ひとりごと[管理]
2016年    10月   
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 10/1 (土)メニューページの
 10/2 (日)ウォーターキーパー
 10/3 (月)DIYブーム
 10/4 (火)蚊取りの話
 10/5 (水)めんどくさい。
 10/6 (木)モートン病?
 10/7 (金)ドタバタ
 10/8 (土)壊れた
 10/9 (日)マスコミは
 10/10 (月)謎??
 10/11 (火)寒いです。
 10/12 (水)寒いです。part2
 10/13 (木)惣菜
 10/14 (金)ノーベル文学賞
 10/15 (土)夕焼け
 10/16 (日)中秋の名月
 10/17 (月)掛け時計
 10/18 (火)野菜が
 10/19 (水)流行り?
 10/20 (木)ドレミファ・ドン
 10/21 (金)レコーダーが
 10/22 (土)市長選挙
 10/23 (日)基本100円
 10/24 (月)私が悪いの?
 10/25 (火)午後から雨
 10/26 (水)高速
 10/27 (木)無駄をやめよう。
 10/28 (金)みんな勝手
 10/29 (土)寒いです。
 10/30 (日)冷凍きのこ
 10/31 (月)便座カバー

  2016年10月1日(土)  メニューページの
茶畑の写真と変な鳥ですが
地元の茶畑の写真と我が市のゆるキャラです。

一応、市の鳥が「ひばり」なので
ひばりのゆるキャラです。
あんまりかわいくないですが
一応、名産の狭山茶を飲んでいます。

でも・・なんでお相撲の綱をつけてるのは
不明なんですけどね。
▲top
  2016年10月2日(日)  ウォーターキーパー
娘が小さい頃に子供会で使っていた
ウォーターキーパー 8L
主人が二階で生活しているので
使いたいと言うので久々に出してみました。
もう20年弱使ってないものです。
その当時は高かったので捨てるのに
忍びなくて保管していました。

でも、使ってみたら外はなんともないんですけど
中の方の金属が腐食って言う程ではないんですが
水に白いものが浮かんでしまい
やっぱだめだと言う事で処分しました。

主人は新しいのを買って来ましたが
安くなりましたねぇ。
確かではないのですが3分の1位??

写真は実物ではなくネットから拝借
処分したものは青でした。
▲top
  2016年10月3日(月)  DIYブーム
今、DIYブームだと言われています。
DO IT YOURSELF
自身でやるって言う意味で
昔で言う所の「日曜大工」でしょうか。
日曜大工って言うのは休日にお父さんが
やるイメージでしたが
今は女性も多いのでDIYって言うのでしょうか?

私も主人がいない時期に家に色々
DIYをしたりしました。
でも、家にいるようになって
あれをやる、これをやると言うので
何もやっていません。
言うだけ番長です。(怒)

お天気も災いしています。
ペンキ塗りをしたいのに出来ないままです。
トイレの棚なんか気になっているんですけどね。
▲top
  2016年10月4日(火)  蚊取りの話
虫が苦手な私は
蚊だけではなくて
網戸から入って来る羽根の着いた蟻
みたいなのが入って来ないように
網戸の所に何十ものブロックするのです。

置くだけ虫よけも置きますし
網戸に虫よけもスプレーしますし
網戸も網目が細かいのに変えたり
蚊取り線香も焚くんです。
それでも入って来るんですよねぇ。

それで今年は電池式の蚊取りも買いました。
でも・・8月、9月はお天気が悪くて
夏なのにガラス戸を閉める機会が多くて
電池式の蚊取りの出番はありませんでした。
▲top
  2016年10月5日(水)  めんどくさい。
足のしびれでお仕事をやめた主人ですが
最近は10kg以上ダイエットしたからか
あまり言わなくなりました。
無理矢理、行かせた病院では足のしびれの
原因は分からないままでしたが
関係ない大腸のポリープが見つかり
手術しました。

毎日のように「眠れなかった。」とか
「歯が浮いて食べ物が食べずらい」とか
「背中がバリバリで痛い」とか
具合が悪い所を訴えて来ます。
「病院に行けば」って言っても行かないし
毎日だとめどくさくなって来ます。
人に意見を求めないなら
大人なんだから、毎日暇なんだから
自分でメンテナンスすればいいのに・・(怒)
▲top
  2016年10月6日(木)  モートン病?
2か月前ほどから両足の中指の付け根あたり
背伸びしたら力がかかる部分が痛かったです。
片足ならひねったかな?って思ったかも
しれないですが両足でした。

テレビを見ていたらまるっきり症状が
同じ人のことをやっていてモートン病と言ってました。
原因は不明だそうですが
痛みがひどい人は定期的に注射するとか
もっとひどい人は手術とか

軽く考えていましたが病気もあり得るんだと
思ったらさすがにやばいかもと思って
湿布貼ったりお風呂の湯船の中で
マッサージしてみたりした結果
右足の痛みはすぐに消えました。
でも左足はずっと続いたので病院行きかな?
なんて思いつつ暮らしていましたが
最初の頃は普通に歩いても痛かったのですが
今は背伸びとかするとちょっと痛い位まで
良くなりました。
すっかりとまでは行かないですが病院に
お世話にならずに済みそうです。
▲top
  2016年10月7日(金)  ドタバタ
昨日はお絵描きでした。
いくつかの掲示板で書かせて貰いましたが
新しい人が増えるかと思ったら違う教室の人でした。

お友達がいつも道具を車に
入れっぱなしなんですが
この前、車から降ろしたそうなんです。
それをすっかり忘れていて
ホームセンターについてないことに気が付き
教室に来て「どうしよう?」って言うので
私の道具、一緒に使えばいいよって言いました。

しばらくして
「トイレに行った方がいいかな?」って言うので
「行った方が落ち着けるんじゃない?」って言いました。
で、お友達は出て行ったんですが
先生がいらしてもなかなか帰って来ない。
トイレで倒れてるんじゃないかと心配しました。

よーく考えてみたら
「トイレ」ではなくて「取りに」だったのでは
ないかと・・
結局、家まで帰って往復1時間
半分しか参加できませんでした。
▲top
  2016年10月8日(土)  壊れた
主人が数日前からデスクPCの調子が
悪いと言ってました。
前にも話したかもしれないですが
私の意見など聞かないので流していました。
多分Windows10にしたのが悪いのですけど
元に戻す方法だけ教えてあげましたけどね。

ノートも持っているのでしかとしていたんですが
リカバリーも出来なかったようで
昨日、最近話題となったPCデポに持って行きました。

HDDが壊れていたようですが
修理で直るようです。
4万5千円ほどかかりますが新しいのを買うより
安いかな?って思って出してあげました。
▲top
  2016年10月9日(日)  マスコミは
いい加減なものだと世間に知れ渡ってしまいましたが
まだ信じている部分もあります。
子供の頃からテレビや新聞が嘘を言うはずが
ないと思い込んでいたのだから仕方ないかもしれません。

豊洲移転を小池知事が先延ばしにすると言った時
こぞって「傲慢だ」「オリンピックはどうするんだ」と
叩いたはずなのに
その舌の根が乾かない内に盛り土がないと分かると
手のひらを返しました。

どんな問題でもそうですが
問題が起こると専門家、評論家って言う人が
わらわらと沸いて出て来ます。
その専門家たちも個人の意見に凝り固まっていて
持論を展開するだけ・・
専門家の意見がバラバラって言うのはどうなんだろう?
真実は1つではないのだろうか?

ただ、オリンピックはともかく豊洲問題は
埼玉県民には関係ないんだけどなぁ。
▲top
  2016年10月10日(月)  謎??
そろそろ涼しくなったので
夏用のバッグから通常バッグに変更しようと
入れ替えをしたのですが
バッグの中からオレンジのプラスチック
主人が食べているスルメなどの入れてある
プラスチックケースの入れ物の蓋でした。

しかしなんで蓋が入りっぱなし?
何故、今まで気が付かなかったのか?

何か買うために大きさの目安で
持って行ったと思うんですけど
いつ入れたか?何を買ったのか?
すっかり忘れています。
ボケが始まったかな?
▲top
  2016年10月11日(火)  寒いです。
昨日はとっても寒くて昼間でも外は
20度を切りました。
お日様が出てないと気温が上がらない
お日様の偉大さを感じますよね。

半袖が大半を占めていたので衣替えをしました。

フルの冬仕様ではないですが
寝具も変えました。
でもまだ暑かったので何度か目が覚めました。

今は過渡期なんですね。
▲top
  2016年10月12日(水)  寒いです。part2
すっかり忘れていて寝ていて暑かったですが
起きると寒いです。
特に日が昇る時間はぐんと冷え込みます。

毎年、こんな感じだったかな?って考えたのですが
そうだ!!!
今までガラス戸と布カーテンの間に
シャワーカーテン(ビニール製)をかけていたんだ。
それが結露などで下の方にカビを見つけたので
夏に処分しちゃったんですよねぇ。
それで随分、違うのかもと思いました。

あのビニールカーテンは小さいので2枚を
ガムテ&ホッチキスでくっつけて1枚にして
計4枚を使った
見栄えは本当に悪いものでしたが結構
役に立っていたんだなと今更思います。

ここで何か探して来なければ!!
決意した朝でした。
▲top
  2016年10月13日(木)  惣菜
スーパーやデパートでお弁当や
惣菜に力を入れている所が多いそうです。

それだけ需要が多いと言うことでしょうか。
確かに一人暮らしや仕事の忙しい人は
買っちゃうほうが楽で安価かもしれないです。

でもうちのような田舎でもあれだけあると
言う事はそれ以外でも買う人が多いと言うことです。

家に包丁もない家もあるとか言いますし
夏には揚げ物は地獄ですから分かるきもします。

コロッケなど100円前後で単純に高い気も
するんですけど
じゃがいもを茹でて熱い内に皮をむいて
ひき肉と玉ねぎを炒め
冷めてから形を作り
玉子・小麦粉・パン粉をつけて揚げる
キッチンで場所を取るし汚れるし
後片付けも大変だし
それを考えると安いのかな?とも思います。
▲top
  2016年10月14日(金)  ノーベル文学賞
今年も村上春樹さんがノミネートだけで終わりました。
もう何年、この状態なんでしょうかね?

毎年ノミネートされるのに受賞には至らないのは
何故なんでしょうかねぇ?
文学賞は割と民族性の強いものが選ばれる傾向に
あるとは思うんですが
純文学も入ってない訳ではないと思います。

これだけ選ばれないと作品はいいけど
人物に問題があるんじゃないかと
うがった見方をしてしまいそうです。

まるで今、渦中にある歌はいいけど
(私はそんなにいいとは思いませんが)
人物はゲスな川谷絵音さんを思い出してしまいます。
レベルが違いますけど。

今年はなんと「ボブ・ジュラン」さんだそうで
音楽も文学??って思ってしまいます。
いい曲なのは知ってますけど文学ではないです。
▲top
  2016年10月15日(土)  夕焼け
掲示板にも書きましたが
雨戸を閉める時に夕焼けを見ました。
きれいでした。
茜色の空の中にうっすらと筋雲がありました。
きれいなので眺めていたい気持ちも
ありましたけど用事もあったので見ては
いられませんでした。

夕焼けがあると言う事は今日はお天気になるのでしょう。
土日が晴れるは実に1か月半ぶりだそうです。

気候もいいし運動会・文化祭など行事も多いかな。
月曜には雨らしいので晴れを楽しみたいです。
▲top
  2016年10月16日(日)  中秋の名月
>月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月
詠み人知らずだそうですが有名ですよね。

1年中で一番きれいに月が見えると
言ってる訳です。
富士山に雪が似合うように
月にはすすきが似合うからでしょうか?

夜はバタバタしているのもあるし
寝る時はコンタクトもメガネもしてないので
乱視の私には月も星もにじんで見えるんですけど
それでもきれいだなと思った夕べの月でした。

▲top
  2016年10月17日(月)  掛け時計
掛け時計を替えた事は以前、書きましたが
今度の時計はスムーズに動いています。
電波時計なので時間に狂いもないです。

ただ困ったことに我が家の電話FAXと
音色が似ているんです。
しかも入っている音楽が同じものが
「アメージンググレース」と「ジュピター」
余談ですが目覚まし時計も「アメージンググレース」です。

時計の方は3パターン替えることが出来ますが
そのままにしておき
電話の方を替えることにしました。
でもまだ時々、音楽が鳴ると電話を見てしまいます。

もう一つ・・前の時計は20秒くらいの音楽でしたが
今度のは計ってみると実に45秒
長いよ〜〜
▲top
  2016年10月18日(火)  野菜が
先日、スーパーに行った時
人参を見ていたら後ろから全く知らない人が
「野菜、高いわよね。」と・・
正直あまり値段を見ないで買ってしまうので
「そうですねぇ」と答えるのが精一杯

でも実際、今年は日照不足や台風
色々な条件で野菜に被害が出てるのは確かで
レタスを買おうとしたら
思わず「ちっちゃ」って言ってしまうほど
小さいものしかありませんでした。
ソフトボールくらいの大きさばかりです。
こんなの初めて見ました。

でも精一杯、仕入れたんだろうなと苦労が
分かる気がしました。
▲top
  2016年10月19日(水)  流行り?
昔、ガテン系のお仕事は3Kとか
言われて若者に嫌われがちでした。

もっと昔、サラリーマンをホワイトカラーと
言っていた頃も
失礼ですが学のない人のお仕事と思われて
いる部分がありました。

今は手に職がつくし
潰しがきくし意外に自由時間が多い
ので意外に人気らしいです。
学生時代、悪だった子が行くイメージは
今はないようです。

でもよく見かけるのはニッカボッカが
カラフルになったのはいいのですが
ドラゴンボールかと思うぐらいの金髪の
お兄ちゃんが多いのは何故なんでしょうかね?
▲top
  2016年10月20日(木)  ドレミファ・ドン
もう長年、やっていますが
最近の曲は曲名が分からないものが多いので
娘と見ていても絶対的に負けます。
普通の知識のクイズ番組はまだ負けない
自負がありますけどね。
空間認識能力的なのは負けることもありますが・・

曲が分かっていても
曲名が分からないのが多いです。
▲top
  2016年10月21日(金)  レコーダーが
昨日の朝、最初は普通に使えたのに
途中でブルーレイレコーダーが動かなく
なってしまいました。

最初、リモコンかな?って思ったのですが
本体の電源ボタンを押しても電源が落ちません。
本体が壊れた?
先日、主人のデスクPCを修理して
4万5千円もかかったのに・・(泣)

我が家で一番新しいのですけど
壊れたのなら仕方ない
そこまで考えて一応念のため
コンセントを抜いてみました。
当たり前ですが電源は落ちました。
再度、コンセントを入れて電源が入って
リモコンを操作してみたらなんと動くではありませんか。
修理に出さないですみました。(喜)
▲top
  2016年10月22日(土)  市長選挙
明日はわが市の市長選挙です。
正直誰が出てるのかも知りませんが
選挙には行きます。

先日、現職の市長のチラシみたいなのが
ポストに入っていましたが
あれ?いつの間に変ったの?
前の市長のままだと思っていたので(照)

対立候補であろう野党の人を応援する人
事務所の人?から電話がかかって来ました。
前に主人が組合のTOPをやったことが
あってその時、電話しないといけないことが
あったので気持ちは分かるのでむげにはしない
ようにしています。

その人曰く
「国に意見が言える政治家になる。」そうで
自衛隊がスーダンに増員するのに意見するとか
消費税を10%にするのに反対するとか
色々、自民党の批判を言っていましたが
市長に求めてるのはそこじゃないんだよなぁと
思いながら聞いてました。
▲top
  2016年10月23日(日)  基本100円
いつからでしょうか?
100均とかガチャガチャとか
UFOキャッチャーとかが100円
100円=安いってすり込まれた気が・・

考えてみたら100均は
それなりに企業努力でいいものを安くで
価値がある気がします。

ガチャガチャは200円とか300円に
なりつつありますが
やっぱそれなりの物が入っていると思われ

一番納得がいかないのはUFOキャッチャーで
最近は取らせるものかとあれこれ仕掛けがあって
それを征服するのが醍醐味なのかもしれないですが
むきになると1000円位使って何もなし
ってことがあります。
でもたまにやってしまうのはなんででしょうかね?
▲top
  2016年10月24日(月)  私が悪いの?
晴れが続いているので
主人と久しぶりに明日辺り遠出をしようと
思っていました。
しばらく晴れているし天気予報も
お日様マークばかりだったんですけどね。

昨日になっていきなり傘マークが・・
次の日はもう傘マークがなくて
なんでそんなピンポイントで???

考えてみたら主人がお仕事をやめて
何回か遠出したのですが
なんかお天気に恵まれていません。

先日の主人の鎌倉は曇りの予報だったのに
晴れたので
もしかして私が悪いのかなぁ?

もし雨なら明後日に延期ですけど
明後日も雨だったらもう今回は中止かも。。。
▲top
  2016年10月25日(火)  午後から雨
予報では午後から雨なので
今の所、行く予定です。

安曇野に行ってそこから天気と
時間をみて
行ければ上田城にも行くかも
行けなかったら
前々から主人が行きたがっていた
富岡製糸場に行くかも

全てはお天気次第です。
ツアーではないので自由はききます。
▲top
  2016年10月26日(水)  高速
地図を見たら埼玉と長野って近いんですが
埼玉って縦に縦断している高速はあるんですが
横に横断している高速がないんです。

だから長野に行くなら
昨日、行く時に使った道のように
埼玉〜東京〜神奈川〜山梨〜長野か
埼玉を逆走して群馬に入り群馬を横切るしか
方法がありません。

山梨や長野に続く高速があったらいいのにと
いつも思いますが
山だらけなので作ってもトンネルだらけに
なるかもしれないです。
▲top
  2016年10月27日(木)  無駄をやめよう。
引き出しを片付けていたら
出てくるわ、出てくるわ・・

シャーペンは使わない訳ではないですし
それなりの本数を持っています。
その時、いいなと思って買っても
実際、使ってみると違うなぁと思う事も
でも使うのはほぼ1本

こんなに必要ではないしシャーペンを
使う頻度から考えたら
一生分あるかもと・・

でもいらないのでお友達にあげちゃいました。
▲top
  2016年10月28日(金)  みんな勝手
東京オリンピックの予算が膨大に
膨らんでいます。
ヨット・ボート会場など最初の予算が68億
だったはずなのにいつの間にか500億とか
言ったりしています。

それぞれのスポーツの会長とか来日して
色々、文句とか言ってるようですが
予算をかけて派手な祭典にしても
何十年に1回だからいいんじゃないと
思う気持ちもないんではないんですよ。

でも作ったらそれで終わりではないんです。
立派なのを作るからオリンピックが
終わったらそれぞれの協会が管理しなさいと言ったら
できるんですか?って話です。
どうしてそんなに管理費がかかるのか
豊洲の時にも思いましたけど
毎年、数億ってどう言うことなんだろう?
▲top
  2016年10月29日(土)  寒いです。
今年は夏がなくて
秋になって暑い日が続いたりして
ここに来てやっと秋らしくなったかなと
思ったらいきなり寒いです。

日本の四季
美しいと言われていますが
四季が崩壊しているように
思えるのは私だけでしょうか?

温暖化が原因?
▲top
  2016年10月30日(日)  冷凍きのこ
先日、キノコ類を凍らせて料理をしたら
キノコ本来のうまみが出るとか
聞いたのでやってみたんですけど
そんなに違うとは思いませんでした。
まあ私が分からないだけかも
しれないんですけど・・

えぐみも残っているし
シャキシャキ感が全くなくなって
エノキなんか古くなったエノキみたいで
変な感じでした。

もうしないと思います。
▲top
  2016年10月31日(月)  便座カバー
我が家のトイレは2代目です。
最初の時の便座はU型だったのですが
今のはO型です。
O型の方が耐久力が強いらしいです。

でも困るのが便座のカバーです。
夏などはぺたっと貼りつけるだけので十分ですが
冬は厚手のものもあるのですが
ちょっとでもずれていて便座の部分が肌に当たると
とてつもなく冷たく飛び上がりそうになります。

もちろんO型用のすっぽり包むタイプもあるのですが
それでも一番寒い時期は冷たいです。
しかもカバーのかけづらさと言ったらとてつもないです。

あったかい便座も考えたのですが
電気代がどの位かかるか分からないし
なんとか自力で毛糸で編むか
布で作れないかと思うのですが
なかなか難しい形です。
U型の時はハイソックスなどでもカバーと
して使えたんですけどね。
▲top
CGI-design