HOMEfoto
 おこんばんわ トミエモン  2025年10月11日(土) 22:38  HP
[修正]
今日は釣りでした。
曇っていましたが、波はなく釣りやすかったです。

  トミエモン  2025年10月11日(土) 22:39  HP[修正]
初めて我が船にクエが上がりました!!

  トミエモン  2025年10月11日(土) 22:39  HP[修正]
同じハタ科のアコウ(キジハタ)も!

  トミエモン  2025年10月11日(土) 22:40  HP[修正]
メジロ(ワラサ)がクーラーをいっぱいにしようとしたので、タチウオ釣りに変更・・・けど、イマイチ釣れませんでした。

  トミエモン  2025年10月11日(土) 22:41  HP[修正]
刺身は寝かすと美味しいのですが、試食用兼今宵のおかずになりました。

めっちゃ旨かった♪

 いいなぁ Senda  2025年10月12日(日) 5:28 [修正]
クエなんて何年食べてないだろう?
あまりにも高くて鍋セットに入っていたのですが
ちょっぴりしか食べてないので
味すら覚えてないです。
今になると本当にクエだったのかすら
疑問になる程です。

大分の関アジを買って食べました。
1枚1000円ほどなのに
そんなに特別感がなくてがっかりでした。

  トミエモン  2025年10月10日(金) 18:24  HP
[修正]
MDですか?SDではなく?
オリンパスのタフシリーズは人気が高く、10年前の私の使ってるモデルでも4万を越えます。
工事現場の現場監督だったっけ・・・そのようなモデルの派生もありましたが、結構使われていましたしね。

ちなみに帆船には乗ったことは私もありません。
ちんたら走るのは好きではありませんねん(苦笑)。


この間釣りに行った帰りに流木かに引っ掛けたようで、帰ってきたら欠損してました。
燃費だけではなく、偏芯によることでシーリングが取れて故障の原因になるので、翌日に注文して本日交換しましたねん。

 間違いました。 Senda  2025年10月11日(土) 5:33 [修正]
この前、MDが生産中止になったと
ニュースで言っていて
MDって使った事ないな
カセットからCDに行ったなって考えていて
それが頭に残っていたのかも・・

主人はコダックの
防塵防水カメラを買ったのに
それすら壊しました。
今回のも同じのを買いました。
3万円程度ですがもうそれで充分
高いのを買ってもすぐ壊すので・・

 おこんばんわ トミエモン  2025年10月9日(木) 22:01  HP
[修正]
ニモは今だ忘れられてないようで、カクレクマノミには人気がありますね。
価格はそんなに高くはありませんが、クラゲ(腔腸動物)を飼うのは上級者でないと難しいです。
クラゲ無くしては、長生きさせられにくいでしょうからね。

この前の釣りの帰港時に帆船「みらいへ」が、近くの港に入港してきていました。

  トミエモン  2025年10月9日(木) 22:03  HP[修正]
新しいスマホだと発色が綺麗です。

 帆船 Senda  2025年10月10日(金) 5:26 [修正]
大きな帆船には乗った事がありません。
ヨットは高校時代、ヨット部の人に
乗せてもらった事があります。
しかし風だけで世界を回るって今では考えられません。
昔の人は偉大です。

私のソニーのチビデジはもう4年になります。
普通に移せるのですが
MDを一度出すと入れてもなかなか認識してくれなくて
何度も電源を入切して認識するので
今はコードをつないでPCに画像を取り入れています。
ちなみにこの4年の間に主人は畑に持って行ったりして
2台壊し今は3台目です。

 おこんばんわ トミエモン  2025年10月8日(水) 23:24  HP
[修正]
第6弾のキュウリに実が付いてますが、例年はいじけたような実になりますわ。

パソコンは繋ぐと・・・文字は打てるように戻っていましたが、音はやはり出ないの・・・ブツブツ。

 二モ Senda  2025年10月9日(木) 5:34 [修正]
二モは見てないので内容は
分からないのですが
カクレクマノミを見るとニモと思ってしまう
やはりディズニーは偉大なのかもと思います。

今朝、立ち上がってEdgeを開こうとしたら
クリックしても開かない
再起動で開きました。
困ったちゃんです。

 おこんばんこです トミエモン  2025年10月7日(火) 19:00
[修正]
胡瓜が実ったのだと収穫できるかが楽しみですね。
我が家の第6弾だったか・・花は咲いてるけど・・実るかなぁ。


せっかく買ったノートなので使っていますが、何でもかんでも頼みもしないのにクラウドに!
でもって・・いっぱいになったからクラウドのストレージを増やせというので削除したら・・・あれ?いつも使ってるアプリが無くなった!

 実に Senda  2025年10月8日(水) 5:30 [修正]
実になるかどうかは分からないのですが
花があと2個咲いていました。
ゴーヤは勢力は凄いのですが
花は今の所、見えないです。

PCってこうやってみると
まだまだ発展途上の機械だと思います。
もちろん他の家電も発展はしてるんですけど
冷蔵庫や洗濯機などに比べると
格段に耐久年数が短いです。

 おこんばんこです トミエモン  2025年10月6日(月) 19:12
[修正]
我が家は、秋じゃがに至っては今から順次芽が出てくると思っています。
暑さを過ぎるまで待ってましたからね。

カラスさんが蒔いたマクワウリが、ぽつんと1本元気で次々と実らせています。
収穫しました。
4回目かな・・今回もしっかりと離層ができています。

  トミエモン  2025年10月6日(月) 19:16 [修正]
ここは、タマネギを植えるのに耕耘してあったのに・・マクワウリが1本だけ生えてきたのですよ。

そや、修理に出してあったパソコン・・
「故障箇所確認できず」と・・
音が出ないのと文字が打ち込めないのでマウス・キーボード・SPも追加で送りました。
「故障箇所確認できず」と・・
仕方なしにもらい受けてきたら・・・文字は打てるようになってました。
音は・・YouTubeとかはやはり極小音であきませんでしたわ。

 庭に Senda  2025年10月7日(火) 5:24 [修正]
庭に主人が傷んだものを捨てたりするので
ゴーヤときゅうりが芽を出し
主人がどこまで育つか見てみたいと言うので
そのままにしてあります。
ゴーヤが2m、きゅうりが1,5mほど伸びて
きゅうりは1本ですが花が咲いて実になり始めています。
育つかな?

私のサーフェスはまだちょっと不安はありますが
一応、元気に動いてくれています。
前に言ったようにWindowsがはっきりすれば
いいなと願っているのですが・・
iphoneなんかかなり前から情報が出始め
宣伝もしてるのになぁ。

 おこんちです トミエモン  2025年10月5日(日) 13:33
[修正]
ドジョウは川よりも田んぼの用水路に多いのです。
泥の中で生活する魚で、腸呼吸し水が無くても生きられます。
冬場、素掘りの用水路に水が無くなると、小さな穴が乾いた泥に穴が開いてます。
そこを掘るとドジョウが掘り出せます。
そのために、コンクリート製水路では生活できません。
もう一つは、農薬使用でしょうね。

ジャガイモが発芽し出しました。

 側溝 Senda  2025年10月6日(月) 5:24 [修正]
用水路はないです。
側溝はありますがコンクリートです。

秋じゃががだめそうです。
あの暑さにやられてしまったみたいで
前にも話したかもしれないですが
里芋も八頭も百合根も
お芋系がだめみたいです。

1 2 3 4 5 6
全 103件 [管理]
CGI-design