HOMEfoto
 おこんばんこです トミエモン  2025年10月2日(木) 22:54
[修正]
今日は日本海までママちんと出かけてきました。
行く途中で神戸牛になる子牛が恨めしそうにこっちを見てました。

 勘違い Senda  2025年10月3日(金) 5:22 [修正]
日本海側と聞いて京都・鳥取・島根を
イメージしてしまいましたが
兵庫県は日本海側まで続いているんでしたね。
勘違いしていました。

ドナドナの世界
ありがたく頂いていますけど
見ると心が少し痛いです。

 おこんばんこです トミエモン  2025年10月1日(水) 18:52
[修正]
朝から豪華・・ご飯は残り物で、他は自家供給の物が占めます。

ツルボは雑草なので、あちこちに咲いています。
今頃になりやっと彼岸花が満開になってます。

昨日はマムシを4匹見つけて3匹やっつけました。
1匹逃がしたのが悔しいです。

 怖いです。 Senda  2025年10月2日(木) 5:35 [修正]
今年は毎日、くまのニュースでもちきりです。
くまとは出会う事はないですが
へびはありえます。
まむしはまだ出会った事はないですが
毒がなくてもへびはかんべんです。

 おこんばんこです トミエモン  2025年9月30日(火) 18:10
[修正]
ご飯は無印の炊き込みご飯の素でした。

  トミエモン  2025年9月30日(火) 18:14 [修正]
今朝の朝ご飯です。

  トミエモン  2025年9月30日(火) 18:20 [修正]
私は酢の物が好きなので、太刀魚・アジ・サワラなどが釣れると喜びます。
今回は太刀魚の酢の物でした♩

散歩道にツルボが咲き出しています。

 豪華 Senda  2025年10月1日(水) 5:26 [修正]
朝から豪華ですね。
我が家は娘がパン
主人がご飯で
我が家は夜にご飯を炊き
朝は炊かないので
私は気が向いた方を食べます。

ツルボが咲いてるのですか?
長く行ってないですが
茶畑にツルボが群生してる所がありました。
まだあるのかなぁ?

 おこんばんこです トミエモン  2025年9月29日(月) 19:09
[修正]
ココアは毎夜耳スプレーをして5日間で改善されないと通院で、改善されてきたら10日目に通院です。
今回は何も外見や行動では見られなかったのですが、耳を拭いていて気づきましたねん。


  トミエモン  2025年9月29日(月) 19:10 [修正]
今年最後のトウモロコシは剥がしています。

  トミエモン  2025年9月29日(月) 19:11 [修正]
自動調理器は役立ちますわ。

  トミエモン  2025年9月29日(月) 19:12 [修正]
完成。

 これからは Senda  2025年9月30日(火) 5:42 [修正]
暖かいスープがおいしいですよね。

この夏はじゃがいもでビシソワーズや
かぼちゃのスープ
グリンピースなど冷たいスープを作りましたが
これからはたまねぎでオニオングラタンスープなど
暖かいスープがおいしい季節になります。

ご飯は玄米かな?

 おこんばんこです トミエモン  2025年9月28日(日) 18:37
[修正]
耳血腫は外耳炎の一つですが、人もなるのですか?
わんこの場合は耳がクシャクシャになっちゃいますが・・人はならないですよね?

ペット保険ってめっちゃ高いですが、10歳を超えたら拍車が掛かります。

 逆に Senda  2025年9月29日(月) 5:27 [修正]
テレビで耳の病気の特集をやっていた時
見たので覚えていました。
逆にわんこもなるのかとびっくりしました。

柔道耳と言うらしく
正式には耳介血腫と言うらしいです。


 おこんばんこです トミエモン  2025年9月27日(土) 19:39
[修正]
デラは、早い時期の品種ですね。
シャインマスカットも儲かるからと生産者が増えたために、値崩れが起きてるようです。
赤や黒なんかも出てきましたが・・
この前に頂いた紫のなんだったっけ?・・・新品種がめっちゃ旨かったです。

今日はココアの耳血腫側に耳が・・・おかしかったので連れて行くと外耳炎を発症してました・・・

渋沢さん・・・出て行かないでよ!!

 立耳 Senda  2025年9月28日(日) 5:37 [修正]
垂れ耳のわんこは耳の炎症が
多いと聞きます。
耳血腫って人間の病気と思っていましたが
わんこがもなる病気なのですね。
お大事になさって下さい。
早く治るといいですね。

最近ではペットの保険も色々あるようですが
それでもまだ普及はしてないのかな?
保険って普段は使わないのにと思ったりもしますが
いざと言う時、ありがたいものです。


 おこんばんこです トミエモン  2025年9月26日(金) 22:03
[修正]
今年は・・・今年もだな。
異常な酷暑だったので、野菜も高騰しましたからね。
我が家の里芋のセレベスは掘らないと分かりませんが、期待できないかなぁ。
水食いですが、一番端っこなのでホースが届かず水をやれてないんです。

今日はシャインマスカットが、ずいぶんと安いなと思い買いました。
粒が少し小さいですが、甘くて旨かったです。

 1000円 Senda  2025年9月27日(土) 5:27 [修正]
1000円とは安いですね。

シャインマスカットも色々種類が出て来ています。
最近では赤いのもあったりして
毎年、コンテストがあって今年は赤いのが優勝したそうです。
競う事で安くなるのは歓迎です。

逆に昔ながらの黒いぶどう(名前分からず)は見かけなくなり
巨峰やピオーネになっています。
種なしぶどうと言っていたデラウェアも今年は見てないです。

1 2 3 4 5 6
全 102件 [管理]
CGI-design