ひとりごと[管理]
2016年    7月   
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 7/1 (金)半年
 7/2 (土)ナンバープレート
 7/3 (日)カートリッジ
 7/4 (月)爪切りの話
 7/5 (火)保険
 7/6 (水)
 7/7 (木)クール仕様の
 7/8 (金)夏の花
 7/9 (土)ソーメンの話
 7/10 (日)数字のマジック
 7/11 (月)選挙
 7/12 (火)ブルーベリー
 7/13 (水)
 7/14 (木)鳥越俊太郎さん
 7/15 (金)増田明美さん
 7/16 (土)洋服事情
 7/17 (日)ナンバーズ
 7/18 (月)インターフォン
 7/19 (火)旗日
 7/20 (水)夏休み
 7/21 (木)ガチャガチャ
 7/22 (金)すずめさん
 7/23 (土)お盆玉
 7/24 (日)寒いです。
 7/25 (月)ドラマ
 7/26 (火)マンゴー
 7/27 (水)ロシアの問題
 7/28 (木)迷惑メール
 7/29 (金)卑怯者
 7/30 (土)パスタが
 7/31 (日)パンツ

  2016年7月1日(金)  半年
今年も半分終わりましたね。
日本人は特に区切りとかを気にする
人種だと言われています。
それは昔からの暦で農業などの
日にちを決めていた名残ですかね。

今年はさる年です。
年の初めごろは色々と気にしたり
騒いだりしますけど
段々と忘れちゃいますよね。

誰が言ったか忘れましたが
テレビだったと思います。
サル年は色々と世の中が騒がしい年に
なると言っていました。

本当に前半は騒がしい年でした。
後半はどうなるのですかね?
▲top
  2016年7月2日(土)  ナンバープレート
先日の事故で娘の車はかすかな
かすり傷とナンバープレートが曲がった
位ではずして裏からたたけば戻る程度
でしたからそのままでいいって言ったのですが
車と保険を全て友達に任せています。

相手の修理を保険でやったら
保険料は次回から特約とかなくなるので
上がります。
自分の車を修理しても上がる額は一緒だから
ナンバープレートを交換しちゃいなって
言われたので任せることにしました。

昔は申請すればナンバープレートが出来た時に
取りに行けば良かったそうですが
偽装とかあったのか最近は取り替える車を
持って行かないとだめになったんだそうです。

でも友達が全部やってくれるので
車を朝持って行って夕方取りに行きました。
▲top
  2016年7月3日(日)  カートリッジ
我が家の水道は浄水器をつけています。
カートリッジはどのように内容が
違うのか分かりませんが
3か月、6か月、1年とあります。
大きさも見た目も同じなんですけどね。

昨年、カートリッジを買いに行った時
在庫がなくてお取り寄せしますか?って
ことになったのですが
本体こみのものとカートリッジだけの
価格が1000円ほどしか違わないのを
知って本体ごと交換しました。
浄水器の価格は8割位カートリッジの価格です。

今回はカートリッジだけ交換しました。
1年物で7000円弱でした。

ほぼ飲み物以外使いません。
料理や洗い物は浄水器を通さないで使います。
▲top
  2016年7月4日(月)  爪切りの話
最近と言うかもう随分前からですが
爪切りにカバーがついています。
切った爪が飛び散らない為ですが
どうもあれが苦手です。

刃先が見えないから不安なんですよね。
どうしてもはずして使ってしまいます。

はさみ?ペンチ?タイプの
爪切りも買ってみたんですけど
カバーはついてないのですが使いづらい
結構、高いのを買ったのにな。。(泣)
▲top
  2016年7月5日(火)  保険
昨日、保険屋さんがいらっしゃいました。
年に一度の確認だとかで・・
なんか今年、いらっしゃった気がしていましたが
4月で切り替えだからとか・・

正直、確認とか必要ないと思う人も
結構いると思うんですよね。
私も正直、面倒だなと思ったりします。

思うに大体、この時に
新しい保険や年金形式の預金とか
必ずと言っていいほど進められます。
ある意味、飛び込みでセールスするより
無駄がないのかな?って思ったりします。
▲top
  2016年7月6日(水)  
一昨日、雷が鳴ったので
単純にもう梅雨明け?って思ってました。
なのに昨日は1日降ったりやんだり
気温も一気に10度も下がりました。
今朝も雨が降りそうなお天気です。

昔、雷と共に梅雨入りして
雷が鳴ったら梅雨明けって
以外に単純明快でした。

でもいつからか変わってしまいました。
単に地球温暖化とだけ片づけることは
できないです。
何らかの要因も含まれているかもしれません。

四季も曖昧になって来ましたし
梅雨も四季並みに1つのシーズンみたいに
なって来ました。
それも単純明快でなくなったせいかも
しれないですね。
▲top
  2016年7月7日(木)  クール仕様の
昨年、クール仕様のブランケットを買いました。
暑い時期に買ったのでそんなに
涼しいのか良く分かっていませんでした。
娘なんか蹴とばして足元に丸まってましたしね。

一昨日の話ですが気温が一気に下がって
夜など寒いぐらいでした。
でもブランケットなので掛けてる内に
温まるだろうって思っていました。
でも・・いつまで経っても暖かくならず寒い!!
ブランケットから出した手足の方が温度が
高い位でした。
クールのブランケットの意味が本当に分かりました。
寒くて寒くて眠れず夏掛けの羽毛布団を掛けて
やっと眠れました。
娘に聞いたらやっぱ寒かったって言っていました。

クールタイプのブランケットすげ〜〜
敷くタイプも買おうかしら。。
▲top
  2016年7月8日(金)  夏の花
大人になって色んな花をしりました。
デジカメ目的ですけど・・

でも夏の花って言うとどうしても思い出す花が
いくつかあります。

我が家の裏に咲いていた黄色いカンナ
道端でよく見つけ遊んだオシロイバナ
小学校にあったホテイアオイ・夾竹桃
カナブンがよくいたねむの木

記憶の中にお花があるのは
夏だけかな?
▲top
  2016年7月9日(土)  ソーメンの話
夏になるとソーメンを食べる比率が
高くなります。
昨日もソーメンでした。

テレビを見ていたらソーメンが段々と
売れなくなって来ているそうなんです。
夏の暑い時に火。を使いたくないと言う理由だそうで
今は茹でてある茹で麺にするお家が増えているとか
茹で麺にソーメンがありますけど
うどんのような味がします。
乾麺とは作り方が違うんですね。

今は流水麺とか言って水をくぐらす
だけで食べられる麺もあります。
確かに便利で早いですが・・
ソーメンなんか何分も茹でる訳ではないのになぁ。

そのせいか?ソーメン業界も色々な
製品を出しているようです。
前にお友達から揖保乃糸のうどんを送って貰いましたし
揖保乃糸の中華麺も最近はあるだそうですね。
確か「龍の夢」と言うとか・・
探してみたんですけど近場では売ってないです。
▲top
  2016年7月10日(日)  数字のマジック
水道代の請求が来ました。
主人がお仕事をやめて毎日ウォーキングして
朝、シャワーを浴びるので増えてるのは
覚悟の上でしたけど・・

真夏でも多少、少なめに入れますが
私と娘は浴槽につかる派です。

水道代は2か月に1回請求が来ます。
使う水に比例して下水の料金が変動します。

今回の水の使用量は21㎤でした。
これだけ見るとそんなに使ってないような
気がするんですけど
Lに直すと21000Lです。
人は平均すると1日220L使うってテレビで
言っていましたけどそこまでは使ってないです。
3人で1日220Lだとすると
約40000Lになりますからね。
もちろん節水には普段から心がけてます。
主人と娘は考えもしないですけど。

水道料金も21㎤って書かないで
21000Lって書いたら凄い使ってるって
みんな思うのではないですかね。
▲top
  2016年7月11日(月)  選挙
昨日は参議院選挙でした。
選挙率が低くかったみたいですね。
どうして選挙に行かないのかな?

これだけネットが普及しているのに
どうしてネット選挙が普及しないのかな?って思う反面
PCも携帯も持たないって言う人も
結構いるんだと言うことでしょうかね?
マイナンバーも今の所なんの役にも立ってないです。
テレビのDキーとか
電話でネットとつながるとか色々考える
方法があると思うんですけど・・

今回から18歳からの選挙になります。
期日前選挙で一部、スーパーとかでも選挙
出来たりするようになりました。

あの仰々しい、投票所ではなく
もっと気軽に手軽に投票できることが必要では?
投票率が前回を越えるぐらいの国になって
欲しいです。

▲top
  2016年7月12日(火)  ブルーベリー
段々と色づいて来ています。
最初の1粒は鳥さんに奪われてしまいましたが
味見することが出来ました。
す・・すっぱ〜〜い
もう少し完熟しないとだめなのかな?
鳥さんに奪われる危機感から
早く食べすぎたのかな?
又、その内味見してみます。

毎日、ブルーベリーレストランに
鳥さん達がやって来ます。

昨日はヒヨでした。
▲top
  2016年7月13日(水)  
昨日、トンボを見ました。
セミの声を聞きました。
夜、虫が鳴いていました。
それぞれに風情があって嫌じゃないのに
どうしてクモとか名も知らないような虫は
嫌なんだろう?

食べ物でもそうですが
自分自身では分からない好き嫌いの境目

これって幼い頃に培われたものでしょうか?
幼い頃に体験したことが今の感情に
なっているのかな?
▲top
  2016年7月14日(木)  鳥越俊太郎さん
若い頃は朝まで生テレビなどで
ペンを振り回して政治家にかみついたり
結構、格好いいなと思っていたんですよ。
少しお年を召しても
ロマンスグレーとかナイスミドルって感じで・・
いつからあんな風に変わってしまったんでしょう?

4回もがんの手術をして生き方とか
変ってしまったんでしょうかね?
反日の毎日新聞の記者だった本性が出て来たのかな?
シールズに参加したりして。

都知事に出馬の会見など聞いていても
なんか言ってることがとんちんかんだし
意味不明だし・・
「昭和15年生まれです、終戦の時は20歳でした。」
あり得んだろう!!!

体調も心配だし年齢も心配だし
都より護憲の方ばかり活動しそうだし
都民の気持ちと言うか
組織の力は分かりませんが
私なら選びませんね。
▲top
  2016年7月15日(金)  増田明美さん
増田明美さんと言えばマラソン選手でした。
引退してから取材をきめ細かくして
解説に個人のお話や家族の話を挟み込んだりして
独自のスタイルを確立しました。
陸上のお仕事をしているのはもちろんですが
テレビの解説員を務めたり
今はないですが昔はバラエティーなんか出たりしてました。

最近、増田さんの別の需要?が増えているようです。
それはテレビのナレーターです。
じゃまにならない声質
あの語り口が人気なんだそうです。
そう言えば良く見る番組で聞くかも・・
▲top
  2016年7月16日(土)  洋服事情
バブル崩壊後、安いお洋服が売れて
中国製が当たり前のように出て来ました。
別にいいんですけどね。
中国との関係性がギクシャクしたのと
中国の賃金の高騰も重なったのもあって
チャイナリスクを日本人も段々分かるようになり
最近はベトナム製も増えて来た矢先

最近、中国もベトナムも向上に受注が
段々と減って来ているんだそうです。
国産と言うことも珍重されるようになり
made inJAPANが復活の兆しもあります。

それと売り方の変化もあるんだそうです。
例えば夏物だと春ごろから作りはじめ
在庫を作っておいて一気に売る方式だったので
在庫を一杯抱えておかないといけない状態でした。

最近はネット通販が増えて来たので
サンプルだけ作って注文が入ってから作ると言う
方式に変わって来ているそうです。
これだと在庫も抱えなくてすむので保存場所も
いらないし売れ残りも考えなくて済むので
安く作れるんだそうです。
▲top
  2016年7月17日(日)  ナンバーズ
宝くじではありません。
アメリカのテレビ番組の題名です。

思うんですけど日本のドラマは3か月くらいで
変ってしまうんで多くても12回とかですけど
アメリカのテレビドラマって長いですよね。
昔見た「ラッシー」とか「奥さまは魔女」とか
何話あったのかなぁ?

ナンバーズに戻りますが
兄がFBIの刑事で弟は天才数学学者で
兄に弟が協力して事件を解決して行くと言う30分ドラマで
今、平日のお昼、テレビ東京でやっています。

本当に合っているのかな?って言うぐらいの
難しい数式なども一杯出て来て
ん?って思う事も多々あるので録画して
ゆっくり見るようにしています。
結構、最近のマイブームです。
▲top
  2016年7月18日(月)  インターフォン
昨日の朝、新聞を取りにポストを
のぞいたらなんと宅配の不在通知が入っていました。
時間を見たらお昼ご飯の頃
主人も私も家にいたんですけど。(悩)

調べてみたらインターフォンの電池が切れていて
鳴らなかったのが原因でした。
いくらすだれがかかっているとは言え
網戸にしているしテレビの音ガンガンに
外にもれてると思うんですけどね。
大声でもかけてくれれば分かると思うんですけど・・

それにしてもインターフォン、壊れてなくて良かったです。
調べてみたらH26年の10月に電気屋さんの
お兄さんにつけて貰ったものでした。
今度、壊れたらテレビ付きにしようかなぁ。
でも我が家の門柱は低いのでしゃがまないと
顔が映らないから柱とか建てないとダメかも。

▲top
  2016年7月19日(火)  旗日
祝日を旗日と言わなくなったのは
いつからなのか分かりませんが
昔は祝日に旗を上げてましたよね。
生活環境も多様化して核家族も増えて
旗自体が廃れてしまった感があります。

うちのご近所にまだ旗をあげる
お家があるんですよ。

一時、忘れていたのでなんだろう?
って思っていたんですけど
祝日だと気が付いたのは随分経ってからでした。
▲top
  2016年7月20日(水)  夏休み
そろそろ学校も夏休みですかね?
学校と縁が切れて家の方では
さっぱり分からなくなりました。

昔はそれでも朝っぱらから
子供の声が外から聞こえて来たりして
今はこの辺もすっかり高齢化
子供も少なくなりました。

でもお絵かき教室に行くと子供と言うか
親子連れが一杯増えます。
子供用の自由研究用のものが売られていたり
イベントが行われていたり・・

ホームセンターと言ってもホビーとか
文具なんかの品ぞろいが凄いし
食料品や日用品・花もペットも売ってるし
子供の遊び場も最近出来ましたし
フードコーナーもあるので
1日いても飽きないくらいです。
広いけどクーラーも効いてるし下手に
遊びに行かなくても楽しく過ごせます。
▲top
  2016年7月21日(木)  ガチャガチャ
前にもガチャガチャについて
書いたことがありますが
本当に色々、あります。
誰が買うの?って言うのも・・

先日、回転寿司に行った時に
店先に置いてあったガチャガチャ
本当に誰が買うんだろう?(悩)
▲top
  2016年7月22日(金)  すずめさん
我が家の庭のブルーベリーしか
メニューのないレストランに
団体さんでやって来たり
個人?でもやって来ます。

我が家の東側の戸袋にすずめさんが
巣を作ったことがありました。
主人は今でもあると言い張りますが
最近、そこですずめさんを見かけたことは
ありませんけどね。

すずめさんは小さいのでブルーベリーを
つついたりするだけだったりして
下に穴の開いた実が一杯落ちていたりします。
美味しい部分だけ食べているのかな?
▲top
  2016年7月23日(土)  お盆玉
最近、「お盆玉」のポチ袋を見ました。
お年玉のお盆バージョンってことですかね?
夏休み帰省して来る孫などにあげるんでしょう。

でも定着するかな?
しない内に消えてしまいそうな気がしますけどね。

娘が大人になったし
お盆玉どころかお年玉もあげることが
なくなっちゃいました。
▲top
  2016年7月24日(日)  寒いです。
7月なのに5月並の気温とか
お日様が出ないですからね。
今朝、空が赤いと言うかワイン色でした。
今日こそ晴れるかなって思ったのに
なんかどんよりしています。

室温が22度
5月並の気温だとか言ってました。
この調子だと学校のプールとも中止でしょうし
海とかも人が行かないだろうなぁ。
ビールがそれでなくても売れなくなって
いるそうなのに拍車かけそうです。

お天気がこれほど世間
財政に影響するんだなと改めて思います。
▲top
  2016年7月25日(月)  ドラマ
今クールのドラマ
何かこれこそ見たいってのがないですね。
1週目が終わって北川景子さんのドラマ
「家を売る女」が最高視聴率だったみたいですが・・

ドラマの視聴率が上がらなくて
俳優さん、女優さんが事前にバラエティーなどで
番宣をするのは当たり前になって来てましたが
この頃はドラマ撮影の最中とかも
番宣しないといけないみたいで
大変ですよね。

今クールはどこかで見たようなって言うのが
いくつかあって
スクールウォーズみたいな不良を立ち直らせる
ドラマがあったり
レストランの3兄弟とそこに入るヒロイン
昔あった竹内結子さんのドラマと似てます。
▲top
  2016年7月26日(火)  マンゴー
東国原さんが宮崎知事になった時に
「太陽のたまご」が一躍有名になりました。

でもいつの間にか日本にマンゴーが
凄い市民権を得てますよね。
今は飲み物からフルーツソース類
ありとあらゆるものに使われています。
日本で一番ポピュラーに使われていた
イチゴの市民権が奪われています。

そんなにマンゴーが好きではないので
あまり我が家にはないですが
それでもキャラメルがあります。

本当にいつからだろう?
割と最近ですよね。

▲top
  2016年7月27日(水)  ロシアの問題
オリンピック真近の今になって
なんでこんな問題が勃発するんでしょう。
少なくても去年とかに話し合うべきと
思うんですけどね。

マスコミもいやらしすぎますよ。
陸上など急に出られることになった人達は
まだいいとしても
メダル数とか皮算用しないで欲しいです。

選手は内心、ラッキーと思ったり
する人もいるかもしれないですが
全てがそうではないはずです。
出るのか出られないのかやきもきすることで
気持ちの持って行き方も変わって来るでしょうし
それでメンタルが狂う選手もいると思うんです。

中にはロシアの選手を目標にして来た
人もいるかもしれないではないですか!

選手側からしてみれば勝手にほざくな
おめーらに何が分かるんだよって思うと思います。
▲top
  2016年7月28日(木)  迷惑メール
私のスマホはスクロールしないと
迷惑メールのフォルダが出て来ないので
気が付かなかったのですが
実在のヤマト運輸の名前をかたり
しかもこちらがあたかも時間指定で
荷物を頼んだように書いてあります。

家族の誰かが頼んだのかな?って一瞬思いますよね。
我が家も娘が勝手にAmazonなどで
頼んだりしているのでもしかして?
なんて思ったりしました。

でもよく見たら添付ファイルがついています。
これを開くときっと何か問題が起きそうだなと
思って開かずに削除しました。

みなさんも添付のクリップマーク
見逃さないようにして下さいね。
▲top
  2016年7月29日(金)  卑怯者
相模湖の施設で20人余りを刺殺した犯人
『世界平和」とか言ってるようですが
大麻を使ってる時点でもう保険をかけてるし
平和でなんで人殺しなのか意味が分かりません。
大体、自分より弱い人を狙う時点で
もうコンプレックスを持っているのがバレバレで
車の中の笑顔なんかもう去勢以外の何物でもありません。

結局、弱っちい癖にいきがってる卑怯者ではないですか。

主人が言っていましたが
こんな奴に税金を掛けるのはもったいない
即、死刑でいいって・・
もしこれが判断能力なしとか言われて
刑が軽くなったりしたらもう誰も浮かばれないです。

犯罪者の人権とか言ってますが
日本は犯罪者に甘いのではと思うことが多々あります。
交通事故でもなんで?って思うことがあります。

▲top
  2016年7月30日(土)  パスタが
同じものを買ったつもりだったのですが
早茹での2分と言うのと3分と言うの
間違えちゃいました。

5束入りなので2束とか1束とか余ってしまうのです。

ちょうど1束づつ余っていて
どうしよう?って思ったのですが
同じメーカーなのでキッチンタイマーを持って
3分用をお鍋に入れてから1分図って
入れて茹でてみました。
意外にうまく行きました。
違和感はなかったです。
▲top
  2016年7月31日(日)  パンツ
どうしてもズボンって言ってしまいます。
パンツと言ったら下着と区別できなくて・・

昨日、主人に半ズボンとチヂミ素材の長ズボンを
買ってあげました。
チヂミの生地は涼しいんですよねぇ。
まだ8月にもなってないのにもう夏物を
バーゲンやっていたので
半ズボンは半額・長ズボンは3割引きで
お買い得でした。

最近、思うんですが即乾とか速乾とか
随分、流行りましたが
やっぱり昔ながらの綿生地が一番
涼しいんじゃないかなぁと・・
▲top
CGI-design