HOMEfoto
パスワードは半角英数で
foto319です。
お名前
メール
HP
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
 おこんばんわ トミエモン  2025年11月18日(火) 19:10  HP
[修正]
今朝は穏やかで暖かいうちに、刈った竹木を焼くことに・・。

当然のごとく、サツマイモも投入!

  トミエモン  2025年11月18日(火) 19:11  HP[修正]
ワンコによっては、ご主人様命で守ろうとする子も居ますね。

我が家は・・・ありません(苦笑)。

 直火 Senda  2025年11月19日(水) 5:17 [修正]
こちらでは庭や畑で火を燃やすことは
禁止されているので
たき火で焼き芋って事はまずないです。
直火で焼くのはおいしいでしょうね。

我が家では紅はるかを圧力鍋で茹でています。

 おこんばんわ トミエモン  2025年11月17日(月) 21:58  HP
[修正]
ココアは噛むとか吠えることはしません。
動かないのです。
コーギーの世界では、コギストと呼びます。
したがって、ママちん一人での散歩は家の前までしか行けません。

本日の夏野菜です・・・ナスも終盤でパブリカも小さくなりました。

 夏野菜 Senda  2025年11月18日(火) 5:27 [修正]
名残はありますがほぼ収穫はないです。

もう虹の橋を渡っちゃいましたが
友達のお家のコーギーは
女の子でしたがママ大好きっ子で
旦那さんが冗談で奥さんを触ると
もの凄い勢いで怒ってました。
ぶっているように見えたのかな?
懐かしいです。

 おこんばんわ トミエモン  2025年11月16日(日) 22:27  HP
[修正]
今日は徳島に出かけてきました。
いつも立ち寄るところで5種類のパン・・・カレーパンはどこの店でも必ず買います。

  トミエモン  2025年11月16日(日) 22:31  HP[修正]
ビーフシチュー・ハム卵フレンチ・伸びるドック・ハムなんたらかんたら・カレーパンでした。

鳴門のレンコン田でコウノトリ発見!

ココアは来た時から、ずっと私が相手しているので、ママちんにはツンデレです(笑)。
散歩すらちょこっと行って、踏ん張って動かなくなりますし、ママちんと散歩に行って目を離した隙に隠れたら・・・もう大変!
捜しまわります(笑)。

 パパっ子 Senda  2025年11月17日(月) 5:33 [修正]
我が家にいたわんこもパパっ子で
私が散歩に行き、ご飯も用意して
ブラッシングなどお世話してるのに
病院とか予防注射に連れて行って
台に乗せようとすると怒ってかみつこうとしました。
主人ならすぐ諦めて抱かれるんですよね。
不公平だぁと思っていました。

おいしいパンが食べたいな
ちょっと遠いですがパン屋さんに
行きたくなりました。

 おこんばんわ トミエモン  2025年11月15日(土) 18:39  HP
[修正]
今朝は4時10分起き。
ココアを起こすと、吠えるかもしれないので、目覚ましは布団の中でした。
こっそり起きて出て行ったのです。
6時半に「父ちゃんがいない!わんわん!!」と吠えてたそうです。
ママちんは、「父ちゃんどこに行ったのかな?」と言いつつ、お外に放りだしたとのことです。
釣りから帰ってきたら、待ってたとばかしにくっついて離れませんでしたねん・・・嬉しい!!

 爆睡 Senda  2025年11月16日(日) 5:13 [修正]
ココアちゃんは爆睡タイプなのかな?
起きた時、こっそり起きても
わんこなら気が付くような気がしますが・・

動物系ユーチューブをよく見ますが
わんこやにゃんこが奥さんにはべたべたなのに
とーちゃんにはツンデレって子が多いみたいで
ココアちゃんはそうでなくて良かったですね。

 おこんばんわ トミエモン  2025年11月14日(金) 17:59  HP
[修正]
昨日の夕方は、ディラー主催のコンサートでした。

佐渡 裕&シエナ・ウインド・オーケストラ の今年公演最終日でした。

硬い内容かと思いきや・・・管楽器の為のクラッシックから昭和歌謡曲メドレーになり、観客を引き込んだハンドクラッピングになり、スタンディングパーフォーマンスをマンボ5へと移行。
第二部は映画音楽となり盛り上がったところで終演。
アンコールに、観客で楽器を持参の人を参加させて、「星条旗よ永遠なれ」で終わりました。
堅苦しいのではと思ってただけに、非常に楽しいコンサートでした。

 なかなか Senda  2025年11月15日(土) 5:19 [修正]
田舎にいると遠くまで
音楽を聴きに行く事はないです。

クラシックの世界もやはり時代によって
様変わりするのも時代の流れと言うものなのでしょうね。
レジャーなど多様化してる現代では
昔のままでは生き残れないのかもしれません。

お絵描き教室に行っていた頃は
絵画展とかよく行ったんですが
それも行かなくなりました。

 おこんばんわ トミエモン  2025年11月14日(金) 0:11  HP
[修正]
今日は神戸に出かけてきました。

午前中は映画を・・・「おーい応為」でした。

しかし・・・葛飾北斎と娘の物語ですが、あばら屋の引っ越し巡りに絵を描いてるだけみたいな物語で、盛り上げのシーンがないの!
描いた絵を彫り師に渡すとか版元が取りにも来ない……
蔦屋重三郎と仕事したはずなのにそういうシーンも無く、淡々と物語は終わりました。

 一説には Senda  2025年11月14日(金) 5:19 [修正]
ちゃんと描いたら北斎をしのぐ
画力があるとか言われていますね。
明暗のつけ方など北斎も及ばないとか・・

人物には興味がありましたが
映画的には残念だったのですね。

 おこんちわ トミエモン  2025年11月12日(水) 13:10  HP
[修正]
八朔とレモンが枯れたのは、かなりのショックでしたわ。
八朔はまた買って植えようと思っていますが、この前のようにたわわに実るまで時間が掛かりますからね。

挿し木レモンの定植の剪定のカットした枝を、挿し木にしてみることにしました。
季節的にはめっちゃ不向きですが、枯れて元々でやってみました。

  トミエモン  2025年11月12日(水) 13:11  HP[修正]
メネデールは園芸活力剤で、挿し木の果樹用として1955年から発売されています。
これとは別に、食用意外にはルートンを使います。
こちらはホルモン剤ですから、果樹用には禁止されています。

  トミエモン  2025年11月12日(水) 13:12  HP[修正]
熱帯魚部屋に置きました。

 温暖で Senda  2025年11月13日(木) 5:13 [修正]
瀬戸内は温暖で色々、植える事も可能ですよね。
こちらは夏は最高気温をたたき出す埼玉ですし
うちの当たりは地形的に盆地なので
冬はかなり寒いです。

ここ数年、大雪は降ってないですが
今年の冬は寒いと予報が出ているので
心配しています。

1 2 3 4 5 6
全 102件 [管理]
CGI-design