ひとりごと[管理]
2016年    9月   
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 9/1 (木)8月は
 9/2 (金)ジョイフル本田
 9/3 (土)台風
 9/4 (日)電気代
 9/5 (月)パンツ(ズボン)の裾上げ
 9/6 (火)恥ずかしい・・
 9/7 (水)殴っていい?
 9/8 (木)痛くは
 9/9 (金)オリンピックメダル
 9/10 (土)夏の終わり
 9/11 (日)カープ優勝
 9/12 (月)ゴキブリの生命力
 9/13 (火)ブルーベリーが
 9/14 (水)もっと早い時間に
 9/15 (木)美容院
 9/16 (金)新聞が遅い
 9/17 (土)付加価値
 9/18 (日)何十年か
 9/19 (月)ダイエット
 9/20 (火)鶏ハム
 9/21 (水)違和感
 9/22 (木)頑張れ made inJAPAN
 9/23 (金)Bリーク
 9/24 (土)イグノーベル賞
 9/25 (日)ご旅行ですか?
 9/26 (月)肉まん
 9/27 (火)飽きて来た
 9/28 (水)手際が悪すぎる
 9/29 (木)チビデジ
 9/30 (金)金木犀

  2016年9月1日(木)  8月は
雨が本当に多くて冷夏までは言わないですが
寒い日も多かったですが
長期予報では9月は残暑が厳しいと
言っていました。
どうなのかな?

夏らしい夏もなく
気が付いたらもう晩夏みたいな感じです。

思い出したら昨年も同じような
ことを書いていたような・・
温暖化と言われながら夏が短くなった
気がします。
▲top
  2016年9月2日(金)  ジョイフル本田
昨日はお絵かき教室だったので
ジョイフル本田に行って来ました。
8月は夏休みの自由研究などの販売や
イベントなど多かったので
子供を含めいつも混んでましたが
昨日は人が減ったし
売り場も自由研究のグッズの所に
ミシンなど売り出していました。

ジョイフル本田には食料品・日用雑貨・ガソリン・灯油
工業用グッズ・お花などを含めた園芸関係
それにホビー類・ペット関連もたくさんあります。
あとはフードコート・携帯のコーナー
時計や照明なども売っていますし
保険会社も入っているし最近知ったのですが
ハローワークの支所があるようです。
どれだけ使えるのか分かりませんが
一部、Tポイントが使えるようになったようです。
▲top
  2016年9月3日(土)  台風
太平洋で発生する台風
必ずと言っていいほど北上して東に向かいます。
しかも日本列島に沿うような
経路を取ります。

地球は回っているのでその場にいても
東に移動するのは分かりますけど
なぜ北上するのか?
日本列島の手前で角度を変え東に向かうのか・・

中国や朝鮮半島の方まで行ってコースを
変えることがないのか・・
中国は水不足で困っているし
大気汚染も凄いので
むしろ台風はある意味、益があるんでは?
って思うことがあります。
▲top
  2016年9月4日(日)  電気代
以前にも書いたかもしれないですが
外食で福沢さんを使うことがあっても
光熱費の10円、100円が前の月から
上がっているととっても気になるんです。

8月分の電気代の請求が来ました。
あの請求書ってなぜか前月分は○○円でしたって
書いてあるんですよね。
一応、領収書ってことらしいですけど。
しかも前年比も書いてあります。

私のような小心者に節電意識を植えこもうと
言う作戦?なのかもしれないですが
家族の場合、自分が気を付けても
どうにもならないこともあります。

しかも今年のように8月雨ばかりで
乾燥機がフル稼働していて1000円もUPして
いたのは仕方ないのですががっかりしています。
▲top
  2016年9月5日(月)  パンツ(ズボン)の裾上げ
我が家には昔、ミシンのいいのが
あったんですけど
娘が勝手に使って壊してしまいました。
それ以来、いいのではなくて
直線縫いとジグザグ縫いが出来る程度の
ミシンが欲しいと思っています。
できれば小さくて軽いのを・・
簡単に言えばおもちゃのいいやつみたいな
感じでいいのですけどなかなかないです。(泣)

昨日、主人のパンツの裾がほつれてしまい
手縫いだと糸が目立つし
どうしよう?って思ったのですが
アイロンでくっつけられるリボンみたいなのが
あるのを思い出してやってみました。

水にくぐらせてアイロンで押さえてくっつけます。
まずやってみたら大失敗
反対に置いてしまったのでアイロンに糊が
くっついてしまいました。
2度目はうまく行きました。
アイロンを使い終わって糊を取ろうとしたのですが
あまり強いものだと傷が着いてしまうし・・
ある程度で妥協しました。
▲top
  2016年9月6日(火)  恥ずかしい・・
先日、お絵かき教室の時に
マックのポテトで明太マヨ味って言うのを
買って帰ったのですが
食べてみたら全く味がしない。
明太マヨ味どころか塩味も・・

店員さんが間違えたのかもなんて
思っていて数日後
買った袋をたたんでいて気が付きました。
明太マヨ味のパウダーが着いていたんですよ。(照)

どうりで味がしない訳です。
店内で食べていたら気が付いたでしょうけど
袋だったので底の方に入っていて
気が付きませんでした。
▲top
  2016年9月7日(水)  殴っていい?
主人が「水筒どこ?」っていきなり・・
主人は500mlほどのパチンと蓋が開いて
そのまま飲める水筒を使っています。

主人曰く洗って欲しいと流しに
置いていたと言うんですが
見た記憶も洗った記憶もありません。
念のため、色々探したけど見つからず
「ない!!」って言うと
絶対、置いたと言い張ります。
しかも逆切れ気味に・・

もう一度、念のためあちこち探がしても見つからず
2階に上がって部屋を探すように言いましたが
主人は切れ気味に下に持って行ったと言い張ります。

ふと見ると紙袋の後ろに水筒らしきものが・・
「これでしょ?」って持ち上げると
「あれ?あった。」ですって!!(怒)
思わず「グーで殴ってもいい?」って言ってしまいました。
主人は苦笑いをしてました。

バカメがぁ〜〜〜
(−−〆)
▲top
  2016年9月8日(木)  痛くは
昨日、庭の木の枝切りをしました。
木と言っても紫陽花や山吹・つつじ・姫うつぎなど
低木ばかりですけどね。

45Lのゴミ袋一杯まで切りました。

フェンスを越えてお隣の原っぱから
切らせて貰っていたので
戻る時、我が家の方が盛り土した分高いので
踏み台代わりに大きめの石の上に乗って越える瞬間
石が動いてしまいバランスを崩して
アルミのパイプにぶつかってしまいました。

左の眉の所、そんなに痛くはなかったんですが
しばらく経って違和感を感じたので
鏡を見たら少し腫れていました。
これってたんこぶ????
子供の頃、以来だと思います。

プチお岩さんになっています。
痛くはないんですけど・・
▲top
  2016年9月9日(金)  オリンピックメダル
夏のオリンピックでリオの前まで
メダル0の都道府県は
長野・福井・沖縄の3県でした。

リオで長野の選手がメダルを取ったので
後、2県です。

メダル至上主義ではないのですが
やっぱ応援したくなります。
▲top
  2016年9月10日(土)  夏の終わり
今年は猛暑になると言われながら
台風が今年は来ないねなんて言いながら
終わってみたら見事、はずればかりで
暑くて眠れないってこともないですし
雨ばかりで洗濯物も乾燥機ばかりだし
(乾燥機が壊れた時、もういいかな?
 って思ったのですが買って良かった。)

夏らしい夏って感じがしませんでした。
入道雲も見なかったし・・
猛暑対策したものもほとんど使わなかったです。

穴が空いたホースもベランダにつけるつもりで
買ったんですが使わないで終わりました。
衣服に掛けると涼しくなるスプレーも
3本も買ったし
蚊取り線香も電池式の蚊取りも使わないで
終わりました。(泣)
▲top
  2016年9月11日(日)  カープ優勝
25年ぶりにカープが昨日、優勝を決めました。
おめでとう〜〜
万年Bクラスって言うか
最下位ばかりだった球団です。

少し力をつけて来てもやっと育てた選手を
お金の力で大手のチームに引き抜かれ
それでも他のチームのように企業には属さず
市民球団のままで運営されています。
新しい球場も(お金がないから?)
室内で天候に関係なく出来るドームではないです。

何故か分かりませんがここ数年、カープ女子とか言われ
若い女の子がカープを応援してると聞いた時
日本人が好きな判官びいき的なこと?
一時のブームですぐ終わるんじゃない?って思って
いたんですけど意外にも長く続いています。

もちろん球団の努力は否めないです。
新しい球場にはあらゆる楽しませ方を工夫し
野球がメインですけど一種のテーマパーク的に
造りあげたそうです。

カープ女子には強くても弱くても応援して
欲しいなと願っています。
▲top
  2016年9月12日(月)  ゴキブリの生命力
一昨日の夜の話です。
網戸の外にゴキブリが〜〜(恐怖)
殺虫剤を思い切り網戸越しですが吹きかけたら
落ちました。
蚊が入るかなとか心配しながらも
網戸を開けて再度スプレーをシュー
液化しておぼれ死ぬかもと言う位

さすがに死んだかな?
暗いからもし見に行って反撃食らったら
嫌なのでガラス戸を閉めて寝ました。

次の朝、見に行ったらなんと!!
まだ手足を動かしてました。
なんちゅー生命力(驚愕)

火ばさみではさんで(ごめんなさい)
お隣の原っぱに遠投
▲top
  2016年9月13日(火)  ブルーベリーが
前にも書きましたが今年はブルーベリーが
少な目だったので鳥さん達のレストランに開放しました。

毎日、すずめ・ムク・ヒヨ・鳩など来ていましたが
なくなってしまうと当たり前ですが
現金なもので鳥さん達、全く来なくなりました。

今年はつばめさんも来なかったので
なんかいつもと違う季節の過ごし方をしました。

お天気は不順で季節感がなかったですが
鳥さんで季節の移り変わりを感じています。
▲top
  2016年9月14日(水)  もっと早い時間に
昨日、主人と立川の立飛と言う所の
ららぽーとに行って来ました。
立飛と言うのは地名で
私は勝手に「たっぴ」って読むんだろうと
思っていたんですが
正しくは「たちひ」なんだそうです。
昔、飛行機場があったので立川飛行機なので
立飛だそうです。

10時半ごろ着いてぶらぶらしていたら
お昼になったのでおそばを食べました。
中華もいいなと思ったのですが
何故か凄く並んでいたのであきらめました。

おそばを食べている時
急に東久留米の市場が新しくなったとテレビで
見たのを思い出して立川から30分ぐらいで
行けるはずだと・・

それで行ってみたんですが渋滞などがあって
着いたのは1時半近く
2時までなので開いてる所はあったのですが
欲しかったお魚関係はもうお店が閉まってました。
もっと早い時間に行けば良かった。
▲top
  2016年9月15日(木)  美容院
近くの工務店さんの一角に美容院が出来ました。
奥さんなのかな?

時々、商売する気があるのかな?って
思ったりします。
前に工務店の車が止まっていて
いつ営業してるのか分かりません。
毎日、開いてる訳ではないんですよね。
完全、予約制だとか
予約が入った時だけ開いてるのかな?

歩いて5分もかからない所なのに
1回も行ったことがありません。
▲top
  2016年9月16日(金)  新聞が遅い
昔、夏も冬も5時頃に来ていたんですが
最近、新聞が遅くなりました。
普通でも6時過ぎ
遅いと7時前に来ます。

年々、新聞離れが起こり営業所?も大変だろうと
続けて契約更新も破棄して続けているんですが・・

普通のお家ではそんなに遅いとは
感じないのかもしれないですが
我が家は早起きでそのリズムに慣れてしまって
いるのでなんか遅すぎる気がします。
▲top
  2016年9月17日(土)  付加価値
昔からそうですが家電に付加価値をつけて
高く売っています。
中には使う人もいるでしょうけど
全てを使う人なんてどの位いるのか?

洗濯機を例に出しても大昔は二層式で
洗う水槽と絞る脱水機とだけ
至ってシンプルでした。

今では洗い方も数種類ありますし
脱水しても風乾燥とかもありますし
洗濯槽を洗って乾かす機能も
洗濯槽を洗って乾かす機能なんか使ったことないです。

先日、スーパーの帰りにご近所さんに会って
洗濯物が乾かなくて困りますねから始まった会話
どうする?って聞かれたので乾燥機で乾かしてますと
言ったら縮まない?って聞かれました。
縮みそうなものは風乾燥をして室内に干しますと言ったら
風乾燥機能ついてるけど使ったことないと言われてました。
風乾燥だけでも室内干しで乾きませんが
脱水機だけよりはましだと思いますと言ったら
すぐ使ってみると言われてました。
▲top
  2016年9月18日(日)  何十年か
先日、何十年かぶりに東久留米の
市場に行って来ました。
行くのが遅かったので魚屋さん関係は
みんな閉まっていましたけどね。

テレビで新しくなったと見たので
一度行ってみたかったんです。

行ってみたら確かに新しくなっていたんですが
以前より小さくなっていました。
以前の場所の隣に出来たようで
以前の場所はケーズでんきになっていました。

新しくてきれいなんですが市場感が少なくなって
今、問題になっている豊洲もこんな感じを
でっかくした感じなのかな?なんて思いました。
▲top
  2016年9月19日(月)  ダイエット
冬の間、溜め込んだ脂肪を
夏の動ける内に落とそうと計画していたのですが
この夏は雨ばかりで冬と同様に引きこもり気味になり
自転車も数回しか乗ってないし
ちょっとの所も車で行ってしまいます。

でも2kgまでは落ちたんですが
そこから先は落ちたり戻ったりの繰り返し

その内に秋になってしまいました。
食欲の秋
2kgも元に戻ってしまいそうです。(泣)
▲top
  2016年9月20日(火)  鶏ハム
先日、鶏ハムを作ってみました。
テレビでやっていた簡単なものです。

鶏肉を肉たたきで平らに伸ばします。
我が家の肉たたきはぶつぶつが着いているので
なんかお肉が無残なものになります。
平らな肉たたき買おうかな。
平らになった鶏肉に塩コショウをすり込みます。
テレビでは柚子胡椒をすり込んでいましたが
私はマヨネーズにしてみました。

鶏肉を巻いて爪楊枝でとめます。
ラップを二重にして巻き
(二重って言うのがこつ1です。)
爪楊枝で3か所位穴をあけます。

テレビではそのままレンジでしたが
我が家のレンジはスチーム過熱ができるのでそれにしました。
こつ2はチンしてもすぐ出さないで30分ほど
寝かせるのだそうです。

できたもののハムみたいに薄く切れない
チャーシューみたいです。
両端はとがっているのでささみほぐしみたいな
感じですかね。
サンドにしてみました。
▲top
  2016年9月21日(水)  違和感
日本食が世界遺産に登録されたり
日本食が世界中に広まったり
インバウンドも年々増えて来て
国も力を入れています。

洋食なら分かります。
シェフって言うのは料理人だから間違っては
ないとは思うんですけど
和食や中華の人は違和感があります。

和食は板前さん
中華はコックさん

和食がグローバルになったのですから
板前さんもグローバルにして欲しいです。
▲top
  2016年9月22日(木)  頑張れ made inJAPAN
そんなに高くなかったとは思うんですが
10年ぐらい頑張ってくれた柱時計
1時間ごとに音楽が鳴るタイプです。

ここ最近、1日に2分ぐらい
遅れるようになってしまいました。
壁掛けの上、前にパソコンラックがあるので
結構、大変でした。

で、新しいのを買いに行きました。
その当時にはなかった今はほぼ電波時計です。
ちょっと違うタイプを探したのですが
音楽が鳴るのは同じようなタイプしかなくて
結局同じようなものを買いました。

新しいセイコー製のを買ったのはいいのですが
いつまで経っても音楽が鳴りません。
取説読んでみたらお試しでいつでも鳴らせる
ボタンがあることが分かって押してみても鳴らないです。

仕方ないので買ったお店に持って行きました。
別なのを持って来て貰って鳴らしてみたら鳴るので
そちらと交換して貰いました。

セイコー・・日本製だから間違いないと思っていたのに
気が付けばmade in CHINA って書いてあります。
何か本当に日本企業の情けなさを改めて実感しました。

新しく買った時計です。
▲top
  2016年9月23日(金)  Bリーク
男子バスケットの協会は2つあって
いがみあっていました。
どちらも利権を手放そうとしないため
一時、女子は1つしか協会がなかったのに
男子のせいでオリンピックに出られないはめに
なりそうでした。

そこで元Jリークのチェアマンだった川渕さんが
バスケットの協会を苦労しながら1つにまとめ
オリンピックに出ることもできましたし
昨日、記念すべきBリーグの開催が始まりました。

これでバスケットに人気が出てバスケを始める
子供も増えたらいいなと思います。
まだ日本のバスケは弱くてアメリカなどほぼ引退みたいな
選手が主力としています。
昔の野球みたいに・・

で・・・ふと思ったのですがバスケットはBリーグ
バレーボールはVリーグ
だったらサッカーはFリーグじゃないのかなぁ。
▲top
  2016年9月24日(土)  イグノーベル賞
イグノーベル賞を日本人が10年
連続で取ったそうです。

イグノーベル賞と言うのは本来のノーベル賞の
パロディみたいな感じで始まりました。
ふと疑問に思ったことなど
真面目に研究すると言うものです。
テーマが面白おかしいものが多かったので
一種のギャグみたいに思われていますが
そこには一流の学者さん達が真面目に
研究しています。

例えばバナナの皮で滑る研究とか
今年、受賞は「股覗き」すると景色が
どのように見えるかと言うものだったようです。

真面目と思われている日本人が
こんなテーマを思いつくのは意外に思われて
いるようですけど
テーマさえ見つけたらこつこつ研究するのは
日本人が得意分野だと思います。
▲top
  2016年9月25日(日)  ご旅行ですか?
昨日、信号で止まった時
前の車のアンテナにトンボが止まりました。
動き出したら飛んで逃げると思っていたら
なんと踏ん張って??
そのまま移動

その辺は生まれ故郷じゃないの?

5分ぐらいでその車とお別れでしたが
トンボはそのまま乗って?行きました。

ご旅行ですか?
旅立ちですか?
故郷は覚えているんですか?
戻って来るのでしょうか?

そんなことを考えてしまいました。
▲top
  2016年9月26日(月)  肉まん
熱々の肉まんが美味しい季節になりました。
コンビニに温めてない肉まんなどが売られて
いたんで買おうかと思ったのですが
袋を見てびっくり。。

今まではレンジ用の1個だけ蒸せる蒸し器
など一緒に売っていた肉まんなど
袋にレンジは不可と書いてありました。
肉まんだけでなくあんまんもピザまんも全てだめ。

なんで???

娘の朝ごはんにこの時期から冬にかけて
肉まんとか重宝するんですが
1個や2個の為に蒸し器を出すのは面倒だし
レンジなら早いのに・・(泣)
▲top
  2016年9月27日(火)  飽きて来た
前の都知事選の時もそうなんですが
今回の豊洲の件も
毎日、毎日どの局も同じような報道
いい加減飽きて来ました。

豊洲は関係ないとは言い切れないですが
都知事などはっきり言って
他の道府県の人には関係ないのに
全国放送で長々とやるのは飽きます。

いつも思うんですけど
何か問題や事件がある度に評論家・専門家と
言う人がわらわら出て来るのは不思議です。
普段は何してるんだろう?って思います。

この頃、専門家で大学の先生が
簡単にテレビに出て来ます。
大学の先生と言うだけで間違ったことを
言う訳はないと思い込むのは危険な気がします。
▲top
  2016年9月28日(水)  手際が悪すぎる
昨日、ホームセンターの中のケンタに
チキンでも買って行こうと思って行きました。
前にホームセンターは9時オープンなのに
10時からでないと品物が出せないと
言われたので10時になったのを確かめて
行きました。

以前と違って10時からでないと出せない
品目が書いてありました。

行ったらなんか冷たい飲み物を出す
マシンが不具合なのかパートさんらしい人が
ガチャガチャやっていました。
「少々お待ちください」と言われたので待っていると
私の前に注文した人の物が出て来ました。

その後、社員らしい人も出て来て2人で
マシンをガチャガチャ・・
注文すら取ってはくれませんでした。
飲み物以外は出せるんだから注文くらい取っても
いいじゃないと思っていたんですけどね。
10分位待たされても注文すら取ってくれないので
「まだお時間かかります?」って聞いても
「少々、お待ちください」
もう呆れてもういいですと買うのをやめました。
▲top
  2016年9月29日(木)  チビデジ
普段使いするチビデジが2台あります。
1台はテーブルに置いてあり
1台はカバンの中に入っています。

そのテーブルに置いてある方ですが
もう長い間使っています。
ここの所、調子が悪くて
電源を切ってもレンズが引っ込まなかったり
電源ボタンを押しても作動しなかったり
いよいよ買い替えかな?なんて思って
最近のチビデジ状況を調べていたら
捨てられる危機感が襲ったのか
ちゃんと動くようになって来ました。(笑)
以前の私だったら即買い替えと思っていましたが
今はそんなにこだわりがなくなったので
使えればいいやと思っています。
▲top
  2016年9月30日(金)  金木犀
金木犀の季節になりました。
あちこちで香っています。
でも不思議と金木犀の頃は雨が降ります。

我が家にもでっかい金木犀と
あまり大きくしない銀木犀が咲いています。
不思議なのですが我が家の金木犀は
香りが少ない気がします。

花の時期は短いので楽しみたいです。

玄関に金木犀と銀木犀の枝を切って
一輪挿しにいけてあります。
▲top
CGI-design