ひとりごと[管理]
2011年    8月   
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
 8/1 (月)洗面台
 8/2 (火)増税
 8/3 (水)田舎の風景
 8/4 (木)怪しい人では
 8/5 (金)
 8/6 (土)期限は?
 8/7 (日)段々と
 8/8 (月)ミュール
 8/9 (火)結構、大変です。
 8/10 (水)大変だぁ〜
 8/11 (木)ヤマト見ました。
 8/12 (金)セミ
 8/13 (土)夢・・
 8/14 (日)プチお岩さん
 8/15 (月)3D歩数計
 8/16 (火)ちーばくん
 8/17 (水)木曽は岐阜県です。
 8/18 (木)誕生日
 8/19 (金)こわぁ〜〜 ..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
 8/20 (土)サラダボール
 8/21 (日)電子マネー
 8/22 (月)男鹿和雄さん
 8/23 (火)5分で・・
 8/24 (水)島田紳助さん引退
 8/25 (木)放電?
 8/26 (金)8月なのに
 8/27 (土)もうすぐ10年
 8/28 (日)包丁
 8/29 (月)はい、消えた!
 8/30 (火)あらら・・
 8/31 (水)AAA世界野球選手権大会

  2011年8月1日(月)  洗面台
洗面台を代えました。
普通は10〜15年位が平均だそうですが
我が家はその倍近くも使っていました。
やはり痛みはありましたが
年数の割りにきれいだと褒めて貰いました。

今までのは60cmで今度のは75cmです。
たった15cmですがかなり大きく感じます。
それは今までのは丸い形でしたが
今度のは四角の形にしたのも大きいと思います。
蛇口も壁面から出てるものにしたので
かなり広く感じます。
▲top
  2011年8月2日(火)  増税
復興支援、福祉の目的に増税が言われています。
与謝野馨さんって与謝野鉄幹や与謝野晶子の子孫と
言われていますが別の意味で名前を残すのでは?
って思ったりします。
あの方、自民党時代からずっと消費税を上げるのを
言い続けていますよね。
頭の中には欧米の事があるのでしょうけど
日本は違うでしょう?って思わないのですかね。
民主党の政治主導もあっと言う間にこけてしまって
元通り官僚支配

今、未曾有の震災でお金が足りないのも分かりますが
今までに増して公務員改革が必要なんではないでしょうか?
アメリカよりも高い、世界一高い議員の給与は
何故に触れないんでしょうかね?
議員会館の跡地を売るって言っていますが
世間並みの家賃にするのが先ではないでしょうか。

お金がないのに中国のODAは返って増えてるって言うし
韓国に貸してるお金も返して貰う気はないし
本当に国の事を考える議員はいないのでしょうか?

増税は経済産業省の陰謀だと誰かが言ってました。
▲top
  2011年8月3日(水)  田舎の風景
都会では考えられないでしょう。
都下とは言えここは一応?東京都です。

道ばたに子供達の自転車
子供達は虫取りに興じています。
本当はもっと整頓して止めるべきだと思います。
まあ車も滅多に通らないですけど
それでもやはり止め方は違いますねぇ。
▲top
  2011年8月4日(木)  怪しい人では
昨日、銀行に行きました。
ATMでお金をおろして娘の市県民税を払うためです。
普通に通帳とカードを入れ暗証番号を入力
「この番号は違っています。」と
通帳とカードが戻って来ます。
入力間違えたかな?と再度慎重にトライ
又もや同じ結果
三度目はややむきになって・・しかし同じ結果
やや怪しい人に見えるかもと思ったり
暗証番号違っているのかなぁ?と考えたり

そこの銀行にはおじいちゃまのお客様係がいらっしゃって
「どうかしましたか?」と声をかけてくれました。
事情を説明しました。
「カードだけでやってみて下さい。」と言われ
やると引き落としは出来ました。

結果、通帳の磁気がおかしくなったようです。
カウンターに行きました。
新しい通帳に変えるのかと思ったら何か
磁気の入れ直し?なのか同じ通帳でした。
▲top
  2011年8月5日(金)  
昨日は主人が釣り
σ(⌒▽⌒;)パステル画教室
娘がお仕事

偶然にも帰りの時間がほぼ近い時間でした。
30分ぐらいですかね。

σ(⌒▽⌒;)、ムシムシして嫌だなぁと思って
家に入りました。
娘は帰って来て雨が降り出したよと言いながら
家に入りました。

主人、ゲリラ豪雨の最中、ビショビショで
σ(⌒▽⌒;)にそのまま入らないで
とバスタオルを渡されお風呂場に直行させられました。
o(^▽^)o キャハハハ

何か日頃の行いが出てるのかなぁ。
(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
▲top
  2011年8月6日(土)  期限は?
昨日、捜し物をしていた主人が
こんなの出て来たと封筒を差し出しました。
何だろう?って中を見たらビール券でした。
o(^-^o)(o^-^)o ヤッター
でも・・一緒に出て来たレシートを見てびっくり
黄色くなったレシートには98年って
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?
その上、ビール券もよく見てみたら
大瓶って書いてました。
瓶ビール???

ビール券って使える期限ってあるんでしょうかね?
▲top
  2011年8月7日(日)  段々と
あの震災から5ヶ月が経とうとしています。
まだニュースやワイドショーでも報道されていますが
段々と量も質も変わってきているように思います。

菅総理はお盆ぐらいまでに全員
仮設住宅に入れるようにすると言っていましたが
お盆を目の前にしてまだ5割程度だそうです。

問題点もたくさん出ているようで
仮設住宅に入ったら光熱費は実費になるし
食べ物も実費になります。
仕事を失った人に実費ってどう言う事?
スーパーも流されて買い物も大変なのに
どうやって食料を買い出しに行けって言うの?
お年寄りも多いし車も流された人も一杯なのにな。

もっと問題なのは身体が不自由な方にバリアフリーに
なってないこと・・
スロープをつけても急すぎて使いづらいこと
道が砂利で車いすが使いづらいこと
などなど・・

確かに急がないといけなかったかもしれませんが
もう少し配慮があっても良かったのでは?
▲top
  2011年8月8日(月)  ミュール
大の不器用でできあがりなど不格好で
人様に見せられないですが
それでも何か作ったりするのが好きです。

お気に入りと言うか歩きやすいし
壊れてもいないのにかかとのゴムの部分が
減ってしまったので修理用のものを買って来ました。

かかとは台形なんですがなくて三日月型のものですしか
なかったです。
やすりをかけて釘を打つだけ
ただそれだけでも釘が曲がってしまったり苦労しながら
何とか・・(@´_`@) チカレタ・・
▲top
  2011年8月9日(火)  結構、大変です。
最初は段々と芽が伸びて葉が出て
実が成ったりすると
喜んでいたグリーンカーテンですが
段々と手間がかかるようになって来ました。

葉が病気になったり枯れたりすると
こまめに切って捨てないと
実にくっついてそこから腐敗が始まったりします。

お手入れの最中も蜂が耳元でブンブン飛び回り
他の名前を知らない虫も多数
..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ

前にも書いたかもしれないですが瓜科は難しいです。
来年はカーテンまで大きくせずに
ほどほどにしようと思っています。

すくなかぼちゃ・・早く収穫出来ないかな。
▲top
  2011年8月10日(水)  大変だぁ〜
今日から10日間、主人の夏休み
13日からは娘も休み
ただでさえキッチンは地獄なのに
これから朝昼晩3食大変です。
まあこれはσ(⌒▽⌒;)のお仕事なので
気合い入れて頑張ります。

いつも感じる事ですが
σ(⌒▽⌒;)も娘も一人っ子なので
一人でいるのは苦痛ではないと言うか
むしろ楽なんですよね。
ですから普段、主人がいない時
1階と2階で住み分けしています。

主人は4人兄弟姉妹なので
にぎやかな所で育ったので
基本的に1人が苦手と言うか嫌いと言うか
ここに矛盾が生ずるのですよね。
▲top
  2011年8月11日(木)  ヤマト見ました。
昨日、キムタクさん主演のヤマト見ました。
買ったのは随分前なんですけど。

ストーリーもまあまあで
CGもまあいいかなと思ったのですが
原作ではラストは沖田艦長が亡くなるシーンですが
キムタクさんを目立たせるため?
なんかこれじゃアルマゲドンじゃないのぉと
思うようなストーリーでした。
何か拍子抜けしていたら最後に
古代進と森雪に子供が出来ていたと言うストーリーまで・・
何か盛り込みすぎて気持ちいい終わり方ではなかった気がします。
▲top
  2011年8月12日(金)  セミ
今年は鳴かないなぁと思っていたら
例年よりかなり遅れたものの
あっと言う間に鳴き始め
薄暗い時から鳴いています。

もう少しするとセミの死骸が
道などで見かけるようになるでしょう。
このセミは子孫が残せたのかな?とか
思ったりします。
道路だと潰されてしまうので
道の端には置いてあげます。
埋めたりはしません。

セミの死骸はアリたちの餌になり
小さいと思われることが
回り回って大きな、膨大な食物連鎖になるからです。
▲top
  2011年8月13日(土)  夢・・
昔に書いたかもしれないのですが
爆睡タイプなので夢は起きた途端忘れて
しまうんですけど
昨日は何故か少しだけ覚えていました。

何か久しぶりに広島弁でしゃべっていました。
それでまだ広島弁を覚えてるって
自画自賛していたりして変な夢でした。

<ちょい広島弁講座>
たわん ・・・ 届かない
みてる ・・・ 物の量が減ってなくなってしまう
(完全になくなった場合、みてるがみてたになります。)

おらぶ ・・・ どなる
はぶてる ・・・ ふてくされる
▲top
  2011年8月14日(日)  プチお岩さん
昨日の夜、眉毛の上にぷちっと
何か出来ていました。
触ると小さいけど痛い
化膿しているんだと思いました。
それを潰してしばらくしたら
何か腫れてきてプチお岩さんに
なってしまいました。
o(^▽^)o キャハハハ

薬を塗ってしばらくしたら
治まって来ましたが・・

昔・・祖母が
「顔のできものは怒らせてはいけない」
(つまり触るなって事ですよね。)
言っていたのを思い出しました。
▲top
  2011年8月15日(月)  3D歩数計
3D歩数計を買いました。

(サイトに寄る説明)
人が歩くときには、加速度が発生します。
逆にいうと、加速度が発生しないと
人間はずっと同じ姿勢で止まったままか、
等速直線運動をしているだけの存在になります。
人は3次元空間を自在に歩きまわっています。(上下にも動いています!)
これは、上下・左右・前後の3種類の方向に加速度が発生していることになります。
世の中には上下のみの方向の加速度を検出する万歩計もありますが、
万歩計の携帯方法が適切でなかったりすると、正しく歩数を
カウントできないことがあります。
それは、上下の加速度を検出して歩数をカウントする装置なのに、
前後・左右の動きとして検出できないことがあるためです。
3D万歩計では、前後・左右の動きも漏らさず検出できるので、
通常の万歩計よりも精度が高いと言えるわけです。

▲top
  2011年8月16日(火)  ちーばくん
お土産で主人が買って来ました。
千葉のマスコットキャラです。
横を向いたら千葉県輪郭になるそうです。

主人は教えるつもりだったようですが
千葉のネットのお友達に教えて頂いていたので
知ってました。(*^m^*) ムフッ
▲top
  2011年8月17日(水)  木曽は岐阜県です。
今まで長野県だと思っていました。
山梨と長野の街の区別が危ういです。
(*^-'*)> ぽりぽり

木曽方面のヒーローは圧倒的に木曾義仲
正直、どんな方なのか分かりません。
ハヂカシー (*/。\*)
長野に入ったらやはり武田信玄
場所によってはと言うか大河の影響か
山本勘助って所もありましたけどね。

地図を見て書いてあった文字だけの街を
実際走ってその文字を見つけたら本当に感激します。
昔の人がここを歩いたのかなと想像するだけでたまりません。
▲top
  2011年8月18日(木)  誕生日
昨日は娘の誕生日でした。
おいなりさんと太巻きは
買って来ましたが細巻き
納豆と梅きゅうりは
まきまきしました。
▲top
  2011年8月19日(金)  こわぁ〜〜 ..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
昨日はパステル画教室でした。
荷物が一杯あるのでパステル画教室の
時はリュックタイプのバッグを使います。
お財布や携帯などリュックの方に移して行って来ました。

帰って来ていつも使う方に財布を移している時
あれ??底の方に赤いものが〜〜
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?
免許証が入っているではありませんか。
いつもなら車に入れっぱなしなのですが
この前、家族で出かける時、主人の車で
行ったので運転を交代出来るようにバッグに
入れたのをすっかり忘れていました。
あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた

つまり無免許で運転していたと言うことです。
知らない時は平気だったのに
分かってから冷や汗が〜〜
o( _ _ )o ショボーン
▲top
  2011年8月20日(土)  サラダボール
ずっと使っていたサラダボールが
ひび割れてしまいました。
耐熱のガラスのボールはあるんですけど
プラスチックのサラダボールは
あってもいいなと思って買いに行きました。

でも・・ないんですよねぇ。
何軒行ってもガラスとか金属とか
プラスチックでも調理用とかはあるんです。
サラダ用がない〜〜〜
o(>< )o o( ><)oジタバタ

意外に100均あたりの方があったりするのかな?と
思ったりします。
▲top
  2011年8月21日(日)  電子マネー
コンビニのものしか持ってないのですが
2枚持っています。
お金をレジでチャージしてそれでチャージ
したものから支払うと二重手間のようで
面倒な気もするんですけど
ポイントが貯まるって言うのが現金と違います。
小銭が貯まって困ると言う事もなく
ビザなどのような引き落としと違って
サインをする必要な事もないのですが
一番、困るのは残金がいくらかすぐ忘れてしまう事です。
小心者のσ(⌒▽⌒;)は不足ですって言われるのが
怖いのでこまめにチャージしています。
レシートではなくて残金が分かる方法が
あったらいいなと思います。
▲top
  2011年8月22日(月)  男鹿和雄さん
名前を聞いただけでは知らない人も多いでしょうが
日本人、大勢の人がこの人の絵を見たし
外国の人達も見た事があると思います。
日頃は名前が表に出る事のない
背景の絵を描く方なんです。

ジブリ作品にもたくさん参加されていて
普段は表舞台に出る事のない絵なんですが
昨年、背景画だけの絵画展が行われ
大絶賛されました。
それを受けてDVDとか本も発売されました。

σ(⌒▽⌒;)は何気なくDVDを買って
凄い感銘を受けて本も買ってしまいました。

何が凄いって緻密な絵と言うのもあるんですが
一番と思うのは光の描き方です。
人の目には見えてる光も見えない光もありますが
その見えない光も描かれているんですよねぇ。
▲top
  2011年8月23日(火)  5分で・・
無性にエッグマフィンが食べたくなり
お出かけしました。
お店に寄って違うのかもしれませんが
朝メニューと通常メニューが変わって
エッグマフィンは朝メニューでしか買えません。

11時まで朝メニューと思い込んでいて
マックの前に100均に寄って行きました。

着いたのが10時35分
なんと〜〜朝メニューは10時半までだと
。・°°・(*>_<*)・°°・。 エ〜ン

ちなみに買える時に聞いてみました。
朝メニューが始まるのは何時からですか?と・・
ちなみにそこは24時間営業です。
朝は5時半からだそうです。
▲top
  2011年8月24日(水)  島田紳助さん引退
今朝は多分、これがあちこちの
ニュースになるんでしょうね。
上岡龍太郎さんを尊敬していたので
60歳位でほぼ引退するのでは?と
思っていたのですが
あんな結果になってしまうのは
意外と言えば意外でした。

好き嫌いのはっきり分かれる方ですが
σ(⌒▽⌒;)は嫌いではなかったです。
▲top
  2011年8月25日(木)  放電?
ずっとお天気が悪くて自転車に
乗ることもできませんでした。
かっぱを着てとか傘をさしてまでって
言う気にもなりませんし・・
一応、傘さして自転車に乗ると
違法なんだそうですね。
関西のほう中心にハンドルの所に
傘を着けられる器具を売っているそうですが・・

久しぶりに乗ってあれ??
s(・`ヘ´・;)ゞ エート
最後の時にバッテリーをフル充電したのに
ランプ(4段階)の1つが消えている。
乗ってないので放電してしまったのかなぁ?
▲top
  2011年8月26日(金)  8月なのに
洗濯物が乾きません。
。・°°・(*>_<*)・°°・。 エ〜ン

乾いてたたむのはちょっと苦手ですが
冬でも洗濯物を干すのは好きです。

何か日常の生活であまり空を
見上げる事って少ないですが
少なくても洗濯物を干す時は空を見上げます。
青い空を見ると幸せな気持ちになります。
▲top
  2011年8月27日(土)  もうすぐ10年
何気なく携帯の料金表を見ていたら
σ(⌒▽⌒;)の携帯の契約年数が
9年10ヶ月って書いてありました。
早いですねぇ。
そんなになるんですねぇ。

携帯と言えば主人が勝手に毎日お天気や
ニュースなどが更新されるように
設定していたみたいで
この前も3週間ぐらい外国でいなくても
毎日配信されていてその料金がかかっているのを
見てだったらやめればいいことなのに
来年3月で月割りの携帯本体の料金が終わるので
そしたらもう電話だけの簡単な電話にするって
怒っていました。
o(^▽^)o キャハハハ
▲top
  2011年8月28日(日)  包丁
もしかして前に書いたかもしれませんが
ここ数年、ヘンケルの牛刀を愛用しています。
これ1本で日常もそうですが
魚をさばいたり(骨も切ります。)
刺身にしたりまで使うので消耗は激しいです。
それでダイヤモンドシャープナーで
研ぐんですけどそれも回数が重なると
包丁は傷だらけになって切れ味も悪くなります。
新しいのを探したのですが見つからず
今は他のもの(やはりヘンケルのものですが)を使っています。

何が違うかと言うと日本のものに比べて
刃が薄いのです。
日本の包丁は外国でも切れ味の良さで有名ですが
σ(⌒▽⌒;)は軽くて薄いヘンケルがお気に入りです。

切れ味が悪くなっても何か捨てられず
取っておいたのですが
パステル画教室をやっているホームセンターで
研いてくれるのを知って研いで貰いました。
500円、消費税なしです。
▲top
  2011年8月29日(月)  はい、消えた!
連日のように民主党の党首選=総理
色んな人が色んな事を話してますね。

世間では前原さんが人気のようで
今回は何故だか分かりませんが
国会議員だけの投票だから小沢さん支持の
海江田さんが有利とか・・

何か色々聞いてると、何言ってんだこの人と
思うことがあります。
野田さん
「景気はそう簡単に上がりませんからね。」
何言ってんの?景気を良くするのが
あんた達の仕事でしょうが!!

前原さん
外国人からの献金、菅さんに続いて
韓国や朝鮮との関わりがあるみたいです。
小沢さんの時に
「少しでも疑念を持たれるような政治家は
 すぐにでも辞職すべし」
みたいな事、さんざん言っていたじゃない。

σ(⌒▽⌒;)の中ではこの2人は
はい、消えたと言う感じです。

正直、今回の立候補の人達は
馬淵さんを除いて菅内閣の大臣ばかり
それでいいのかな?って思います。
▲top
  2011年8月30日(火)  あらら・・
σ(⌒▽⌒;)の中ではないなと思っていた
野田さんになっちゃいましたねぇ。
(*^-'*)> ぽりぽり
まあ誰でもいいから日本が毅然となれる
そんな国にして欲しいものです。


滝口順平さんが亡くなりました。
あの独特なしゃべりが聞けないかと思うと
ちょっと淋しいです。
▲top
  2011年8月31日(水)  AAA世界野球選手権大会
あまり報道されないですが今、
AAA世界野球選手権大会が行われています。
各国を代表した16歳から18歳までの選手で競われる野球の国際大会で
高校生のオールスターと言った所でしょうか。

1981年から行われていますが理由は分かりませんが
日本は過去5回しか参加していません。
ここ2年はアジア予選で敗退しているようです。
今年はどうなっているのか分かりません。

高校生のオールスターと言えば全部とは言わないですが
夏の甲子園出場した選手から選ばれます。
選手は甲子園が始まる前からほぼ決まっています。
それなのにあの飲酒を報道された青森の光星学院から
1人も選ばれてないです。
もしかして高野連は甲子園の試合をするために
飲酒は前に知っていたのに隠蔽していたのではないでしょうか?

元々、青森、光星学院はあれこれ問題を言われています。
レギュラー9人の内、青森の選手が1人もいないんです。
7人までは大阪の選手です。
1人が和歌山、1人が沖縄の選手です。
これで青森代表っていいのかなぁ?
こう言うのも加味されて誰も出場出来なかったのかも
と思ってしまいます。
▲top
CGI-design