ひとりごと[管理]
2015年    6月   
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 6/1 (月)手抜き
 6/2 (火)雑文 テレビ
 6/3 (水)お茶の木
 6/4 (木)大切なこと
 6/5 (金)炊飯器
 6/6 (土)紫陽花
 6/7 (日)栗の花
 6/8 (月)AKB総選挙
 6/9 (火)梅雨入りかな?
 6/10 (水)桃太郎ブーム?
 6/11 (木)謎の女
 6/12 (金)マーズが
 6/13 (土)天気予報が
 6/14 (日)中国
 6/15 (月)たくましく
 6/16 (火)家電の話
 6/17 (水)日本遺産
 6/18 (木)どう言う神経?
 6/19 (金)ドラマが
 6/20 (土)ソーメンが?
 6/21 (日)おかんメール
 6/22 (月)公会堂掃除
 6/23 (火)キッチンが走る
 6/24 (水)携帯シール
 6/25 (木)たま駅長が
 6/26 (金)自販機
 6/27 (土)7月からの
 6/28 (日)夕焼け
 6/29 (月)夏の雲
 6/30 (火)上半期

  2015年6月1日(月)  手抜き
ごめんなさい。
今月のTOPやメニューページの絵ですが
先日、谷中で買ったハガキ

下絵にしたんですが
所々、どうしても同じ色が出ない所
透明にして元の絵をそのまま
使わせて貰いました。

やはり安いフォトショップでは
(私のは1万円ぐらいのです。)
限界があるんですよねぇ。
ちなみにプロ用は10万もするようです。
▲top
  2015年6月2日(火)  雑文 テレビ
先日、相棒の再放送がなくなったと
書いたのにまた開始、見る人いるのかなぁ?


テレビ離れとか言われています。特に若者の・・
ゲームやPCの台頭で本離れもと
でもそれだけではないのではないでしょうか?

性善説で見ていたテレビ
裏の姿がネットに寄って知らされたり
面白いと思う番組がなくなって来たり

TBS  ・・オウムで問題になりました。
フジテレビ・・韓国びいきで情報操作で問題になりました。
テレビ朝日・・慰安婦問題や原発などの新聞からの批判に
       さらされるようになってしまいました。

漁夫の利を得たのは日本テレビです。
視聴率10の中にNHKを覗くとほぼ日本テレビです。
なぜかテレビ東京はローカルだから出ないのか
高視聴率でもランキングに入ってないです。
▲top
  2015年6月3日(水)  お茶の木
緑茶・紅茶・ウーロン茶が
同じお茶の木で発酵の仕方で
変わると言うのは知られて来ています。

でも今更なんですけど
お茶の木ってひとまとめにしていいのかと・・
お茶にも色んな銘柄と言うか名前が
着いていますけど
それは産地や会社がつけた名前だと思っていました。

でも疑問に思うようになりました。
おばかだと思うんですけど
桜とかでも何種類かあるように
お茶の木にも種類があるのでは?

こんな単純なこと・・今更思うって・・
今度お茶農家さんを見かけたら聞いてみようかな?
▲top
  2015年6月4日(木)  大切なこと
昨日は1日中国の船の事故の
ことを放送していました。
確かに悲惨な事件?です。
言い方悪いですけど
中国の事故はあまり日本には関係ないですよね。

もっと大切なこと
日本人に直接関係しそうなこと
韓国のマーズです。
旅行に行く人もいるでしょうし
向こうから来る人もいるでしょうし
死者が出てるのになんでマスコミは隠すのでしょうか?
相変わらず韓国が不利なことは流さないのでしょう。
だからマスコミは反日だとか言われるんですよ。


▲top
  2015年6月5日(金)  炊飯器
この頃、嫌にご飯が固いなと思っていました。
特に冷めたご飯が固いと・・
まあ普通の人にはそんなに気にならない
程度なんでしょうけど
柔らかいご飯が好きな私には固く感じます。

どうしてだろう?
お米はいつも同じなのに・・
なんて考えていたら分かりました。

先日、炊飯器をお掃除する時
時計が10秒くらい遅れていたなと思って
時刻合わせをした時
取説出すのが面倒だったので
あれこれいじっていたら
お米の炊き方設定の所が普通になっていたんです。

昨日はちゃんと柔らかめで炊いたら
冷めても柔らかかったです。
▲top
  2015年6月6日(土)  紫陽花
紫陽花の季節になって来ました。
色が土地に寄って変化したりするので
移り気と言う花言葉もあるようです。

雨ばかりは困ってしまうことが多いですが
紫陽花の花が雨に濡れてるのを
見るのは好きです。

青系が好きなのもありますけど
紫陽花の色が好きです。
赤紫や青紫 紫のカラーバリエーション
自然の絶妙な色って人力では出せない色です。

最近、新しい紫陽花もたくさん出て来ましたが
昔ながらの額紫陽花が好きです。
▲top
  2015年6月7日(日)  栗の花
ここの所、花粉症の症状が出てると
前にも書きました。
夜、寝る時に薬を飲んで寝るのですが
朝起きた時、目が変だったり
夕方、くしゃみが止まらなくなったり

毎年書いてるようにも思うのですが
この前、栗の花が咲いてるのをみました。

杉より檜より栗の花に私は
反応してしまうのかな?なんて
思うことがあります。

注射に行くほどでもないし
中途半端な時期です。
▲top
  2015年6月8日(月)  AKB総選挙
始まりは秋元康さんがセンターを決めて
いたらファンの人がなんであいつがセンター?って
意見があってそれならみんなに決めて貰おうと
言う事が始まったらしいですが
今では年中行事みたいになっているようです。

CDを買うと投票券がついてるようです。
正直、1人が1枚のCDを買う訳ではなくて
まとめ買いをする人もたくさんいる訳で
正確な人気投票ではなく
ある意味、資金力の差みたいなのがあるのでは?
なんて思ってしまいます。

会社側はうはうはなんでしょう。
CDが売れないので・・
でもなんだろうな?なんか違う気がします。

ちょこっとだけテレビを見てましたが
あのコメント、、もう少しなんとかならないのかと
思う人もいますね。
1人でテレビに映ることのない子にとっては
チャンスと思うのかもしれないですが
だからぁ〜〜何がいいたいのぉ〜〜
みたいな感じです。
▲top
  2015年6月9日(火)  梅雨入りかな?
朝から雨が降っています。
関東はまだ梅雨入り宣言はされていませんが
そろそろ梅雨入りかもと思ってしまいます。

梅雨時期に咲くから雨に似合うって
勝手に思ってしまいますが
紫陽花や菖蒲などの季節です。

でも・・紫陽花や菖蒲にしてみれば
ぴーかんに晴れた季節に咲いたら
雨が似合うなんて勝手に思われない
かもしれないと思うかもしれないです。

人間って勝手に思い込み
位置づけしたりしますからねぇ。
▲top
  2015年6月10日(水)  桃太郎ブーム?
小栗旬さんが桃太郎をやっている
ペプシが最初だったように思います。
面白いのにいつの間にかなくなっています。
楽しみに待っているんですけどね。

次がAUの三太郎シリーズです。
最初は三太郎だけだったのに
かぐや姫や乙姫まで出て来て
ここまではじけていいの?って
感じで作られていますが
なかなかの人気のようです。

その次は韓国のサムソン
あまりにも売れないのでサムソンのネームを
消しただけでなく桃太郎をCMに使っています。
なんかあざとい感じがします。

そしてついにおとうさんシリーズの
ソフトバンクまで桃太郎が登場
と言っても市原悦子さんが川で洗濯中
電話がかかって来て桃が流れて来たのに
そのままスルーしてしまい桃が鬼ヶ島まで
行ってしまうと言う皮肉を感じるようなCMですが。

これだけ桃太郎と言うか日本の童話を目にする
ことは珍しいなと思います。
▲top
  2015年6月11日(木)  謎の女
暑くなって来るとたまに
怪しい謎の女性を見かけることがあります。

顔がすっぽり隠れるほど深い帽子
黒のサングラス・マスク
黒のマント風な洋服
手も長い手袋

同じ人なのか分からないのですが
夏の間には必ずと言ってもいいほど見かけます。

陽がだめな病気はあると思いますが
そこまでして陽に当たりたくないのかな?
なんて思っちゃいます。
▲top
  2015年6月12日(金)  マーズが
韓国でマーズが大流行
国として対策をしているようですが
まったく的外れで国だけでなく
保菌者を外国に平気で出したりして
批判を浴びています。

香港・台湾・中国と韓国に行くことも
韓国人の入国も制限する措置をやっています。

それに対して日本はなんの措置もしてなくて
テレビでは「おとなり韓国」ってのんきです。
この頃、必ずって言っていいほど
韓国に対しておとなりって着けますよね。
隣なんだから仲良くしようとか言う
意図が見え見えでちょっと嫌気がさしたりします。
ヘイトスピーチとか言って日本人を非難するのが
日本人って言うのが変ですよね。
韓国でやってる反日行動に対して本気で
反論する気は全くないのでしょうか?

向こうが嫌いって言っているのですから
日本がこびへつらって仲良くしなければ
いけない理由はないはずです。

少なくても今は行き来をしないようにするべきでしょう。
呑気に東方神起のコンサートに行く日本人
帰って来ないで欲しいです。
普通の時なら構わないですけどね。
▲top
  2015年6月13日(土)  天気予報が
当たりませんねぇ。
晴れると言っても曇っていたり
降ると言ってもお日様が出てみたり
予報する方も大変なんでしょうけど
頼りにしてる方からしてみれば
当たってくれないと困るんですけど〜〜
って感じなんですけどね。
洗濯物が貯まるし洗わないと匂うし
困ってしまいます。

今日は朝から晴れるって言っていたのに
曇っています。
▲top
  2015年6月14日(日)  中国
主人が中国に行きました。
最近の出張はほぼ2週間なので
生活リズムが落ち着いた頃帰って来ます。
前には数年とか数か月とかありましたが
今はありません。

長いと帰った時に慣れるのに時間が
かかるのですけど・・

中国は環境とか対日感情とか心配は
ありますけど
飛行機に乗る時間も長くないし
時差も少ないのでその点は
いいかな?って思ったりします。

▲top
  2015年6月15日(月)  たくましく
写真は飛行訓練に入ったばかりの
6羽のつばめっこです。
雨の日、屋根の下に入ればいいのに
雨の中でただただ丸まって耐えるのが
とってもかわいそうで・・
でもどうしてあげることもできません。

今年は珍しく今でも庭に帰って来ます。
さすがに6羽でまとまって帰っては
来なくなりましたが・・

雨が降っても胸を張っています。
少したくましくなりました。
▲top
  2015年6月16日(火)  家電の話
NTTの家電の請求書(先月分の領収書も兼ね)
が来たのですが、お手紙が入っていて今度から
奇数月の1か月の請求が1000円以下だと
翌月に一緒に請求されるようになるとか。
1000円以下って??って思ったのですが
携帯の普及で家電の利用が本当に少なく
なっているんだなと思いました。
我が家なんかもほぼ基本料金だけの時もあります。
今月もそうです。
基本料金・ナンバーディスプレー代金・消費税
あとなんだか分かりませんがユニバーサルサービス料

ただ基本料金が1550円なのに1000円以下って
どう言う意味なのか・・
使った分の料金が1000円以下ってことかな?
そうだったら我が家は2か月に1回になると思います。
▲top
  2015年6月17日(水)  日本遺産
文化庁は2015年4月24日、
40都府県から寄せられた83件の提案から
18件を日本遺産に登録したそうです。

今年から始まった認定ですが
根底には外国の人に日本の良さを
紹介する目的があったりするのでは?
って思ったりします。

ちなみに登録されたのがこちらです。
▲top
  2015年6月18日(木)  どう言う神経?
昨日、テレビで4年も不倫をしていた
市議さんのインタビューをやってました。

相手の女性に訴えられたので
訴えなおしたみたいなインタビューでした。
暴力はふるっていませんって
一生懸命、言い訳をしていました。

大体、不倫してるそこからアウトでしょう。
子供が出来たらおろせと言ったとか
平気でテレビで口に出来るのはどう言う神経なんでしょう?

まあ次は受からないでしょうけど
リコールでもして欲しい気がしますけどね。
▲top
  2015年6月19日(金)  ドラマが
段々と最終回になって終わって行っています。
まだ数回、残っているのもありますが・・

「アルジャーノンに花束を」
名作でありジャニーズの山下さんが主演であり
最初は持ち上げられていましたが
視聴率はふるわず
そうしたら手のひら返しみたいに酷評しはじめました。

私は酷評されるほどではないのかなと
思いながら見ていたんですけどね。

でも最終回・・
あれもこれも一気にと話が盛りだくさんなゆえに
端折っている所がやたら目につきました。
野島伸司さんにしては凄く雑な作り方にがっかりしました。

例えば天才になった主役が副作用?で
元に戻ってしまい行方不明になった時
研究所の人が元の職場に行き
何故そこにいるかの説明もなく
もう次の場面では友達2人が仕事を辞めて
探しに行くって・・
どんな説明したのか
何故仕事を辞めてまで探しに行くのか
さっぱり分かりませんでした。

視聴率が高かったら2時間ドラマにして
終わったのかもしれないですけどね。
▲top
  2015年6月20日(土)  ソーメンが?
夏になったら定番のソーメン
食欲もない時、さっぱり食べられるし
夏には欠かせないものですが
意外な事実が・・

実はソーメン、カロリーが高くて
1人前食べるとご飯お茶碗1杯より高いそうです。

そう考えると数年前から
出て来たつけ汁
カレーとか担々麺風とかつけちゃうと
かなりのカロリーになりますよね。

ソーメンには具材もつけるし
たまに天ぷらとかつけるので
考えただけで怖いかも・・
▲top
  2015年6月21日(日)  おかんメール
おかんメールって言う本が
流行っているそうです。
私も1冊読みました。

正直、これはどんな間違い?
どこが笑い所?って言うのもありましたけど
値段の割にさらっと読み終えてしまって
少々のがっかり感はありましたけどね。

実際にそんな人もいるでしょうけど
女はおばさんは機械に弱いって言われてるようで
いささかむっとしないではないですけど・・
きっとおとんだってこんな
間違いはしないではないと思うんですが
昔からオバタリアンとかおばさんは
何かと注目されがちですねぇ。
いい方ならいいのですがいつも逆で。。
▲top
  2015年6月22日(月)  公会堂掃除
昨日は公会堂の掃除でした。
今までどのくらいの期間ごとに回って
来るんだろうって思っていましたが
忘れたころにやって来てました。

昨日、久しぶりに公会堂に行ってみたら
地区の地図が貼ってあって分担地区に色分け
してありました。

分区としては10分区なのですが
大きな分区はいくつかに分かれていて
17に分けてありました。
毎月掃除してるのか分かりませんが
毎月とすれば17か月に1回と言うことになります。

ちなみに昨日のお掃除
我が家のある班は9軒あるのですが
私だけでした。
▲top
  2015年6月23日(火)  キッチンが走る
NHKの「キッチンが走る」の番組が
うちの市でした。
その土地の素材を杉浦太陽さんと
料理人の人が探して料理をふるまうと言う番組です。
料理人はなんと神田川敏郎さんでした。

うちの市なんかお茶しかないと思っていました。
だから意外でした。
でも見てみたら原木しいたけを作っている人と
養豚は昔ほどではないけど盛んだとか・・
知りませんでした。

でも知ってる所がテレビに出るって言うのは
何かくすぐったいような不思議な感覚ですよね。
名所とかではなく・・


うちの市がフィチャーされたのは
題名を忘れましたが
武田鉄矢さん、高畑淳子さんのドラマ以来かな。
▲top
  2015年6月24日(水)  携帯シール
スマホを替えた時
新しくシールを貼ったのですが
ずっと1か所気泡が入ってしまった
所が気になってました。
昨日、はがしてやり直そうと思って
何度かトライしたのですが
余計、気泡が増えてしまい
埃も取っても取っても入っちゃうし
もう面倒になってはがしちゃいました。

簡単に貼れるとか
気泡が入りにくいとか
書いてあっても絶対うまくいかない
不器用な私です。(泣)
▲top
  2015年6月25日(木)  たま駅長が
死んでしまいました。

たかがと言ってはなんですけど
1匹のにゃんこがもたらした経済効果
たるや凄いものだったと思います。
赤字路線が復活したんですからねぇ。

社葬にするとか・・
さすがにそこまでって気がしないでは
ないですけど
でもそれだけのことをしたにゃんこさん
なんですよね。
外国からも観光客が来たとか聞きましたから・・

で、次はどうするんだろう?
二代目たまを襲名するのかな?
確か違うにゃんこさんが助役をしてると
聞いた気がしますけどね。
▲top
  2015年6月26日(金)  自販機
最近、自販機で飲み物を
買うことがなかったんですが
昨日、本屋さんに行った時
無性にのどが渇いて自販機に・・

前からどんどん進化してるのは
知っていましたし
パスモとか使えるのがあるとか
聞いていましたが
nanako使える自販機でした。

セブンしか使えないと思っていたので
意外な感じがしました。

私が持っている電子マネーは
nanakoしかないですが
他にも使える電子マネーも書いてありました。
▲top
  2015年6月27日(土)  7月からの
日本テレビの7月からのドラマ
「デスノート」
「ど根性ガエル」
「花咲まいが黙ってない」

花咲・・は以前、まあまあ視聴率が
良かったので続編です。

視聴率が上がらなくて
どの局も大変そうで
ドラマ枠だったのをどんどん減らして
いる局もあります。

でもこの日本テレビのラインナップ
全てコミックの実写版ですよね?
これでいいんですかねぇ。
▲top
  2015年6月28日(日)  夕焼け
昨日は久しぶりに夕焼けを
見たような気がします。
とってもきれいでした。

居間から外を見ていたら
夕焼けの中
我が家の前を緑がかったブロンズ色の
車が通り過ぎました。
初めて見た色かも・・

その緑がかったブロンズ色が
夕日に照らされて
なんか急に仏像の色に見えちゃいました。

ありがたい色でしょうか?(笑)
▲top
  2015年6月29日(月)  夏の雲
昨年にも書いたかもしれないですが
夏の元気な雲が好きです。
青い空にもくもく
天まで届きそうな雲が好きです。

積乱雲・入道雲

筋雲やうろこ雲などを見ても
どうも思わないのに
何故感動するのか
自分でも分からないのですが・・
▲top
  2015年6月30日(火)  上半期
今日で今年も半分、終わりです。
上半期・・何かあったかな?と
考えてみても何もありません。
相変わらず平凡な毎日の繰り返しでした。

後半期はちょっと変わって来るかも
って思いはあるんですけど
終わってみたら今年も
何にもなかったなぁ〜〜で
終わってしまうのかもしれません。

いい方の変化なら歓迎なんですけどね。
▲top
CGI-design