ひとりごと[管理]
2015年    8月   
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 8/1 (土)まだ
 8/2 (日)新しい蛇口
 8/3 (月)氷作り
 8/4 (火)何か違う
 8/5 (水)水道代が怖い
 8/6 (木)お風呂の話
 8/7 (金)原爆の日
 8/8 (土)簡単なもの
 8/9 (日)長崎
 8/10 (月)越権発言
 8/11 (火)おしぼり
 8/12 (水)打ち水
 8/13 (木)戦後70年
 8/14 (金)日本人は
 8/15 (土)ビッグアイズ
 8/16 (日)安倍談話
 8/17 (月)早実
 8/18 (火)昨日は
 8/19 (水)網戸
 8/20 (木)居間の
 8/21 (金)ご飯
 8/22 (土)マイブーム
 8/23 (日)世界陸上
 8/24 (月)食べ物雑文
 8/25 (火)24時間テレビ
 8/26 (水)お天気が
 8/27 (木)お昼
 8/28 (金)陸上競技
 8/29 (土)生活のリズム
 8/30 (日)マックに
 8/31 (月)ミントの香りが

  2015年8月1日(土)  まだ
昨日、つばめが庭を飛んでました。
巣にも戻って来ようとしているけど
すだれがあるせいか
つばめが飛べるスペースはあるのですが
やはり違和感があるんでしょうね。
止まらずに通り過ぎます。

まだ日本にいたんですね。
そろそろ旅立ちなのかな?
元気で旅立ち、着いて欲しいです。
そして又、どの子か分かりませんが
帰っておいで。。

でも・・でも・・
来年は1回で勘弁して欲しいです。
▲top
  2015年8月2日(日)  新しい蛇口
今までのようにお湯と水の
詮をひねって自分で温度調節
しないといけないことがなく
温度設定すればその温度のお湯が
自動的にお湯・水と混ぜられて出て来ます。

どうやって温度が分かるのかな?
こんな小さな蛇口にセンサーとか温度計とか
入っているのかなぁ?

もう一つ、思うのは冬場・ソーラーの
お湯の温度が低い時
設定温度に足りない時はどうなるのかな?
勝手にボイラーのスイッチとか
入ったりするのかな?
低いまま?追い炊き必要??
▲top
  2015年8月3日(月)  氷作り
昨年、冷蔵庫を買い替えたので
水さえボトルに入れておけば
勝手に氷が出来ます。

前のもその機能があったのですが
壊れてしまっていたのでトレーで
氷を作り出来たら氷を入れるスペースに貯めて
置く作業が毎日でした。
タッパで氷を作ってピックで割ったりもしました。
本当に楽になりました。

電気製品は使わない機能も結構ありますが
こう言うのは使う機能だと言えます。
▲top
  2015年8月4日(火)  何か違う
今年の夏はなんか違う気がします。
午後や夜に雨が降ったり雷が鳴ったりで
朝は爽やかでこれから暑くなるぞみたいな
空気や雲なんですけど
なんか朝からどーんと湿度も高い感じです。

いつも夏でも朝は熱いコーヒーなんですが
今年はなぜか熱いものが飲みたくなくて
朝からコーラなど飲んじゃってます。

夏冬は花粉から解放されるのに
朝や夕方にくしゃみやぜーぜーしたりします。
気圧の関係だと思うんですけどね。
▲top
  2015年8月5日(水)  水道代が怖い
8月に入って毎日、主人がいます。

夏でも湯船につからないと
気持ちが悪い私と違って主人は
外国が多いのもあるのか
シャワーだけで平気なんですよね。
しかも昼間とかも汗かいたとかでシャワー
身体を洗っている時もずっと流しっ放しの
ようなのですよ。

水道代なんてたかがしれてるのかも
しれないですが
やっぱ光熱費が増えるのはなんか
しまった感があるんですよね。

お風呂の残り湯は洗濯に使いますし
残りは庭に打ち水用に使います。
節水、頑張っているのが少しばからしいような・・
▲top
  2015年8月6日(木)  お風呂の話
先日、お風呂の蛇口を
変えたと書きましたが
自動ストップがないので
時計とにらめっこしてました。

今は暑いので湯船半分強くらいしか
入れないので10分ほどです。

時計とにらめっこも油断したり
しそうなので
お湯を落とす時はキッチンタイマーを
側に置いておくことにしました。
これならTVに夢中になっていても大丈夫です。
▲top
  2015年8月7日(金)  原爆の日
今年は戦後70年と言う節目だからか
関東でもマスコミが大きく取り上げられています。

式典でも多くの国が参加したり
日よけや暑さ対策が取られたりして
例年と違っています。

アメリカでは原爆が落とされたことで
戦争が終わった
本土決戦になればもっとたくさんの人が死んだ
とか後付の正当化論があります。

どう考えてもそれは嘘ですね。
後付の言い訳です。

長崎は分かりませんが広島では市街地
特に学校の多い所に落とされましたし
広島と長崎では違う原爆が使われました。
どう見ても人体実験だったことは間違いはありません。
▲top
  2015年8月8日(土)  簡単なもの
主人が「お昼は簡単なものでいいよ」って
言うんですけど
はいはいと聞き流しています。
だったら簡単なものって何ですか?
菓子パン1個って言う訳にも行かないですよね?

お昼でなくても「なんでもいいよ。」
と言っておいて
「これなに?」とか言われた日には
もう何にも作りたくなかったりします。

三食昼寝つきとか言われたらブチ切れると
思いますけど・・
何が大変って献立って大変な部類だと思います。
もちろん予算もありますし
家にあるものを中心に考えないといけないですしね。
▲top
  2015年8月9日(日)  長崎
今日は長崎の原爆の日です。
広島に比べて取り上げ方が薄い気がするのは
私だけでしょうか?
単なる関東のテレビの取り上げ方でしょうか?

自分が広島出身だから思い入れがある分
熱の入り方が違うからそう思ってしまう
のでしょうかね?

とにかく今日はご冥福をお祈りしたいと思います。
▲top
  2015年8月10日(月)  越権発言
昨日の長崎県知事の発言
今の安保の事もそうですが
第二次世界大戦のアジア侵略と発言したようです。

100歩譲って平和を訴える為に
安保発言はあっても仕方ないかな?とも思いましたが
でも第二次世界大戦で日本がアジアを侵略
したと言うのは越権発言ではないかと思います。

目立たないからパフォーマンス?
正直、あんた何様?って気がします。
言っちゃ悪いですけどたかが県知事でしょ?
何を持って過去の日本に言及しているのですか?

ここの所、中国や韓国に媚びるような
政治家がいますけど
あんたたちは日本国民からの税金でお給料を
貰っているのを忘れていませんか?

日本人が中国や韓国を批判するとヘイトスピーチと
騒ぐマスコミ
でも日本を貶めるような記事や批判は言論の自由
何か変じゃないですか?
▲top
  2015年8月11日(火)  おしぼり
濡らして軽く絞って折りたたんで
ビニール袋に入れて冷やしてあります。
保冷材も冷やしてあります。
暑さ対策は十分してあります。

でも・・でも・・
暑いのに強い私はあまり使うことがないです。
家族のための用意です。

使い捨てのおしぼりを冷凍庫に入れてあります。
たまに郵便やさんや宅急便やさん
生協さんにあげるとおおむね好評です。

暑い暑いと騒いでいましたが
朝晩は涼しくなり
気が付けば明るくなるのが少し遅くなり
夕方電気をつけるのがちょっと早くなりました。
▲top
  2015年8月12日(水)  打ち水
毎年、夏には打ち水を家の屋根までかけていましたが
やはり水道代が高くなります。
前々から洗濯に使ってもお風呂のお湯が残ります。
それをどうにか使えないものかと
考えていたんですが
生協で電気を使わない高圧ノズルを売っていたので
買ってみました。
お風呂の残り湯を洗濯に使うポンプにつけてみましたが
やはりパワーがなくて2階まで届きません。

それで色々、考えたり探したりしたのですが
見つけました!!!
業務用ならパワーは申し分ないと思いますが
4万もするのであきらめました。
業務用には程遠いかもしれないですが
まあ1万程度のものを買いました。

ホースも家の中を通すには短かいので
ジョイントする部品と10mのホースを買い
元々ある5mと3mとつないで使っています。
さすがに屋根までは届きませんが
2階の窓の上位までは届きます。

洗濯に使っても残り湯は100Lほどあります。
撒いても余りあるほどです。
▲top
  2015年8月13日(木)  戦後70年
戦後70年、節目のせいかもしれないですけど
ワイドショーやニュース・ドラマも戦争の事が多いです。
忘れてはいけないことなのは分かっています。

若者が広島・長崎の原爆の日を知らないことや
終戦記念日を知らないことはやはりどうかとは思うんですけど
こう言うのはやはりきちんと学校で教えるべきだと思うんですよね。

広島出身なので人よりはそう言う教育は
受けてると思うんですが
明治以降の近代史はきちんと習ってないと・・
高校の時などは江戸時代で終わっちゃいましたからね。
日本史の先生が面白く人気のある先生で
授業も関係話に飛んだりしていて江戸時代で終わって
しまったのだと思っていたんですが
今考えるに日教組の意向も含まれているのかもしれないなと
思ったりします。
▲top
  2015年8月14日(金)  日本人は
何かがいいとテレビで言えば
スーパーの棚からなくなったり
誰かがいいと言えば
もの凄く売れたりします。
全部が全部とは言いませんが
流されやすいと言うか
乗らされやすいと言うか
これが農耕民族のなごりなのかと・・

まあ全てが悪いとは言わないですけどね。

期間限定とか言われると血が騒いだりしますけど
割とみんなが騒ぐと冷めてしまう私がいます。
▲top
  2015年8月15日(土)  ビッグアイズ
昨日「ビッグアイズ」のDVDを見ました。
映画の時から見たいなと思っていて
DVDになるのを楽しみにしていました。

やっとDVDになって2店ほど行ったのですが
売ってなかったので
アマゾンで取り寄せました。

アメリカの実際あったお話で
少し昔の時代の話でしたが
まだご存命だと言うことなので
そんな昔ではありません。

内容としては面白かったですが
裁判シーンをもう少し丁寧に描いた方が
良かったように思えます。
▲top
  2015年8月16日(日)  安倍談話
なんか変じゃありません?
お詫びとか歴史認識とか中国や韓国に言われるのも
腹が立つんですけど
同じ日本人! マスコミに言われるのは変じゃありません?

第二次世界大戦以前、以降
戦争はあった訳でどこの国が謝罪なんかしたんでしょう?

ドイツはユダヤに対して謝罪はしたと聞いた事ありますが
同盟国であったはずのイタリアが謝罪したと言うのも
聞いた事がないんですけど・・

植民地と言いますけど韓国は統治であって
植民地ではありませんでした。
ましてや日本と戦った訳ではないので戦勝国でもありません。
植民地はヨーロッパの国がたくさん持っていましたが
独立しても謝罪したなんて聞いた事ありません。
ましてやお金を払ったなんて聞いた事ありません。

日本は敗戦後、どの位払ったと言うのでしょう。
中国は無理でも韓国とはもう国交断絶してもいいですよ。
別に困りませんからね。
むしろ助かるかもしれないと思ったりします。

マスコミは国民が言うとヘイトスピーチと騒ぐくせに
自分たちは言論の自由と言います。
特に朝日新聞・産経新聞・TBS・テレビ朝日
ヘイトの法案が出てるようですが
マスコミにも適応して欲しいものです。

▲top
  2015年8月17日(月)  早実
甲子園が始まる前から早実の清宮くんが
騒がれていました。
確かに清宮君は凄い選手なのかも
しれませんけど
ピッチャーがそんなでもないから
ころっと負けるように思っていました。

広島が負けたから言うのではありませんが
隠し玉と言うか2番手
3番手のピッチャーがいたとは・・

特に3番手のピッチャーはなかなか
いい選手のように思いました。

でもこれからは継投でもなかなか難しいかも
しれないなと思います。
▲top
  2015年8月18日(火)  昨日は
娘の誕生日でした。
もうプレゼントとかは買わないですが
好きなものを作ってご馳走します。

昨日はお肉大好きな娘が
分厚いステーキが食べたいと言うので
奮発して買って昨日は少しこった焼き方を
ステーキにシーズオイルと
ブラックペッパー・岩塩をすり込んで
フライパンでニンニクを入れた少し多めの油
強火で焦げ目がつくくらいに焼いて
後はガスグリルでじっくり焼きました。

350g・・見事に食べました。
▲top
  2015年8月19日(水)  網戸
主人に網戸の網を目が細かいのに
張り替えて貰ったのに
夕べあの羽根の着いた様な虫が入って来ました。
どこから入って来るのか?
開いてる所はガラス戸なので
網をかいくぐって入って来るんだと
思うんですけどね。
虫が来ないと言う置き型のものと
蚊取り線香も焚いてるのに・・

暑いのに仕方なくガラス戸を閉めました。
効果のほどは確かではないですけど
虫よけのスプレーを網戸に吹きかけて
みようかと思っています。
▲top
  2015年8月20日(木)  居間の
敷物は銀色のシートを敷いているんですが
主人が座椅子を動かすと簡単に破いてくれます。
座椅子も変えてみたりしたんですが・・
その度に透明なガムテで修理していたんですが
あまりにも数が増えてみっともないので
変えることにしました。
私的には敷きたいものがあったのですが
ホームセンターに行っても見つからず
主人がこれにすると言うので買って来て敷きました。

子供部屋とかに転んでも怪我しないように
スポンジタイプの敷物です。
頑張って張り替えたのにスポンジが
主人が座椅子に座るとしっかりへこむんです。

時間が経つと戻りますが段々古くなって来たら
反発力も弱くなるでしょうし
又、考えないといけないことになりました。
▲top
  2015年8月21日(金)  ご飯
昨日、娘が唐突に
「今、一番、何が食べたい?」って
聞いて来たので真剣に考えたのですが
ふと頭に浮かんだのは「おにぎり」でした。

美味しいお米とおいしい海苔
具はなくてもいいです。
塩むすびとおいしいたくわんがあればいいかな。
「欲がない」って娘は言っていました。

若い頃は三食、パンや麺でも良かったです。
何日もご飯を食べない日もありました。
今でも1日ご飯がなかったと言う日も
ない訳ではないのです。

最後の晩餐も今ならおにぎりかも・・
▲top
  2015年8月22日(土)  マイブーム
ほぼ、SFとかミステリーしか
読まない私です。
それでも3年前は畠中恵さんの
「しゃばけ」シリーズなんか読んでました。
まあ妖怪が出て来るので一種のSFなのかな?
昨年あたりは湊かなえさんにはまってました。

で・・今は神永学さんの
「心霊探偵・八雲」を読んでいます。
まあ霊が見える大学生が主役ですから
これもSFかな?
ただ文章を読んでいてもなんか
コミックを見てるみたいな感じがあります。

思い出してみると学生の頃は
図書館でかなり本を借りて読みましたが
印象に残っているのはHTウェールズぐらいで
やはり根底はSF好きなんだと思います。
▲top
  2015年8月23日(日)  世界陸上
24時間テレビに対抗してか
TBSで朝からずっと夜まで世界陸上をやってました。
こんなの初めてかも・・
中国・韓国押しのTBSですから
今回上海だからなのかな?なんてうがった見方したり
してみたりしましたけどね。
世界陸上でもオリンピックのように開会式デモストレーション
ってあるんですね?
今回、初めて見た気がします。
必要なのかどうかは疑問ですけど。

選手の紹介も小さい頃からずば抜けていて
数々のタイトルを取ったのにけがなど悲劇に見舞われたけど
頑張って今に至るってパターン?
浪花節じゃあるまいし作り方もどうなの?って
疑問を持ってしまいます。
選手がせめて入賞でもすればいいけど
惨敗だと返って傷つけるような気がしますけどね。
▲top
  2015年8月24日(月)  食べ物雑文
昨日、午後4時ごろ
ふとアイスが1つあるのを思い出し
悪い心がムクムクと・・
主人がいたんですが内緒で食べちゃおうかな?
なんて思っていた所
珍しく娘の帰るコールが・・
やっぱ悪いことはしてはいけないのですね。
今日、もう1つ買って来ます。


先日、豚肉のブロック800gくらいのを
買って来ました。
約半分ぐらい角煮にしました。
その時は言わなかった娘が
半分、ニンニクをきかしたバターソテーに
したらこのお肉おいしいねと・・
昨日と同じお肉なのに〜〜
料理法も好みがあるんだなと思いました。
▲top
  2015年8月25日(火)  24時間テレビ
色々言われている24時間テレビです。
元々は萩本欽一さんが1回だけやるはず
だったチャリティーです。
でも確かな金額ではないですが億も
集まったようで予想外の額にテレビ局も驚いて
続けることになったようです。

もちろん集まったお金はすべてチャリティーに
使われていると思っていますが
企業のCM代金などはテレビ局に入ります。
余計日本テレビもやめられなくなりました。
かなり巨額ですから・・

チャリティーなのに出演者に高額な出演料が
払われているのはばれています。
夜中に下劣な番組になっているのもたたかれています。
障害者ビジネスとも言われています。

色々問題はあると思います。
でも少しでも募金が世の中のためになるなら
それはいいことかなって思っています。
▲top
  2015年8月26日(水)  お天気が
8月と言うのに雨が多くて
寒くてカーデガンを羽織っています。
週間天気予報を見てもお日様マークが
1つもありません。

普段なら今の時期が一番好きなのに
なんか昨年も晩夏を楽しむこともなく
秋が来た記憶がありますが
四季と言いながら夏は一番短いのに
今年は特に夏が短かったです。

遅れて咲き出した我が家の朝顔だけが今盛りです。
▲top
  2015年8月27日(木)  お昼
主人がお仕事をやめてから約1か月
まだまだ慣れない部分もありますけど
ペースはつかめるようになって来ました。

夜は今までと変わらないので大丈夫なんですけど
今までお昼がいるのは
金曜の娘の休みと
土日、祝日の主人の休み
それと主人のゴールデンウィーク、夏、お正月休み
などでした。

自分一人だと残りものですませることも
多かったですけど
今は「昨日、何作ったっけ?」って考え
重ならないようにするのが大変です。

食料品の配分も結構、面倒です。
▲top
  2015年8月28日(金)  陸上競技
日本の陸上は元々、そんなに
強い方ではなかったですが
たまにポツンポツンと強い人が出て
ごまかされていますけど
やっぱ国が強化する必要のある競技では
ないでしょうかね?
今回の世界陸上・・決勝まで残った人誰もいないです。

かつてお家芸と言われてメダルが全く取れなかった
柔道は組織を入れ替えて復活しつつあります。

いくら個人競技と言えども
陸連は元々、問題が多い協会ですが
根本的に見直す時期に来ているのでは
ないでしょうかね?

まあ全てのスポーツにも言える話ですが
個人に負担をかけすぎて
協会が絶対的な力を持っている日本の
スポーツのあり方を考え直す時期なんではないかなと
思っている今日この頃です。
▲top
  2015年8月29日(土)  生活のリズム
主人がいるようになって
いつも以上に家にいることが多くなりました。
出ても主人のお昼があるからと
ゆっくりも出来ません。

前だってそんなに出る方ではないけど
出ないのと出られないのとは違います。

ペースは慣れて来ましたが
まだ距離感がつかみ切れてない気がします。
▲top
  2015年8月30日(日)  マックに
昨日、TUTAYAに行って
DVD・ブルーレイ・文庫本・雑誌と
たっぷり買い込んで来ました。
当分楽しめます。

早めに出かけたので久々にマックに寄りました。
10時半までは朝マックでメニューが違います。
朝マックはマフィンです。

最近、マックは異物混入事件から
どんどん収益が減っているのに
勉強などしないでとか色々、うるさくなって
いるので余計、客離れが加速しています。
昨日も土曜と言うのに閑散としていました。

マックに入る時、ドアに張り紙が・・
12時〜5時はドライブスルーのみだと。
本当に久しぶりだったので知りませんでした。
まあ行くことはないですけどね。

防犯上って書いてありましたが
どう見ても人件費を削るためだと思いますけどね。
▲top
  2015年8月31日(月)  ミントの香りが
この前までお風呂の中は
ミントの香りで満ち溢れていました。
暑さ対策のために
入浴剤・ボディーシャンプー・シャンプーと
シャワーの後、塗るとす〜〜と涼しくなるパウダー
みんなミント系のものでした。
だから浴室も脱衣所もずっとミントの香りでした。
ミントの香りは好きなので楽しんでいました。

でもここの所、寒いぐらいになり
入浴剤もミルク系に変わり
ボディシャンプーもシャンプーもノーマルに変わり
ミントの香りがしなくなって来ました。
▲top
CGI-design