大規模改装中で大丸のデパ地下で販売してますが・・・並んでなかったのには驚いた。

場所でここ!って思ってるから、デパ地下に販売拠点を移しても客が追従しない・・・。

ちなみにここのはかなり小さな豚まん(関西は牛肉を使ってないのは肉まんとは呼びません)ですが、中身がぎゅっと詰まった感じでめっちゃ美味しいのよね。

改装のおかげで並ばずに買えましたわ。

  トミエモン  2025年3月20日(木) 18:06  HP[修正]
場所は下の写真の左側にあるお店なんです。

 横浜 Senda  2025年3月21日(金) 5:28 [修正]
私は横浜には確か3回
行った記憶があります。
あと、沖縄旅行の帰りに
テレビでもたまに見るかもしれないですが
ヨットの帆の形のホテルに泊まりました。

最近、町を空中ゴンドラが走っていると
聞きました。
一回乗ってみたいものです。

1 2 3 4 5 6
全 102件 [管理]
CGI-design