ひとりごと[管理]
2014年    5月   
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 5/1 (木)おとうさん引退
 5/2 (金)どういう事?
 5/3 (土)お寿司
 5/4 (日)お花の話
 5/5 (月)靴って
 5/6 (火)ドラマを見てると
 5/7 (水)老化?
 5/8 (木)9%減
 5/9 (金)視野
 5/10 (土)軽自動車
 5/11 (日)母の日
 5/12 (月)国民性
 5/13 (火)季節の流れ
 5/14 (水)つばめさんが
 5/15 (木)ペプシのCM
 5/16 (金)集団的自衛権
 5/17 (土)最近
 5/18 (日)小口ねぎ
 5/19 (月)エプロン
 5/20 (火)微笑ましい風景
 5/21 (水)キット
 5/22 (木)緑濃く
 5/23 (金)醤油味
 5/24 (土)終わりです。
 5/25 (日)お布団の
 5/26 (月)花粉が
 5/27 (火)その後
 5/28 (水)梅雨近し
 5/29 (木)格差
 5/30 (金)とっても、とっても残念です。
 5/31 (土)働こうよ。

  2014年5月1日(木)  おとうさん引退
先日、ソフトバンクのおとうさんの
引退が発表されました。
このシリーズは終わりなのかと
思って残念だなと思っていたら
おとうさんことカイ君には子供だけでなく
孫までいるんだとか・・

今回のCMでは長男の海斗君が引き継ぐようです。

お仕事するわんこは7歳位までらしいのですが
カイ君は11歳まで頑張ったとか・・
白内障も始まって来たようです。
人間は手術出来ますがわんこは出来ないんですよね。

カイ君、ご苦労様でした。
あなたがいたからずっとソフトバンクでした。
▲top
  2014年5月2日(金)  どういう事?
消費税が上がって1ヶ月
軽自動車も税金が上がるんですよね?

それなのに震災以来
給与を減給していた議員の給与が
満額に戻るってどう言うことですか?
年金だって減るんですよね?

安倍政権の支持率が高いからと言って
なんでもかんでもやっていいと
言うものではありませんよ。

かと言って今の日本には政権を
担える政党がないのも事実です。
このままずっと自民党が政権を
持ち続けるなら1党独裁の国と変わらなくなります。


▲top
  2014年5月3日(土)  お寿司
よくTVで外国で日本では
考えられないお寿司が映像で流れ
あり得ないって言ってますけど
日本の回転寿司でも何でこんなの乗せる?
これでもお寿司?って言うのが
結構あるんですよねぇ。
だから外国のお店のことは言えないです。

日本だってカレーにしてもラーメンにしても
日本人に合うように変化させて
文化にまでしたのですから
お寿司も変わっても仕方ないように
思いますけど・・
▲top
  2014年5月4日(日)  お花の話
牡丹がきれいな季節です。
牡丹って低木だと思っていたんです。
我が家の牡丹は1mもないですしね。
ご近所さんの牡丹は1,5mくらいあります。
1m弱の盛り土の上に植えてあるので
余計見上げることになります。
下から見る牡丹もおつなものです。

赤紫の石楠花を見ました。
赤紫と言っても黒ずんでいる感じでしたが
嫌な色ではありません。
初めてあんな色の石楠花を見ました。

▲top
  2014年5月5日(月)  靴って
新しい靴を買いました。

いつも思うんですけど
最近の靴って幅広で指を締め付けない
外反母趾になりにくいとか言ってますよね。

もちろん先がとがっている靴とか
だったらきゅうくつなのかもしれないんですが
足の前の部分も幅広
後ろの部分も幅広じゃありません?

足のサイズがちょうどよくても
幅が広くて足が靴の中で遊んでしまいます。
もう少し細身の靴もあっていいと
思うんですけどねぇ。

それでなくても足が小さいから種類も少ないのに
合う靴を探すのが大変です。
探してもソールとか使ったりしています。
▲top
  2014年5月6日(火)  ドラマを見てると
今クールのドラマを見てると
嫌に気になるのは
同じ役者さんが複数のドラマに
出ているのです。
前もあったのかもしれないですが
今クールは気になってしようがないです。

同じような役でも「ん?」って思うし
全く違う役でも「ん?」って思うし

主役の人は事務所や局などの事情とかあるので
動かしようがないので
多少下手でも使わないといけない
事情もあったりします。
だからこそ脇役に芝居のうまい人とかを
配置したいのは分かるんですけどね。

香川照之さん、生瀬勝久さん、谷原章介さん
毎日のように見るような気がします。
▲top
  2014年5月7日(水)  老化?
この頃、主人もなんですが
なかなか思い出せなかったり
頭に浮かんでいても口に出せなかったり
する事が多くなりました。

元々、ドジなので勘違いは
多いのに脳がこれ以上老化すると
どうなってしまうんだろう?って
一種、恐怖すら感じます。

この前もスーパーで
やぶきた茶なのにやきぶたって見ちゃって
色んなお茶があるかもしれないので
焼き豚味もあるかもしれないなんて
変なへりくつ考えちゃって
一瞬納得したりしたんですが
よく見たらやぶきた茶でした。
o(^▽^)o キャハハハ
▲top
  2014年5月8日(木)  9%減
今月の電気代の請求の紙を
見ていたら
前にも書いたかもしれないですが
前年比って言うのが書いてあります。

昨年に比べて1日9%減って書いてありました。
電気代は多分上がっているから
そんなに変わってないと思うんですけどね。

何が違うかな?って考えた時に
やはり冷蔵庫かな?って思います。
昔の冷蔵庫に比べて省エネになってるはずだと
思うんですよね。

9%って言ったら何十円の世界かも
しれないですけど
それでも減ったと言うことはいいことです。
▲top
  2014年5月9日(金)  視野
人間の目は焦点を当ててる外側も
ある程度見えているんだと思います。
例えば眼鏡などしてると
フレームが風景の中に入って来ます。

昨日、TVを見ている時
庭になんか飛んでるのが目の端に入って来ました。
つばめさんかな?と思ってそっちを見たら
なんと牡丹の花びらでした。

桜なんかと違ってちらほら散るのではなく
花びらが大きいので飛ぶと
かなり視野の中に入って来るんだなと思いました。
▲top
  2014年5月10日(土)  軽自動車
軽自動車の税金が上がるとTVで
言っていたので
政府のする事ですから
すぐ上げるんだろうなと思ってました。
でも請求書が来て見てみたら
まだ依然と同じでした。

自動車業界は政界にも大きな
力を持っているから
抵抗も大きかったんでしょうか?

アメリカの軽への圧力も強いですが
やはり政治家は自分の政治家生命が
大事ですからねぇ。
▲top
  2014年5月11日(日)  母の日
今日は母の日です。

毎年の事ですが誕生日も母の日も
主人も娘もがん無視なので
諦めていますけど
この前、UFOキャッチャーで取った
カーネーション

実はこれお風呂に入れると
泡風呂になるんだそうですが
それでも眺めていようかな。
▲top
  2014年5月12日(月)  国民性
韓国の沈没船のニュースが
引っ張れてます。
見るとはなしに見るのですが
政府の高官が何か言ったとか
TV局の人が何か言ったとかで
遺族がデモをしたり
座り込みをしたりした映像を見ます。

元々、熱いと言うか激高しやすい
国民性なのか
悲しみにくれた遺族が
そんな事をするのか意外と言うか
日本人では考えられないです。

日本人もこの頃は少し行動するように
なっては来ていますが
それでもまだまだ日本人は冷静と言うか
おとなし過ぎると言うか・・
▲top
  2014年5月13日(火)  季節の流れ
今年は雪で大騒ぎして
寒い、寒い・・春はまだかと思っていたら
梅が咲き、桜が咲き始めたと思ったら
あっと言う間に
チューリップ・ハナミズキ・牡丹・ツツジが
終わってしまいました。
雪玉が転がるように加速しながら
時が流れているような気すらします。

そろそろ紫陽花の声も聞こえ始め
梅雨がやって来るのでしょう。

気がついたら今年も半分
終わりなんてことになりそう。
▲top
  2014年5月14日(水)  つばめさんが
巣に座っています。
たまごが産まれたのかな?
例年は5羽でしたが
昨年は数が少なかったです。
それでも3羽が無事に巣立ちました。

今年もしばらくは騒がしいですけど
毎日、育って行く過程を
楽しみにして無事巣立つのを
祈る毎日になりそうです。
▲top
  2014年5月15日(木)  ペプシのCM
小栗旬さんが出ているペプシのCMが
気になっています。

桃太郎ベースでかなりぶっとんだ
作りになっています。
音楽も日本風でもあり中国風にも
聞こえたりしますけど
確かではないのですがヨーロッパの
グループの曲と聞いたような・・

サル・キジ・犬もはっきり見えないですが外国人?
衣装も凄いなと思ってました。

評判が良かったのか第二弾が最近出ました。
又、これがぶっとんでいて荒唐無稽と言うか
桃太郎はサル・キジ・犬と出会う前
鬼に挑んで負けていて
剣の修行に行った先が宮本武蔵って
一体なんだよって感じです。

第三弾もあるでしょうけど
あまりぶっ飛びすぎると返って
逆効果になると思います。
かと言って置きに行くと話題が
なくなるし第三弾は難しい所かなぁ。
▲top
  2014年5月16日(金)  集団的自衛権
安倍さんが進めている集団的自衛権
詳しい内容が分かる訳ではありませんが
前々から思っていたことは
自衛隊など相手が攻撃して来たら
反撃出来るって言うのは
大げさな言い方をすれば被害が出れば
反撃出来るってことですよね?
これは全てではないですけど
身に危険を感じるようであれば攻撃するのは
許可してもいいと思うんですけどね。
もちろん最初は威嚇から始めるべきだと
思いますけど・・

昨日、ちらっとニュースで見たのは
同盟国が攻撃されていたら
加勢出来るって言う内容
同盟国と言ってもアメリカありきって
分かりきってますよね。
アメリカの軍事費を軽減させる
意図がみえみえでなんか嫌だなぁ。
▲top
  2014年5月17日(土)  最近
最近、新しいお店でも
前に撤退したお店をそのまま
使っている所が結構あります。
居抜きで買うって言うシステムですかね?

その方が安いのは分かっています。
でも居抜きで買っても
外見をリフォームして違う店のように
していたのに今は平気で看板だけ
変わっているって言うお店が一杯出て来ました。
店舗にお金をかけないって言うのが
定着しつつあるんですかね?

この前行ったコメダ珈琲
前はサイゼリアだったと思います。
中はきれいにリフォームされていたんですが
テーブルが樹なのはいいのですが
普通にはあり得ないふしだらけ。
模様的で面白いですけど
これってきっと安いからかな?って
思っちゃいました。
▲top
  2014年5月18日(日)  小口ねぎ
らっきょみたいな球根を埋めて
約1ヶ月半
立派に育って来ましたよ。
青みが足りない時は
重宝します。

今年はパセリがなかったんですよねぇ。
▲top
  2014年5月19日(月)  エプロン
冬の間はパイル地の
スモック風で膝まであるのを
エプロン代わりに使っています。
もう大分、くたびれて来ましたが
気安くて手放せません。

でも暑くなって来たので
エプロンの衣替えです。

基本的に普通のエプロンではなく
短いのを使っています。
草むしりなどしゃがむことが多いので
しゃがんでも下に着かない長さです。
▲top
  2014年5月20日(火)  微笑ましい風景
昨日、出かけた時に
年配のご夫婦がしゃべりながら
茶畑の中をリュックをしょって
ゆっくり歩いていました。

のんびりとした時の流れと言うか
何かいいなぁと思いました。

我が家の場合、どこかに出かけても
主人もσ(⌒▽⌒;)も勝手に
行動してしまうので
携帯は必需品です。
携帯を忘れたり車に置いたまま
広い所だったらもう最悪です。
▲top
  2014年5月21日(水)  キット
今年はキットで売っていた
水菜と紫蘇を育てています。
鉢の素材は分かりませんが紙かな?
燃えるごみになるようです。
蓋は鉢の底に置いて使えます。
土もいらなくて中に入った
やしの繊維みたいなのに水を与えて
ふやかして使います。

種が多めに入っているので
間引きも必要になります。
それで種の半分を大きなプランターに
入れて育てています。

水菜はそろそろ間引きの時期ですが
紫蘇はやっと芽が出た所です。
▲top
  2014年5月22日(木)  緑濃く
昨日は久しぶりにまとまった雨が
降りました。
この前、車を洗ったばかりなのに〜〜
と思いつつも
埃も落ち着くかな?なんて
ぼんやり考えてみたり
梅雨は嫌ですけど
たまの雨はと言うか
雨の後はさわやかな空気感も
いいものだと思ったりします。

若葉も段々と本葉になって
緑濃くなって来ました。
▲top
  2014年5月23日(金)  醤油味
元々と言うか今でもソース派ですが
最近、ちょっと醤油味が好みです。
かと言ってフライなんかに醤油をかける
ことはありませんけどね。

子供の頃から味付け海苔が好きで
味がついてるのに
味の素とお醤油にくぐらせて
熱々御飯に置き
くるっと巻いて食べるのが大好きです。
これがあれば他に何もいらないです。
▲top
  2014年5月24日(土)  終わりです。
約1ヶ月前、お友達の花の作品展の
体験で作ったアレンジメントのお花
早めに枯れた花もありましたが
今年はよくもって終わりになりました。

入れ物やオアシスはまだ使えるので
新しい花を買って来て
作ろうかなぁなんて考えています。
▲top
  2014年5月25日(日)  お布団の
薄い掛毛布はもう片付けましたが
まだ下はWの毛布
上はお布団です。

ガラス戸を少し開けて寝てますが
そろそろ暑くなって来ました。

今日は気温もかなり上がるようなので
Wの毛布を洗って片付けようかなと
思っています。

お布団の衣替えです。
▲top
  2014年5月26日(月)  花粉が
もう忘れかけていたのに
ここに来て花粉症の症状が出ています。

今年は花粉が少なくて楽だと言う
話をよく聞くんですけど
娘は人より早く始まって
今年になって3回目の注射を
この前受けて来ました。

σ(⌒▽⌒;)は1回ですみましたが
ここの所、朝夕にくしゃみなど
軽いけど症状が出ています。
▲top
  2014年5月27日(火)  その後
4月16日のひとりごとに書いた
野良のきじにゃんこさんが飼われたと
言うお話の続きです。
ちなみにノアと言う名前を貰ったそうです。

そこのお宅はにゃんこを自由にさせています。
お散歩に我が家に来たこともあります。

そのノアちゃん、お散歩中に喧嘩したみたいで
大きくざっくりと切れた怪我をして
帰って来たそうです。
すぐ獣医さんに行って治療
怪我が治るまでお散歩中止で家の中だけ

それが気に入らないのか
先住にゃんこのちびちゃん
家出中だそうです。
どこに行ったのかなぁ。
心配です。
▲top
  2014年5月28日(水)  梅雨近し
ゴミ捨てに行く時
紫陽花のつぼみを見つけました。
別な所で柏葉紫陽花が
咲きかけてるのを見かけました。

ここ数日、すっきりしない
お天気が続いているのは梅雨が近いのかな?

そう言えばもうすぐ6月ですからね。
▲top
  2014年5月29日(木)  格差
この前、サッカーの女子が
アジアの大会で優勝しました。
凄い騒ぎでした。

先日は男子サッカーの壮行試合なのに
大騒ぎしてました。

でもその間にバトミントンの
男子が金メダル
女子が銀メダルを取りました。
ニュースでこそっと言われただけで
元バトミントン選手の陣内貴美子さんが
言ってましたけど
あのバトミントン大会は
選手にとってワールドクラスのレベルの
高さで凄いことなんだそうです。

原因を考えるとやはりTV受け出来る
選手が必要なんだなと思います。
▲top
  2014年5月30日(金)  とっても、とっても残念です。
昨日、知人が亡くなりました。
主人の会社の先輩なんですが
σ(⌒▽⌒;)も仲良くさせて頂きました。
芦屋小雁さんによく似ていらっしゃいました。
声もちょっと高めで。。

家族にも友人知人にも
わんこにもとっても優しい方で
我が家に昔いたわんこなどは訪問されると
嬉しすぎてうれションしていた位でした。

先輩ぶらずとってもフレンドリーで
誰にも親切で親しみやすい方でした。
まだ60代前半?
確かに春に入院されて何度かお見舞いに行きました。
でも退院されてからは何度か
元気に我が家に訪問されていたので
完治したものと思っていました。

本当にいい人だったので
残念でもう辛いです。
▲top
  2014年5月31日(土)  働こうよ。
先日、AKBの傷害事件がありましたが
その犯人も無職だったとか
犯罪のニュースを見ていると
詐欺とかは別ですけど
やたら無職って言う人が多く
若い人が多いのも気になります。

嫌なこととか苦手な事から
すぐ逃げるくせに
相手とか社会などが悪いと恨んだりして
そりゃ違うだろうよと思います。

毎日、一生懸命働いて
その中で我慢とか理不尽とか覚えていれば
犯罪など起こすことはないと
思うのですけどね。
▲top
CGI-design