HOMEfoto
 おこんばんわ トミエモン  2025年8月31日(日) 17:29  HP
[修正]
女性よりも男性の方が趣味にお金が・・・化粧品や宝飾品に服装は趣味ではない。
たしなみ・・・だからカウントされないと言うことですね(笑)。

我が家は、大漁でも貧果でも変わらないです。
里子に出ますからね。
今回なんて、置いたのはアジ3尾だけ!
後は里子でした。
捌くのは私の担当になったので、初心者は大量捌きは不可!
それでなくても、途中で・・・「ママち〜〜ん!ヘルプ!!」ですわ。

  トミエモン  2025年8月31日(日) 17:30  HP[修正]
水不足が意外な方向から・・・
観光客が押し寄せるので、ホテルや飲食店に企業誘致の工場なんかが出来てきてますが、暗雲が立ち込めてきました。
水が足らないんです。
ホテルも建てていますが、水が要求どおりの確保ができないので開業を伸ばしています。
しかし、今後安定的にホテル運営が何処とも行く保証が無いので、多額の金額が掛る本土導水(現在も行ってる)の本数を増やすのは難しいようです。
で・・・住民に水不足のしわ寄せが来そうな気配!
雨が欲しいです!!

 女性 Senda  2025年9月1日(月) 5:40 [修正]
お化粧やブランドバック、洋服、宝飾品
高級美容院とかエステなど
お金をかけようと思えばかけられるんですね。

そう考えたら私などブランドにも興味がないし
洋服もジャージとかジーンズ
お化粧もしないし美容院も行かないので
結構、安上がりかなぁ。

島ならではの悩みですね。
淡路島などは大きいから
兵庫や香川から引いて来る事も
できるような気もしますが
そうなると莫大な予算が・・
高い山もないでしょうしダムも無理ですよね。

 おこんばんこ トミエモン  2025年8月30日(土) 16:18  HP
[修正]
昨日はガイドの破損により、そこで道糸がすれて、魚が掛ってやり取りしたら・・・ブチっと・・・切れるアクシデントが3回起こってからやっと、破損に気づきました。

  トミエモン  2025年8月30日(土) 16:19  HP[修正]
予備の竿も折ってしまった!

  トミエモン  2025年8月30日(土) 16:20  HP[修正]
竿のガイドです。

  トミエモン  2025年8月30日(土) 16:21  HP[修正]
そこから合うものを選んで直しました。

  トミエモン  2025年8月30日(土) 16:21  HP[修正]
高級なガイドで無いから破損するかもしれませんが、とにかく使うのには問題ありません。

  トミエモン  2025年8月30日(土) 16:24  HP[修正]
第3弾のトウモロコシは残ってた分の収穫完了。
第4弾のトウモロコシが間もなく花が咲きますわ。

 お魚釣り Senda  2025年8月31日(日) 5:27 [修正]
ゴルフなんかと違って
お土産があるからいい趣味と思ったのは
最初だけでした。
大漁だとさばくのが大変だし
釣れないと主人の機嫌が悪いし
たまにだから良かったですが・・

男性の趣味はお金がかかると
言った人がいましたけど
確かにそうかもです。

 おこんばんわ トミエモン  2025年8月29日(金) 17:33  HP
[修正]
マンションだと草むしりしなくてええし、窓ふきも少なくて済むのになぁと思います。
でも・・・土いじりは好きだから・・・無くなると寂しいですわ。

懲りずに釣りに・・・

 ご近所 Senda  2025年8月30日(土) 5:26 [修正]
土いじりは好きではないのでいいのですが
ご近所付き合いとか大変だろうなと
思ったりしています。

今年はいわしが豊漁だそうです。
さんまもでっかいのが獲れてるとか
価格が下がるといいのですが・・

 おこんばんわ トミエモン  2025年8月28日(木) 22:03  HP
[修正]
四角豆は、晩秋からの野菜ですね。
今年は酷暑なのでミョウガも1回しか収穫できませんでしたし、生えてたのに枯れた場所もありました。

お風呂と洗面所をリフォームしようということになり、あちこち見てきました。
見積依頼も行ったのですが・・・いくら掛るかなぁ。

 リフォーム Senda  2025年8月29日(金) 5:21 [修正]
いいですね。
直したい所は結構あるんですけど
それを考えていると
まるっと引っ越しする事すら考えてしまいます。
庭の草むしりをしている時など
これがマンションならしなくてすむのになとか
楽な方に考えてしまいますが
結果、引っ越しの大変さを考えると断念します。

 おこんばんわ トミエモン  2025年8月27日(水) 22:20  HP
[修正]
お米も最近は4`や8`袋が売ってますね。

リンゴの木箱も今でもあるのですね。

スーパーの隅っこに積まれてました。

本日のお野菜です。

 とうもろこし Senda  2025年8月28日(木) 5:27 [修正]
まだ取れるんですね。
我が家は随分前に終わってしまいました。
昨日、最後のすいかを食べました。
昨年に続いてすいがは今年も豊作でした。

ただできない作物も結構ありまして
四角豆はほぼできないですし
庭の茗荷が葉っぱは元気なのに
全く実?は出てこないです。

 おこんちワン トミエモン  2025年8月26日(火) 15:42  HP
[修正]
今日は釣りに・・・釣った豆アジを泳がして獲物を狙ったのですが、最初に変なアタリがあったと思ったら、踊り食いをされてありました(笑)。

  トミエモン  2025年8月26日(火) 15:43  HP[修正]
これはサワラの仕業。

  トミエモン  2025年8月26日(火) 15:44  HP[修正]
これはブリに伸ばされました。

  トミエモン  2025年8月26日(火) 15:45  HP[修正]
梨は高いから、買っても小ぶりの数の入ってる物かな。
リンゴの方がまだ安いですよね。
1個200円ほどですわ。

 みかんも Senda  2025年8月27日(水) 5:29 [修正]
昔は10kgとか箱で売っていましたが
今は箱で大きくても4kgです。
それで言えばお米も昔は10kgでしたが
今は5kgが当たり前になりました。

核家族なんて言われて久しいですけど
今は一人住まいの人も結構いるので
小分けって言うのは当たり前なのかな。
だったらいっそ外国のように積んで
欲しい数だけ買うと言う方法もいいと思うんですが・・

 おこんばんわ トミエモン  2025年8月24日(日) 22:44  HP
[修正]
今日は長男家でBBQをしてきました。

お肉が無いと言うので、あれこれ買っていきました。

  トミエモン  2025年8月24日(日) 22:46  HP[修正]
デザート用に藤稔を・・・長男に当たることなく消えました(笑)。

 果物 Senda  2025年8月25日(月) 5:27 [修正]
日本の果物っていつから
あんなに高くなったんでしょうね。
子供の頃には当たり前のように
家にありましたけど
今など買うのに悩みます。
先日かった梨の「幸水」は1個
500円もしました。

1 2 3 4 5
全 101件 [管理]
CGI-design