ひとりごと[管理]
2014年    3月   
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 3/1 (土)日本でも
 3/2 (日)性格の違い
 3/3 (月)グループが
 3/4 (火)3月と
 3/5 (水)弊害
 3/6 (木)点数カラオケ
 3/7 (金)違和感
 3/8 (土)マイブーム
 3/9 (日)危ない?
 3/10 (月)漂白剤
 3/11 (火)3年
 3/12 (水)新聞の価値
 3/13 (木)矛盾??
 3/14 (金)爪の弾力
 3/15 (土)病院にて
 3/16 (日)手のひらがえし
 3/17 (月)不思議な話
 3/18 (火)消費税
 3/19 (水)アートって
 3/20 (木)役所にて
 3/21 (金)高級グルメ
 3/22 (土)くら寿司
 3/23 (日)夕焼け小焼け
 3/24 (月)ショック( ̄□ ̄;)ガーン
 3/25 (火)キャスト
 3/26 (水)DVD
 3/27 (木)日米韓
 3/28 (金)3度目に
 3/29 (土)冷蔵庫
 3/30 (日)買い換えの時は
 3/31 (月)3月

  2014年3月1日(土)  日本でも
たった2回の雪で大騒ぎになった
関東地方ですが
毎回、雪かきしていて思うこと
特に雪国の人達にはあったら
絶対いいだろうなと思うのが
車につけられる雪かき機?

先日、ネットで日本の軽トラックが
外国で人気と言う記事を読んでいたら
アタッチメントで取り外し可能の
雪かきがあるのを知りました。

日本でも売ればいいのにと思うのは
σ(⌒▽⌒;)だけでしょうか?
▲top
  2014年3月2日(日)  性格の違い
性格は氏より育ちとか言いますが
育って来た環境が違うので仕方ないと
言えばそうだし
誰として同じ性格はないはずなのに
昔は離婚理由に「性格の不一致」とか
言われていましたよね。

我が家の場合、どっちかと言うと
主人の方が慎重派で
σ(⌒▽⌒;)の方が直感的です。
主人が考えて考えてそれでも動かなかったりすると
いらっとする事が多々あります。

主人は失敗をしたくないタイプなんでしょう。
σ(⌒▽⌒;)はとりあえずやってみて
失敗したら最初からやりなおすか
そこをどう修正して行くかと言うタイプです。

娘は我関せずでどっちのタイプにも属さないですが
意志の強さは結構、あるように思います。
▲top
  2014年3月3日(月)  グループが
最近、TVを見ていると
特に女の子のグループがいくつあるの?
って言う位増えてますよね。
成功してるのはほんの1部
AKB48とかモーニング娘。とか・・
そのグループすら顔と名前が一致するのは
ほんの一部だけ
後はそのグループ名すら知らないっって
言うのが大多数です。

大昔、1億総タレントとか言われた
時代もありましたが
今は石を投げればタレントに当たる位の
時代になったような気がします。
▲top
  2014年3月4日(火)  3月と
3月と言うのに寒い毎日が続いています。
雪だけでなく雨も多いし
年明けから今年も異常気象って言葉を
一杯耳にするような予感がします。

1月は割合暖かかったので
蝋梅は順調に咲いたのですが
まだ梅の声が聞こえてこないです。
早い年なら2月には咲く梅もあるんですけどね。

昨日はひな祭りなのでちらし寿司と潮汁を作りました。
おひな様を出さなくなって随分経ちますが
やはり流行だけでなく古来の文化も
分かるなりに娘に伝えたいなと思って・・

恵方巻きは知っていても潮汁を知らなかった娘
子供の頃には作った記憶があるんですが
最近作ってなかったので娘の知識には
なかったようで反省しなければいけない
面だと思ってしまいました。
▲top
  2014年3月5日(水)  弊害
今年の冬は異常に寒いです。
冬は寒いものですが今年は違います。
雪が降る年もあります。
でも雪が消えるのにあまりにも
時間がかかり過ぎています。
雪が固まって氷状態になって
昔の氷で冷やす冷蔵庫のような状態に
なっているのかなぁ?

雪でソーラーパネルが覆われて
お湯が出なくなったり
パネルが露出しても温度が低いので
沸かすまで時間がかかるのでガス代が高いこと。。
前月比で120%でした。

主人や娘が電気ストーブを使うので
電気代も高いです。
電気代も135%になってます。

これって寒さの弊害ですかね?
▲top
  2014年3月6日(木)  点数カラオケ
最近、TVで点数カラオケで
対戦する番組があります。
点数カラオケって言うのは
楽譜に忠実な音程である事が必須で
あとはコブシとかなどの加点で採点するものです。

確かに正確に歌うことはとっても大切だと思うのですが
みんながみんなそれだと個性が段々と
なくなってつまらなくならないかな?って
思ったりします。

最近では演歌の大御所とかも出たりして
やはりどうしても個性が強いので点数は低いです。
でもやはり歌手に関しては個性って言うのは
武器だと思うんですよね。

申し訳ないですが演歌が衰退気味って言うのは
歌い方とかメロディー・歌詞が
はずさないと言うか範囲からはみ出ないので
安定感はありますが爆発しない要因だと思うのですけどね。
▲top
  2014年3月7日(金)  違和感
日常の見慣れた風景の中に
ちょっとした違和感を感じる事って
ありますよね。

σ(⌒▽⌒;)がパステル画教室に行ってる
ホームセンターは違和感だらけですけど
月を先取りするにもそこまでかと思う事が多々あります。
12月なんかクリスマスはいいとしても
新年グッズ・バレンタイングッズ・ひな祭りグッズ
新入学グッズまで展示してありましたからね。
一体、何ヶ月前倒しするのかと言う感じです。
その反面、今年のカレンダーも手帳もまだ売ってます。
4月で年度が替わるから需要があるのかな?

昨日見た違和感はホームセンターからの帰り道
バイク便のバイク
なんと横浜ナンバーでした。
車ならまだ見かける事もあるのですがバイクは初めてかも・・
バイクで横浜からお届け物?
▲top
  2014年3月8日(土)  マイブーム
前にも書いたと思いますが
娘のマイブームがコロコロ変わります。
この前までは唐辛子でしたが
今はなんとごま油です。

単純に人参の千切りをごま油で
炒めただけでも美味しいと言います。

唐辛子の時も言ってましたが
「ごま油って最強だよね。」って
o(^▽^)o キャハハハ

浅漬けにもごま油たらして食べてました。
▲top
  2014年3月9日(日)  危ない?
この頃、ぼ〜〜としてる訳では
ないと思うのですが

この前、入ってると思って
使った電子マネーの残金を見たら
60円しか残ってなかったです。
σ(⌒▽⌒;)は経験ないですが
見たことがあるんですけど
不足だとブザーがなるんですよねぇ。
あれってちょっと恥ずかしいかも・・

昨日はバッグに入れて忘れていた
携帯のバッテリー残量が16%まで
減っていました。
別に0%になったからと言って
トラブルが起きるとは思わないんですが
それでもやばいって思っちゃうんですよね。
▲top
  2014年3月10日(月)  漂白剤
昨日、ふと思ったのです。

漂白剤は食器や布巾などキッチン周りに
よく使います。

昨日、思ったのは茶渋などつけておけば
きれいになりますが
あれって渋がこびり着いてるんですよね?
渋の色素だけ抜けて色素が抜けたものが
まだこびりついてるのでは?
漂白剤を洗い流すだけでなく
やっぱりゴシゴシ洗った方がいいのかな?
って思ってしまいました。

重箱の隅をつつくようなことが
たまに気になるσ(⌒▽⌒;)です。
▲top
  2014年3月11日(火)  3年
あれから3年です。

早いような
遅いような
随分昔のことのような
つい数ヶ月前のような
思い出すと不思議な感覚に襲われます。

昨日、TVを見ていて被災地の方々が
復興が進まないって言っておられました
現地の人はそうでしょうねぇ。

でも阪神淡路大震災に比べて範囲も広範囲だし
県をまたがっているから難しい面もあるでしょうし
神戸でも数年前まで仮設住宅に住んでる
人がいると聞いてびっくりしましたからね。

ただ外国に比べて日本の復興は早いと思うし
国によってはそのまま放りっぱなしの所も
あるし中国なんか観光地にしてる不埒な国もあります。

よってたかって税金を別の所に使っているのには
我慢出来ませんが
よく考えて災害に強い復興をして欲しいと
願うだけです。
▲top
  2014年3月12日(水)  新聞の価値
朝日や毎日、北海道、神奈川など
偏向報道がネットで話題になってますが
それはさて置き

我が家はスポーツ新聞なのですが
特に芸能面とかは
PCの記事と一言一句同じなのです。
新聞を読む前にPCで記事を見て
新聞を再度見る形になります。

ラテ欄もTVやビデオで見る事が
できるようになりましたしね。

果たしてこれで新聞って必要なんでしょうかね?
その内、新聞もPCやタブレットのみに
なってしまう時代が来るのかもしれないなと思います。

配達の人も大変だなと思っているので
その人達の仕事がなくなるのは気の毒ですが・・
▲top
  2014年3月13日(木)  矛盾??
ガソリンを入れ灯油を買いに
昨日行って来ました。
少しでも安い所、セルフのスタンドです。

その前にたまごをお友達の養鶏所で買いました。
スーパーで色々ありますが大体10個150円位ですかね?
σ(⌒▽⌒;)が買ってる所はキロ単位なので
1キロ480円です。
個数にすると大体15個位かな。
だから1個あたり倍ぐらいの値段になります。

ガソリンなどは安い所に行き
たまごはわざわざ高いものを買う
これって矛盾ですかね?

全てにこだわる訳ではないですが
やはり口に入るものは少々こだわりたいです。
まあ価格的に無理なものもありますが・・
我が家はよく食べますからね。
▲top
  2014年3月14日(金)  爪の弾力
この頃、爪を切っていて
思うんですけど
やはり年々、年齢と共に
伸びるのに時間がかかるように
なって来たなと思います。

それに応じて弾力がなくなったのか
切ったら昔は繋がって三日月のような爪が
それが今はプチプチと細かく切れてしまい
繋がった爪にならないです。

仕方ない事とは言え
若い頃とは違うって違うって言うのは
分かっていてもやはり現実を
見てしまうと何とも言えないです。
▲top
  2014年3月15日(土)  病院にて
昨日花粉症の病院に行って来ました。

受付から診察まで25分待ち
超簡単な診察と注射で  【30秒】ほど
診察から会計まで25分
お薬が別な所なのでそこで10分ほど待ち
約1時間ほどでした。

まあ診察と注射が30秒って言うのも
何だかなぁと思いますが・・

会計をする時、待っていたら
受付のお姉さんが
「さくまよしこさん〜〜」って呼びました。
女優さんがいる訳ないのに
ふと顔を反射的に上げてしまったσ(⌒▽⌒;)
▲top
  2014年3月16日(日)  手のひらがえし
佐村河内さんのニュースも
小保方さんのニュースも
見ていて思うんですが

佐村河内さんは全くの詐欺で弁解の余地は
ないのは分かっています。
でも小保方さんの方は一緒に研究した人からの
告発ですよね?
発表する前に止める事は出来なかったんですかね?
出してからいちゃもんつけるのは
何か小保方さんばかり取り上げられるので
嫉妬心?とかうがった見方をしてしまいます。

マスコミも両者とも日本の誉れみたいに
持ち上げていていざ告発者が出て来たら
手のひらを180度ひっくり返して
悪行三昧みたいにあることないこと
関係ないことまで引っ張り出して叩きますよね。
自分たちの検証もしないで書いた記事に
対してはどう責任を取るつもりなのかな?
▲top
  2014年3月17日(月)  不思議な話
飛行機が行方不明になって世界中が
大騒ぎになってます。
一生、飛び続けれる訳ではないので
降りるか落ちるしかないのです。
セスナクラスではないのでそれなりの
滑走路が必要です。
中国がすぐに残骸を見つけたと発表したので
余計ややこしくなってしまった感が・・
どこに行っちゃったんでしょうね。


あれだけ騒いだ「アンネの日記」を破いた事件
模倣犯もあるかもしれないですが
犯人が捕まりました。
それなのに未成年でもないのに
何故に犯人の名前も写真も出て来ない?
ニュースを消そうとすらしてません?


ウクライナの問題も世界中を巻き込んでいます。
ウクライナは独立した国家です。
100歩譲ってロシアとかヨーロッパは
影響があるのかもしれないですけど
何でアメリカがしゃしゃり出て来るの?
それで何で日本が圧力をかけられないと
いけないんでしょう?
せっかく北方領土の話が出来はじめたのに・・
これでおじゃんになったらアメリカなど
責任は取ってくれないくせになぁ。
▲top
  2014年3月18日(火)  消費税
4月から消費税が上がります。
福祉の充実のためと言ってますが
絶対、3%くらいじゃ足りないって
言うに決まっています。
国民はだまされませんよ。

消耗品を買いだめしてる人もいますが
置く場所とか考えたら
いいかなって思っています。

昨日、コンビニで見たんですけど
当たり前なのかもしれませんが
考えてなくて意外に感じたのがたばこです。

我が家には関係ないですが
この前、たばこ税が上がって高くなったのでは?
それに消費税も?
何か取りやすい所から取ってる感がありありで
それでいいのかな?って思ってしまいます。

▲top
  2014年3月19日(水)  アートって
作者が○○をモチーフにしましたとか
イメージしましたとか言う作品が多いですが
どうやって見たら○○になるの?って
感じのものがあります。

もちろん作者の感性と見る側の
感性の違いは否めないし
見る側におもねる作品では
感動もしない訳ですけど・・

押しつけられるものでなく
業者の事情とか関係なく
見る側がいいなと思えばそれで
いいのではと思っています。
▲top
  2014年3月20日(木)  役所にて
公的な手続きって何であんなに面倒と
言うか同じような事を何度も何度も
書かないといけないのかなぁ。

昨日、行った所で担当して下さった方
いい方なんですけど正直、疲れるお方でした。

一応、口癖なのかばかだからと言いながら
本当に自慢がお好きな方のようで
知ってる人は面倒で聞いてくれないんだろうなと
思いながら聞いてあげました。

防衛大学を卒業して
大手ゼネコンを退職したとか(かなり上まで行ったとか)
都知事にも出馬した田母神さんが後輩で
出馬の応援も手伝ったとか
現防衛大臣の小野寺さんが親戚で
俳優の西田敏行さんが高校の後輩
演劇部を作りたいと言った時、手伝ったとか

息子さんが3人いて三男さんは(ここでもばかだけどと何度も)
順天堂大学を卒業して医者になったそうです。
ばかでは医者になれないし
なれたとしたら怖いです。
医者の道を選ばなければ体操でオリンピックに
行っていたとか

まあ華麗な経歴だと思うのですがその話の分
肝心の手続きの方が
太極拳かと思うぐらい動かなくて・・

きっと半分以下の時間ですんだと思いました。
疲れました〜〜
おまけに帰りに渋滞にはまり
家に着いたら疲れ果てました。
▲top
  2014年3月21日(金)  高級グルメ
不況の時はB級グルメがもてはやされて
いましたけど
最近、景気が回復したとは思えないのですが
高級グルメが売れているようです。

その中でもスイーツ系がTVでも
一杯紹介されてますが
1個500円もするケーキとか
1粒300円もするチョコレートとか
1粒1000円もするイチゴとか
頂き物ならまだしも自分で買おうとは
思えないんですよねぇ。

更に1個450円もするパンがあるとか
大きい物ではなくて・・
パンは食事のイメージがあるので
1個じゃ足りないので2個買って
飲み物を買ったら1000円
何か腑に落ちないです。
▲top
  2014年3月22日(土)  くら寿司
昨日、くら寿司と言う回転寿司に
行って来ました。
無添加を歌っているので
人気の回転寿司のお店です。

タッチパネルでの注文や
普通のレーンでなく
高速で別レーンで注文品が
運ばれて来るのを体験したのは
くら寿司が最初だったと思います。

くら寿司の人気の秘密は別にあって
食べたお皿を入れ流す所があって
そこに5枚入れるとルーレットが回り
当たるとガチャポンのようなカプセルが
出て来ます。

昨日は3人で25皿
5回回った訳ですが2個も当たりました。
周りを見ていたら結構当たっていたので
祝日サービスかな?
中味はこちら・・
見たいだけで欲しいとは思わないですが。
▲top
  2014年3月23日(日)  夕焼け小焼け
正しくはなんて言うのか分かりませんが
夕方になると「夕焼け小焼け」のメロディーが
流れる地域が日本中にたくさんあります。

子供にそろそろ日が暮れるから
お家に帰りましょうと言う目的で
流され始めたのかもしれませんが
少子化になりその子供も外であまり遊ばなく
なって来た昨今

季節によって時間が変わる夕焼け小焼けは
必要なものなんでしょうかね?
その時間は市報でお知らせがありますが
すぐ忘れてしまいます。

日暮れにかかわらず
毎日定時に流された方が効果的?って言うか
生活になじみが出来るような気がするのです。

そう言えばうちの市では4月1日から
石磬(せっけい)と言う楽器?に変わると
市報に書いてありました。
どんな音色なのかちょっと気になります。
▲top
  2014年3月24日(月)  ショック( ̄□ ̄;)ガーン
DSで絵のレッスンって言う
ソフトを持っています。
キャラの先生が見本を見せてくれて
真似て描くと言うソフトです。
DSなので液晶も小さいので
描きにくいのは確かなんですが・・

その中でレッスンが10個あって
1から描いて描かないと次に行けないもので
やっと10番目まで行き
描き終えたのですが何か納得出来ないので
初期化して最初からやり直そうと
ポチッとな!!!
その瞬間・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1から描いたのも全部消えちゃいました。
ショック( ̄□ ̄;)ガーン

しばらく唖然として口もきけなかったです。

DSの3Dのが欲しいなと思っていましたが
欲しい気持ちが加速しそうです。
▲top
  2014年3月25日(火)  キャスト
TVドラマにしても映画にしても
原作を知っていたりすると
絶対、この人じゃないと思う
作品って結構ありますよね。

キャスティングする時は
原作者の意向とかもあるでしょうけど
事務所の力とかもあるんでしょう。

最近では俳優さんとかもバラエティーに出たり
バラエティーの人がドラマなどに出たり
素の部分を垣間見たりして
作品に思い入れが持てないのが多すぎるような・・

クイズ番組でこの子の学力・常識は
どうなってるの?とか思える人が
主役なんかやっていると
失礼な言い方ですがバカでも主役
出来るんだとちょっと引いちゃいますよ。
ありがたみが薄れるような。
▲top
  2014年3月26日(水)  DVD
「アルゴ」と「アタル」を見ました。

アルゴは実際あった事をドラマ化したもので
中東からアメリカ人を映画スタッフに化けさせて
救出すると言うもので
本当にこんなことが出来るの?って言うほど
ドキドキものでした。
あっさり事実ではないものであった方が
映画として楽しめる気がしました。

アタルは中居正広さんのTVドラマを
映画化されたものです。
事故で自閉症気味だけど
特殊能力に目覚めた為に
アメリカのCIAに連れて行かれ
特殊訓練をされたあげく
危険だからと放り出された女性がメインの
お話でした。
ストーリーはちゃんとしてるのに
所々コミカルな部分が入っていて
なくても成立するのになと思いました。
▲top
  2014年3月27日(木)  日米韓
3国の対談が行われました。

韓国がなんだかんだ難癖をつけるから
日韓の対談が1年以上行われず
マスコミもコメンテーターも
こぞって対談が行われないのは
いかにもまずいかと言う事を
声高々に言ってますけど
考えてみても
対談が行われないこの1年
別に困った事は何もなかったですよね。

正直、韓国と絶縁しても日本は
困ることってほとんどないと思うんですよ。
韓国は輸出に頼っていて技術がないから
日本で買ったものを組み立てて売ってる国
だから大打撃になるはずです。
重油精製技術もないから日本から買ってる訳で
絶縁すると企業だけでなく一般市民も
困るのを分かってないですよね。

過去、十分すぎる位助けて貰っているのに
感謝もしないで反日をしてる国に対して
日本はもう見捨てていいと思うんですけど。
▲top
  2014年3月28日(金)  3度目に
昨日の朝、ビデオのリモコンが
動かなくなって壊れた??って思ったのですが
電池を替えたら即動くようになりました。

昼間、携帯を見ようとスイッチを押したら
画面が真っ黒・・壊れた?
5分ほど充電したら画面が出たので
そのまま充電しました。

2度ほど慌てましたが何とか対処出来ました。

3度目は夕方、外の方で何か音がするなと
思った瞬間、10秒ほどですが停電に
もぉ〜〜と思ってチカチカしてるデジタルの
時計部分を修正して回ることしばし。。。

さて夕飯の準備と思って冷蔵庫の前に行ったら
キリキリキリ・・・・・・・・・・って
何か変な音がしてました。
冷蔵庫も14年以上経ってるので
昨年くらいから時々モーター音が聞こえたり
したのでさほど気にせずドアを開けたら
電気がつくはずなのに真っ暗
あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた
見たらドアの外にあるランプも全部消えてる。
壊れちゃった?これこそ。。

もう買い換えの時期だと思っていたので
電気屋さんのお兄さんに電話してみたのですが
思った通り消費税アップのせいで在庫もなく
入って来るのも4月中旬かもと言ってました。

寄りによってこんな時期に壊れなくてもと
思うんですが昨年からそろそろ買い換えだなと
思っていたのを伸ばし伸ばしにしていたσ(⌒▽⌒;)も悪い
今日、電気屋さんに行って何とか手に入ると
いいのですが・・
▲top
  2014年3月29日(土)  冷蔵庫
冷蔵庫が壊れたのは昨日、書きましたが
ないと困るものなので昨日買いに行きました。

思った通り消費税の関係で
たくさんある冷蔵庫にシールが貼ってあって
早いものでも4月中旬配達とか
遅いものは5月上旬とか書いてありました。
買い換えの人は待てるんでしょうけど
こっちは切羽詰まっています。

ネットで調べた結果、冷蔵庫は
日立とパナソニックがいいと書いてありました。
埼玉に来て約30年、その間2台目の冷蔵庫なんですが
どっちも東芝でした。
十分過ぎるほど長持ちしてくれたので
東芝もいいかもと思っていました。
何より東芝だけ野菜室が冷凍庫の上にあるんですよねぇ。
でも、東芝のは欲しいと思うサイズは
横は入っても縦が入らないものばかりでした。

諦めて他を探して欲しいなと思った
第一希望のものは店員さんに調べて貰ったら
10日ほどかかるとか・・
仕方なく第二希望も調べて貰ったら
奇跡的に在庫があって日曜に配達出来るとか。

最近の冷蔵庫ってドアが6つのものがほとんどで
観音開きのドアって使ってみてどうなのか少し不安です。
それと冷凍庫もかなり大きくなったのは
生活環境が違って冷凍技術が良くなったからでしょうね。
勝手に氷の隣にも小さな冷凍庫があります。
今のもありますがチルドにもワインを冷やす温度にも
切り替られますが最近はそう言ったのがないようです。
▲top
  2014年3月30日(日)  買い換えの時は
もちろん買い換えを決めたのは自分だし
新しいものが来るのは嬉しい。
でも壊れてしまっての買い換えに
しても長年使っていると
それなりの愛着もあるし
しばらくすると忘れてしまうんですけど
やはりお別れするのはちょっと淋しい。

車なんか時々、あり得ないのですが
同じ車種、同じ色の車を見たら
σ(⌒▽⌒;)の車
どこかで走っているかもとか思ったりします。

お別れです。
長年・・ありがとう。
▲top
  2014年3月31日(月)  3月
今日で3月も終わりです。
本当に1〜3月は速かったです。

毎年3月って誕生月なんですが
結構、ついてないと言うか
大変なこと、嫌なことが多い月のように思います。

若い頃は志望校に受かったり
楽しかった想い出の方が多いんですけど
大人になってから運命が変わったのかなぁ?

東日本大震災も3月でしたしね。

さて明日から4月
いいことが一杯あるといいのですけど・・
▲top
CGI-design