ひとりごと[管理]
2013年    7月   
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
 7/1 (月)半分
 7/2 (火)シルエット
 7/3 (水)復活
 7/4 (木)2個組
 7/5 (金)TV番組
 7/6 (土)参議院選挙
 7/7 (日)今日は
 7/8 (月)ドラマの話
 7/9 (火)気になる
 7/10 (水)のりづけ
 7/11 (木)アントニオ猪木さん
 7/12 (金)つばめのニート
 7/13 (土)婚外子
 7/14 (日)生協さん変わる
 7/15 (月)日よけを
 7/16 (火)何か足りない
 7/17 (水)定年の違い
 7/18 (木)駐車場にて
 7/19 (金)きっと・・違いない。
 7/20 (土)思考力低下
 7/21 (日)お米
 7/22 (月)菅幹事長
 7/23 (火)露骨だな。
 7/24 (水)産後の話
 7/25 (木)ツバメが
 7/26 (金)へそくり?
 7/27 (土)自己愛
 7/28 (日)変な夏です。
 7/29 (月)意識の違い
 7/30 (火)3羽でした。
 7/31 (水)トマトって

  2013年7月1日(月)  半分
今年も半分、終わりました。
何か雨が降るような降らないような
梅雨の最中ですけど
これから暑い夏が来て
昨年のように一気に秋が晩夏をすっ飛ばして
やって来るんでしょうかね?
今度の冬も寒さが厳しいのかなぁ。

主人が神奈川のマンションを引き払って
ちょうど1年になります。
平日単身赴任から家から通うようになりました。
あっと言う間の1年だったように思います。
あの時、家中ひっくり返して
セレナ6〜7回分の物を処分したのに
1年であっと言う間に物が増えています。

あの時、思い切って処分したら
いざ使いたい時処分してしまったという
笑えないことも多々ありました。
物の場所を変えてしまって処分したと思って
買ったら別の所にあったと言うことも・・
(*^-'*)> ぽりぽり
▲top
  2013年7月2日(火)  シルエット
つばめさんを写真に撮ると
逆光って言うのもありますが
姿が白と黒
赤の部分もあるんですけど
シルエットになってしまいます。
明るい所で撮ってもシルエット風に
なってしまうつばめさんです。
▲top
  2013年7月3日(水)  復活
一度、ドライパセリを作るために
全部、刈っちゃったんですが
ここまで復活して来ました。

でも、ちょっと油断すると
アゲハの幼虫がお食事に来ちゃうんですよね。
炎炎炎炎>(◇⌒ ))Ξ(( `◇)<炎炎炎炎

無農薬の除虫剤をせっせとかけてるんですが
やはり効き目は弱いのか
気がつけばアゲハの幼虫がむしゃむしゃと・・
o(>< )o o( ><)oジタバタ
▲top
  2013年7月4日(木)  2個組
暑くなって冷たいお茶を作るために
冷茶用のお茶パックを買って来ます。
麦茶だったりウーロン茶だったり
他のさまざまのお茶があります。
大体のお茶パックが何故か
2個組になっているんですよね。
大体1個で1L用って事が多くて
2L容器が主流だからかもしれませんが
でも1L容器を使ってる人も
結構いると思うんですよね。
2Lだったら2個入れればいい訳で
1Lの時、ぴりぴりと破るのは面倒です。
σ(⌒▽⌒;)なんか時々
袋がちゃんと破れず中味が出たりします。

薬(錠剤)などは子供やお年寄りが
誤飲しないように2個組になってると聞いていますが
お茶はいらないでしょと思うσ(⌒▽⌒;)です。
▲top
  2013年7月5日(金)  TV番組
一昨日、主人が
「毎日、同じような番組ばかりだな」と
言っていたんですが
偶然にも昨日、パステルのお友達が
同じ事を言ってました。
と言うことはみんな感じていると
言う事なんでしょうね。

ドラマクールにしても医療ドラマがあれば
何故か2〜3局医療ドラマですし
刑事ドラマがあればやはり多局が右にならえです。
あれって相談してるのですかね?

みんな下請けに作らせてるからこんな風に
なってしまうのかな?とも思います。
今、関東では3局
世界各地に住む日本人の番組があります。
差別化しないからTV離れするんだと
σ(⌒▽⌒;)は思うんですけどねぇ。
▲top
  2013年7月6日(土)  参議院選挙
21日に参議院選挙があるそうですね。
もう道ばたにポスターが貼ってありました。
(選管の掲示板に)
車で通り過ぎるだけなので
候補者が誰がいるのかさっぱり分からず

うちのような田舎では選挙カーすら
あまり来なかったりします。
ですから候補者ではなくて政党で決める
事がほとんどです。

今回からネット選挙が解禁されて
これで投票率が上がるとは思えないんですが
フェイスブックもツィッターもやらない
人間に取ってはネット選挙も意味があるのかな?
個人的にHPを見に行きたいと思う人も
なかなかいないんです。

自民党がTBSに対して取材拒否をしているようですね。
橋下さんの朝日対決に続いてだと思いますが
やはり公平さを欠くマスコミは拒否しても
σ(⌒▽⌒;)はいいと思います。
身びいきして貰う方はいいでしょうけど
叩きと呼ばれる手法は目に余るものが多々ありますからね。
▲top
  2013年7月7日(日)  今日は
今日は七夕です。
普段はまだ梅雨の最中なので
滅多に晴れる事はありませんが
たまに梅雨の間でも晴れることがあったら
その年は猛暑や台風であれる事が多いそうです。

今年は15日も早く梅雨明けして
何か荒れる予感が一杯ですよねぇ。

これだけ暑さ対策グッズとか出ているのに
毎年、熱中症になる人がたくさんいます。
自分の身体は自分で守らないと!!
▲top
  2013年7月8日(月)  ドラマの話
前クールのドラマは割合視聴率も
良かったようですし面白いなと思うのは
ありましたけど
今クールのドラマはリメイクとか
何度も続編が作られたものが多いように思います。
それなりにまあ見てはいられる程度で
これが見たいと思わせるものがないです。

ただ関東では火曜の11時過ぎに流れている
柴田よしきさん原作の「激流」は
原作を読んだのでもう2回放送されましたが
楽しみで見ています。(録画して)

中学の修学旅行で班行動していて
バスに乗っていた1人の女の子が
消えてしまうって言う所から始まります。
残された子供達が20年経って
さまざまな生き方をしていて
その女の子のことも忘れている頃
2人に「私のこと、覚えてますか?」と
言うメールが来ることから物語が始まって行く
ドラマです。
▲top
  2013年7月9日(火)  気になる
最近と言うか前々から気になっているCMがあります。
とら猫の大小2匹(たまにポメわんこ)
が旅をすると言うじゃらんのCMです。
わんこは訓練をすればそれなりに演技が出来ますが
にゃんこは難しいです。
それなのにちゃんとじっと出来たり
歩いたり出来るのは本当に凄いなと思います。

それで調べてみたら「みー太」と言う名前の
動物プロダクションのにゃんこで
他にも色々なCMに出ているようです。
頭のよいにゃんこでおすわりやお手が出来るとか・・

もう一つ気になるのはカップヌードルのCM
元々独創性の高いCMですけど
今度のは合コンをする男子が戦士になり
肉食系女子をトラを使っています。
もちろん合成でCGなんでしょうけど面白いです。
▲top
  2013年7月10日(水)  のりづけ
昨日はタオルケット6枚と
ベッドパッド2枚
クールシーツ2枚の
10枚を洗ってのりづけしました。

普段は柔軟剤を使うのですが
夏は液体糊を使います。
その方がさっぱりするように思うのは
σ(⌒▽⌒;)だけでしょうか?
▲top
  2013年7月11日(木)  アントニオ猪木さん
今度の参議院選でアントニオ猪木さんが
維新から出馬するそうです。
70歳で立候補して何が出来るの?
名が売れてれば誰でもいいのかと
思ってしまったんですが

ふと昨日、議員さんのポスターを見ていて
思ったのですが
そう言えばアントニオ猪木さんって
北朝鮮とパイプがあるんだっけ???
拉致被害者が一杯帰って来るといいなと
思ってしまいました。

是非頑張って貰いたいです。
▲top
  2013年7月12日(金)  つばめのニート
いくつのかの掲示板に書かせて貰いましたが
今年のつばめさんはたまごを産んでる
風でもなくひなも孵りません。

だけど時々はいなくなるんで
怪我とかはなさそうなんですが
ずっと巣に座っています。

大体は1羽ですが時々2羽になり
たまにつばめウォーズも勃発します。
どうしちゃったんでしょうね?

昨日娘がずっと座ってばかりの
つばめさんを見て
「ニートじゃない?」って・・
つばめさんの引きこもりって
(* ̄m ̄) ププッ
▲top
  2013年7月13日(土)  婚外子
婚外子の財産分与が
婚内子??の半分って言うのが
民放で決まっています。
今度、同等になるかもと言う
法律改正があるかもと言うニュースを見ました。

同じ子供なのに差別だと言うことなんでしょう。
確かにそれはそう思います。

でも・・・待てよ。
結婚してるのに婚外子を作ることの方が
間違っているんじゃないの?

昔、不倫は不貞と言って2人並べて
切られても文句は言えないと聞いてました。
日本人のモラルっていつからこんなにゆるくなったの?
大体、不倫って法律には違反しないのかな?

婚外子に関して離婚してだんなの方が再婚して
子供が生まれた場合
別れた子供も当てはまると聞いて
なんかややこしくなりそうな気もします。
おくさんの方も再婚していたらどうなるのかなぁ?
▲top
  2013年7月14日(日)  生協さん変わる
長年、我が家に荷物を届けた人が
交代することになり先週から変わりました。

長年親しんだ人なのでちょっぴり残念でしたが
今度の人は30代くらいかな。
若いだけあって動きもきびきび
新人さんだからかな?

ただやはりやり方が変わってしまい
戸惑う事もあります。
まあ段々とお互い慣れるでしょう。
▲top
  2013年7月15日(月)  日よけを
予定では梅雨明けまでに
グリーンカーテンで日よけになる
予定だったのですが

梅雨明けが早かったのと
プランターで育てたので思ったほど
グリーンが伸びなかったことで
ダイレクトに居間に日が入って暑いので
すだれを買って来ました。

とりあえずネットをはずしてすだれを着けて
その下にネットを張り直しました。

つばめさんのすぐ側なので
多少、迷惑だったかもしれないのですが
まあ、軒を貸してるんですから
少しだけ我慢してねぇと言いながら頑張りました。
1時間ぐらいで完成でした。
▲top
  2013年7月16日(火)  何か足りない
暑いし空を見ても
雲も夏になっていて
道ばたには鬼百合や向日葵が咲いて
トウモロコシがたわわになって
来ているのですっかり夏なんですが
何か足りない気がします。

まあ我が家の夏の風物詩の蚊取り線香は
つばめさんがいるので使えないです。
それもあるんですが何か足りない気が・・

一生懸命考えてみたら
虫の声でした。。。

セミもまだ全く聞こえないです。
早く梅雨明けしたので虫の世界も
戸惑っているのかな?
▲top
  2013年7月17日(水)  定年の違い
この前、京都の友達と電話で話していたら
妙に話が食い違うので変だなと
思って話し合っていたら
友達の旦那さんは学校の先生で
学校の先生って定年は3月なんですよね。
埼玉でも退職金の問題がありました。
担任などが途中でいなくなっちゃうなんて
生徒さんが困りますからね。
普通のサラリーマンって誕生月なので
そこに違和感があったんですよ。

当たり前と思い込んでる事でも
立場が変われば常識も変わるってことですよね。
前にも書きましたがσ(⌒▽⌒;)が「市県民税」って
言ったとき東京の人か「市都民税」だから
違和感があったのと同じ事です。

▲top
  2013年7月18日(木)  駐車場にて
昨日、整体に行きました。
ちょっと早めに着いたので
オープン時間まで車の中で待っていました。

まだ車もあまりなくてガラガラ・・
そこに赤い軽が入って来て
ちょっとだけ離れた所に
バックで車庫入れを始めました。

切り返すこと6回
出たり入ったり出たり入ったり
そう言う車に限って意外にスピード
があったりして。

混んだり大きな車だったら
車庫入れなんか出来ないんじゃないの?
って思った車でした。
▲top
  2013年7月19日(金)  きっと・・違いない。
昨日はパステル画教室でした。
いつものように終わったら
フードコートでランチしました。

フードコートも売れ行きが悪いお店は
入れ替えがあります。

前に鉄板焼きのハンバーグなど売っているお店
が中華のお店に変わりました。

初めてのお店なのでどんなかなと
食べてみることにしてワンタン麺を頼みました。
待てど待てどなかなか出て来ない
かと言ってお店の人は急いでる風でもない。

多分、又、入れ替えになるとしたら
このお店になるんじゃないかと思いました。
▲top
  2013年7月20日(土)  思考力低下
暑いせいか思い出せないことが多いです。
老化かもとは思うのですが
老化と思いたくない自分がいます。
きっと暑いからに違いないと
思い込みたいのです。

やはり顔が浮かんでいても名前が出て来ないとか
物の名前を思い出せないとか

認めたくなくてもやはり人は段々と
脳も衰えて行くものなんでしょうね。
▲top
  2013年7月21日(日)  お米
先日、好奇心で「ゆめぴりか」って
お米(5kg)を買ってみました。
ずっと栃木産のこしひかり
「穂の香」って言うのを買っています。

違うお米に変えると水加減も違います。
最初の内は様子見に・・

で、食べきったので元に戻しました。
なのに〜〜〜
お中元で「ゆめぴりか」が届きました。
(* ̄m ̄) ププッ
▲top
  2013年7月22日(月)  菅幹事長
かんさんではありません。
すがさんです。
同じ漢字を書くのにこれだけ評価が
別れるのも不思議な感じがします。

菅幹事長がネットの中で
評価がかなり上がって来ています。

口調も穏やかですし厳しい言葉を
チョイスする訳でもないのです。
かといって福田康夫さんのように皮肉やでもない。

でも、きっぱりNO(特に中韓問題)と
言えることが評価が上がった理由だと思います。
σ(⌒▽⌒;)は嫌いな言葉ですが
「遺憾」でお茶を濁さない態度をこのままで
居て欲しいなと思います。
▲top
  2013年7月23日(火)  露骨だな。
民主党が政権を取った時
2〜3日お祭り騒ぎでした。
でも今回は参議院って言うのも
あるのかもしれないですが
アンチ自民党の局が多くて
さわり程度に流しています。

ほとんどの局が最初のニュースが
イギリスの赤ちゃんのニュースですからね。
関係ないんじゃない?って思うんです。
もっと大切なこともあると思うんですけどね。

速報とかも各局やってましたが
アンチが強いTBSなどは露骨でしたね。
選挙前に取材拒否とかされた恨みもあるのかと
思うぐらいでした。
関口宏さんは俳優さんのはずなのにすっかり
TBSの顔になっていて
安部総理に噛みついて言い負かされたと
ネットで見ましたね。

TBSほどではないですが日本テレビもこっそりと
デモで視聴率を落とされたフジテレビも分かるか
分からないか程度に・・
そんなの関係ないとばかりのテレビ東京が
池上さんの解説も良かったのでしょうが民放1位
視聴者もばかではありません。
分かっていますよ。
▲top
  2013年7月24日(水)  産後の話
日本では普通分娩で1週間
帝王切開で2週間ぐらい入院してるのが
当たり前なのですが
外国では早いと次の日に退院したりします。
この違いは何でなんだろうな?って考えてみました。

第一に健康保険のありがたさでしょう。
外国は病院費用が高い上に保険がないので
実費になり病院に行けない人が多いそうです。

第二に日本は農耕民族であったので
女も昔は重要な働き手だった訳で
お産の時だけ休みが取れる
里に帰れるって言うのがあったのでは?
って思ったりします。

日本には産後を大事にしないと
年を取って不調が出るって
科学が発達してない時代でも分かって
いたんでしょうね。
ささいなことですが日本の寿命が長いのにも
貢献してるのではないかと思います。
▲top
  2013年7月25日(木)  ツバメが
いくつかの掲示板で書かせて貰いましたが
ツバメさんのヒナが今頃誕生しました。
いつも他のお家より遅い我が家ですが
それでもあまりに遅すぎるので
今年はだめだったのかな?って諦めてました。
残ったツバメさんが渡りに遅れないかと心配して
いた矢先の出来事
それが昨日、ヒナ発見。

ヒナを発見してからツバメさんが
巣を離れる時間が長くなってます。

無事育つのだろうか?
心配事はいつまでも絶えません。
▲top
  2013年7月26日(金)  へそくり?
我が家は25日がお給料日なので
きちんとではないですが24日に〆ます。
いつからか24日にお財布の中に
残っていた小銭だけですが
貯めるようになりました。

結構数ヶ月貯めると小銭でも
万の単位になります。

このまま銀行に持って行って
通帳に振り込んで貰います。
▲top
  2013年7月27日(土)  自己愛
物事は見る角度に寄って見え方が
違うのは分かっていますが
それでもあまりにも理不尽な振る舞いの
韓国と言う国

関係ないのにアメリカで従軍慰安婦の
ロビー活動を広げています。
知らない人にしてみれば何度も言われれば
そうなのかな?って思ってしまうでしょう。

触らぬ神に祟りなしと言いますが
あまりに勝手ばかりしている国に対して
今までは腰が引けてましたよね。
最近はちょっと強気には出ていますが
それでももっと強い正当性を世界に訴えるべきだし
韓国に対してももっと毅然と
北朝鮮並みの制裁をするとかしてもいいと
思うんですよね。

殴られるままに絶えるのは美談ではありません。
殴られたら殴り返すだけの自己愛は国にも
必要だと思います。
一度、きっきり話をつけないとつけあがる国です。
▲top
  2013年7月28日(日)  変な夏です。
例年より2週間ぐらい早く梅雨明けして
いきなり暑くなったので
身体もついて行けず、軽い貧血になったりしながらも
夏の準備、すだれをかけたり扇風機を出したり
ばたばたしていたんですが
それが一週間、身体がなじんだと思ったら
いきなり雨が多くなり肌寒いぐらいの日が続いて
戻り梅雨とか言われました。

夕べなどは台風並みの風雨&雷
梅雨明けには雷が鳴ると言いますから
これで梅雨明けになるのかな?なんて
思っていたら明日は又、雨の予報が出ています。
▲top
  2013年7月29日(月)  意識の違い
最近のスポーツを見ていると
結果が出なくても
全力を尽くしたので満足です。
みたいな発言をする選手が多いです。

確かにメダルを取ったのに
直前でメダルの色が落ちたのを苦にして
自殺した円谷選手のように命をかけろとは言いません。
でもちょっとぐらい悔しがって欲しいなと
思うのは間違いでしょうか?

観客も優しくなりましたね。
金絶対主義みたいな所から入賞でもよくやったと・・
確かに出るだけでも大変な事だし
参加することに意義があるのかもしれませんけど。

いつかのような腰パンのスノーボーダーは論外ですが
あまりに優等生対応過ぎるのも変かな。
みんながみんな
「応援よろしくお願いします。」の返答は
聞いていてもこれがゆとり世代?と思ってしまいます。
▲top
  2013年7月30日(火)  3羽でした。
2羽しかいないと思っていた子ツバメちゃん達
昨日見たら3羽いました。
例年、5羽ぐらいなので例年よりは少ないです。
でも少ない分餌を一杯食べられるので
育つためにはいいのかもしれないなと思います。
ただ巣立って生き残れる確立は低くなるのかな。

まだよく目が見えないのか
何か動く物があると親かと思って餌くれコールが始まります。
σ(⌒▽⌒;)が動いてもカーテンを開けても
蝶々が飛んでいても騒ぎます。

たくましく育ってみんな元気に巣立って
生き抜いて欲しいです。
▲top
  2013年7月31日(水)  トマトって
昔は子供の嫌いな野菜の上位に入ってました。
ミニトマトが出て来たり
イタリアンが流行ったり
トマトの品種改良が行われてから
トマトはすっかり身近になりました。
今、どの位の種類があるのか分からないほどです。
すっかり身近になりましたね。

トマトソースとかサラダとかまあポピュラー
なものですが
ラーメンとかかき氷とかはちょっと勘弁って
気がしますけどねぇ。
▲top
CGI-design