ひとりごと[管理]
2015年    4月   
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 4/1 (水)走り方で
 4/2 (木)雑文
 4/3 (金)最近
 4/4 (土)奥ゆかしく
 4/5 (日)おなかが痛い
 4/6 (月)シェフって
 4/7 (火)イースター
 4/8 (水)ボケの花
 4/9 (木)雪でした。
 4/10 (金)鉛筆削り
 4/11 (土)湿布
 4/12 (日)博物館
 4/13 (月)知ってるようで
 4/14 (火)ジンクスが・・
 4/15 (水)東急ハンズ
 4/16 (木)都内に
 4/17 (金)カムバック
 4/18 (土)ギャラクシー
 4/19 (日)日本の人口
 4/20 (月)わざとではないと
 4/21 (火)取っ手
 4/22 (水)PBの
 4/23 (木)調味料
 4/24 (金)ドローン
 4/25 (土)思うんですけど
 4/26 (日)川柳
 4/27 (月)気が付けば
 4/28 (火)贖罪
 4/29 (水)病院に
 4/30 (木)ため息

  2015年4月1日(水)  走り方で
月曜に放送されたSMAPさんの運動会の
録画を見ました。
リレーが私は一番好きで
何度も巻き戻して見ました。

武道系は別としても
走り方で運動神経の良さって
ある程度分かります。

運動神経が良くてもやはり年齢には勝てなくて
加齢に寄っても衰えて来ます。
簡単に言うと膝が上がりにくくなり
足が後ろに流れたりして
足の回転が遅く見えたりします。

どんなにダンスなどレッスンしていても
SMAPさん達も40代なんだなと思っちゃいました。
もちろん年を重ねると違った魅力は出て来ると
思いますけどね。
▲top
  2015年4月2日(木)  雑文
昨日、本屋さんに行ったら
車を止めた所にこんな自動販売機がありました。
果たして何にきくのかな?
何かと言われてもなぁ〜〜
スポーツドリンクだと思うのですけどね。


クロネコヤマトのCM
TOKIOとクロネコが出ています。
まあ明らかにCGなんですけど
小さなTOKIOが大きいクロネコの前で作業していて
箱の作業中、大きいクロネコが箱の蓋を
ぱたんと閉める。
このCMが最近のお気に入りです。
反対に最近のソフトバンクのおとうさん
堺雅人さんに頼りっぱなしって気がします。
▲top
  2015年4月3日(金)  最近
報道の仕方にもあるのかもしれませんが
殺人事件が増えて来たように思うのは
私だけでしょうか?

今の時代は簡単に人を殺してしまう
怖い人たちが増えて来ているように思います。
命と言うものを軽んじて来ている時代なのでしょうか?
ゲームなどの影響もないとは言えません。
命はリセットできないのに・・

死刑制度廃止が言われていますが
命を奪った人の償いが懲役だけですむのだろうか
と考えることがあります。

加害者の人権と言われています。
でも加害者側にも人権はあります。
少年法も含めて一度、考え直す時期が
来ているのではないでしょうか。
▲top
  2015年4月4日(土)  奥ゆかしく
普段は隠れていて存在が分からないですが
町の中でも山の木々の中でも
この時期、桜が「ここにいるよ」と
存在をアピールするように
薄い桃色の花が精一杯、咲いているように見えます。
年に1週間ほどですが・・

桜は大昔からそこにあって
人間の思惑など歯牙にもかけないのかも
しれないですけど
毎年、桜を見るとそんな風に思ってしまいます。

こんな所にも桜が・・と思ってしまうんですけど
きっと忘れているだけで
昨年もその前も見ているのかもしれないです。
▲top
  2015年4月5日(日)  おなかが痛い
昨日の話なんですけど
朝、起きたらおなかが痛かったです。
でも・・すぐ分かりました。
一昨日、段々薄着になるので
ポッコリおなかを何とかしないとと
急に思い立って腹筋などしてみたり
泥縄ではないですけど
思い付きでやってしまいました。
そのせいで腹筋が筋肉痛だったんですね。

しばらく腹筋などしてなかったので
そんな回数もできなかったですし
大したことないと思っていたんですけど
筋肉痛とは情けなや〜〜(泣)
▲top
  2015年4月6日(月)  シェフって
和食が文化遺産に登録され
世界中で和食が食べられるようになった昨今
和食を作る人を外国でシェフって言うのは
仕方ない気もしますけど
日本でテレビで和食の職人さんをシェフって
呼ぶのはどうなのよって思ってしまいます。

和食は板前さんでしょうがと思ってしまうのは
私だけでしょうか?

和菓子職人さんをパテシエって呼ぶのも
勘弁して欲しいんですけど。
▲top
  2015年4月7日(火)  イースター
まだまだ日本ではなじみもなく
あれだけ貪欲な日本の企業も
まだ触手を伸ばしてないイースター

私もよく分かりません。
たまごが飾ってあるぐらいのイメージです。

でも・・たまには異端児もいるんですね。
イースターと書いてある下にワイン???
よく見たらプラスチックボトルに入った
靴下を売ってました。
▲top
  2015年4月8日(水)  ボケの花
あちこちでボケの花を見かけるように
なって来ました。
白・ピンク・紅
1本の木に白とピンクの花が咲いていたり
1輪の花びらが色違いだったりして
見ていて飽きません。

それなのに梅・桜・桃に比べて
知名度がいまいちなのはなぜなのかな?
かわいい花が咲くんですけどね。

結構、好きな花の1つです。
▲top
  2015年4月9日(木)  雪でした。
昨日は時ならぬ雪でした。
前から水曜は気温が下がって
寒くなると言ってましたが
みぞれって言われてもえっ??って
思っていたんですけどね。
それなのにそれなのに雪だなんて・・

もう終わりに近づいている桜もびっくりでしょう。

昨日、入学式だった所もあるようで
桜ならぬ雪の入学式
一生忘れないと思いますね。
▲top
  2015年4月10日(金)  鉛筆削り
ずっと使っていたのが壊れてしまいました。
芯も詰まってないのにカラカラ回るだけで
削れないんです。

それで買い替えることにしました。
何にも考えずにお絵かき教室のあるホームセンターで
買ったのですが
いざ削ってみると芯が短い!!
削ってみたら横から見てアバウトですが正三角形
今までのは芯が長く、削った部分も長い二等辺三角形でした。

削れればいいやって思ったのですが
芯が短いのですぐ、又削らないといけないし
絵を描く時、たまに横に寝かせて黒く塗るのですが
芯が短いと変な線が出たりします。

仕方ないので芯が長く削れるのを探しました。
安い筆箱に入るようなのも買ってみたんですが
思うように削れず
あちこち探してふと思いついたのが
今どき、珍しい文房具だけ売っているお店です。
そこに行ってやっと見つけました。

帰って削ってみて満足〜〜
でも・・made in China
ここまで進出してるのかぁ。でした。
▲top
  2015年4月11日(土)  湿布
昨日、左足の付け根
足と骨盤の付け根と言うか
そのあたりが痛かったので
湿布を貼ろうと思って出しました。

いざ貼る時、裏のビニールを
書いてある通りに貼ったのに
どうしてもしわしわになってしまいます。
もう最後には一部、ドッグイヤーみたいに
折れていたけどもういいって思っちゃいました。

ふと思ったのですが昔の湿布って
もっともっと分厚かったですよね。
今のは薄手になってごわごわしなくて
いいのかもしれないですけど
簡単にぺたっと貼れる方が親切な気がします。

私が単に不器用なのがありますが
お年寄りなど大変かもと思いました。
▲top
  2015年4月12日(日)  博物館
うちの市はそんなに税収がある訳でも
ないと思います。
昔はお茶農家の家が多くて
サラリーマンの税負担が大きいと言われてました。

でも段々と後継者がサラリーマンになり
お茶畑も減って来ています。

工場やコストコ・ショッピングモールを誘致して
少しは豊かになったのかもとは思いますが
やはり市の中心に比べると
うちの方はインフラすらおとっていると思います。

そんなうちの市ですが
博物館だけはかなり立派なのがあります。
ちょっとはずれた所にあるので
不便なのですがそれなりの活動も色々と行われているようで
昨日、花展に行ったらちょっとしたコーナーで
昔の旅行って言う展示をやってました。
昔懐かしい絵葉書とか大阪万博の資料など
友達とちょっと盛り上がりました。
昔の旅行の所持品としてこんなのが展示してありました。
▲top
  2015年4月13日(月)  知ってるようで
別にいつ使うって訳ではないのですが
携帯のアプリを見ていたら
「方位磁石」があったのでダウンロードしてみました。
いざ使ってみようとしたら
使い方が分からない?
携帯を持ち上げたらどう考えても
こっちは北ではないよねと思うのに
北を指してました。

あれこれ試行錯誤して上の
印の所に北を表す「N」を合わせるんだと・・

あんな単純な作りのものが
以外に手ごわいって言うのは
ちょっとショックだったのですが
考えてみたら今までの人生で
方位磁石を使うような事
一度もなかったですからねぇ。
▲top
  2015年4月14日(火)  ジンクスが・・
月曜の午後に生協さんが来ます。
小雨で傘が必要ないほどの雨は
あったんですが
いつも朝降っていてもやんでいたり
晴れたり、曇ったりと
傘が必要なくらいの雨が降らないと言うのが
私のジンクスでした。

でも・・昨日はまあささなくても
短距離なら大丈夫かなって言う程度でしたが
これってジンクスが崩れたのかな?

5月から月曜の午前に変わるので
仕切り直しかもしれません。
▲top
  2015年4月15日(水)  東急ハンズ
池袋・新宿と行ったことがあります。
昨年、お絵かき教室に行ったあと
原宿から代々木公園を通って
渋谷まで歩いたんですが
その途中、ランチと東急ハンズに寄りました。

渋谷の東急ハンズは中二階みたいに
階と階の間にフロアーがあって迷路みたいでした。
その分、フロアー面積が一番広いらしいです。

今日も原宿に行くので寄ってみたいなと
思っているんですけど
商品数が多い渋谷にするか
雨が降るかもしれないので駅から近い
新宿にするか悩み中です。
▲top
  2015年4月16日(木)  都内に
昨日も書きましたが都内に行って来ました。
行きは平日なのに電車で立ったまま・・

原宿に着いたらここも平日なのに人が一杯
それでも休みの日の10分の1くらいだとか・・(驚)
外国人さんが多くて東南アジア・中国・英語など
頭の上で飛び交ってました。

まだ新学期が始まったばっかりなのに
もう???って感じで
修学旅行生らしき学生さんが多数でした。

スーパーで買う10倍もするような
ポップコーンのお店の前は凄い行列でした。

その後、新宿の東急ハンズに行きました。
原宿〜新宿はタクシーで1000円ほどです。

買い物をして帰ろうと駅に向かったのですが
もう6〜7年前に行った時から工事をしていた南口の再開発
かなり出来ている所が多かったですが
まだ工事が終わってないようで駅の入口が
なかなか分からず迷子になりそうでしたよ。
▲top
  2015年4月17日(金)  カムバック
昨日はお絵かき教室でした。

最高6人ぐらいまでなったことがあるのですが
いつも辞めてしまって今は4人です。
辞めた人はどうしているのかな?って
たまに話すことがありますが
ほとんどの人が顔を見せてくれる人は少ないです。
1人だけ例外の人がいて
ちょくちょく来ていたんです。

昨日は4人の内、2人お休みなのが
分かっていたので淋しいなと思っていたのですが
そのしょっちゅう来ていた人が
カムバックすることになりました。
全く先生すら知らなくてびっくりでした。

まあにぎやかな人なので淋しくなかったので
良かったです。
▲top
  2015年4月18日(土)  ギャラクシー
嫌韓も手伝っているんでしょうけど
韓国、サムソンのギャラクシーが売れてないようです。
多少の工夫が見えたりしますが
どう見てもアップルのパクリですものね。

ウォン安の時は価格の安さで買った人もいましたが
韓国の事情を知ったり
アップルから訴えられてるのを知ったりしてして
買う人が劇的に減りました。

それでもドコモだけはまだサムソンを売るんですね。
どう言った事情なのか分かりませんが
やたらCMを流してますが
もっと国内製品に力を入れるべきだと思います。

少なくてもドコモは・・
▲top
  2015年4月19日(日)  日本の人口
新聞を読んでいたら日本の人口が
昨年の10月現在の統計ですが
1億2708万人だそうです。

都道府県の大半が人口が減少していて
増えているのが東京・埼玉・神奈川・千葉の関東圏で
老後暖かい所で余生を送りたいと思う人も
たくさんいると聞いているので沖縄も増えてるそうです。
あと理由は分かりませんが
愛知県も増えているようです。

でも後の都道府県は全部、減少だとか・・
▲top
  2015年4月20日(月)  わざとではないと
サントリーのドリンク
オランダ産って言っていたかな?
オレンジーナと言うのは飲んだことあります。

新たにレモンジーナって言うのが
発売されてあまりに人気でどこに行っても買えないと
騒ぎになりました。
でも・・近くのコンビニやスーパーにありましたけどね。

更に今度出たヨーグリーナ
この辺になるともうオランダ産って言うのが
どこかに飛んでしまって明らかに日本産って
言う感じですよね。
これも売り切れ続出って出て
でもこれもあったんですよねぇ。

サントリー側の売り切れ商法だろうと
ネットで騒がれています。
まあ人間、ないとなると欲しくなったりするので
心理的にはいいのかもしれないですけど
やっぱ嘘はだめですよね。
▲top
  2015年4月21日(火)  取っ手
昔と言うか今でもそう言う
所が多いのかもしれないですけど
商品を買って箱など持ちづらいと
紐をかけてプラスチックの取っ手を
つけてくれますよね。

この前家電店でシールで貼る紙の取っ手
をつけてくれました。
接着は大丈夫なの?
取っ手は切れないの?って心配したのですが
大丈夫でした。

でも・・粘着力が強すぎるのか
はがそうと思っても取れませんでした。
どっちがいいのでしょうか?
あのプラスチックの取っ手
いくつか貯まると捨てちゃいます。
他に使い道も分からないし・・
▲top
  2015年4月22日(水)  PBの
あるホームセンターのPBが段々と
増えて来ています。
特に安いとも思わないのですが
なんか買ってしまったりします。
多分、大量に置いてあるから
いいだろう・・安いだろう・・
って錯覚を呼ぶのかもしれないですね。

食器用の洗剤を買ってみたんですが
まあ・・泡がたたないこと!!!
それでちゃんと洗えているのかも
しれないんですけど
泡がないと洗った気がしないんですよねぇ。
だから必要以上に洗剤を使いすぎてしまう
ことが多いのですけど・・
だから排水溝のあたりに洗い終わっても
泡が一杯残っていたりします。

気に入らなかったので半分、メーカーものを
足して混ぜて使っています。
▲top
  2015年4月23日(木)  調味料
薄着になったせいか
家事も少し頑張れるようになって来ました。
昨日は家にある調味料棚の整理をしました。

瓶のものとかは賞味期限や
必要かどうかを考えて中身を出しました。
瓶は瓶ごみですから・・

袋物も中身を出しました。
我が家には主人が海外から
買って来た訳の分からない調味料もあります。
パッケージを見ても使い方
が現地の言葉とかだと分かりません。
なめてみたりするのですが・・
中にはお米のもみ殻みたいなのもあったりします。

シナモンスティック・・まだ賞味期限は
あったんですが中国製だったので
いらないかなって・・

ボールに出していると唐辛子系、カレー系など
あってのどはいがらっぽくなり鼻はむずむず
結構大変でしたけどね。
今後はあまり奇抜な調味料は買わないようにします。
▲top
  2015年4月24日(金)  ドローン
ドローンが首相官邸に落ちていたと
大騒ぎになっていました。

ちょっと前からテレビなどで見て
なんかあるだろうなとは思っていました。

多分禁止されているでしょうけど
公園などで飛ばして人の目に当たったりする
事故とかあるかもと・・

携帯で操作するそうですけど
これからは操作アプリをDLする際
電話番号とか機体のナンバーの登録とか
やはり規制は必要になって来たりするんでしょうね。
▲top
  2015年4月25日(土)  思うんですけど
最近、映画で前篇・後編って
分かれてる映画が増えて来ましたよね。
特に邦画が・・
洋画はシリーズものが多い気がします。

本も上巻・下巻に分かれてるものが
増えて来た気がします。
上巻だけ読んで面白くなくても
結果が気になって下巻も買ってします。
本屋さんの作戦なのかもしれないですけど
そんなに上下巻に分けるほど
壮大なストーリーなのかな?って
うがって見てしまいます。
▲top
  2015年4月26日(日)  川柳
芸能人の川柳を先生が
採点し格付けし添削する番組があります。
結構好きで見ています。
他にもいけばなとかお料理の盛り付けとか
たまに陶芸や糠漬けとか変わったものも
あるんですが今は大体、同じようなものが
続いています。

中でも川柳は女の先生ですが
毒舌?辛口?なのが人気のようです。

川柳ですが見ていると奥が深いと言うか
言葉のチョイスのセンスが問われているように
思ったりします。
その為には言葉をどれだけ知っているかの
知識も必要で
季語もなかなか難しくてこの言葉が季語?
って思うようなのもあります。
▲top
  2015年4月27日(月)  気が付けば
たった1か月前には
ちょっと外に出るだけでも
マスクが必需品でした。
注射のおかげで花粉の症状は
出てなかったのですが
それでもマスクは用心の為つけていました。

ここ数日、ふと気が付けばマスクなしで
出掛けている自分に気が付きました。

そのせいなのかも分かりませんが
昨日は嫌にくしゃみが出て・・
▲top
  2015年4月28日(火)  贖罪
湊かなえさんの「贖罪」を読みました。
BSだかWOWWOWだか映像化
されてるようですが我が家は入らないので
見てないですが・・

湊かなえさんの本は「告白」
「白雪姫殺人事件」と3冊目です。

3冊でコメント言うのははばかられるのですが
登場人物が多くて
その人の告白みたいな形で話が進んで行きます。
だから場面がコロコロ変わってしまいます。
関連性を頭で必死に考えながら読んでいます。
なんか洋画を見る時名前が覚えられなくて
セリフに人名が出ると誰だったっけ?って
考えるのと似ている気がします。
▲top
  2015年4月29日(水)  病院に
ずっと前から主人が足が痛いとか
しびれると言っています。
何度も何度も病院に行けばって
言ったのに聞く耳を持ちませんでした。

先日もあまりにわざとらしく?
足が痺れると言うので
さすがに私も切れそうになって
病院に行かないなら私の前で
足の事言わないでと言いました。
それに絶対、良くないと思うので
お酒も飲むのをやめなさいと言いました。

それでさすがに主人も悪いと思ったのか
昨日、病院に行きました。
私としたらもっと大きな病院に行って
欲しかったのですけど
近場ではまあ大きい病院に行きました。

専門の先生がいらっしゃらなくて30日に
再度、診察、検査をするそうです。
大きな病院に行けばそんなことは
なっただろうと思いましたが
まあ行っただけでも良しとしないと思って
黙っていましたけどね。

これから先も痛かったり痺れたままでは
生きて行くのは辛いでしょうから
この際、きちんと治せればと思うんですけどね。
▲top
  2015年4月30日(木)  ため息
主人はすぐため息をつきます。
ずっとずっと我慢していたのですが
正直、あまり感じいいものではないではないですか。

ため息1つでしあわせが逃げて行くとは
思わないのですが
それでも1つマイナーなネガティブな
気持ちになるではないですか。

勝手に巻き込まないでくれるって感じです。
1人で浸っていてよ
こっちは関係ない!!!

この前ですがついにはっきり言いました。
よそでやってって。。
▲top
CGI-design