害虫は各種います。 オクラだけでもハマキムシだけでなくヨトウムシにフタトガリコヤガまでも・・・ハマキムシは丸まった葉をその上から押し潰しフタトガリコヤガとヨトウムシは捕殺してます。
里芋は水やりをやらなくなったら・・・葉が小さくなった・・・イモはあるかなぁ?
淡路島の塩です。 最近、料理番組などによく登場しています。 粒の大きいタイプもありまして、それはステーキや焼肉に載せて食べるものですが、少しお値段が高い。 これは小粒の方です。 ネットで買うよりも、地元の土産物を扱うお店で買う方が安いのは意外でした。 |
| 八頭 Senda 2025年10月23日(木) 5:24
| [修正] |
ご近所の人が八頭を作っています。 お芋と言うより茎 こちらでは芋がらと言いますが 一般的にはずいきかな? 皮をむいて干して約1年もたせるそうで ここ数年、作ってあげています。
例年なら茎が150cm位なるんですが 今年は50cmほどしか育ってないそうです。
私は芋がらは食べますが 芋類は好きですけど 八頭はあまり好きでないです。
ご当地の塩 たくさんありますよね。 初代は伯方の塩ですかね? 博多と勘違いしていた時期もありますが 伯方と言いながらメキシコの海水を使って いると聞いたことがあります。 沖縄のぬちまーすとか使った事もありますが 今は「南極の極み」と「ヒマラヤのピンクソルト」が 好みで使っています。 |
|