HOMEfoto
 おこんばんわ トミエモン  2025年2月25日(火) 17:43  HP
[修正]
野菜は、直販所だと安いですが、スーパーだとこの前見た白菜は1/2で350円!JAの直販所だと1玉250円でした。
トマトはかなり安くなってきて、大玉1個100円しなくなっていますね。
キュウリも下がってきてますね。

ネギ・・我が家は年中収穫出来るように植えてあります。
採り忘れた時のために冷凍もしてますよ。

この前倒竹で通れなくなったと警察に通報した人が居て、パトカーが来てました。


  トミエモン  2025年2月25日(火) 17:46  HP[修正]
今はかなり片付きました。
島外からの移住者の人が、薪にするために所有者の人の了解を得て、切り倒しても通行のことを何ら考えてない・・・少しずれた人なんですわ。

 一時 Senda  2025年2月26日(水) 5:19 [修正]
一時よりは安くなりましたけど
白菜の4分の1が250円ですから
1玉1000円ですよね。
キャベツは1玉350円位かな。
きゅうりは1本100円ぐらいです。

ねぎは我が家も庭に埋めてあります。
外の葉っぱは茶色くなりましたが
埋まっている部分は食べられます。

我が家の隣の原っぱ
ほおりっぱなしで困っていましたが
先日、ご近所さんが市議さんにお願いしたら
一気に持ち主が刈ってくれました。
以外に身近の議員さんの方が役所に
お願いするより早いって言ってました。

 おはようさんです トミエモン  2025年2月24日(月) 11:12  HP
[修正]
乾燥ワカメは、生のまま干したものがこちらでは一般的です。
したがって、色も褐色ですから湯引きが必要です。
素人が作ると梅雨の時期になると、戻っちゃうので短期間用になるためやらなくなりました。
メーカー製のものは湯引きで乾燥してありますから、そのまま使えますね。

 最近は Senda  2025年2月25日(火) 5:22 [修正]
味噌汁にそのまま入れられる
ワカメや乾燥野菜(キャベツ・白菜・人参・ネギなど)
が入っている物をたまに生協で出るので
出たら買ったりしています。

乾燥野菜で思い出しましたが
まだ野菜の高騰は続いているのでしょうかね?
道の駅やJAの産直野菜が安くて新鮮だと
人気だとテレビで繰り返し言っています。

1 2 3 4 5 6
全 102件 [管理]
CGI-design