ひとりごと[管理]
2013年    3月   
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 3/1 (金)映画の話
 3/2 (土)ホンジュラス
 3/3 (日)ひなまつり
 3/4 (月)パロ
 3/5 (火)1票の格差
 3/6 (水)国旗出されても
 3/7 (木)どこかで春が
 3/8 (金)雑文
 3/9 (土)出会い
 3/10 (日)夢うつつ
 3/11 (月)あれから2年
 3/12 (火)失敗
 3/13 (水)誘惑
 3/14 (木)ティシュボックス
 3/16 (土)忘れてました。
 3/17 (日)娘のブームが
 3/18 (月)松潤
 3/19 (火)温暖化と桜
 3/20 (水)キッチンが走る
 3/21 (木)見ちゃいました。
 3/22 (金)お許し下さい。
 3/23 (土)ガスコンロ
 3/24 (日)アクエリアス
 3/25 (月)つくし
 3/26 (火)気がつけば
 3/27 (水)ジープ
 3/28 (木)我が市
 3/29 (金)芸は身を助ける
 3/30 (土)続き
 3/31 (日)高校野球

  2013年3月1日(金)  映画の話
テルマエロマエの2作目が作られるようです。
ヒットすると必ず2作3作と出来ますよね。

長年続いているシリーズ物もありますが
「踊る大捜査線」は終わるようです。
「海猿」は興行収入、第一位で続くのかと思っていましたが
ご存じのように原作はコミックで原作者の人が
興行主であるフジテレビと喧嘩になり次回作は許可しないとか。
ネットでの情報ですがアポも取らず取材に来られて
抗議したら謝罪したのに再度同じ事が・・
その上、原作者に許可も得ず関連商品を一杯売っていたそうで
フジテレビの収入にしていたそうです。
どう考えてもフジテレビが悪質で原作者が怒ってしまうのは
分かる気がします。

テレビ朝日の「相棒」はスピンオフとか出来て
相棒も適度に変わるので続きそうな気がします。

最初に書いたテルマエロマエの原作者
ヤマザキさんと言う女性漫画家です。
その人が言ってましたがどんなに映画が
何十億の収入でも原作者は大体100万円位が上限でで
権利を買い取られて終わりなんだそうです。
関連商品は契約が別だそうですが・・
▲top
  2013年3月2日(土)  ホンジュラス
ホンジュラスと言われても中南米だと
言うのは分かっていますが具体的にどこ?って
分かってないσ(⌒▽⌒;)です。

何故、いきなりホンジュラスかと言うと
先日、レンタルだったものを古くなって安く小売りする
DVDを買って来ました。
1枚680円なのに何故か3枚で1000円と言う
訳の分からない価格ですが・・
それでほとんどB級映画ですが6枚買って来ました。

昨日見たエイリアン物のDVD
言語を日本語に変換しようとしたら
何故なのか分かりませんが英語とホンジュラス語となってました。
ホンジュラス語って何?
中南米は大体、スペイン語とかポルトガル語が
ほとんどだと思うんですけどね。
まあ字幕は日本語があったのでそれで見ましたが。
日本語がなくて英語だけって言うのは多々ありますが
初めての経験でした。
▲top
  2013年3月3日(日)  ひなまつり
サトウハチロー:作詞 河村 光陽作曲

(1) あかりをつけましょ ぼんぼりに
  お花をあげましょ 桃の花
  五人ばやしの 笛太鼓
  今日はたのしい ひな祭り

(2) お内裏様(ダイリサマ)と おひな様
  二人ならんで すまし顔
  お嫁にいらした ねえさまに
  よく似た官女(カンジョ)の 白い顔


(3) 金のびょうぶに うつる灯(ヒ)を
  かすかにゆする 春の風
  すこし白酒(シロザケ) めされたか
  赤いお顔の 右大臣(ウダイジン)

(4) 着物をきかえて 帯しめて
  今日はわたしも はれ姿
  春のやよいの このよき日
  なによりうれしい ひな祭り

1番2番位は覚えてましたが3番4番は
聞いたことあるんでしょうが忘れていました。
▲top
  2013年3月4日(月)  パロ
日本の技術で日本が分からなくて
海外で評価を得る事って多々あります。
逆輸入で後から日本でヒットするなんてことも・・

Gショックとかは有名です。
意外と知られてないのが中華のターンテーブルとか
焼き肉店のテーブルとか・・

昔で言えば乾電池は日本で発明された物ですが
特許を取らずにアメリカの博覧会に出してしまい
アメリカで作られて日本にはアメリカ製が
入って来た時代もあったようです。

パロって言うのはアザラシ方のロボットで
言葉をしゃべる訳でもないのですが
色んな表情をしたりきゅぅ〜〜って鳴いたりするものです。
日本でも売り出されたのですがあまり普及はしなかったです。
今、デンマークで認知症治療にいいとかで
国をあげて推進してるとか・・

最近はその国に合わせないと家電なども売れないと
言いますがそのままで売れるって何か嬉しいです。
▲top
  2013年3月5日(火)  1票の格差
裁判まで起きてますよね。

正直、何でいけないのか分かりません。
地域によって人口の格差があるのは
どうしようもない事です。
その人口比に応じて議員さんがいるなら
人口の多い所にはかなりの数の
議員数が必要になりますよね。
そうすると議員定数を減らそうとしているのに
逆行しないのでしょうか?

まさか過疎化地域には議員さんがいらないと
言う訳ではないと思うんですけど・・
▲top
  2013年3月6日(水)  国旗出されても
WBCが始まりました。
日本は一次ラウンド通過出来て良かったです。

この頃、思うのですがオリンピックなどで
国際大会で得点が出てる所に国名ではなく
よく国旗が出てる事が多くなりました。
国名は国によって読み方とか呼び方が
違ったりするので国旗になったのかもしれませんが
国旗になじみがないのでどこの国なんだろう?
って思うんですよね。
両方出してくれたらいいのにと思います。
▲top
  2013年3月7日(木)  どこかで春が
どこかで「春」が生れてる
どこかで水がながれ出す

どこかで雲雀が啼いている
どこかで芽の出る音がする

山の三月、東風吹いて
どこかで「春」がうまれてる


この歌って凄いなと思いませんか?
まず春が生まれるって発想すらありませんでした。
春は勝手に来るものだと思ってました。
芽の出る音なんて聞いたことがある人は
ないでしょうけど何か音があってに不思議ではないような・・

一番凄いなと思うのは普通、童謡って
1番2番とか歌詞があるのに
これだけで終わりって言うのが!!!
▲top
  2013年3月8日(金)  雑文
春がやっと来たかな?って
実感が湧くようになって来ました。
やはり眠いです。

春と共にやって来るのが花粉です。
来なくていいのに・・
娘も症状がひどくなって来たので
今日、注射に行く予定です。
いつも行ってる病院でなく
σ(⌒▽⌒;)がガングリンの時行った病院に
「花粉症の症状がひどい方、ご相談下さい。」と
張り紙がしてあったのでそこに行ってみようかと
思っています。

▲top
  2013年3月9日(土)  出会い
パステル画教室に新しい人が入って来ました。
先生が教えている別の教室で習っていた人で
前回、遊びに来て気に入ってくれたみたいで
σ(⌒▽⌒;)達の教室に入って来ました。
長く続いたらいいな。


昨日、娘と花粉症の注射に行った病院で
小中娘と同級生の息子さんがいる
ご近所さんの奥さんに会いました。
看護士をされているのは知っていましたし
色んな病院で働いていらっしゃるのも知ってました。
久しぶりに会ったのですがお仕事中だから
あまりお話は出来ませんでしたけどね。
▲top
  2013年3月10日(日)  夢うつつ
現と書くようで
現実って言う意味ですよね。
夢うつつとは夢と現実の間を
言ったり来たりする事です。

夜中にご近所わんこが吠えてるなって
思ったのが気になって目が覚めてしまいました。
起きるまで4時間もあったので
さすがに起きるのもなぁと思って
二度寝に決めたのですが
その間、文字通り夢うつつの状態で
起きる予定時間の1時間前には起きちゃいました。

今日はきっと眠いと思います。
お昼ご飯過ぎがやばいかな。
ドリンク剤でも飲んで寝ないようにしないと!!
▲top
  2013年3月11日(月)  あれから2年
早いものですね、あれから2年です。
昨年はまだ、軽いPTSDの名残が
残っていた気がします。
今でもすっかり抜けたとは言えないですが
普通の生活の中では申し訳ないですが
忘れてる方が多くなりました。

現地の方々にはまだまだ復興と呼べるほどのものではなく
形を変えて落ち着くには阪神淡路大震災の時でも
そうであるように10年スパンで考えないと
無理難題が多いのかもしれないなとも思います。
でも自民党は公共事業を増やすって言っているのですから
訳の分からない地方の道を造るぐらいなら
全部、東北に結集して復興をスピード上げる事が出来るのでは
と思ってしまいます。
議員の予算のぶんどりあいの時代ではないのですからね。

外国では災害で道が壊れてもそれすら数年経っても
復興しない所もたくさんあるようですが
4日で高速が復興して世界を驚愕させた日本です。
確かに誰もが満足出来る結果は出ないかもしれないです。
だけど被災者の方々にも多少の妥協をしてもらって
毎日が安全で落ち着いた生活が出来るようにして欲しいものです。
▲top
  2013年3月12日(火)  失敗
大根を料理する時、へた?は捨てるのですが
ふと見たら葉っぱが出ていました。
もしかして育つかな?って思って
お皿に水を張って置いていたら
どんどん葉っぱが出て来て育ちました。
o(^−^o)(o^−^)o ヤッター

別に育てて食べようと言う気持ちではなく
このまま育って花が咲くまで育たないかな?
くらい軽い気持ちだったのです。

でも・・大部育って来たのに
ある時期から根元のへたの部分が腐り始めました。
それに従って葉っぱも枯れちゃいました。

早めに直植えにすれば良かったかなぁ。
▲top
  2013年3月13日(水)  誘惑
ホームセンターに行くと入り口あたりに
いつも車が止まっていて
おだんごやパン・お好み焼きみたいなのや
珍しいもの(食べ物ばかりですが)を売っています。
中にはいい匂いがして足を止めさせることも
多々あります。

匂いはしなくてものぼりの写真とか
誘惑される気持ちで一杯になり
それが狙いなんでしょうけどね。

だからと言って買ってから買い物もしたくないし
帰りにと思ってしまい
帰りに誘惑に乗ったことも何度もあります。
(*^^*ゞ ポリポリ
▲top
  2013年3月14日(木)  ティシュボックス
テーブルの上にちょっとした汚れなど
拭けるようにポケットティシュを入れられるボックスを
置いてあります。
ポケットティシュって枚数が少ないし
ボックスと違ってポップアップでないので
蓋をしたら出て来なくなるので蓋も開けっ放しです。

思うのですが昔に比べてティシュのボックスって
薄くなったんですけど
それでもテーブルの上に置くとじゃまです。
今のサイズの半分とか3分の1とかのサイズで
箱もおしゃれなものがあったら売れるんじゃないかな?
ちょっとした化粧直しとか
靴の汚れを落とすとか
醤油のぽた落ちとか使えるのにいいと思うんです。

余談ですけど醤油のぽた落ちとかカレーの時の
口の汚れを主人も娘も台ふきんで拭いてしまうのですが
あれって洗濯しただけでは取れない場合が
多いんですよねぇ。
ティシュで拭いて欲しいです。
▲top
  2013年3月16日(土)  忘れてました。
昨日は朝早くから主人を駅に送って行ったり
ばたばたしていて夜に書こうと思っていて
すっかり忘れてました。
普段と違う事をすると絶対と言っていいほど
ミスをするσ(⌒▽⌒;)です。

昨日、書こうと思っていたのは
今、カナダでスケート大会が行われています。
カナダのロンドンって言う地名の所らしいです。
カナダのロンドン・・ややこしい
その大会のリンクに協賛?企業の名前広告が出てるのですが
約7〜8割日本の企業なのです。
何か外国の大会なのに日本語が一杯って言うのは
違和感があります。
まあ日本の企業なのに外国語ばかりって言うのも
腹が立ちますが!!

ネットでいじめだと騒がれているのに
全くマスコミに出ない問題
日本テレビの浅田真央さんとキム・ヨナさんの
対比とかのコーナーは悪いとは言いませんが
キム・ヨナさんの写真はまともなのに
浅田真央さんの写真は演技中のかなりひどい
表情のばかり出していることです。
あれはσ(⌒▽⌒;)もたまたま見ていたのですが
ひどいなと思いました。
TV局の中には色んな人達がかかわっているはずです。
それなのに誰もがいいと思ったのでしょうかね?
▲top
  2013年3月17日(日)  娘のブームが
塩や味噌、ラー油、シーザードレッシング、
和風ドレッシングと
娘のブームが変わってきました。

決めぜりふは「○○は○○だよね。」
例えば「日本人は味噌だよね。」
o(^▽^)o キャハハハ

そんな娘、最近はネギです。
ネギと玉ねぎ
風邪防止に小さい頃からたっぷり
食べさせていたのですが
ここの所のネギのほめっぷりは半端ではないです。
本人は何にも考えてないのか
意図してるものではないのかもしれませんが・・
▲top
  2013年3月18日(月)  松潤
松潤と言えばジャニーズの嵐と言うグループの
松本潤さんの愛称ですが
それにあやかっているのか?
それとも元々、この名前なのか分かりませんが
墨汁を見つけちゃいました。
(* ̄m ̄) ププッ
▲top
  2013年3月19日(火)  温暖化と桜
σ(⌒▽⌒;)が子供の頃は
入学式に桜って言うイメージがあります。
イラストなんか今でも入学式に桜ですよね。

広島だから埼玉より早く咲くはずなのに
やはり入学式のイメージがあります。

地球が温暖化と言われて久しくなりますが
この頃は卒業式に桜って時もあります。
今年なんか冬寒くて梅も遅れたのに
入学式にはもうきっと散ってしまってると思います。

もちろん、北の方では今でも入学シーズンかも
しれないですが・・
それでもやはり時期が前倒しになってると思います。
▲top
  2013年3月20日(水)  キッチンが走る
いい番組って人それぞれだし
好みもあると思うんですけどね。

関東では金曜の8時から放送されています。
かなり不定期で3週続いて放送されたと思ったら
2週間休んだり、普通の番組では考えられないです。

特注で車にキッチンがついているんです。
その車にメインは杉浦太陽さん
他に毎回、色んなシェフが参加して
色んな所に行って農家さんや漁師さんなどを取材して
食材を分けて貰って次の日、生産者さんを招いて
シェフが頂いたり買ったりした食材でお料理をもてなす
番組なんです。
単なるお料理番組ではなくてどうやって食材を作っているとか
捕っているとか興味深いです。

σ(⌒▽⌒;)は結構好きです。
毎週、きちんと放送してくれたらいいのに
▲top
  2013年3月21日(木)  見ちゃいました。
昨日のニュースで韓国にサイバーテロとか
そのニュースの中で韓国のTV局をやっていたのですが
そのモニター、先日のスケートの画面が
あったんですけど
キム・ヨナさんとコスナーさんはそのままで浅田真央さん
の居る場所にどくろの画像がかぶさってました。
怒怒怒 (`´)怒怒怒
一瞬でしたが見逃しませんでしたよ。
どうしてあんなむごいことをするんでしょうね。

オウム事件などで有名になった有田さんが
参議院になっていますが
在日の多く住むと言う東京、新大久保に
日本人が竹島や慰安婦問題などの抗議でデモを
何度かしいているのですが
それは人権問題だと国会に出すとか言っています。
ネットで嫌韓の書き込みをしたら逮捕まであり得ると
言う法案を出すとか言っています。

確かに行き過ぎな表現もあるかもしれないですけど
日本のマスコミの媚韓の為、日本をおとしめる行為
そっちの方が問題ではないでしょうかね?
守るべきは韓国人だけの人権ですか?
日本には世界中の外国の人が住んでいると思うのですが
それこそ有田さん達の言い分は差別だと思うんですよ。
▲top
  2013年3月22日(金)  お許し下さい。
一生懸命、描いたんですけどね。
全くの別人になってしまいました。
ハヂカシー (*/。\*)

目線は違うし・・

フェルメールさんも怒るを通り越して
あきれてしまうかも・・
▲top
  2013年3月23日(土)  ガスコンロ
確か2002年に主人が栃木に単身赴任をした時に買ったと思います。
まあ料理をする訳でもないし、お湯も電気ポットで
沸かしてましたしほとんど使ってない状態でした。
ですから買ったのは古いのですが
実際使い出したのは5年ほど前くらいからですかね。

ガス台の方は普通に使えるのですが
お魚焼きのグリルが壊れてしまいました。
火がつかないのです。

それで新しいのを買いました。
最近のガス台って進化してるのですねぇ、知りませんでした。
考えてみたらオール電化を推進していたからガスの方も
危機感がない訳ないですから・・

ガス台にタイマーがつきました。自動で火が消えます。
お湯が沸騰したら勝手に火が消える設定が出来ます。
御飯も自動で炊けます。
天ぷら油の温度が設定出来ます。
お魚がひっくり返さず両面焼けます。

何よりσ(⌒▽⌒;)が気に入ったのは
右側に強い火力があることです。
今までは左側だったので結構、不便だったのですが・・
▲top
  2013年3月24日(日)  アクエリアス
この前、車で音楽を聴いていたら
アクエリアスが流れました。

あれ?アクエリアスって何だっけ?
何かこの頃ぼけて来たのか
なかなか思い出せない事が結構あります。
なるべく思い出すまで考えるようにしてはいますけど・・
考えるだけでも脳にいいと聞いたので

それで頭に浮かんだのが飲み物
スポーツドリンクです。
これじゃない!!!!!と頭から
払おうとしたのに巡るとそこに戻るみたいな。

忘れた頃に思い出しました。(*^-'*)> ぽりぽり
アクエリアスは「水瓶座」でした。
▲top
  2013年3月25日(月)  つくし
昔はどこにでも一杯生えていて
山ほどのつくしを採った時期もありました。
その頃はまだ娘も小さくて
採るのは楽しんで採りますが
灰汁抜きしても食べなかったです。

数年前、娘も大人になって
お浸しを出したら美味しいって食べました。
その頃にはもうあまり採れなくなってましたけど
ボールに1杯位は採れました。

娘がなんでこんなに少しなの?って言いましたが
ボール1杯でも頭を取ってはかまも取って
灰汁抜きして煮たら小鉢1杯分にも
ならないですからね。
だからかさましでたまごを入れたりしますけど。
▲top
  2013年3月26日(火)  気がつけば
3月も残り6日です。
1〜3月は早いと言いますが
ぼけっとしていたら早4月って
事になってしまいました。

4月は新学期など始まり
新しく変わる季節です。

学校とか縁がなくなってしまいました。
卒業式とか縁がないので
自宅では何も変化がないのですが
平日、昼間に子供を見かけるとか
ちょっとした変化だけ感じる事が出来ます。
▲top
  2013年3月27日(水)  ジープ
最近までジープって車の形態と言うか
ワゴンとかワンボックスとかセダンとか
そう言ったものだと思っていました。

でも違ったんですね。
ジープ  JEEPって会社の名前らしいです。
思い違いって言うか覚え違いって結構あるものです。

最近、漢字の書き順の番組があるんですが
たまに見ると間違って覚えてるのが結構あります。
大半の人が間違っているのって
もしかして書き順が変わったのかもと思うことも
そしたら間違った人も不正解ではないはず
そう学校で習ったんですから。
▲top
  2013年3月28日(木)  我が市
お隣の市から直通で神奈川の横浜まで
行く電車が開通しました。
乗り換えもなく1本で行けるようになりました。
今までは我が市からだと最低でも3回は乗り換えしないと
いけなかったです。
前に行った時は4回乗り換えした上1つの駅なんか
乗り換えのため約1km位歩いたんじゃないかと
言う位離れていました。
それに伴い、お隣の市ではかなりの力の入れようです。
前々からB級グルメの開発とか観光誘致とか
積極的に動いているようです。

それに比べて我が市
その直通の電車も我が市の駅に止まるんですが
何の働きかけもしていません。
グルメもないですしねぇ。
茶畑農家が多くて農家は税も優遇されているので
それでなくても税収が低い
企業誘致とかはやっているんですが・・
▲top
  2013年3月29日(金)  芸は身を助ける
昔から芸は身を助けると言いますが
最近の芸能人を見ていると何も芸もない人が
活躍していたりします。
別にそれが悪いって言うのではないです。

昔の芸能人と言うのは限られた人しか
なれない存在で文字通りスターと呼ばれる人達でした。
最近はTVも普及しバラエティーと言うのが
ドラマや歌番組と同じレベルになってますし
むしろ一番力を入れている局もあります。

正直、歌がうまくなくても歌手になれるし
演技が下手でもドラマに出られます。
昨日までその辺を歩いている子が
次の日、大したレッスンもなしに主役をやっていたりする
日本の芸能人、それでいいのかと思う事も多々あります。

古いと言われるかもしれませんが少なくても
日常の常識ぐらいある子をTVに出して欲しいですね。
TVは衰退してるとは言えまだまだ影響力は強いのですから・・
言葉遣いとか流行かもしれないですし
売りでやってて本質と違うかもしれません。
それが面白いと思っているのかもしれないですが違います。
普通に敬語ぐらい使える子を出して欲しいなと思います。
▲top
  2013年3月30日(土)  続き
昨日の続きになってしまいますが
芸能界ほど不条理な世界もないのかもと
思う事があります。

力のある事務所などが実力に関係なく
ごり押しでねじ込むことが出来る。
真に実力がある人が表に出ることが出来ない。

何より犯罪を犯しても戻ることが出来る。
普通の会社ではあり得ないことです。
償ったのだからいいと思うかもしれません。
でも、やはり違うような気がします。

その辺にTVに出たい人は山ほどいるのですから
何でその人じゃないとだめなの?
って思う事が多々あります。
▲top
  2013年3月31日(日)  高校野球
春の選抜が行われています。
プロも含めて先日のWBCですら
あまり興味がなくなって見てないです。

まあ、今日は埼玉の浦和学院が
ベスト4を目指して戦うので
時々、点数を気にしてチャンネルを
変えたりするとは思いますが・・

最近、スポーツを見なくなったなぁと
思っています。
野球だけでなくサッカーも・・
TVで放映されるスポーツはあまりないですが
バレーだけはオンタイムではなくて
録画して見るかなぁ。
▲top
CGI-design