HOMEfoto
 おこんばんこ トミエモン  2025年10月17日(金) 21:13  HP
[修正]
今日は高齢者講習のはがきが来たので、予約して教習所に行ってきました。
丁寧な運転をすると褒められました!
もっとも免許は来年の2月で更新ですが・・・運悪く?70歳で更新。
69歳で更新なら74歳まで免許期間があるのですがね。

  トミエモン  2025年10月17日(金) 21:15  HP[修正]
タチウオは刺身が美味しいけど、よほど新鮮で無いと綺麗な銀色の物は手に入らないのと鮮度が命だから無理かなぁ。

昨日も豪華客船が目の前を通過していきました。

  トミエモン  2025年10月17日(金) 21:15  HP[修正]
とってもでっかいので、曳き波も凄いです。

 免許更新 Senda  2025年10月18日(土) 5:24 [修正]
確かに高齢者の事故が多いのは
事実なんですけど
なんか高齢者の事故だけ
やたらニュースで繰り返されるのと
感じるのは私だけでしょうか?

船の旅・・
正直、早く目的地に行って楽しみたいタイプなので
船だけでなく汽車の旅もあまり行きたいと
思わないタイプです。

 おこんばんこ トミエモン  2025年10月16日(木) 19:19  HP
[修正]
栗は剥くのが大変なのよね。
クリクリボウズは、本年より私の担当ですと拝命を賜っちゃいました!


今日は雨にもめげず・・・釣り!

  トミエモン  2025年10月16日(木) 19:20  HP[修正]
ニューロッドの最初の獲物は・・白サバフグでした・・・大きいし毒は無いとされていますが、帰って頂きました。

  トミエモン  2025年10月16日(木) 19:20  HP[修正]
釣果です。

 私も Senda  2025年10月17日(金) 5:21 [修正]
色々、試しました。
包丁でぐるっと傷を入れるとか
下の白い部分だけカットするとか
もちろんくりくりぼうずも試しました。
でもどれも大変でした。

それ以来、栗ご飯も栗ご飯の素とか
栗むいちゃいましたと使っています。

今年も太刀魚は口に入らないかも・・
もうちょっと探してみようかな。
生協で出たら即注文です。

 おこんばんこ トミエモン  2025年10月15日(水) 21:02  HP
[修正]
タチウオも安いのは、木刀カラーです。
少しマシなのは、底引き網のメッシュが入っています。
上等のは刺身になって1切れ100円くらいしますね。

今日は栗拾いをしました。

酷暑だったのでかなりの数が落果したので、そんなにないと思ったら結構ありましたわ。

  Senda  2025年10月16日(木) 5:19 [修正]
昔、友達が栗林を持っていて
毎年くれていたのですが
管理するおじいちゃんが亡くなって
手放してしまいました。
凄く大きくて甘い栗でした。

この前、買い物に行く時
ちょっと遠回りしたら
栗が色づいていました。

 おはようさんです。 トミエモン  2025年10月14日(火) 10:20  HP
[修正]
タチウオで1mなら普通のサイズですわ。
120pあれば指も5本クラスになってきます。

この前に3個目のガイドが壊れて自分で直しましたが、これ以上壊れても厄介なので新しく竿を新調しました。

竿の穂先はメタルなので360度曲がっても折れません。

  トミエモン  2025年10月14日(火) 10:21  HP[修正]
このように被覆を剥くと針金のような穂先があらわになります。

  トミエモン  2025年10月14日(火) 10:22  HP[修正]
修繕完了したところです。
この前は、この修繕した竿での釣果でした。

 鏡面 Senda  2025年10月15日(水) 5:34 [修正]
釣りたての太刀魚は鏡面のようで
とってもきれいだと感激したのを覚えています。
この辺に出る太刀魚は
もうすっかりくすんでいて
何より頭もなく切り身だけです。

昔はゴルフよりはお土産があるから
いいかと思っていましたが
持って来たらさばくのが大変だし
釣れないとめんどくさいし
今はどっちも行ってないですが・・

 おこんばんわ トミエモン  2025年10月13日(月) 19:00  HP
[修正]
タチウオは東京湾でも釣り船が居て釣れてたので、爆釣しても珍しくはないのでは?
日本海なら珍しいことになりますがね。
山形とかだと食べたことが無いので、地元での消費は難しいようです。

ちなみに太刀魚のメッカは錦江湾です。
140pとか指幅5本をドラゴンと呼びますが、ここでは指8本くらいは当たり前でサイズも180pを越える神龍が釣れるところです。

本日の収穫です。

 ここ Senda  2025年10月14日(火) 5:22 [修正]
数年,不漁と言われていて
テレビでも高値だと騒いでいたんですよ。
獲れても小さいみたいで・・

昔、主人が釣りをしていた頃は
釣って来たこともあり
結構大きかったですが
1mほどだったと思います。

 おこんばんわ トミエモン  2025年10月12日(日) 18:24  HP
[修正]
クエは鍋シーズンになると年末を狙って?スーパーでも売られることがありますが、トラフグ並みに高いので買えません・・と言うか買うならトラフグの方を買います。

関アジがどの程度の大きさかは知りませんが、こちらでは活きのアジで40pもあれば数千円になります。
鮮魚だと一気に安くはなりますが、島は内海に囲まれてるのと海峡が3つあるので、どこで獲れたのも美味しいので高く市場に出ます。
ちなみに黒い色のアジは安く黄色いのは高い・・・脂が載ってるからですが、黒いのは同じマアジなのに水っぽいのでめっちゃ安くなります。

タチウオの天ぷらです🎵

 20cm Senda  2025年10月13日(月) 5:23 [修正]
真空パックに入った20cmほどの
関あじでした。

太刀魚と言えばオーバーかもしれないですが
ニュースなので信ぴょう性もあるかもと・・
東京湾で太刀魚が入れ食いだとか
その割にはこちらでは全く見かけないです。

 おこんばんわ トミエモン  2025年10月11日(土) 22:38  HP
[修正]
今日は釣りでした。
曇っていましたが、波はなく釣りやすかったです。

  トミエモン  2025年10月11日(土) 22:39  HP[修正]
初めて我が船にクエが上がりました!!

  トミエモン  2025年10月11日(土) 22:39  HP[修正]
同じハタ科のアコウ(キジハタ)も!

  トミエモン  2025年10月11日(土) 22:40  HP[修正]
メジロ(ワラサ)がクーラーをいっぱいにしようとしたので、タチウオ釣りに変更・・・けど、イマイチ釣れませんでした。

  トミエモン  2025年10月11日(土) 22:41  HP[修正]
刺身は寝かすと美味しいのですが、試食用兼今宵のおかずになりました。

めっちゃ旨かった♪

 いいなぁ Senda  2025年10月12日(日) 5:28 [修正]
クエなんて何年食べてないだろう?
あまりにも高くて鍋セットに入っていたのですが
ちょっぴりしか食べてないので
味すら覚えてないです。
今になると本当にクエだったのかすら
疑問になる程です。

大分の関アジを買って食べました。
1枚1000円ほどなのに
そんなに特別感がなくてがっかりでした。

1 2 3 4 5 6
全 105件 [管理]
CGI-design