ひとりごと[管理]
2014年    6月   
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 6/1 (日)絵文字
 6/2 (月)FAX
 6/3 (火)葬儀に
 6/4 (水)コップ
 6/5 (木)ちりも積もれば
 6/6 (金)がちゃがちゃ
 6/7 (土)三瓶明雄さん
 6/8 (日)ここまで
 6/9 (月)すずめさんも雨宿り
 6/10 (火)紫陽花が
 6/11 (水)山クラゲ
 6/12 (木)欲しいな。。。
 6/13 (金)ノートPCが
 6/14 (土)やはり寿命?
 6/15 (日)suface
 6/16 (月)寝つきが
 6/17 (火)ノートPC
 6/18 (水)HP
 6/19 (木)ついてない日
 6/20 (金)包丁研ぎ
 6/21 (土)ワールドカップ
 6/22 (日)久しぶりの
 6/23 (月)漫画博物館
 6/24 (火)気温差が
 6/25 (水)蚊の話
 6/26 (木)つばめさん
 6/27 (金)梅雨の型
 6/28 (土)こんなことって
 6/29 (日)SPEC
 6/30 (月)お米の話

  2014年6月1日(日)  絵文字
PCや携帯で使える絵文字って
日本が発祥なんですってね。
知りませんでした。

元となっているのが遠く前回の
東京オリンピックで
海外の人が日本に来ても
ここは何だと分かるピクトグラフと言われる
トイレや非常口などのマークと言えば
分かるでしょうか?
あれが元となっているようです。
ちなみに大好評で次のメキシコだったかな?
まねをして世界に広がったようです。

絵文字もどんどん進化しています。
今は立体的になったり動いたりしますよね。

海外で日本の言葉がそのまま辞書とかに
載っていることがありますが
絵文字は最近、記載されたようです。
ピクトグラフではなく絵文字で通じるみたいです。

前には過労死とかそんなの載せるの?って
思うことがありましたが・・
TVの受け売りですが一番最初に乗ったのは
1577年「公家」だそうですが
今、日本では公家と言ってもはっきりとは
分からないですよね。
▲top
  2014年6月2日(月)  FAX
新しい電話機を買ってそんなに経って
ないですけど
前の電話機も含めてFAXを
使う機会が本当になかったのです。

先日、主人が使うと言い出し
もうあたふた・・
取説を見ながら2人でやっと
送信・受信が出来ました。

メールが普及して使う機会がなくなりましたが
電話だけでなくFAX付きを買っておいて
正解だったなと初めて思いました。
▲top
  2014年6月3日(火)  葬儀に
行って来ました。
泣くまいと思ったのにお経を聞いてる時に
色々思い出して我慢が出来ない場面もありました。

喪主ではなく娘さんが挨拶されたのですが
本当に娘さんをかわいがっていらっしゃったので
さすがにこらえきれませんでした。


礼服で運転した事がない訳ではないのですが
前の時はフレアのスカートだったので
そんなに違和感がなかったのですが
昨日はタイトだったので運転しにくかったです。
冷房を心配して厚手の礼服で行ったので
きっと暑いだろうと思って着替えを持って行き
帰る時車の後部座席でもそもそと・・
暑いより運転しにくさが解消され結果
Wで正解だったかもしれません。
▲top
  2014年6月4日(水)  コップ
コーヒーカップも一部ですけど
コップって何故か下の方が細くなって
いるものが多くないですか?
全部とは言いませんが
あえて安定性が悪い
下が細くなっているんでしょうかね?

いつも不思議に思っていることです。
▲top
  2014年6月5日(木)  ちりも積もれば
毎月25日が主人も娘もお給料日です。

で、σ(⌒▽⌒;)は24日締めにして
その時、お財布にある小銭を全部
プラスチックの入れ物に入れて貯めています。

用途と言うか使用目的によって
2つのお財布を使い分けているので
2つ分の小銭が出ます。

たかが小銭、されど小銭
約半年くらい貯めると銀行に持って行って
通帳に入れて貰います。
換金すると小銭が返って来ることも多いので
そのまま通帳に入れて貰います。

昨日、銀行に持って行きました。
9742円だったかな?
ランチするには十分な金額でした。
▲top
  2014年6月6日(金)  がちゃがちゃ
がちゃぽんとも言うらしいですが
最近、ほとんど200円になってしまいしたね。
昔は100円だったのですけど・・

UFOキャッチャーもそうですが
子供の遊びから大人もとシフトして
来ていて内容もシフトして来ています。

がちゃがちゃも大人を意識して
色んなシリーズが出て来ています。
鎧兜とか仏像とか・・

たまに見たりするんですけど
これが欲しいなと思ってもそれが出るとは
限らないのが楽しいのでしょうけど
楽しみより欲しい物の方が優先して
1回試してだめならすぐ諦めるσ(⌒▽⌒;)です。

この前、「もうしら寝」シリーズの
しろくまかわんこが欲しかったので1回だけ
やってみたら出て来たのはペンギン
これはこれでかわいいのですが・・
▲top
  2014年6月7日(土)  三瓶明雄さん
日本TVの鉄腕DASHの中で
今はないDASH村を作り始めた時
農業指導をしていたのが
三瓶明雄さんでした。

年齢の割にパワフルで
先陣の知恵をたくさん持っていらっしゃいました。
何か足りないとすぐ買う事を
考える現代人ですが
工夫して使える物にする知恵を持って
いらっしゃる方でした。

2000年からだそうですから
もう14年もTVで見ていることになります。
その方が亡くなりました。

原発で故郷を追われ
いつか帰れることを夢見ていらっしゃったでしょうに
移り住んだ土地でも畑を作り
偲んでいらっしゃったと思います。

ご冥福をお祈りします。
▲top
  2014年6月8日(日)  ここまで
木曜からずっと雨
激しく降ったり弱く降ったり
雨量に変化はあるものの
これだけやまずに降り続くのは
珍しいのではないのかな?

梅雨時の雨はシトシト降るイメージなのに
たまに台風並に降ったりします。

雨は降らなくては困るものですが
降りすぎても困るものです。
ほどほどって言うのがないのが
自然界なので困ったものです。

これだけの雨が中国やアフリカなど降ったら
どれだけの人が助かるんだろうと思うと
複雑な気持ちになります。
▲top
  2014年6月9日(月)  すずめさんも雨宿り
昨日、居間にいたら
なんかチチチチチ・・って
音がして何だろう?って見たら
すずめさんが棚にとまっていました。
まだ小さい、子雀のようでした。
びしょぬれで頭が寝癖のように
立っていました。

冬のように食べ物に困ることは
ないでしょうけど
それでも雨だとすずめさんも
大変だろうなと思いました。
▲top
  2014年6月10日(火)  紫陽花が
梅雨を待ちかねたかのように
紫陽花が咲き誇っています。
雨の中の紫陽花はきれいですが
やはりくすんで見えます。

梅雨の合間の晴れに見る紫陽花は
露が残っていてキラキラして
一層きれいに見えます。

絵に描くと単純なようで
意外に描きにくい花であることが
分かりました。
▲top
  2014年6月11日(水)  山クラゲ
山クラゲってありますよね。
触感が本当にクラゲみたいな
緑の食べ物です。

素材として見たことないのですが
中華風に味付けしてあるものを
たまに買うことがあります。

それまでは気にしたことなかったんですが
主人がこれって海草の仲間?って
いきなり聞いてきました。
σ(⌒▽⌒;)はサルノコシカケみたいな
きのこの一種なのかと漠然と思っていました。

でも海草っぽくもあります。

一体、何だろうと思って調べてみたら
本当に意外な答えが出て来ました。
山クラゲって野菜なんですねぇ。
レタスの仲間で葉ではなくて
茎の部分のようです。
▲top
  2014年6月12日(木)  欲しいな。。。
なくても困らないけど
ちょっとあったらいいなと言う物
買っても毎日、使う物ではないですが
欲しいなと思ってる物が
いくつかあります。

「ミシン」
小さくて軽くてそれなりに使える物

「充電式掃除機」
たまにコードがじゃまで
イライラすることもあり
コードが引っかかって本体が倒れる事があります。
ただパワーは弱そうですが・・
ダイソンのハンディがあるのですが
さすがに床などは腰が痛くなります。

「残り湯とかも使える高圧洗浄機」
もちろん水道からも使える物ですが
電源があればどこでも使え
2階のベランダの床なんかも
お掃除出来るかも。
▲top
  2014年6月13日(金)  ノートPCが
昨日、ネットを終えて
電源を切ろうとしたら
更新のマークが出ていたので
クリックしました。
いつもなら更新して自動的に
電源が切れるのでそのままにして
おいたんですよね。

夜、ネットをしようと思ったら
メールは送受信できるのに
インターネットがつながりません。

ビスタなのでもう5〜6年使っています。
そろそろ買い替えかな?とは
思っていたのですが
タブレットも買ったし
8,1は使いづらいしそのまま使って
いたんですよねぇ。

とりあえず修理に持っていって
直らないようなら買い替えかも・・
▲top
  2014年6月14日(土)  やはり寿命?
昨日調べてみたら
2009年の2月に買いました。
思い出したのですが
買って1か月もしない内に
ウィンドウズ7が出たんでした。

XPからの買い替えで
新しいのに期待したのに
重いし分かりにくくてしばらくは
てこずりました。
でもそれで5年使っている内に
慣れたんでしょう

リカバリーしたら直るかもと言われましたが
リカバリーして新しく設定しなおすなら
新しいPCでも同じかもと思うようになりました。
そこで問題なのは7まではまだ似ていましたが
8からはかなり違うってことです。
しかも8は使いづらいと言います。

このタブレットも8,1なんですけど
タブレットだから仕方ないって思う部分も
かなりあります。

気持ちは新しいPCに少し傾いています。
▲top
  2014年6月15日(日)  suface
今、使っているのがタブレットの
sufaceなんですけど
ウィンドウズ8、1で
かなり使い勝手が違いますが
それなりに使えなくはありません。

ただお絵かきをしたいと思って
買ったものなので
ノートやスケッチブックのイメージでした。

簡単な調べものなどには使っていましたが
なんせ画面が小さいです。
縦13cm 横23cm
当然、文字も小さくて大きくできるように
設定画面からやっているのですが
何故かできないのでどうしても見づらくて
前かがみになりがちしばらくすると
背中が痛くなります。


キーボードもタブレットですから
画面の中にキーボードが表示できます。
でも画面がそれでなくても狭いのに半分を占めて
しまうので本当に見づらくて
後から別売りのキーボードを買いました。
多少、勝手は違いますが何とか使えます。
▲top
  2014年6月16日(月)  寝つきが
血圧が低いわりに
寝起きも寝つきも割といい方です。

でも何故かここ数日
寝つきがあまりよくありません。
なかなか寝付けずベッドを
ゴロゴロと。。
まだ暑くて寝苦しいわけでも
ないんですけどね。

寝付けないから寝起きも
すっきりとしません。
▲top
  2014年6月17日(火)  ノートPC
昨日、ノートPCを買って来ました。
家電店に行って色々見ていて
いいなと思ったのが
部品まで純日本製と歌っている
タイプの物でした。
別に純日本製ってこだわった訳では
ないのですが液晶なのか
画面の色と言うか解像度が違うのでしょうけど
とてもきれいなので選びました。
音楽などの音も全然違うと言われました。

タブレットでも活用はできるのですが
なんせ画面が小さい
別売りのキーボードを買いましたが
これがなかったら画面の半分が取られてしまい
本当に前かがみでないと
見えないくらいです。
やはり画面が大きいのは嬉しいです。
▲top
  2014年6月18日(水)  HP
HPニ何気なくUPしてる
写真や絵や文字
いざPCにダウンロードしてみると
膨大な量だと改めて実感します。

昨日、やっていたら
フォルダだと重たすぎるのか
何度もソフトがストップしてしまい
落として再度立ち上げての繰り返しで
側から離れられなくて
昨日はずっとその作業に追われてしまい
9時ごろから始めたのに
お昼を挟んで終わったのが3時頃でした。

さすがに疲れました。
▲top
  2014年6月19日(木)  ついてない日
昨日のTVの星占いでは
一番ラッキーと言っていたのに
大外れで昨日は何やってもついてない日でした。

買い物に行けばトラックにあおわれるし
スーパーの駐車場はなかなか止める所が
空いてないし(平日なのに)
レジも大混雑

浄水器のカートリッジを買いに行ったら
その商品だけ品切れ

友達に電話したら今出かけたばかりと言われ

何なんだ〜〜と言う1日でした。
▲top
  2014年6月20日(金)  包丁研ぎ
お絵かき教室をやっているホームセンターで
包丁研ぎをやっているので
時々持って行きます。

教室の間にやって貰っています。
まあ待っても30分ぐらいですけどね。

前にも書いたかもしれないですけど
ヘンケルの包丁を使っています。
最近は外国の人にも日本の包丁が
認められているので日本製もいいのが
たくさんあるんでしょうけど
やはり使いやすいと言うか
手になじみがあるのですよね。

使えなくなったらと言うか
ヘンケルが最近、売ってないので
いいのを見つけたら変えるかもしれませんが
しばらくは研ぎながら使います。
大体2〜3か月に1回持って行き
その間は自宅の簡易の研ぎ器を使います。
▲top
  2014年6月21日(土)  ワールドカップ
昨日のギリシャ戦は引き分け
何が起こるか分からないですが
それでも予選敗退は濃厚です。

それにしても日本のマスコミは
こんなに騒ぐのでしょう。
勝ったら嬉しいし
負けたら悔しいですが
そんなに早起きして見たいとか
思うほどの熱はないです。

どこのチャンネルにしても
サッカー・・サッカー・・
勘弁して欲しいなと思っちゃいます。
▲top
  2014年6月22日(日)  久しぶりの
主人の海外出張です。
中国に2週間です。
中国は2回目?3回目?
しばらく海外はなかったので
もうないのかな?って思っていたんですけどね。

成田から北京に行くのですが
4時間ぐらいらしいです。
北京で一泊してジョウヨウ市(漢字分からず)
に飛行機で行くとか2時間ほどと言ってました。

空気と水に気を付けるように言っておきました。

▲top
  2014年6月23日(月)  漫画博物館
ずいぶん、前の話ですが
政治家の麻生さんが漫画博物館を
造ろうと言い出し世間からバッシングを
受けたことがありました。

正直、文学なんかに比べて漫画やアニメは
少し下に見られている部分があると思います。
読んでいて中にはくだらないとか
思うものもたくさんあります。
でも先人の中には偉大な人もたくさん
いると思っています。

漫画が原作でアニメになったり
実写版になってますよね。
ハリウッドでも作られている時代です。

クールジャパンを推し進めている今
あってもよかったんではないかなと
思っていたりします。
漫画を目当てに来日する外国人さんも多いので
新たな観光名所になるんではないかなと・・
▲top
  2014年6月24日(火)  気温差が
日替わりで気温が上がったり
下がったり湿度も高い
そのせいか朝、夕
ちょっとぜーぜーしちゃいます。
ごく軽い喘息が出ます。

つらい時は漢方薬の薬を飲みます。
これが粉薬で苦くて飲みにくいのですが
私の体質に合うのか
よく効くから仕方ないんですよね。

南の方で梅雨明けしたとか
TVで言ってました。
今年は冷夏かもと言っていたので
ちょっと心配です。
▲top
  2014年6月25日(水)  蚊の話
TVで見ていたら
蚊に刺されやすいのは
汗っかきで太目の人とか言っていました。
主人なんか格好のターゲットだなと思いました。
でもあんまり刺されたと言うのを
聞いたことがないんですけどね。

ちなみに蚊に刺されたら薬が一番ですが
冷やすのが一番だと言っていました。
私は氷を刺された所に押し付けていたので
理にかなっていたんですね。

余談ですが庭にミニ菖蒲の鉢が2つあります。
菖蒲は水をたっぷりと必要なので
大きめのトレーを使っています。
2つの内、1つは白 1つは紺です。
この時期、気を付けてトレーを覗きます。
そうするとなぜなのか分かりません。
不思議なんですが白は全くないのですが
紺のトレーにはボウフラが湧いたりします。
見つけたらコンクリートの上に捨てます。
多分、水がないと生きていけないと思うので・・
▲top
  2014年6月26日(木)  つばめさん
今年もやって来て
一時、たまごを温めているのかな?
って思うぐらいじっとしていた時期も
あったのですけど
いつの間にかいなくなってしまいました。
近くの電線で見かけたりするのですが
我が家に毎年来る巣には誰もいません。

今年違う場所に作りかけた巣が
あるんですが
なぜか途中で放棄しちゃいました。
▲top
  2014年6月27日(金)  梅雨の型
梅雨には男性型と女性型が
あるそうなんです。
男性型は土砂降りの雨が降って
晴れる時は晴れると言うメリハリがあるパターン
女性型は細かい雨がしとしと
休みなく降るパターンです。

今年は男性型に近いような
降り方をするんですけど
なんかすっきりしない日が続いています。

地球温暖化で最近はどちらにも
属さないパターンが増えているのかな。
男性型と女性型に当てはめるのが
難しい時代になってしまったんでしょうかね。
▲top
  2014年6月28日(土)  こんなことって
日本の製品って安全で
間違いがないって言うイメージが
ありますよね。
作る段階でも最新の注意をしていますが
作った後でも又、チェックしますよね。

先日買ったセブンのマフィン
ソーセージなのにソーセージが入ってませんでした。

オーダーして間違ったものが
入っていたってことはありましたが
こう言う工場でつくるものでミス?が
あったのは初めてかも・・
▲top
  2014年6月29日(日)  SPEC
SPECの漸の編?
のブルーレイを買って来て見ました。
本当はDVDでいいのですが
売り切れでそれでも早く見たかったので
1000円高かったけど買っちゃいました。

今回のはラスト前でなんかつなぎ的な
感じはいなめなかったです。
7月11日に、本当にラストが出るので
今から楽しみにしています。
▲top
  2014年6月30日(月)  お米の話
炊飯器は1合2合でメモリが付いています。
だから米櫃のレバーも1合単位です。

それなのになぜかお米を売っているのは
1、2、5、10kgとkg単位です。
1合は150gなのでどっちにしても
中途半端になってしまいます。

どうしてこんなに違ってしまったんでしょう?
1,5kgとか3kgとか9kgなら
きりがいいと思うんですけどね。
▲top
CGI-design