ひとりごと[管理]
2013年    9月   
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 9/1 (日)女子バレー
 9/2 (月)ところてん
 9/3 (火)三重県の
 9/4 (水)colAR MIX
 9/5 (木)雑文
 9/6 (金)世界バレー
 9/7 (土)婚外子
 9/8 (日)大変だなぁ。
 9/9 (月)2020東京オリンピック
 9/10 (火)名は体を・・
 9/11 (水)新聞の役割
 9/12 (木)今日のわんこ
 9/13 (金)スポーツ省
 9/14 (土)評論家
 9/15 (日)暑い時期って
 9/16 (月)トイレットペーパー
 9/17 (火)ぬか漬け
 9/18 (水)
 9/19 (木)平和だな〜〜
 9/20 (金)秋の花粉
 9/21 (土)風景画
 9/22 (日)iPhone 
 9/23 (月)デビュー効果
 9/24 (火)テーブルクロスが
 9/25 (水)そんなことって
 9/26 (木)電波料
 9/27 (金)秋の中に
 9/28 (土)報道
 9/29 (日)彼岸花
 9/30 (月)チョコレート

  2013年9月1日(日)  女子バレー
予選から見てました。
新生チームと言う事もあるし
絶対的セッターの竹下さんが引退した事も
あってコンビネーションも
若い(今日19歳になるそうです。)セッターでは
経験もないのもあってぎくしゃくしてたので
多分、決勝リーグでは1勝も出来ないだろうなと
思っていました。

でも初戦、イタリアにストレートで勝ちました。
後はブラジルにもセルビアにも全く手が
出ないって感じでしたが
昨日の中国戦はフルセットまで行ったようです。
でもフルセットまで行ったら勝たないと!!
15−13なんて一番、がっくりして疲れが
残る試合ですよね。

いきなり出て来た宮下さん(セッター)
15歳から全日本に入ったけど怪我に泣かされていた
狩野さんがセッターに転向していたので
狩野さんかなと思っていたんですけどね。
やはり一長一短では出来ないポジションなんですね。
娘の学校の2年後輩って言う事もあって
高校時代から実際に見たこともあるので
ちょっと肩入れしてしまいます。
(●o≧д≦)o頑張れェェェ♪

今日のアメリカ戦、最後なので勝って終わって欲しいです。
▲top
  2013年9月2日(月)  ところてん
広島では酢醤油と辛子でしたし
関東に来ても同じでした。
大人になって京都では黒蜜をかける
って聞いてヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?って
感じだったのですが
先日、TVを見ていたら
場所は忘れましたがめんつゆ+生ニラ(or生玉ねぎ)
って聞いてびっくりでした。

我が家では主人と娘があまり酢を好まないので
たまに自分のために買って来ることが
ありましたけど
何故かところてんって3つセットとかで売っているので
そんなには食べたいと思わないので
段々と遠ざかってました。

めんつゆでいいなら家族も食べるかも・・
▲top
  2013年9月3日(火)  三重県の
女子中学生殺人事件が毎日報道されています。
どんな事情があるにせよ人を殺すことは
許されないです。
犯人が一番悪いのは分かっています。
分かった上で言わせて貰うと

いくら夏休みだと言っても中学生が
夜11時頃にカラオケに行くってどうなの?
って思います。
我が家も女の子がいるので分かりますが
暗くなって帰って来ないと凄く心配です。
それが学校帰りだとしてもです。

普段からこの家庭では夜カラオケなど
遊びに行ってもいい家庭だったのでしょうか?
夜遊びに出す親も疑問に思います。
▲top
  2013年9月4日(水)  colAR MIX
スマホの方限定ですけど
面白いアプリを見つけました。
サイトに行って絵をDLして
塗り絵をします。
その絵にアプリを起動して
カメラを向けると絵が動くんです。
先日書いたARのアプリです。

絵をDLして最初、PCで塗ってみたんですが
だめでした。
やはり指定されている色鉛筆で塗らないと
だめみたいです。
で、色鉛筆で簡単に塗ってみたらなんと〜〜
動きました。
σ(⌒▽⌒;)は飛行機の絵を塗ったのですが
飛行機が飛びました。。。

http://octoba.net/archives/20130724-android-app-colarmix3d-207657.html

スマホだけでなくi−padでも大丈夫なようです。
もちろんandroid タブレットでも・・
▲top
  2013年9月5日(木)  雑文
今度の日曜にオリンピックの開催地が
決まるとか言ってますね。
次のではなく次の次の・・
今回は嫌にマスコミも騒いでいます。
逆に騒ぎすぎのような気もします。
これで選ばれなかったらどうするんでしょうね。
東京都は前回も立候補してましたよね。
1回に何億も使うんでしょ?税金を・・
確かに東京都は税金も潤沢ですけど
それでもいいのかな?って思ってしまいます。


最近、ネットにいたずらをUPするのが
流行って?いますけど
本人達はあまり考えないでいるんでしょうけど
被害を受けたお店の方は大変です。
政府がこう言ったいたずらには強い態度で
のぞむとか見解を出さないとだめなんでは
ないでしょうかね。
品格ってものが疑われます。
飽食の時代に生まれた若者達
食べ物を粗末にしてはいけないと教わって
ないでしょうね。
粗末って言う言葉すら死語かも。
σ(⌒▽⌒;)なんか母から「目が潰れる」とか
言われましたけどねぇ。
▲top
  2013年9月6日(金)  世界バレー
この前、終わったと思ったら
3日ほどで又、バレーの放送が始まった。
今度はTBSです。
先日まではフジテレビでしたが・・

今回は男子もあるけどメインは女子のようで
男子は夜中にやってます。
女子は4チーム中2位まで世界大会に行くけど
男子は1位だけだから難しいとTV局が
決めてしまっているのかもと思ったりします。
でも男子は日系とは言え初めての外国人監督
どのように采配するのかどんなチームを
作って来たのか気になるではありませんか。

ふと思ったのですがTBSはバレー放送になれてないのか
アナウンサーが下手!!!
若い子が好きなのか若い子の事ばかり取り入れて
うるさいからプレーに集中出来ないし
選手の親のことを繰り返し、繰り返し言う
さっき聞いたよと何度思ったか。

ごめんなさい、初田さんうるさい
選手の親の話なんかいらないし
何でこっちに得点が入ったのか
分からない状態でも話してる。
はっきり言って音を消して見たいぐらいです。
▲top
  2013年9月7日(土)  婚外子
婚外子の遺産相続が紙きれ1枚の
違いで半分になるのは違憲だと言う
判決が出たとか・・

確かに子供には責任はありません。
だけどですよ。
日本の法律制度に置いて
婚外子を作ること自体はおかしいはずなんです。
それを認めてしまったら
日本の婚姻関係自体、無意味になってしまいます。
子供には責任はないですけど
親には問題があると思います。
大体、不倫って軽く考えている風潮に
なっていませんか?
昔なら2人並べてたたき切られても
仕方ない時代もあったんですけどねぇ。

ただ最初に結婚していた人と離婚して
親が再婚した場合
最初の結婚の時の子供も婚外子になるそうです。
これは意味が違って来るとは思います。
▲top
  2013年9月8日(日)  大変だなぁ。
お友達が10階建てのマンションに
住んでいます。
住んでいるのは6階ですが・・

マンションのエレベーターを補修ではなく
全取っ替えするので40日間使えないそうです。

普通に上がり下がりも大変でしょうけど
お買い物をしたりするともっと大変。
工事が始まる前にかなり買い込んでおいたとは
言え大変ですよね。

ついつい宅急便を頼んじゃおうかとか
考えたりしますが
宅急便の人にも申し訳ないって
思っちゃいますよね。

安全面を考えると頑張るしかないかなぁ。
▲top
  2013年9月9日(月)  2020東京オリンピック
正直、どっちでもいいなと思ってました。
相撲、柔道、この前は体操だったかな
日本のスポーツ界の灰汁みたいなのが次々出て来ていたし
前々から言われていた陸連などの
選考の仕方の不明瞭さなどなど・・
IOCにも少々の不信感がない訳でもなかったし

でも、中国、韓国がじゃまをしていると知った時
いじでも勝って欲しいなと言う気持ちになりました。
正直、オリンピックが決まった今
今風に言えば倍返しして欲しい気持ちです。
「日本のじゃまをしてるのに2018の冬期オリンピック
 にお金を出せと言っているし
 女子サッカーの2国開催をしようとか言ってるし
 ふざけんなと言う気持ちです。」
少なくても民主党が決めた韓国産の
検閲、関税を復活させて欲しいです。

あと約7年後ですが決まった以上
福島原発に本格的に取り組まないといけなく
なったのはいいことだと思います。

一生の内、2回も自国でオリンピックが
行われるって言うのは今まではなかったし
これからもあるかどうか分かりません。
ある意味、幸せなんだろうなと思います。
▲top
  2013年9月10日(火)  名は体を・・
名は体を表すと言いますけど
果たしてそうなんでしょうかね?
価値観の違いはあるかと思いますが
「美」が着いてる人がみんな美しい
とは限らないと思います。

確かに親はそう育って欲しいと願って
つけるんですけど
最近はきらきらネームのように
親の満足でつける場合の方が多いですけど

前にコンビニの店員さんで
申し訳ないですがはっきり言って
凄く太っていらっしゃる方がいて
その人の名札を見たら
「小」って書いてあった事がありました。
▲top
  2013年9月11日(水)  新聞の役割
朝、ネットしてまあ家事もそこそこ済ませて
新聞を読みます。
洗濯機は回っていたりしますが・・

我が家はスポーツ新聞なので広告は
入っていません。
だから記事を読んだりラテ欄を見ます。

でも大体ネットで書いてある事と
ほぼ同じですし
一言一句違わない事も多々あります。

ラテ欄もTVやビデオで見ることが出来るし
正直、新聞がなくてもいいんですよね。
やめちゃおうかと思うこともあります。

でも・・やはり新聞紙が必要な時ってありますし
新聞の役割って?って思うことがあります。
包み紙ばかりだと記事書いてる人は
やる気もなくなるかなぁ。
そのせいばかりではないでしょうが
新聞の偏向報道には納得出来ないこともあります。
▲top
  2013年9月12日(木)  今日のわんこ
フジテレビの今日のわんこを
土日はないですけど
毎日見るようにしています。
と言うか楽しみにしています。

たまに何かやっていて
気がついたら過ぎてたと言うことも
結構あります。
最初からフジテレビにずっとしておけば
いいような気もしますけど
リモコンがあるので・・(*^-'*)> ぽりぽり

この前思ったのですが
今日のわんこの埼玉率が本当に高いかも。
応募する人が多いのかな?

たまに思うんですがあの範囲って
どの辺までなのかなぁ?
▲top
  2013年9月13日(金)  スポーツ省
σ(⌒▽⌒;)は前々から必要だと
思っていました。
今は文部科学省の中にあります。

日本の考え方では勉強が上で運動は下
って言う考えが凄く下ですが根底にあります。
スポーツの英雄なんてほんの一握りで
スポーツが出来る人は勉強は出来ないと・・

そうではないんですよね。
勉強が出来るのも特技で
スポーツも特技なんです。
歌がうまい人は歌を
踊りが好きな人は踊りを
突き詰めて行っていいはずなのに
どうしても受験が立ちはだかったりします。

組織になるとどうしても上の人が権力を
持ちたがってしまいますが
まず人造りから初めて欲しいものです。

▲top
  2013年9月14日(土)  評論家
評論家と言う人はその分野の
勉強をしていて詳しい人と言うイメージですが
もしその狭い分野の中にしかいなかったとしたら
偏った意見しか言えなくなります。
大局的に物事を見つつ勉強が
必要なのではないかと思います。

オリンピックが決まり
スポーツ省が出来ると言った途端
ある評論家が
「スポーツに力を入れすぎると学力が落ちる。」
ようないい方をしていました。

全員がオリンピックに行けるレベルの
トレーニングをするとは思えないし
おかしいんじゃないと思いました。

文武両道・・昔から言われていた言葉です。
▲top
  2013年9月15日(日)  暑い時期って
暑い時期って考えてみると
正味1ヶ月くらいではないでしょうか?
暑くてたまらないって言うのは
2週間ぐらいかな?

それに比べて寒い時期って
11月後半から4月頃まで寒いです。
寒い方が長いのにどうして
暑い方がインパクトが強く感じるのでしょう?

日本人は寒さに強いって事でしょうか?
▲top
  2013年9月16日(月)  トイレットペーパー
どうも芯がもったいない気がして
コアレス(芯なし)を使っています。
専用の芯に刺す棒みたいなのがあります。
昔は1つに1本ついてましたが
最近はついてないです。
たまに下の方に置いてあって
必要な方はお持ち下さいとか書いてあります。

コアレスにはシングルとダブルがあります。
シングルは1枚、ダブルは2枚重ねです。

いつもシングルを買って豪快に
引っ張り出すんですけど
間違ってダブルを買って来てしまいました。
いつもの調子で引っ張り出すとトイレの
流す所が満杯です。o(^▽^)o キャハハハ

ちなみにトイレットペーパーが流せる国って
言うのは意外に少ないです。
外国では水に溶ける紙がなかったり
排水管が細かったり水圧が低い所が
結構あります。
▲top
  2013年9月17日(火)  ぬか漬け
TVのドラマで見て
ミニトマトのぬか漬けをやってみました。
皮が固いので何度もお試しで
やってみたのですが
24時間漬けてもかすかに糠の味が
する程度でした。
キュウリだって皮固いのになぁと
思ったのですが表面がつるつるなのが
要因ではないかと思いました。

半分に切ってみたらとか
青い内に漬けたらと言われましたが
ほんのり糠味のミニトマトは
お友達にも好評でした。

考えてみたらトマトって
塩ふったりしますものね。
▲top
  2013年9月18日(水)  
車のアクセルやブレーキを踏む時
足の裏、3分の2から半分を
ペダルに着けると言われています。
それが理想なのかな?

σ(⌒▽⌒;)は癖でつま先で踏むのでは
なくて押すようにすることが多々あります。
変な癖なのかもしれません。

車に乗ったら自分に合うように
椅子を動かします。
足と腕の使い勝手の良い所がベストポジション
でもσ(⌒▽⌒;)は足が短いのか腕が長すぎるのか
足に合わせると腕が窮屈に感じます。
ほどよい所に合わせると
足がちょっと遠目な感じです。
もちろん足の裏半分ぐらいは着くのですが
気がついたらつま先で押してる時があります。

考えてみるに教習所で習った時に
かなりの大型車(セドリックだったかな?)
だったので椅子を前にしても足が届きにくく
変な癖が着いてしまったのかもしれません。
▲top
  2013年9月19日(木)  平和だな〜〜
毎年、思うのですが
AKBのじゃんけん大会

もちろんやってる本人達は
センターを取ることは有名になることだし
その後の収入とかも違って来る
大きな言い方をすれば人生が変わるので
必死だと思います。

でもそのじゃんけん大会を
何時間もTVで延々と流している
本当に日本って平和だな〜〜と思います。
▲top
  2013年9月20日(金)  秋の花粉
σ(⌒▽⌒;)も朝夕
ちょっと鼻が詰まった感じになったり
くしゃみや鼻水が出たりします。
まあそんなには辛くないです。

σ(⌒▽⌒;)よりひどい娘は
やはり朝晩薬を飲まないとだめなようです。
春に病院で貰った薬が残っているので
それを飲んでいます。

まあ注射に行かなくても薬で治まる
程度ですけどね。

秋の花粉、すすき、ぶたくさ、よもぎなどです。
▲top
  2013年9月21日(土)  風景画
今回のパステル画教室は風景画を描いています。
ヨーロッパ系の田舎の風景みたいな絵です。
長くやっていますが風景画は初めてで
かなり新鮮な感じがしています。
ただ建物など線が多くて
お友達も言っていましたが
下絵をうつすだけなのに
線が下絵通りに引けずはみ出てしまいます。
この辺もやはり才能と言うか
絵がうまいか下手かと言う境目のような
気もしますけどね。

一発で線や丸が描けるようになるには
何でと思うかもしれないですけど
やはり何度も何度も練習しないといけないし
練習しても身につく人はやはり才能が
あるのだろうと思ってしまいます。

丸や楕円がちゃんと描けないのは
分かっていたつもりなんですが
線を引くのもこんなに下手だと思いませんでした。
(#´ο`#) はぁ〜
▲top
  2013年9月22日(日)  iPhone 
新しいのが発売され
又もや数日前から並んでいた人がいたようで
並ぶのは嫌いなのでよく何日も並ぶなと
あきれたり感心したり・・

今回はさすがに契約者流失が激しかった
ドコモも発売したようですが
iPhone が大きな要因ではあるでしょうが
韓国製を2トップにして日本企業を
ないがしろにしたやり口に腹を立てた人も
多かったように聞いています。
その結果、2トップの1つのソニーは売れたのに
サムソンのはあれだけ宣伝したのに
さほど売れなかったようです。
ドコモの契約者数が戻るのか興味津々です。

iPhone もサムソンと一杯訴訟をやっているので
敵対関係にあるのかと思ったら
今回のiPhone のCPUはサムソン製だとか・・
台湾製に変えるとか言って多様な・・
よく分からない世界です。
▲top
  2013年9月23日(月)  デビュー効果
人は初めてのことに出会った時
時間がとても長く感じると言うのが
デビュー効果と言うそうです。

だから年々、年を重ねると
経験したことが多くなって
初めてのことが減るので
時間が短く感じるのでしょう。

子供の時は、時間が無限大にあるように
思っていたし
人生がこんなにあっと言う間なのかと
思うのだと思います。
▲top
  2013年9月24日(火)  テーブルクロスが
主人も娘も専用にPCを
出来る環境があります。
主人は昨年買ったデスクで
娘は小学校から使っている学習机があります。

でもσ(⌒▽⌒;)は自分の部屋がないので
寝室だけはありますが娘の部屋と繋がっていて
夜寝るだけの部屋になってます。

従ってノートを居間のテーブルで使って
終わったら部屋の片隅に片付けます。

そんなに長い時間使っている訳では
ないんですけど
居間のテーブルのテーブルクロスが
PCの熱で段々と黄ばんで来るんです。
全体に黄ばめばそれなりに見れると思うのですが
一部分だけなるのでどうしても汚いので
交換するようになります。
▲top
  2013年9月25日(水)  そんなことって
「藁の盾」って言う映画のDVDが
欲しいなと思ってお店に行ってみたのですが
ブルーレイはあるんですがDVDがない!!
店員さんに聞いてみたのですが
何でもDVDに不具合が見つかって回収して
今は出てないのだそうです。
別にブルーレイでもいいのですが
高いし見終わったら友達にあげるので
友達のお家はブルーレイが見れないので
DVDが出るまで待つことにします。

DVDの世界にもリコールがあるんだと
初めて知りました。

「プラチナデータ」もそろそろ出るのでは
ないかと楽しみにしているんですけどね。
▲top
  2013年9月26日(木)  電波料
電波にもお金がかかっているなんて
そんなに考えたことなかったですが
一番使うはずのTV局にはかなり
優遇措置が取られているとか・・

その分、国民の多くが保有する
携帯に負担がかかっていると
ほとんどの人が知らないと思います。

日本の放送局なのに日本を
おとしめるようなTV局など
一杯税金取ればいいんです。
あと、TV局も自由化してもっと
競争力を養わないとだめです。
ぬるま湯に浸かりすぎて傲慢になっている
TV局の体勢をもう少し考える時期に
来ているのではないでしょうか。
▲top
  2013年9月27日(金)  秋の中に
昨年は晩夏を楽しめなかったですが
今年も短いように思います。
ガンガン暑くてあっと言う間に
秋が来るって言うのは今年も
感じています。
夏の余韻みたいなのがなくなって
行きつつあるのかなぁ。
これも温暖化の影響でしょうか?

空を見ても周りを見ても
すっかり秋の気配ですが
その中にサルスベリや朝顔など
夏の名残を見ることが出来ます。
▲top
  2013年9月28日(土)  報道
今、行方不明になった高校生が
見つかって良かったとか
元AKBの前田さんが歌舞伎役者と交際
してるとか
そう言うのが大事ですかね?

もちろん行方不明の子が見つかって犯罪では
なかったと言うのは喜ぶべきですが

靖国神社を放火しようとして捕まった韓国人とか
ブラジルでマグロ漁船が拿捕されたとか
言った方が報道すべきではないんでしょうかね?
ネットをしてると知りうる事が出来ますが
TVや新聞だけの人は知らないって
何かおかしい気もします。
報道の自由は報道しない自由もあると言うのは
エゴのような気がするんですけどね。
▲top
  2013年9月29日(日)  彼岸花
お彼岸の頃に咲いて
お墓の側に咲いていたりするので
不吉なお花のように言われていた
時代もあったんですけど
今はそんな事関係なくなって
しまった気がします。

彼岸花の仲間のリコリスなど
お家で育てたりしますからねぇ。

最近は赤だけでなく白や黄色もあります。
厳密に言えば赤以外はリコリスで
彼岸花ではないと言う人もいます。
▲top
  2013年9月30日(月)  チョコレート
チョコレートってそんなに
買ってまで食べようって言うのは
たまにしかないのですが
夏だからと言うのではなくて
冬でも冷凍庫に入れて
外側に少し白い膜が張ってて
口に入れると冷たい〜〜
って感じのが好きです。
▲top
CGI-design