ひとりごと[管理]
2016年    5月   
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 5/1 (日)耳が変です。
 5/2 (月)ひとめぼれ
 5/3 (火)いつもと違う
 5/4 (水)日の丸
 5/5 (木)携帯ケース
 5/6 (金)早いな
 5/7 (土)新聞お休み
 5/8 (日)どうしよう。
 5/9 (月)リスク
 5/10 (火)今更ですが
 5/11 (水)北朝鮮
 5/12 (木)オバマ大統領
 5/13 (金)つーちゃん
 5/14 (土)烏龍茶
 5/15 (日)重版出来
 5/16 (月)NPEC
 5/17 (火)おまゆう
 5/18 (水)水の話
 5/19 (木)ザテレビニャン
 5/20 (金)ブタナ
 5/21 (土)ランチパック
 5/22 (日)紫陽花
 5/23 (月)女子バレー
 5/24 (火)海街DIARY
 5/25 (水)5月も終わりに近く
 5/26 (木)お茶の木
 5/27 (金)サミット
 5/28 (土)じゃがいも3種
 5/29 (日)三回忌
 5/30 (月)お箸の話
 5/31 (火)今頃?

  2016年5月1日(日)  耳が変です。
ここ数日、耳がふさがっているような
感覚で変です。
高い所に登ると耳がふさがった感が
あるのと同じような症状です。
だから音が聞きづらいです。

多分、花粉のなごりだと思います。
口と鼻の間くらいが詰まっている感じです。
だから耳もふさがった感じなんですよね。

鼻洗いのハナノアで洗ってみると
大丈夫になるんですけど
しばらくすると又、同じ症状に・・
だから何度も鼻洗いしていますが
感覚が広がって来ているので
もう少しの辛抱かな?
▲top
  2016年5月2日(月)  ひとめぼれ
知り合いから「ひとめぼれ」を頂きました。
我が家はいつも「コシヒカリ」です。

ササニシキ・あきたこまち・つや姫など
食べた事がありますが
コシヒカリに落ち着いています。

ひとめぼれは初めてなんですが炊いてみたら
つやつやだしカニ穴も出来るしおいしそう〜〜
もちろん味もいいです。
でも・・冷めた時に気が付いたのですが
コシヒカリは粒が破れた?感じになるのですが
ひとめぼれは粒がそのまんま
好みはやっぱコシヒカリなんだよなぁ。

お米は大体、生協で買うんですけど
最近、出始めた佐渡のコシヒカリを買います。
それまでは栃木のコシヒカリでした。
佐渡のコシヒカリは買うと何%か朱鷺の支援に
回されるそうです。
ほんの少しの支援ですけどね。
▲top
  2016年5月3日(火)  いつもと違う
2〜3日前、急にGWお休みを貰える
ことになったと娘が言いました。
今日から3日ほど・・
金曜定休があるので4日お休みです。

昨年まではお休みなどなかったです。
主人が10日ほどお休みだったので
この差って何なのって感じでしたけどね。

主人が家にいるようになって娘がお休み貰えて
初めての体験です。
娘の所は正社員が娘1人と言う小さな所です。
それでも気に入って嫌がらす行っています。
家ではぐーたらな何もしない娘ですが
外に出るとそれなりにしっかりして責任感も
あるようです。

取り立てて予定もないのですが
先日、娘が眼鏡を壊してしまい
前のを使っているので新しいのを
作ることだけはしないといけないです。
▲top
  2016年5月4日(水)  日の丸
昨日、スーパーに行く時に
日の丸を見ました。
昔は祝日には日の丸を上げてる
お家が一杯ありましたが
今は全く見かけないので意外な光景でした。

日の丸・君が代 問題は
色々と言われていますが
日本があまりにも自由だから
論争が勃発するんだと思ったりします。
▲top
  2016年5月5日(木)  携帯ケース
テレビで日本人が携帯にケースをつける
携帯の種類が多いって外人さんが言っていたと言う番組で
専門家と言う人が日本人は制服など画一化
されるのでその中で個性を出したいからと
言っていました。

専門家に対して失礼かと思いましたが
違うような気がするんですよね。

日本って古来から包む文化があるではないですか。
風呂敷とか包み紙とか
包み紙で包んでるのに袋に入れてくれますよね。
包み紙の上からのしとかもありますし・・

テレビや電話にカバーつけてみたり
その延長線上に携帯ケースってあるように思います。
▲top
  2016年5月6日(金)  早いな
前にも書きましたが今年は
娘がお休みがもらえました。
3日などあっと言う間に過ぎてしまいます。
今日は金曜、定休日なので今日まで
お休みになります。

3日のお休みは何をするでもなく
家でのんびりしていました。

今さらですけど違う所に就職していたら
もっと違う生活があっただろうにと
思うと時々、ふとやり直せたらと
思うことがあります。
時は戻せないですけど・・
▲top
  2016年5月7日(土)  新聞お休み
昨日は新聞、お休みでした。
いつも月曜だった気がするんですけど
思い違いですかね?

前にも書いたかもしれないですが
正直、新聞が必要なくなって来ました。
ネットで十分、情報は得られるし
文字も一語一句違わないし
テレビも同じこと言うしなぁ。

新聞社にも問題がある所も多いし
やめちゃおうと何度も思うんですけど
販売店さんの努力と言うか
雨の日も寒い日も雪の日だって頑張って
届けてくれるのをみるとやめると言えないんですよね。
▲top
  2016年5月8日(日)  どうしよう。
この前、パジャマを薄いのに変え
それでも夕べはお布団が暑かったです。
掛けるWの毛布は外しました。
敷きはまだWの毛布です。
掛けは冬のお布団だけなんですが
それが暑かったんです。

掛けるのをWの毛布に思い切って
変えるかな?

些細なことなんですけど
そんなに神経質でもないんですが
寝る前、毛布とかシーツがピンと張ってないと
嫌なんですよね。
変なこだわりがあります。

寝る事に悩むのはおかしいかなぁ。
▲top
  2016年5月9日(月)  リスク
芸能人の方がブログやツィッターなど
やっている方が多いです。
一種の自己PRの場面なのかもしれないですが
いいねと言う人ばかりではないと思います。

ある芸能人の人のおかあさんが危篤から
亡くなるまでツィッターに上げた人がいます。
それに対して批判が書き込まれると
その場に来られない親戚などの為に書いたと
怒っていました。

大体、ブログとかツィッターなど
多数の目にふれるものではないですか。
怒る位なら最近ではLINEとかメールとか仲間内だけ
配信できるものがあるのですから
そっちを使うべきだったと思うんですよね。

正直、私ってかわいそうでしょ。
って狙ってる感があって
お気の毒だとは思いますがあざとさも感じます。

大勢の前にさらすならリスクがあるのは
分かっていなければいけないと思います。

▲top
  2016年5月10日(火)  今更ですが
この前、テレビで日本は
「にほん」でも「にっぽん」でも正しいって言っていました。

ふと思ったのですが日本って正式名称はなんだろうと・・
合衆国とか連邦とか共和国とかついてないですよね。
もしかして日本だけ?
調べてみたら「日本国」って言うのが正しいようです。
でも英語だとJAPAN COUNTRYではなく
JAPANだけですよね。(謎)

合衆国とか連邦とか共和国とかついてない国は
他にもあるのかと見てみたら
ウクライナとかいくつかありました。
意外だったのはカナダでした。

▲top
  2016年5月11日(水)  北朝鮮
昨日は終日、北朝鮮のニュースばかりでした。
あんなにもう結果の分かり切っているやらせ選挙の
ニュースなど聞きたくもないです。
ニュースを流すことがプロパガンダに加担してる
ことを分かってないんですかね?

それよりも熊本の方がどこに
どれだけ避難生活されていて
今、必要なものは何なのか
どこに送ったらいいのかとか
そう言うのを取材して放送して欲しいです。

東日本大震災の時は1か月ぐらい
震災のことばかりでしたのに
熊本は1週間も続きませんでした。

日本人としてなんか変じゃありません?
▲top
  2016年5月12日(木)  オバマ大統領
オバマ大統領が広島を訪問するとか・・
あくまでも私の考えですけど
別にどっちでもいいんですけどね。

謝罪をするかどうかマスコミで騒いでいますが
謝罪などして貰わなくてもいいです。
今更、どうなるものでもないですから。
少なくても広島の人間は原爆で
終戦になったとは思ってないですよ。
人殺しの言い訳と思っています。
どんなに正当化してもアメリカが使いたかった
だけだと思っています。

オバマ大統領が落とした訳ではないですし
でもアメリカ側に原爆とはどう言うものなのか
しっかり見て貰いたいです。
特にオバマ大統領はノーベル平和賞を貰った
人なんですから。
▲top
  2016年5月13日(金)  つーちゃん
白黒のツートンカラーなので
つーちゃんと勝手に呼んでいたのらちゃん
2年ぐらい前から我が家の庭にやって
来なくなっていて
もしかしてもう死んでしまったのでは
ないかと心配していたんですけど
この前、ゴミ捨てに行った時
見かけたんですよ。

嬉しかったなぁ。
元気でいてねぇ。

写真は我が家に来ていた頃のつーちゃん
私の車をバックに居間から
ガラス越しに撮りました。
▲top
  2016年5月14日(土)  烏龍茶
冬は温かい烏龍茶
夏は冷蔵庫に入れて冷たいもの
春秋は常温で作っています。

冬は急須を使いますが
後はパックでポンです。(照)

この前、ちょっと暑さを感じた日
主人が冷蔵庫を開けて
「このジュース飲んでいい?」って聞いたので
ジュースなんか入ってないけど・・(謎)
見たらオリゴ糖でした。

冷たい烏龍茶とスポーツドリンクを
毎日、作ってあげるようになりました。
▲top
  2016年5月15日(日)  重版出来
じゅうはんしゅったいって読みます。
PCで一発変換できたので
ポピュラーなのかもしれないですが
私は初めて聞いた言葉です。

前にも書いたかもしれないですが
うちの大学が1話では出ています。
だからからと言う訳ではないのですが
毎週見ています。

視聴率はそんなに高くないですが
業界ものとしてそうなんだと思うことが多々あったり
出演者も個性が強くて主役がかすむかな?
って思ったけどそうでもなくて
嫌味ではない、押しつけがましくもない
元気になるような番組だと私は思っていて
今、クールでは一番好きかな。

▲top
  2016年5月16日(月)  NPEC
私の時代、わが母校は
NIPPON PHYSICAL Education College
で「NPEC」と言っていてノートなどに
書いていたんですけど

数年前から通称?が変わって
今は「NSSU」って言うらしいです。
NIPPON Sports Science University
に変更されたとお知らせが来ました。

頭では分かっているですけど
どうしても「NPEC」の方がなじみがあって
しかもうちの学校がScience=化学は結びつかないです。

化学ではなく科学なのかなぁ。
化学と科学の違いが良く分かってない私です。
▲top
  2016年5月17日(火)  おまゆう
お前がゆうな(言うな)の略だそうです。

昨日、テレビを見ていたら
ベッキーのこと、舛添さんのこと
亡くなった蜷川幸雄さんのことばかりでした。

だれだったかベッキーのことで
ネット民はたたきすぎって言ってました。
もうそっとしておいてあげてとか・・
それこそおまゆうですよね。
テレビが取り上げなかったら
ネットの中で拡散し続けても人目に
触れるのは格段に減るはずです。
自分たちがネタとして取り上げ続けていたのに
今更、そっとしておいてあげてはないでしょう。
って思ってしまいました。

もういい、見たくないと思ってチャンネル変えても
同じネタばかりそれで言いますかねぇ。
▲top
  2016年5月18日(水)  水の話
水って形のないものですが
たまに塊になることってありますよね。
バケツで水を撒く時
きれいに広がらないで塊でどばって・・

コップで水を飲む時も
たまに塊になって食道が凄く痛くて
肺まで痛くなるってことないですか?
胃まで落ちて行くのがはっきり分かります。
しばらくジ〜〜〜ンと痛いのですが
じっとしていればおさまります。
これって私だけでしょうかね?
▲top
  2016年5月19日(木)  ザテレビニャン
昨今のにゃんこぶーむに乗っかって
にゃんこが出演するテレビ番組・映画など
だけを載せている雑誌です。

もちろんザテレビジョンに
かけているのは分かっているんですが
ここまで来たかって感じです。
▲top
  2016年5月20日(金)  ブタナ
ブタナと言うお花があります。
花は菊と言うかタンポポに似ています。
ただ背が高くて目立ちます。

なんでブタナなのか
諸説あるようですがヨーロッパで
ブタのサラダと言う俗名があって
そこから来たんではないかと言われています。

日本ではタンポポもどきとか言う俗名が
あってどっちにしても
気の毒な花です。

きれいなんですけどね。
▲top
  2016年5月21日(土)  ランチパック
ランチパックは結構好きで
新しい味が出てるのを見つけると
必ずと言っていいほど食べてみます。
美味しいと思うものと
これはちょっとと思うものがあります。
ボツになるものもあると思うので
担当者はかなりの数を考えているんだろうなと・・

東京にはランチパック専門店があるそうで
一度行ってみたいなと思ってはいるんですが
なかなか行けないです。

前々から耳はどうするんだろう?
廃棄か動物園などに売るのかな?なんて
思っていましたが
最近、みみの再利用、ラスクにして商品化されました。

ランチパックでも人気で不動のピーナッツ
ラスクでも出ていました。
▲top
  2016年5月22日(日)  紫陽花
紫陽花の蕾が目立つような季節に
なって来ました。

数年前、柏葉紫陽花が出て来て
ブームになりあっちでも
こっちでも見かけました。
でも柏葉紫陽花は紫陽花ってイメージでなくて
そんなに興味は引かれませんでした。

最近は墨田の花火って言う紫陽花が出て以来
色んな種類の墨田の花火の紫陽花が出ています。
大きさもかなり種類がありますし
色もかなり幅があります。

花にもブームってあるんですねぇ。
▲top
  2016年5月23日(月)  女子バレー
オリンピック出場
おめでとうございます。

チャレンジと言う判定に不服がある場合
ビデオ判定できると言うシステムが出来
今まで泣き寝入りしていたものが
ちゃんと判定が証明できるようになったのは
いいと思うんですけど
なんかリズムを崩すために使ってる?って
思える時も多々あります。

タイ戦でチャレンジを変な取り方して
遅延行為とされ日本にポイントが入り
逆転すると言うことがあり
タイの監督がバレーの試合じゃない日本のショーだ
と言ったようですけど
日本チームが悪いのではなくて自国の監督が
悪いし審判に文句を言うべきなのに
木村沙織選手のフェイスブック?にタイ語の
抗議が一杯書き込まれてるとか
木村選手、関係ないじゃん
タイの民度が低いと思われるだけですよ。
▲top
  2016年5月24日(火)  海街DIARY
お涙頂戴系かと思ったのですが
意外にもそうではなかったです。

一人っ子なので兄弟・姉妹って分からないですが
姉妹ってあんなに距離が近いのかな?
って思いました。
男の監督さんだからか距離感がちょっと
気になりました。
原作は漫画で吉田秋生さん・・男性?女性?

4姉妹(1人は異母姉妹)の人生を描いて
プラス周りの人の人生にも踏み込んで
捨てて逃げた母親まで描いて
あまりに盛りだくさんなので映画の時間内では
浅くなりがちなのは仕方ないのかな?
しかもテレビ版なのでCMも入るし
時間も限られるから余計そう感じたのかも
しれないですけどね。
▲top
  2016年5月25日(水)  5月も終わりに近く
5月も終わりに近くなって
朝、明るくなるのも早くなって来ました。
お天気がいい日は4時ごろには
もううす明るいです。
日が暮れるのも段々遅くなって来ました。
冬には4時ごろ雨戸を閉めていましたが
昨日などは7時近くでも明るかったです。

寒くないので動くのも楽ですし
そんなに暑くないので楽です。

洗濯物も衣類が薄くなって来て乾くのが
早いですし気持ちがよく乾きます。

いいことずくめみたいですが
ただ困ったことは薄着になって来て
冬場、怠惰に溜め込んで来た脂肪
薄着になって来たのでぽっこりお腹
なんとかしないと・・(照)
▲top
  2016年5月26日(木)  お茶の木
時々、茶畑でお茶の木を全部
引っこ抜かれる光景を見ることがあります。
そのまま畑に移行する人が増えてる中
新しい木を植える所もあります。

この前、お茶の木を引っこ抜いてる
場面を見ました。
シャベルカーで根から抜かれていました。
昔は乾かしてそこで焼いたりしてましたが
今はいけないので多分、ゴミ処分場行きかな?

引っこ抜かれていた所
お茶に戻るといいなと思います。
▲top
  2016年5月27日(金)  サミット
伊勢志摩でサミットが開催されました。

いつも思うのですがサミットをやるとなると
デモをして開催反対を叫ぶ人たちがいるんですが
なんでなんだろう?
日本でもデモがあったようでそれはびっくりでした。

思うんですけどあれだけ警戒態勢をしないといけないし
開催地にも利益はあるんでしょうけど
リスクもある訳です。
世界中に地名を知って貰うのはいいのかも
しれないですけどなんか腑に落ちないです。

ネットがこれだけ普及してる時代に
会社単位でもテレビ会議している所があるのに
テレビ会議すればいいのにと思います。
そうすればこれだけ大騒ぎしないでも
いいと思うんですけどね。
▲top
  2016年5月28日(土)  じゃがいも3種
いつもは私が庭の2坪ほどの小さな所で
家庭菜園をやります。
お芋類とトマト類は割合うまく行くのですが
ナスとかピーマンとか大根とか
色々な葉物とか挑戦したけどだめでした。

今年は主人がいるのでじゃがいもと指定は
しましたが主人にまかせました。
種芋も買って来て貰って植えました。

見たら3種のお芋の種芋を植えたようです。
「男爵」「きたあかり」「メークイーン」だったかな?
どう植えたのか分かりません。
花が咲いたら分かるかな?って
思っていたのですがどれも紫の花で
見比べても違いが分かりません。

お芋が出来たら分かるのかな?
▲top
  2016年5月29日(日)  三回忌
昨日は主人のお友達の三回忌でした。

とても優しい人でわんこが大好きで
子供が好きで
我が家のわんこもかわいがって貰い
訪問の際はしっぽがちぎれるほど振ってたなぁ。

奥様は年の差があったからかもしれないですが
ちょっとわがままちゃんでしたが
いつもにこにこしてわがままを受け入れて
いらっしゃったのが思い出されます。
うちの主人なんか家にいても娘の運動会など
行った事はない人ですが
あのKさんは夜勤明けで寝てなくても行ってる
ような人でした。

物知りで色々、教えて下さいました。
これからも教えて貰うことがあると思うのに
もういらっしゃらないのですね。
門柱の所でニコニコしてる顔が
今でも浮かんで来ます。

小柄でコロコロした体格
芦屋小雁さんって昔の関西のお笑いさんが
いらっしゃいますがあの人を見ると
いつも思い出します。
▲top
  2016年5月30日(月)  お箸の話
今使っている私のお箸
鎌倉彫?鎌倉塗り?のものです。
昨日、洗っている時に少し欠けちゃいました。
もう結構、長く使っているので
仕方ないと思うのですが
使いやすいと言うか手になじんでいます。
でも欠けた部分が口に入る部分です。

さてどうしよう?
捨てて新しいのを買うか
悩みどころです。

考えた結果、爪やすりでささくれた部分を
削って滑らかにして
もうしばらく使うことにしました。
▲top
  2016年5月31日(火)  今頃?
もう例年なら花粉症は終わってると思うのですが
今年はなんの花粉なのか分からないですが
飛んでるようで
私は目が少しおかしかったり
鼻がグズグズしたりしています。
まあ我慢できないほどではないですが
食器洗剤に反応するようで
食器洗いの時、くしゃみが止まらなかったりします。

娘は辛いようで注射に行って来ようかな
なんて言っていました。
▲top
CGI-design