ひとりごと[管理]
2013年    2月   
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
 2/1 (金)マラソン
 2/2 (土)牛肉
 2/3 (日)お休みします。
 2/5 (火)ありがとうございました。
 2/6 (水)土地柄??
 2/7 (木)今時
 2/8 (金)何かおかしくて・・
 2/9 (土)なんて言うんだろう?
 2/10 (日)初めて
 2/11 (月)意識の問題
 2/12 (火)羽田にて
 2/13 (水)2時間番組
 2/14 (木)朝のYOO
 2/15 (金)森のくまさん
 2/16 (土)マイブーム
 2/17 (日)お箸の話
 2/18 (月)日本は遅い
 2/19 (火)ロシアに隕石
 2/20 (水)珍しい
 2/21 (木)くまもん
 2/22 (金)偶然
 2/23 (土)サイバー攻撃
 2/24 (日)お金の行方
 2/25 (月)大ヒット
 2/26 (火)何か変です。
 2/27 (水)できっこないのに
 2/28 (木)浅見光彦シリーズ

  2013年2月1日(金)  マラソン
寒い時期の風物詩にマラソンがあります。
家の方でも最近は小さなマラソン大会とか
駅伝大会とか結構、看板を見かけるようになりました。

お隣の市に1967年から行われている
青梅マラソンって言う大会があります。
歴史もあって以前には有名人がスターターに
来たりしていました。
聞いたのは長嶋さん(元巨人)とか聞いたことがあります。

しかし最近では東京マラソンが行われるようになり
東京の肝いりなので力の入れ方
宣伝の仕方とかが桁違いなので
青梅マラソンがかすみつつあります。
▲top
  2013年2月2日(土)  牛肉
アメリカからの牛肉の輸入の規定が
変わるようですね。
一番心配なのはやはり安全性ですが
安全なら安いのに越したことはありません。

輸入は豚肉も鶏肉もされているのに
何故か牛肉だけ問題にされてますよね。
和牛と言うものだけ保護されているようで
和豚とか和鶏とか言わないですけど
それなりにブランドと言われるお肉もあるんですけど
何故なんでしょうね。

ちなみにアメリカは部位で輸入出来ますが
オーストラリア(オージービーフ)は
1頭丸ごとでないと契約出来ないようです。
最近は見かける回数が減ったような・・
▲top
  2013年2月3日(日)  お休みします。
一昨日と言うか夜中に義父が
救急車で病院に運ばれたと電話がありました。
昨日の朝、主人が大分に飛んで行きましたが
最後には間に合いませんでした。
早朝、亡くなったようです。
90歳と言う高齢で足も自由がきかなくなり
義兄が独身なので面倒もみきれなくて
施設の方にお世話になっていました。
春には新しく出来る病院付きの施設に入る予定です。

普通?24時間は空けると聞いていたので
今夜お通夜で明日、告別式だろうと思っていたのです。

よく分からないのですが夕べ、急遽お通夜になり
今日の午後、告別式になりました。
始発で娘と大分にむかいます。

遠い事をいい訳に義父孝行が不十分だったことを
お詫びして来ます。
▲top
  2013年2月5日(火)  ありがとうございました。
色々、暖かいお気持ちを頂き感謝しております。

3日朝、5時前に家を出て近くの駅まで歩きました。
荷物一杯でしたが休日で寝てる方も多いし
ガラガラする訳にもいかず抱えて歩き
八王子ー(乗り換えて)東京駅ー(乗り換えて)浜松町
モノレールで羽田まで行きました。
ここまで約2時間半かかります。

始発に乗ったのに搭乗手続き閉めきって10分過ぎて
8時の飛行機に乗れず9時55分の飛行機に乗りました。
2時間あまり空いたので軽い朝食を取って
お土産を買ったりしました。

飛行機で1時間40分で大分空港です。
大分空港には先に行った主人がレンタカーを借りて
迎えに来てくれました。
そのまま葬儀場に直行、高速を使って約1時間
午後1時前に着きました。

(続きはおいおい書いて行きます。)
▲top
  2013年2月6日(水)  土地柄??
今回、戸惑う事が結構ありました。
普通?生き返る可能性も考えて24時間は
通夜とか葬儀とかしてはいけないものだと
思っていましたが亡くなったその日に通夜でした。

それに普通、葬儀が終わってから荼毘に付しますが
荼毘に付してから葬儀でした。
だから行った時はもうお骨になっていて
お別れしたって気持ちになれなかったです。

葬儀もお焼香の時にお焼香をする人が
台の上に100円を置いてから焼香するんです。
葬儀が終わって親族が入り口でお見送りをします。
結婚式では見たことありますがお葬式は
初めてでした。
その時、親族がお餅の入ったお皿を持って配ります。
受け取った参拝者は入り口の前で食べます。
ちょっと甘い、丸餅でした。

あ・・その前に周りに飾ってある人から頂いたお花
全部、生花で凄いなと思っていたのですが
参拝者が群がってみんな抜いて持って帰るんです。
本当にびっくりしました。
受け付けて紙に包んでくれたりしてました。

分からない事ばかりで気を張ってないと
いけなかったせいか夜には肩や背中、首が
ばりばりにこわばって辛かったです。
▲top
  2013年2月7日(木)  今時
正直、これだけ携帯が普及していて
ネットも日本中、駆け巡っていると思ってました。

主人の実家は大分、湯布院の隣の小さな駅から
車で10分ほど山の上に登って行かないといけません。
標高もかなり高いと思います。
民家はポツン、ポツンとしかありません。
かなりの騒音を出しても迷惑にならないほどでしょう。

実家ではネットはもちろん出来ませんが
携帯も圏外です。

実家の前から撮った風景です。
▲top
  2013年2月8日(金)  何かおかしくて・・
昨日、買い物して会計をする時
20代くらいのお兄さん

「ありがとうございまぁ〜〜す」と
別におかしくはないと思われるかもしれないですが
ありがとうの「が」が見事に鼻濁音
まぁ〜〜すの「ぁ」も鼻濁音

独特な言い回し
初めて聞きました。

琴線にふれたと言うか妙におかしくて
笑いをこらえるのが大変でした。
▲top
  2013年2月9日(土)  なんて言うんだろう?
羽田で時間が余ったので
展望台まで上がってみました。
もっと上もあるようですがデッキに・・

そこには朝早いのにカメラを持った人が一杯

鉄道の写真を撮る人は
撮り鉄とか言うらしいですが
飛行機はなんて言うのかな
撮り飛行?
とりひこさんかな?
o(^▽^)o キャハハハ
▲top
  2013年2月10日(日)  初めて
飛行機に乗る時、携帯の電源を
切ろうとしたら
もう長く使ってるのに
こんなモードがあるのを
初めて知りました。

機内モードってどんなモードなのか
分からないけど使ってみました。
▲top
  2013年2月11日(月)  意識の問題
普通の会社だったら犯罪を犯したら
絶対、首ですよね。
それなのに復帰出来る芸能界
って意識が違うのでしょうか?

最近は復帰したもののネットで叩かれ
抗議の電話とかもする人も増えたりします。

犯罪を犯しても罪を償えば社会復帰は可能だと
思いますけど
芸能界は違うように思うんですけどねぇ。
▲top
  2013年2月12日(火)  羽田にて
ジュースの自動販売機
取り出し口にプラスチックのカバーが
着いていて取り出そうとした時
手を挟まれたと言うか噛まれた経験は
あるのではないでしょうか?
何故か内側に開けるタイプばかりのように思います。

多分、想像ですが落下したジュースが
飛び出さないようにする為だとはおもうのですが・・

羽田にあった販売機
ジュースが落ちたら自動で開きました。
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?

タッチパネルの販売機
自動で蓋が開く販売機
段々と普及するのでしょうね。
信号が全てLEDに変わるのと
どっちが早いかな?
▲top
  2013年2月13日(水)  2時間番組
本や新聞などの活字離れも言われますが
最近、TV離れも言われています。
TVは見るんだけど録画しておいて
CMを飛ばして見るって言う人も増えているようです。

ネットやゲームで若者のTV離れも言われている上に
フジの韓流ごり押しで十数回のデモなど
TV局の中でもフジの衰退は激しいです。

TVの視聴率が落ちるとどうなるか。
民放の場合、スポンサーが付かなくなります。
昨年のフジTVなど5割まで落ちたと言われています。

お金のないTVって言うのは地方局などたくさんあります。
で、お金のない分、知恵を使って人気番組を作ったりします。
関西の方の「探偵ナイトスクープ」とか
TV東京の「何でも鑑定団」とか
例を挙げればいくつもあります。
大手、民放も単純に1本分の費用で2時間撮ろうって
言う考えを捨ててもっと内容を考えた方がいいと思います。

2時間バラエティーとかドラマは
昔、クールのつなぎ目だったのに今は普通に
毎日のようにありますし3〜4時間とか言うのも珍しくないです。
▲top
  2013年2月14日(木)  朝のYOO
今まで一杯、一杯試して来ました。
甜茶・杉茶・・お茶だけでなく食べ物とか
σ(⌒▽⌒;)だけですが体質改善の注射にも
週1回で2年通ったこともあります。

どれもこれも効いた感じはありませんが
それでもちょっとでも効果があると聞くと
試さずにはいられません。

ヨーグルトもヨーグルマーを買ってまで
作ったりしてました。

今回もあてにはならないかもしれないですが
「フェカリス菌」が効果があると言うのを
ネットで見たので入っているのは何だろう?と
調べたら伊藤園の「朝のYOO」と言うのがあると分かりました。
ドリンクだけではなくヨーグルト・バーもあるようで
近くのドラッグストアーに行ったらドリンクがあり
箱買いして来ました。
1本98円でした。

娘としばらく飲んでみようと思っています。
▲top
  2013年2月15日(金)  森のくまさん
日本のお米は世界一と言われています。
もちろん、国に寄ってお米の好みもありますが
値段が高いのはありますがやはり一番
美味しいと思われているようです。

最高級と言われた魚沼さんのこしひかりは健在ですが
新しいブランドがたくさん産まれています。
お米には不向きと言われていた北海道からも
「ゆめぴりか」と言うお米が出て来て
かなり美味しいよと友達に言われました。
今年の最優秀?に熊本の「森のくまさん」と
言うお米が入ったとちらっと聞きました。
最初、お米とは思えなかったですけどね。

それに比べてササニシキが消えつつあると言う
話も聞きました。
▲top
  2013年2月16日(土)  マイブーム
娘のブームが又、変わっているようです。

最初、塩ブームが来て
次は食べるラー油
次に味噌・・
「日本人は味噌だよね。」
なんて言っていたのに
最近は醤油
前にσ(⌒▽⌒;)がメーカーまで行って
買って来たのを使っているせいか
「お醤油っておいしいよね。」
って言ってました。

ラーメンは変わらず味噌派ですけどね。
▲top
  2013年2月17日(日)  お箸の話
世界中で日本食ブームも手伝って
お箸を使える外国人さんも増えているみたいです。
日本を訪れる観光客のお土産にも人気だとか・・

お箸と言えば丸とか四角とか形も大体決まって
いるものだと思っていましたが
最近のブームもあるそうなんです。
お箸のつかむ側でない方
門松の竹のように斜めに切ってあって
そこに絵が描いてるのが最近のブームと聞きました。
知らないで我が家はそれを使っています。

最近ではエコの観点から割り箸も段々減って来たり
竹を使ったりしています。
外食でプラスチックなどのお箸が出て来ても
違和感がなくなりました。
一時、マイ箸って言うのが流行りましたが
やはりお箸を持ち歩く文化は定着しなかったようです。
▲top
  2013年2月18日(月)  日本は遅い
オリンピックでレスリングがなくなるかもと
大騒ぎしています。
この情報はもっと早く出ていたらしいです。
そんな中いち早く動き出した韓国
ロビー活動と言われていますが実際には
かなりのお金が流れたようです。
それでテコンドーは消える種目からはずれました。

日本の情報収集能力もかなり遅いとは思いますが
知ってからの動きもかなり遅いです。
慎重なのと臆病なのとは違います。
もっと世界に対して強く出てもおかしくは
ないと思います。
国益を守のは政治家のお仕事なんですから・・
世界で2位のお金を出しながら常任理事国にもなれない
国連に対してももっとものを言ってもいいはずですし
言えないならお金を払う必要はありません。

竹島の問題にしても提訴すると言いながら
そのままの状態です。
確かに民主党が言ったことかもしれないですが
竹島や従軍慰安婦問題も世界で韓国はロビー活動しています。
政治家は国内に向けては強い態度で臨みますと
言いながら実際は国外に対しては何もしていません。

昔はそれですんだのかもしれませんが
今はネットなどで世界の情報が瞬時に入って来ます。
いい加減なことをしてるとすぐ国民には
ばれてしまう時代なんですから・・
▲top
  2013年2月19日(火)  ロシアに隕石
余談ですが未だにロシアかソ連か
どっちだったかな?って思う事があります。

ロシアに隕石が落ちて大騒ぎになってます。
びっくりしたのは事前に予測されているのでは
ないのに数多くの映像が残っていることでした。
確かにデジカメにも動画機能がありますし
携帯にもあるのですぐ撮れる時代ではありますが
運転しながらも結構あったので
危ないじゃないとか思っていました。

でも、分かりました。
ロシアでは交通事故が多くてその際の裁判に
映像が証拠になるのでほとんどの車に
車載カメラがついているんだそうです。
それで撮れたみたいですよ。

映像ってYOU TUBEなんかにUPしたものもあるけど
TVなどに売ったのもあるのかな?

たくましいのは落ちていた石をもうネットオークション
なんかで売っていると言うことです。
▲top
  2013年2月20日(水)  珍しい
大分では急遽、湯布院のビジネスホテルに
泊まったんですが
その時のテレビのリモコンが不思議でした。

うつるのが1〜5chだけでした。
ちなみに我が家は契約すれば11chもケーブルTVが
入るのですが契約してないのでうつりません。
11ch以外は全部見ることが出来ます。

10の所の10/0って何だろう?
解決出来ないまま帰って来ました。
( ̄〜 ̄;)??
▲top
  2013年2月21日(木)  くまもん
ゆるキャラブームだと言われ
都市だけでなく商品とか色々出ていて
なんだこれは?って言うのも含めれば
数限りなく出て来ています。

もちろんキティちゃんとかスヌーピーとかは
ヒット商品ですが

日本発祥で土地に根付いたものの最初は
滋賀県彦根市の「ひこにゃん」だったでしょう。
ゆるキャラ選手権?最初の1位だったし・・
一昨年がくまもんで去年が愛媛県今治市のバリィさんだったかな?

くまもんも熊本市のゆるキャラですけど
熊本県がバックアップして
くまもんのキャラを使うことを
「ひこにゃん」が制限したのに対して
簡単な審査でしかも無料で使うことを許可したので
爆発的にヒットしました。
昨年の経済効果は約300億円と言われています。
もっともっと伸びて来ることを予測されます。
くまもんはもしかしたらキティちゃんになれるかもと
言う人さえいます。

さて昨年のバリィさんは「ひこにゃん」になるのか
「くまもん」になるのか楽しみです。
▲top
  2013年2月22日(金)  偶然
昨日はパステル画教室でした。
行く途中、横からσ(⌒▽⌒;)の車の前に
入って来た車がお友達の車だと
気がついたのでまるでストーカーのように(* ̄m ̄) ププッ
後ろを着いて行きました。
1人の方が免許がないのでいつも
一緒にいらっしゃいます。

駐車場に着いて車を止めて声をかけたら
後ろにいたのを気がついてなかったです。

驚いたことにσ(⌒▽⌒;)の後ろも
お友達の車だったようで
σ(⌒▽⌒;)も気がついてなかったです。
o(^▽^)o キャハハハ

でも・・パステル画教室の5人の内
4人が同じ時間に揃いました。
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?

1人は違う駐車場を利用しています。
▲top
  2013年2月23日(土)  サイバー攻撃
アメリカを中国がサイバー攻撃していると
ニュースで言っていました。

いつも思うのですがセキュリティーを突破する
ハッカーと呼ばれる人達
相手との戦いで勝った優越感などがあるのかも
しれないですが
それだけの能力があるなら他のことに使えば
いいのになとつい思ってしまいます。

たまに思うんですけどセキュリティーで
守るのも必要だと思うんですが
突破して来たら相手のPCを壊すぐらいの
ウィルスが入り込んでしまうって言う
攻めのことも必要なのでは?
出来そうに思うんですけどねぇ。
▲top
  2013年2月24日(日)  お金の行方
ふと気になっているお金の行方があります。
震災に寄付されたお金は被災者に全部届いたのでしょうか?
会計報告なんてなされないのでしょうかね?

アグネス・チャンさんがユニセフの大使をされてますが
ユニセフが震災の寄付が余ったら他の国に使うと
言って大騒ぎになって慌てて取り消したと言うこともありました。
本当に全て被災者に使われたのでしょうか?

尖閣を東京都が買うと言い出した時
多額の寄付が集まりました。
あのお金はどうしたのでしょうかね?

中国の空気汚染をマスコミが取り上げ
日本にも影響が出るとあおっています。
尖閣問題もありおおっぴらに中国にお金を
あげているのを表だって言えなくなったので
日本に影響があるからといい訳にして
お金を出そうとしています。
違うでしょう、中国に早く解決するように
抗議するだけでいいはずです。
中国にお金を渡しても賄賂とかで大半が消えて
問題解決にはきっとならない死に金になるのは
分かりきっていることですから。
▲top
  2013年2月25日(月)  大ヒット
発明品が大ヒットするって事結構あります。
今はカードになってしまいましたが
過去最高のヒットは紙の頃の保険証
外にかぶせるビニールカバーだったそうです。
年に1回、国民全体が更新されるのですから
凄い数になりますよね。

後、記憶に残っているのが
スリッパのかかとを切ったダイエットスリッパかな?

乗り換え案内板は元々、主婦の1人が
ここで乗ったら乗り換えが楽とか
エレベーター・エスカレーター・階段に近いと
言うのを地道に調べたそうです。
最初は自分の為だけだったそうですが
駅に売り始め今では会社も作ったそうです。
▲top
  2013年2月26日(火)  何か変です。
この前、竹島の日で島根県で
行事が行われ小泉進次郎さんなど議員が
多数参加したとか・・
ニュースで伝えたいのは竹島の日なのか
小泉進次郎さんなのか分からない位
短い時間でほぼ1分です。

それなのに・・韓国大統領が就任したニュースが
30分です。
何故?オバマ大統領ですらそんな長くなかったでしょう?

マスコミは一体、どこの国のマスコミなのでしょうか?
NHKもひどいです。
お金を取っていて国を愛さないなんて変でしょう。
お金を払うのやめたい位です。
▲top
  2013年2月27日(水)  できっこないのに
昨日に続いて韓国のお話になってしまいますが
竹島の日に対抗して日本製品、不買運動を
しようとかネットで飛び交っているようです。
大統領就任のマスコミが日本製のカメラって
言うのはおかしいから韓国製を使えと言う意見も・・

構わないですよ。
部品を含めて日本製を使わないでできるものなら・・
世界中のカメラのレンズの8割が日本製です。
(2割はドイツ)
カメラに使われる半導体は6〜7割日本製です。
韓国に至っては8割ぐらいと聞いています。
カメラの液晶はほぼ日本が独占的に作っています。
(工場が中国って言うのも含めて)

そうやって考えるとほぼ100%のカメラは
日本が関わっていることになります。
韓国はピンホールカメラでも使うのでしょうか?

附則で言えば韓国のガソリンの精製技術がないので
日本が担ってますしね。

日本と交流を切られたら韓国は確実に潰れます。
それを国民に知らせない政府
中国も同じです。
日本も困るかもしれないですが日本人は乗り越えられます。
いっそ国交を切るってやってみたらどうですかね?
▲top
  2013年2月28日(木)  浅見光彦シリーズ
今まで色んな俳優さんを使って
シリーズ化されています。

TBSは今まで沢村一樹さんでしたが
今回から速水もこみちさんに変わってました。
でも他の浅見一家は同じでちょっと違和感が・・
主役を変えるなら家族も変えて欲しかったな。

正直、速水もこみちさんは演技がそんなにうまくなく
浅見光彦は色々映像化されていても
本を読んでいる人も多いので
ん〜〜〜〜って思うことも多々あるかと思います。

いつも思うのですが数々の本が出ていて
同じ物を映像化するのは比較されリスクも
あるように思うのですが
何故か誰もが「天河伝説」をやりますよね。
登竜門であるかのように・・
▲top
CGI-design