ひとりごと[管理]
2012年    2月   
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29
 2/1 (水)いつまで
 2/2 (木)適材適所
 2/3 (金)じっぺい君
 2/4 (土)無駄な時間
 2/5 (日)家鳴り
 2/6 (月)人件費
 2/7 (火)いつのまにか
 2/8 (水)考えてみたら
 2/9 (木)スーパーにて
 2/10 (金)ノックの回数
 2/11 (土)寿司バイキング
 2/12 (日)1カ所
 2/13 (月)ガソリンの話
 2/14 (火)プロとしては
 2/15 (水)芸能人
 2/16 (木)芦沢みゆきさん
 2/17 (金)結露
 2/18 (土)安物だから?
 2/19 (日)安納芋
 2/20 (月)今更???
 2/21 (火)開発は
 2/22 (水)人の身体
 2/23 (木)広さの基準
 2/24 (金)掃除機
 2/25 (土)長財布
 2/26 (日)何だろう?
 2/27 (月)今日は
 2/28 (火)東京マラソン
 2/29 (水)中島知子さん

  2012年2月1日(水)  いつまで
すっぽり寒気団は未だ居座っています。
あれこれ対策はしてるつもりですが
それでも寒いです。
最高気温が一桁って言うのが
これだけ続くのは珍しいのでは?と思います。
雪国では死者が50人を越えたとか・・・
本当にいつまで居座るんでしょうね。

娘の部屋は2階で日も当たるし
1階よりは暖かいですし
電気ストーブも電気膝掛けもありますが
今年の寒さは半端ではなくて
靴下だけでは足が冷たいと言うので
室内履きを買ってあげました。
室内履きって女の子用しかなくて
ゴジラの足とかかわいいのもあったのですが
足がでっかいので入るのを一生懸命探して
なんとかかわいくてでっかい足でも使えるのを
見つけました。
▲top
  2012年2月2日(木)  適材適所
会社に置いてはやりたい事とかむいてる事とかは
本人の意志が反映されるものでは
ない人がほとんどです。
それは仕方ない部分もありますが

でも事、政治家に関しては
少なくても知識のある人に大臣に
なって欲しいと思いますよね。

経済、外交、防衛などは特に思います。
日本では年功序列とか派閥の論理とかで
本当に日本の事を考えているのかな?
って思う人も多々あるのはいかがなものでしょう?
▲top
  2012年2月3日(金)  じっぺい君
掲示板でも書かせて頂いた所もあるのですが
日本テレビの朝のワイドショーZIPって言う
番組の中のコーナーなんです。
その中にイケメンで若いお兄さんと
サモエドの白いわんこが日本中を旅すると言う
コーナーでその土地の文化や食べ物を紹介しています。

これってテレビ東京のぽちたまで
松本君とまさお君、先日亡くなった大介君でやっていた
ぱくりみたいだなぁと思っていました。

サモエドの名前はじっぺい君って言うのですが
まさお君や大介君に比べておとなしいわんこだなと思っていました。
前記の2匹はやんちゃなわんこでしたから・・
でも大勢と接するのだからおとなしい性格の子
を選んだのかなと思っていました。
確かに性格は穏やかなのかもしれません。
でも吠えても聞こえないように声帯を切ってあると言うのですよ。
例え吠え癖があってもしつけで何とかなると思うのです。
多分、動物プロダクションでしょうけど
こんなに生き物を商品としていいのか?
何かとっても憤りを感じています。
▲top
  2012年2月4日(土)  無駄な時間
娘が朝、早いので早起きです。
娘は保育園や老人ホームなどのパンを受注生産しています。
お店はあるのですが別会社と言う形です。
娘の所は小さい所なので
たまに手伝いに行ったりはしているようですが・・

それで次の日の注文に寄って出て行く時間が変わります。
と言っても始まりが4時〜5時の間です。
天然酵母なので余計、時間がかかるのも
あるんでしょうけどね。

σ(⌒▽⌒;)は始まる1時間前に起きます。
最初の20分はお弁当作りや朝食の用意です。
お湯を沸かしたりします。
冬はストーブつけたりやかんを乗せるので水を用意したり・・
後、使い捨てカイロを持って行くので
その用意も・・これって軽く振って置いておけば
暖かくなるって書いてあるんですが
ずっとシャカシャカやってないとなかなか暖かくなりません。

次の20分で娘を起こして出かけさせます。
その後、夏は6時頃、冬は7時頃まで
あまりに早くから洗濯したり掃除したりゴミ出しは
出来ませんからネットしたりTV見たりして過ごします。
最高で3時間半位の時間があります。
ふと思うことがあります。
この時間って人生を無駄にしている時間かな?って・・
▲top
  2012年2月5日(日)  家鳴り
正しい言葉なのか分かりませんが
冬に家が鳴る事があります。
メキッとかメキメキとか
たまにはバキッとかも・・
単発もびっくりしますが
まるで2階に誰かがいるような
音もかなりドキドキします。
▲top
  2012年2月6日(月)  人件費
昨年から髪のカラーリングをするようになりました。
美容院ですると髪が長いので7500円かかります。
それにカットなどすると1万円近く
かかることもあります。

それで自分でやってみようと思いました。
カラーリング剤はメーカーに寄って違いますが
1000円ほどですが長いので
それこそメーカーに寄って1本では足りない
こともあります。
ですから最大で1500円
それにシャンプーやトリートメント、リンス
ガス代などを大まかに考えて1000円ほどとしても
2500円ほどになりました。
ですから美容院ではおおざっぱではありますが
5000円が人件費かな?って思いました。

大体2週間に1回自宅でカラーリングして
月に1回美容院に行くペースです。
美容院では根元だけカラーリングして貰うと
4500円なので本当にどんぶり勘定ですが
月2万円弱が7000円になりかなりお得です。
▲top
  2012年2月7日(火)  いつのまにか
一時はTVでも本の表紙や記事が
韓流であふれかえった時期がありました。
昨年の高岡さんの発言が堰を切ったように
反韓のムードがわき上がり
報道されませんが日本中に広がって
東京だけでも20回以上のデモが行われています。

そのせいかもしれませんが
韓国を押した番組は軒並み、視聴率が下がって
ごり押ししたフジテレビは7年続いた三冠を逃しました。
一冠でもCM料が50億も違って来るらしいですね。
三冠を逃した事で300億は違うと言うのを聞きました。

段々と韓流番組が減って来ていますし
週刊誌からも消えつつあります。

相変わらずCDセールスなどは組織であやつっていますが
視聴率や映画などの動員数など操作できないものに
関しては事実が分かるようになって来たせいか
あまり見かけなくなって来ています。

σ(⌒▽⌒;)としては韓流のドラマやK−POPは
別にあってもいいと思うんです。
でも情報操作とか日本をばかにしてるような事
例えば原爆の日の次の日に「little boy」と
書かれたTシャツをドラマの中で着ていたりする
ような事をするのはふざけすぎと思っています。
▲top
  2012年2月8日(水)  考えてみたら
正直、生まれた時からと言うか
気がついたらNHKって有料で
何の疑問もなくお金を払ってますよね。

大昔に書いたように国営放送ではなくて
単に公共放送の特殊法人なんですよねぇ。

この頃、受信料を払ってない人に
訴訟を起こすと言う話も聞きました。
地デジに移行してからかなりの数の不払いが
増えたとか言っているし訴訟は無理だと思います。

何かTV局って言うのは公共性を条件に
免許を与えられてるのに
昨日もちょっと書いたように公正を欠いた番組もあるし
TOPなどの不祥事も相次いでいるのに
受信料を払うのにちょっと疑問があります。

それなのにPCや携帯からも受信料を徴収する
って言ってるらしいです。
ここで一度、総務省も受信料のあり方を
考える必要があるのでは?
▲top
  2012年2月9日(木)  スーパーにて
昨日、買い物に行って普通に買い物していたのですが
30代くらいかな?女の人がずんずん近づいて来て
何事??って思ったら
「Wソフト(食パン)ってどこに売っているのですか?」
って聞かれちゃいました。
パン売り場を探しても見つからなかったとかで
違うメーカーの食パンがかごに入っていました。
パン売り場からは離れていたので説明しにくいし
一緒に行ってあげました。
で、1個だけ残っていました。
なかったら譲ってあげてもよかったです。

その後、歩いていたらいつもは遠くのデパートで
買っていたのにそこのスーパーで売っているのを
見つけてしまったフルーツティー
o(^−^o)(o^−^)o ヤッター
早速買おうと手を伸ばしたらバチッ
静電気がぁ〜〜o(>< )o o( ><)oジタバタ
かなり痛かったですけどよくあることなので
痛いなぁと思っていたら
隣で棚の整理をしていた店員さんがびっくりしたように
σ(⌒▽⌒;)の顔を見て
「今、今光が出ましたよね?」って聞いて来ました。
時々静電気で青い光が出る事があります。
相手が金属の場合が多いです。
フルーツティーのバックがアルミだったせいでしょう。
▲top
  2012年2月10日(金)  ノックの回数
日本ではドアは明治以降だと
思うので意外に歴史は短いのかと・・

この前、TVで正式なノックって
言うのをやっていました。
そんな事、今まで気にした事なかったです。

基本的には2回かな?って思っていたのですが
2回 ノックは、トイレノック

3回 ビジネスの場では3回に省略するのはOKですが、
2回はNGなんだだそうです・。
正式なマナーとしては、4回ノックを2セットだとか・・

知りませんでした!!
▲top
  2012年2月11日(土)  寿司バイキング
この前、買い物に行った時
細巻きばかりでしたが
寿司バイキングをやっていたので
今度、家族がお休みの時の
お昼はこれにしようと楽しみにしてました。

昨日、主人も休みだったので
いそいそと買いに行きました。

でも・・ない!!
何で???
店員さんに聞いたら曜日が決まっているんだとか
( ̄□ ̄;)ガーン

▲top
  2012年2月12日(日)  1カ所
雪が降って随分経ちます。
かなり長く残っていましたが
さすがに地表の雪は消えました。
その代わり?に
氷や霜柱を見ますけどね。

山はやはり高いせいか消えるのに
時間がかかるのは分かるのですが
1カ所、頂上でもないのにかなり降っていて
いつまでも残っている所があります。
何故なんだろう?
▲top
  2012年2月13日(月)  ガソリンの話
昨日、σ(⌒▽⌒;)の車の
ガソリンを入れに行って来ました。
雪などで長い時間アイドリングしたり
暖房をガンガンつけたりしたので
かなり燃費が悪いかなと思ったのですが
意外にそうでもなかったです。

大体、遠出は主人の車で行くし
近所をチョロチョロしてるだけなので
大体、1,5ヶ月に1回位です。

お正月休みなんかもあったので
何と?今年になって初めての給油でした。
▲top
  2012年2月14日(火)  プロとしては
結婚、妊娠、おめでたい事です。
でき婚も本意ではないですけど
今はそんなにびっくりする事ではなくなりました。

でも、そんなおめでたい事でも
ルールって必要だと思うんですよね。

こと芸能人に至っては
何ヶ月も大勢の人が準備をして来た
ツアーを中止しないといけなくなった倖田來未さん
反対されるかもと思って既成事実を作って
事後にお世話になっている事務所に報告した
赤西仁&黒木メイサさん達
やはりプロとして意識が違うように思います。

最近はママドルとか言われてママとなっても
芸能界で活躍している人もいますけど
拘束時間が不規則な世界で
TVに出てる時間があるなら赤ちゃんの
側にいてあげればいいのにと思ってしまいます。

芸能人と呼ばれる人は山ほどいるのですから
結婚に関する事だけではなくて
ルールを守れない人などはもう出て貰わなくても
いいと言う位の厳しさが欲しいものです。
▲top
  2012年2月15日(水)  芸能人
簡単に分けると文化人とその他に分けられます。
その他と言うのは俳優、女優、歌手、タレント、モデル、芸人
などなどです。

どのように2つに分けるかは分かりませんが
文化人枠の方がかなりお金が安いんだそうです。
でも権威はあってTV局側も扱いは丁寧です。
反対側は売れっ子はかなりの高給取りで
CMなどはかなりの収入になるようです。

最近、芸人とアイドルやモデル系の人達の
TVの露出がやたら多いのは
TV局側の言いなりでかなり無理な事も
要求出来るからで変な言い方ですが
使い捨てと思っている節もあります。

年間、何万人もデビューしているので
その中で生き残れるのは一握りです。
確かに厳しい世界ではあるのです。
でも、面白いからと言って視聴者に
不快感を与えるような人は使わないで欲しいと
思ったりするのは不遜でしょうか。
▲top
  2012年2月16日(木)  芦沢みゆきさん
昨日、お出かけした先で
簡易のコンサートが行われてました。
何故かおばあちゃんの年金支給日コンサートとか・・
午後からは三田明さんだそうですが三田のは
正直、聞いたことのない名前でした。

10分前位の時に見たら本人が
客席でマイクチェックをしていました。
そんなの事前にすませておくべきじゃないの?
って思いましたけどね。

最初、ちょっとだけ聞いたのでオリジナルは
聞いてないのです。
持ち歌が少ないのか途中でも聞こえて来た
歌は他人のものばかりでした。

声も歌い方も誰かに似てるなと思って
誰だったか考えたのですが思い出しました。
「結婚するって本当ですか」など歌っていた
名前は忘れましたが「ダ・カーポ」の方そっくりでした。

ステージの写真は「今日の一品」の方へ
▲top
  2012年2月17日(金)  結露
冬になると結露がひどいです。
元々湿気の多い土地柄もあるんでしょう。
こまめに拭いたりT字型の結露取りを使ったり
結構大変です。
それでもフローリングの我が家のガラス戸の下
辺りの木の色が変わったりしていました。

昨年、生協で結露対策のついたて?を見て
購入しました。(チェックのもの)
半信半疑で置いてみたら本当に見事に
ついたての部分は結露がなかったです。
それでカーテンよりビニール系の方がいいのだと分かりました。

それでホームセンターで探して
ビニールのカーテンを見つけました。
防寒対策がメインって書いてありましたが
今年の寒さは半端ではないので防寒の方は
いまいち効果の程が分かりませんが
結露が全く出来なくなりました。
格好は悪いですが結果に満足しています。
▲top
  2012年2月18日(土)  安物だから?
この前生協で目覚まし時計を買いました。
ずっと探していた曲で起きられるものです。
どうもベルは苦手です。
でも・・
2890円だったと思うのですが中国製?
時間合わせもカチカチと動くタイプが好きで
それだったので喜んだのですが
合わせたのに時間の2〜3分前に鳴るんです。
カチカチタイプは細かい調整は出来ないしなぁ。
▲top
  2012年2月19日(日)  安納芋
以前食べた安納芋が
中に蜜が入っていてとっても
甘くて美味しかったので
凄くちっちゃかったんですが
安納芋って書いてあったので
買ってみましたが・・

甘いのは甘かったんですが
蜜は入ってちょっと失敗だったかも
しれないなぁ〜〜
(T^T)ウッウッウッ
▲top
  2012年2月20日(月)  今更???
完全地デジ化される2年ほど前から
計画的にTVやレコーダーを購入しました。
その第一号になった居間のTVを
購入した時に地デジは入ったし
昨年の7月に切り替わった時にも
何の異常もなかったので
何にも考えてなかったのですが・・・

昨日、インターネットを使っている
ケーブルTVの人が来て
我が家で地デジが見れているのは
ケーブルTVの電波で見てると言うのです。
このままTVを見るためには
工事費5250円
ブースターが必要なら15750円
それに月々735円支払えと言うのです。

何かTVを見るのに月々支払いをするって
言うのが何か抵抗があります。
かと言ってTVが見れなくなるのも困るし・・
アンテナ工事が必要なら初期費用はかかるけど
その方が納得出来るかな?って思います。
さてその工事がどの位必要なのか?
電気屋さんに電話して相談してみようかと
思っています。
▲top
  2012年2月21日(火)  開発は
最近、企業でも女性の意見を
入れるって言うのが増えてるとは聞きますが
やはりまだまだ、男性社会はいなめないです。

昨日、掃除機を買いに行って来ました。
今までずっと思っていたことなんですが
吸い込み口の所に回転するブラシと
小さなローラーが着いています。
ローラーは動かす為に必要なのは分かります。
でもローラーの芯の部分に髪の毛が巻き付くんです。
ブラシははずしてお掃除出来ますが
大半のローラー部分は取れません。

多分、開発が男性なんだろうなと思っています。
昨日、家電店で対応して下さった店員さんが
女性でそんな事を話したら
「分かります〜〜、自分も同じように思ってました。」
っておっしゃってました。

で、σ(⌒▽⌒;)ちょこと考えてみたんですが
吸い込み部分の横に車輪を着けてみたら
どうかなぁ?って・・
▲top
  2012年2月22日(水)  人の身体
人体の不思議は宇宙並みって言いますが
体感温度に関しても不思議だなと
思うことが多々あります。

夏場に25度切ったら涼しく感じ
23度切ったら寒いと感じたりするσ(⌒▽⌒;)ですが
冬場だと起きた時、室温が10度であっても
2桁だったらちょっと暖かいかもと思ったり
ゴミ捨ての時、外が零下でなかったら
今日は平気かもと思ったりします。
徐々に慣れて行くからかな?って思ったりしますけど
厳寒の所から一気に極暑の所に行っても
割と即座に身体は対応出来たりします。
逆の時はちょっと寒さが余計に身にしみたり
する事もありますけどねぇ。
▲top
  2012年2月23日(木)  広さの基準
よく広さの基準に東京ドーム何個分とか
言いますけど東京ドームに行ったことないし
あの姿だけはTVなどで見て
想像はしますが広さは分かりません。

でも・・この前TVで近くのホームセンターが
駐車場を含めた広さが同じぐらいと言っていました。
そこは今は違うかもしれないのですが
出来た時関東で一番大きなホームセンターだと
言う話でした。
そこと同じなんだと知って
東京ドーム何個分も大体の感覚ですけど
分かるようになりました。

ちなみにその番組バラエティーだったのですが
芸人さん達を使って何種類のものを売っているのか
調べてました。(^◇^ ;) ほぇ〜
で、93411種類だそうです。
そんなにあったんですねぇ。
▲top
  2012年2月24日(金)  掃除機
新しい掃除機です♪
前に聞いたことがあったけど
買う時に意識した訳ではないのですが・・

ハウスダストを見つけると2カ所ランプがつくんです。
どう言う仕組みなのかは分かりません。
少しのハウスダスト・・早く言えば埃?
があったらランプがつきます。
一杯あったらランプが点滅します。
ランプが点滅したらヘッドを動かさないで
吸わせておくと点滅が止まってそしてランプが消えます。

これって本当なのかな?って思って
後で同じ所にヘッドを置いてみると
ランプがつかないので吸ってるんだと思いました。

あと・・ヘッドが浮かんでいると
アイドリングして省エネになるとか・・
掃除機はあまり変化がないようで意外に
進化してるんだなぁと思いました。



▲top
  2012年2月25日(土)  長財布
お札を折りたたまず入れられるサイズの
お財布を長財布と言うのですが
小銭も入るものを言います。
昔、男性がよく使っていたのは
長い札入れと小さい小銭入れ

今、男性がおしゃれな長財布を
お尻のポケットに入れて少し見せるって
言うのが流行っているそうです。
これって日本でないと無理だと思いますけどね。

娘は折りたたむタイプのお財布が
好きなんですけど
σ(⌒▽⌒;)は長財布を愛用しています。
今のはちょっとボロって来たのですが
小銭の出し入れがとっても簡単なように
がばって開くタイプで手放せないんですよね。
同じタイプを探しているのですが
なかなか見つかりません。

主人が外国で買って来たブランドのお財布や
外国の方から頂いたお財布もあるのですが
ボロのお財布を使っています。
▲top
  2012年2月26日(日)  何だろう?
昨日、雨が上がって玄関掃除をして
庭も少し片付けをしていたら
門の所に足跡が・・

野良のにゃんこさんはたまに見かけますが
どう見てもにゃんこさんではないようです。

かと言ってわんこでもないし
前にとうもろこし畑をハクビシンが
荒らしたと言うのを聞いたことがありますが
家の辺りでは聞いたことがないです。

見た感じあらいぐまにも似てるような
きがするんですけどねぇ。
▲top
  2012年2月27日(月)  今日は
朝からトラブル・・
ネットは繋がらないし

先日書いた地デジのアンテナ工事
1時間遅れでやっとお兄さんが
やって来てくれました。

こんな日もあるのは仕方ないですが
いつもはこの時間ぐらいに来る
生協さんもまだ来ていません。
▲top
  2012年2月28日(火)  東京マラソン
先日、東京マラソンが行われました。
大阪も始まったようですが
東京もそんなに歴史はないですが
日本一の規模になっています。

出場者は抽選で決まるみたいですが
10万円払ったら出られると言うのがあります。
これって福祉に使われるって言う話ですが
本当に使われているのでしょうかね?
今回はやたら番組とタイアップしたり
その他でも芸能人の人がかなり出場してましたが
これってみんなお金を払っているんでしょうね。
ヒルナンデスって番組が昼の帯なんですが
曜日対抗で出てました。
普通の抽選だったら絶対全員が出られる訳
ないと思うんですよねぇ。
それとも芸能人はお金払わなくてもエントリーすれば
出られるんでしょうか?

▲top
  2012年2月29日(水)  中島知子さん
連日、報道されていますね。
失礼な言い方ですが一塊の芸人さんなのに
これだけなんで騒がれるのかな?
って思っていたらどうも中島さんの放送は
3〜4%視聴率が上がるんだそうです。
だからこぞって放送するんですねぇ。

民放はスポンサーがあるので仕方ないのは
認めるんですけど
電通などの圧力で必要な情報とか
不都合な情報とか大手の事務所の都合とかで
視聴者を無視したように
必要な情報とかさえも報道しないのは困りものです。

韓国では今、日本人がターゲットにされている
ぼったくりが横行しているようで
美容整形やタクシー、お土産屋さんまで
日本人は素直に払ってしまうのでトラブっているようです。
それで観光を押す為には不都合と国が
乗り出していると言うのに誰も知りません。
国民の安全にも関わることなのにどうしてマスコミは
放送しないんでしょうかね?
▲top
CGI-design