ひとりごと[管理]
2013年    5月   
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 5/1 (水)同じ
 5/2 (木)やなせたかしさん
 5/3 (金)再就職
 5/4 (土)プリペイドカード
 5/5 (日)川越に行って来ました。
 5/6 (月)つばめさんが
 5/7 (火)東京オリンピック
 5/8 (水)帽子
 5/9 (木)サンダルが
 5/10 (金)やばいよ。
 5/11 (土)最近
 5/12 (日)腹筋
 5/13 (月)トマトの話
 5/14 (火)衣替え
 5/15 (水)空飛ぶ広報室
 5/16 (木)国籍表示
 5/17 (金)チーズの話
 5/18 (土)ザ・トワイライト・サーが
 5/19 (日)お城って
 5/20 (月)安物は
 5/21 (火)今日は
 5/22 (水)計算が合わない
 5/23 (木)さっき
 5/24 (金)べっこり
 5/25 (土)活動時間
 5/26 (日)ミキサー
 5/27 (月)マスクの話
 5/28 (火)確かに
 5/29 (水)不公平
 5/30 (木)洗濯機洗浄
 5/31 (金)あきらかに

  2013年5月1日(水)  同じ
北朝鮮が「核」を餌に各国に
お金を出させたい
アメリカと対等に話し合いたいと
心配ながらも失笑的な外交をしようと
していて困った国ですけど

韓国も「慰安婦問題」「竹島問題」「靖国問題」
と色々いちゃもんつけて
日本にお金を出させたい
スワップも延長させたい
何か構造として同じだと思います。

正直、めんどくさい、うっとおしい。
単に国だけでなく在日の人達も
日本が嫌いなのに優遇されているから
韓国に帰ろうとしない。
それなのに日本に強制的に連れてこられたとか
いいがかりとしか思えません。

無理矢理連れて来られたなら止めませんから
どうぞお帰り下さい。
▲top
  2013年5月2日(木)  やなせたかしさん
やなせたかしさんと言えば
「あんぱんまん」が有名ですが
それ以外の漫画作品を知らないなぁと
改めて思ってしまいました。

他に知っているのは
「僕らはみんな生きている」の歌詞を書いた方
σ(⌒▽⌒;)的には詩人のイメージもあります。

御年92歳  長生きして頂きたいです。


漫画家さんが亡くなっても作品は残ります。
「アトム」も「ドラえもん」も「クレヨンしんちゃん」も
作者さんが亡くなっているのに作品が
続くって言うのは疑問もあるんですけどね。
▲top
  2013年5月3日(金)  再就職
昨日、コンビニに行ったらレジに
「研修中」と言う名札をつけた
定年退職したのかな?と思わせる年配の
方がいらっしゃいました。

難しい買い物をした訳ではないのですが
レジを打つ度にピィ〜〜〜と鳴ります。
その度にあたふたしてボタンを押し直し
うまくいかないようでした。
後ろに並んでいる人もいないし
ゆっくり待ってあげようと思い
その人が若いお姉さんを呼んでゆっくり
会計をするのを待っていました。

お孫さんくらいの年齢でしょうか。
そんな若い子に教わることって
多分、プライドが傷つくことになるんでしょうけど
踏ん張って頑張って欲しいなと思いました。
▲top
  2013年5月4日(土)  プリペイドカード
以前、ガソリンスタンドで
お兄さんがノルマがあるのか
プリぺードカードを買って下さいと
必死で頼まれました。

洗車5000円分を4000円で買いました。

期限が6ヶ月
主人も1〜2回使いましたが
ほぼσ(⌒▽⌒;)だけなので
2700円分余っているのに
期限はあと1ヶ月しかなくなってしまいました。

だから昨日、午前中σ(⌒▽⌒;)の車
午後に主人と娘が2台で行って洗ってきました。
残りは300円分あります。
不足分は現金で払えるのでもう1回使えます。
▲top
  2013年5月5日(日)  川越に行って来ました。
昨日、川越に行って来ました。
σ(⌒▽⌒;)はお友達と行ったりしたのですが
3人で行ったのは娘が保育所くらいの年ですから
もう20年以上前になります。
σ(⌒▽⌒;)も7〜8年ぶりかな?

すっかり観光化されて休日、祝日は凄い人出
行くなら平日にと改めて思いました。
特に菓子屋横町と言う小さな路地に
お菓子屋さんが一杯ある所は牛歩のような
歩みしか出来ない位の混み具合でした。

美味しい物も食べたかったのですが
どこも満杯で結局地元に戻って食べました。
近場ですませた分、ちょっと高くても
美味しい物をと思っていたのですが
主人がらーめんと言い張り結局らーめん&餃子
貧乏性な家族です。

川越で思った事、やっと入れた駐車場
「斉藤」さんと言う表札のついたお家だったのですが
どうみても中国系の人らしき人でした。
菓子屋横町とかメイン通りにも主人が中国土産で
買って来たものと同じものを売ってました。
中国人はどこにもいるって聞いていましたが
改めて認識されました。
おかしかったのはメキシコ土産と同じものも
売っていました。
ただ少し加工はしてありましたが・・
▲top
  2013年5月6日(月)  つばめさんが
今年も来ました。
まだたまごを産んだ気配は
ないのですが・・
毎年我が家は遅いので
まだ分かりません。

つばめさん、顔が真っ黒なので
表情?が分かりません。

それにつばめさんはよくしゃべります。
ちょっとうるさいと思うことも
休みなく話すので鳥界の明石家さんまさん?
o(^▽^)o キャハハハ

▲top
  2013年5月7日(火)  東京オリンピック
この前、猪瀬知事が問題発言を
したと騒がれてました。

σ(⌒▽⌒;)的にはオリンピック
どっちでもいいんですよねぇ。

かなりの経済効果があると言う話ですから
それなら東北でやればいいのに・・
それなら遅れているインフラ整備や
復興も急がれると思うからです。
▲top
  2013年5月8日(水)  帽子
今年は野球帽みたいなキャップで
つばの部分が広く、平なのが流行るそうです。

帽子は寒い時、防寒でかぶることはありますが
基本、夏に暑くてもかぶることはあまりないです。
でも基本、キャップが好きです。

子供の頃、チロリアンハットと言う
スイスの帽子が流行った事がありました。
あれは持ってましたね。
大阪万博の頃、チューリップハットが
流行りましたがこれはあまり好きではなかったです。
▲top
  2013年5月9日(木)  サンダルが
サンダルって靴と違って
cmで作られてませんよね。
靴ほど需要がないのかも
しれないですけどオシャレサンダル
ミュールとかあるのに何故か
未だにサイズはS・M・Lとかの区分けですよね。

最近、大きいサイズもかなり出て来ています。
2Lとか3Lとかまで見かける事があります。
サンダルはカポカポ履いて後ろが
少々余ってもいいと思ってるのか
なかなかSってないんですよねぇ。

あってもデザインが気に入らないとか
履きにくいとか
。・°°・(*>_<*)・°°・。 エ〜ン
▲top
  2013年5月10日(金)  やばいよ。
お腹のたぷたぷ
二の腕のたぷたぷ

もういい年だからいいようなものですが
薄着になるとやっぱまずいような。

体重って増えるのは簡単なのに
減らすのは結構大変。
簡単なのは食べないこと
でもそれでは身体がもたない。

食べるとそれを消費するぐらい動けば
いいのですが家事は大変だけど
そんなにカロリーは消費しない。

少しだけ無駄な動きを働きを
頑張ってみないとだめだと意識する
だけでも違うかな?
▲top
  2013年5月11日(土)  最近
世界の僻地に住んでいる日本人を
訪ねると言う番組が結構、多いです。
色んな事情があって住んでいる訳ですが
やはり何か目に見えない縁があるんじゃないか
って思ってしまうことがあります。
100%信じている訳ではないですが
前世とか関係あるのかな?って思います。

でもどこにいようとそこの生活に慣れようとするし
その国のルールで暮らしています。
少なくてもその国のルールを変えようとは
してないですよね。

日本人、日本と言う国は優しくて
日本ほど勝手に在日の外国の人達を
優遇してる国も少ないと思います。
だから言いたい放題、言うのかな?
▲top
  2013年5月12日(日)  腹筋
ぽっこりお腹をなんとかすべく
些細な努力を始めました。

本格的な腹筋ではないのですが・・
居間のテーブルに膝をかけて
身体を後ろに傾けるものです。

最初、5回程度でギブアップしてしまい
しかも筋肉痛になってしまい
あまりのふがいなさに、唖然!!!!

微々たる努力の結果
今は20回程度は大丈夫になりました。

次の目標は1回ではなくて1日のトータル
100回を目指しています。
1回で100回出来たらいいなとは
思うのですが無理はしないようにしようと・・・
▲top
  2013年5月13日(月)  トマトの話
今年はミニなんですけど
トマトを3種類植えました。
2種類は苗を買って植えました。
1種類は生協で種を買って
ポット?に植えるみたいな感じでです。
6個中4個 芽が出て来ました。

当たり前なんですけど
トマト食べると皮の中のグジュグジュってした中に
種ってありますよね。
普通、種ってあまり食べないものだから
トマトって種を平気で食べてるから
種感があまりないですよね。

でも買ってみて改めて種を食べているんだと
再認識しました。
ちなみにいちごのあのツブツブって種では
ないですよね?
▲top
  2013年5月14日(火)  衣替え
前に1度厚手のものを片付けましたが
今日もプチで衣替えをしようと
思っています。

まだ梅雨時など寒い日もあるでしょうし
何を残して何を片付けるか
片付けるにしても寒ければすぐ出せる
所に置いておくなど
頭をちょっと使わないと後で
どこやったかなぁ、どこに片付けちゃったかなぁ
と悩みますから。
▲top
  2013年5月15日(水)  空飛ぶ広報室
今クールのドラマの中に
空飛ぶ広報室って言うのがあります。
航空自衛隊の物語なんですが
珍しく自衛隊、全面協力のようです。
映画などはあった事もありますが
ここまで協力していいの?って言うほどです。

我が市にある入間基地
ここでのロケも一杯あるようで
σ(⌒▽⌒;)など地元なのに
入った事がなくて
へぇ〜〜こんな風になってるんだと
思ってしまいます。

視聴率はそんなにいい方ではないかも
しれないですけど
意外なことを知ることが出来て楽しめます。
▲top
  2013年5月16日(木)  国籍表示
最近、スポーツの試合でよく見かけます。
名前と点数を表示されてる横に
国籍を表示されてるのですが
文字で書いてあるのならまだ
想像が出来るんですけど
国旗が表示されていることが増えました。

国旗に詳しい人なら別でしょうけど
分からん。。。どこの国やねん
と思ってしまうσ(⌒▽⌒;)

大体、国旗ってよく似たのが多いではないですか。
そう考えると日本って唯一無二で
本当に分かりやすい国旗だと思います。
▲top
  2013年5月17日(金)  チーズの話
σ(⌒▽⌒;)が子供の頃
6Pチーズのような固形のチーズしかなくて
正直、石けんを食べてるようなと表現されていましたけど
子供だったからなのか、なじみがなかったからなのか
分かりませんが
正直、大人になるまでは好きな食べ物ではなかったです。

やはりピザを食べるようになって一気に
チーズが身近になって
種類も加工された色んなチーズも出るようになって
来たように思います。

洋食だけでなく和食にもチーズを使っても
そんなに違和感なく受け入れられます。
一種の調味料的になって来たのかなぁ。
▲top
  2013年5月18日(土)  ザ・トワイライト・サーが
人間と人狼とバンパイアの話で
考えれば荒唐無稽なんですけど

何とはなしに前作を見てしまったし
完結編って言うのでつい買ってしまったDVD
昨日、見ました。
バンパイアは各自、独特の超能力があって
何故か昼間でも平気で暮らしていると言う・・

まあSF系の好きなσ(⌒▽⌒;)
無理があるでしょと思いつつ見ちゃいました。
▲top
  2013年5月19日(日)  お城って
いくつかの掲示板で書かせて貰いましたが
昨日は「のぼうの城」の忍城に行って来ました。
ついこの前、DVDを見たばかりなので
ちょっと感慨深いものはありました。

お寺や遺跡など大好きです。

でもふと思ったのですがお城って建てた当時のままって
言うお城って残っていないんですかね?
有名所の「姫路城や熊本城などなど・・」
お寺などはお城より以前に建てられたのも
残っている所は一杯あるんですけど
何故なんだろう?何故お城は残ってないんだろう?
エレベーターとかあるお城もありますからねぇ。
▲top
  2013年5月20日(月)  安物は
先日、生協でお茶っぱをミル出来るって
言うのが出ていたので買ってみました。
届いたので早速、ウーロン茶の茶葉を入れて
ゴリゴリ・・・ゴリゴリ・・ゴリゴリ・・
回せども回せどもティースプーン1杯の
茶葉が下に落ちていきません。
ひーこら言いながらも何とか終わって
ミルしたものを見たら
何と粗いこと!!!
あれだけ労力を費やしたので
抹茶とは言いませんがかなり粉砕されて
いると思ったんですけどねぇ。

やっぱ安物はそれなりなですねぇ。
もったいないのでごまをミルとかする時に
使おうかと思っています。
▲top
  2013年5月21日(火)  今日は
冬布団を片付けないと!!
かと言って夏がけではまだ寒いかも
時期的に難しいですよね。

前にも書いたかもしれないですが
我が家には押し入れが1間しかないので
季節の変わり目は大変です。

今日はWの毛布やら冬布団のカバーとか
洗う物が一杯です。
8kgの洗濯機がフル活動かも。。
今も一度目、回っています。
▲top
  2013年5月22日(水)  計算が合わない
洗濯をする時、普段は
1度洗って2度すすぎます。

1度の洗濯と1度のすすぎはお風呂の残り湯を使って
1回は真水ですすぎます。
その時に柔軟剤を使います。

昨日は大物を洗ったので洗いだけ
残り湯を使いました。
大物なので最高水位62Lになります。
3回洗ったので186Lのはず
お風呂の浴槽にはいつも200L入れますから
3回使ったらほとんど残らないはずなんですが
何か3分の1ぐらい残っていたんですよね。

何か計算が合わないなと・・
目盛りがついていると信用しちゃいますが
やはり違うんだなと思いました。
▲top
  2013年5月23日(木)  さっき
仕事に行く途中の主人から電話が
あって車をぶつけられたそうです。
聞いた所、ドアとか言っていたので
多分、100%向こうの過失には
ならないかもしれないなと思っています。

まあ、本人に怪我がなかったのは
一安心ですけど・・

さて今日は忙しくなるかもしれません。
整体に行こうかなと思っていたんですが
中止をせざるえないでしょう。
▲top
  2013年5月24日(金)  べっこり
へこんでました。
擦り傷も一杯

今日は娘の車で出勤しました。
(娘はお休みです。)
▲top
  2013年5月25日(土)  活動時間
冬の間、7時頃まで暗いので
なかなか動き出すのが寒いし億劫ですが
今は4時頃にはもううっすら明るく
なって来ています。

お洗濯も上下水工事をして以来
ご近所に迷惑をかけることなく
いつでも出来ますから
早く洗濯機を回すことが出来るようになりました。

活動時間が早くなって来ているのは
暖かくなった証拠ですから
いいと思うんですけどその分
1日が長く感じるようになりました。
▲top
  2013年5月26日(日)  ミキサー
ミキサーが壊れてクッキングカッターなど
(電動と手動のものがあります。)
買ったりして
その後、ミキサーは買ってなかったのですが
先日書いたようにお茶ミルが細かく砕けなかったのも
あって電動でミルもついてるものを買いました。

最近のは進化したんですねぇ。
歯がチタンで少々固い物も砕けるそうです。
氷をクラッシュ出来るそうで
夏に活躍しそうです。
▲top
  2013年5月27日(月)  マスクの話
昔、マスクって風邪を引いた時とか
お医者さんがしてるとか
分厚くてごっつくて何か
マイナスイメージが強いものでしたが
ユニチャームが元々、おむつなどの製造の時に
使われていたものを医療用に作っていたそうで
それを使い捨てにして一般にも売り出してから
一般的に大ヒットしました。

外国ではあまりマスク文化がないので
日本で花粉症もあると言うこともあるでしょうけど
日本人のマスク人口の多さには驚くようです。

まあ花粉の時期も段々と終わりに近づいて
最近は大分、減って来ました。
不織布にナイロン加工とかしてあるみたいで
結構、暑いですからねぇ。
▲top
  2013年5月28日(火)  確かに
今、橋下さんの慰安婦問題の発言が
問題になっていますが
前には猪瀬都知事のトルコ問題

問題発言をする人が増えています。
確かに問題発言は見逃し出来ない問題も多いですが
それを書くマスコミもどっちよりかで
公平ではなく意図的にねじ曲げたりする事があります。
そこまでいじわるしないでもいいじゃないって
思う事も多々ありますし
贔屓の時はそれは違うだろうと思う事もあります。

今はネットがあるから多少は方向修正して見ることも
出来ますが
ネットをしない人にはそのまま信じてしまうことが
あるのはある意味怖いかも・・
マスコミのプロパガンダはいけないことです。
正しい情報を意志を入れないで正確に報道して欲しいです。

ただ、昔の政治家のように先生とあがめられる存在から
確実に庶民との距離が近くなってます。
だからと言って政治家の言葉が軽くなっていいと
言う理由にはなりません。
▲top
  2013年5月29日(水)  不公平
昨日、ニュースを見ていたら
NHKの料金の徴収率って言うのが
秋田は91%なのに沖縄は44%と言ってました。

失礼ですけど沖縄って民放の放送も少ないし
見てる人多いと思うんですよね。

こう言うのを聞くとまじめに払っているのが
不公平って思っちゃいますよね。

年金も生活保護もそうですけど
100%は無理にしてもちゃんとして
欲しいなと思います。

この前1億稼いでいる韓国人女性が
生活保護を受けていたと言う話があった反面
大阪で子供と母親が餓死したと言う
ニュースも・・
いたましいですねぇ。
▲top
  2013年5月30日(木)  洗濯機洗浄
昨日、洗濯機洗浄をやりました。
洗濯機に洗濯機洗浄も洗濯機乾燥も
着いているんですけど
たまたま・・ドラッグストアーで
洗濯機洗浄用の洗剤を見つけたので
買ってやってみました。
でも洗濯槽の裏側なので
効果があったのか分かりません。
▲top
  2013年5月31日(金)  あきらかに
先生は少しでも技術を向上させようと
思われているんでしょうけど
みんな静物画が苦手で嫌いなので
描いてる時のテンションがあきらかに違います。

正直、楽しくないので描いてる表情も硬いですし
先生のアドバイスではなく
しっかり描いて貰ったり(*^-'*)> ぽりぽり

時間も2ヶ月とか3ヶ月(月2回)かかります。
楽しい絵の時はそれだけかかっても
楽しんで描けるのでそんなにかかった気がしません。

元々、メルヘンパステル画教室って事で
入った人ばかりなので
やはり出来ることならやりたくないのが本音です。

やっと今回も2ヶ月かかって描いたので
次回、額とかに入れてみんなで見せ合って終わりです。
(@´_`@) チカレタ・・
▲top
CGI-design