ひとりごと[管理]
2015年    12月   
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 12/1 (火)税関の話
 12/2 (水)お歳暮
 12/3 (木)めんどくさい人
 12/4 (金)雪だるま(笑)
 12/5 (土)雑文
 12/6 (日)だっこちゃん
 12/7 (月)のどかな
 12/8 (火)キムチ鍋
 12/9 (水)企業の
 12/10 (木)ブーツ
 12/11 (金)下町ロケット
 12/12 (土)食パン
 12/13 (日)玉子
 12/14 (月)新聞ばなれ
 12/15 (火)口だけ番長
 12/16 (水)営業開始時間
 12/17 (木)大人のぬりえ
 12/18 (金)今度は
 12/19 (土)スターウォーズ騒ぎすぎ
 12/20 (日)テレビも
 12/21 (月)広島デー
 12/22 (火)国立競技場
 12/23 (水)和紅茶
 12/24 (木)詰め替え用
 12/25 (金)ぷよぷよ・テトリス
 12/26 (土)駐車場代
 12/27 (日)まったくぅ
 12/28 (月)何か
 12/29 (火)結露防止
 12/30 (水)やっとこさ
 12/31 (木)よいお年をお迎え下さい。

  2015年12月1日(火)  税関の話
わぁ〜〜と報道し朝も昼も夜も
そればっかりでどの局もほぼほぼ同じって
日本のマスコミ体質ですけど
ついこの前までフランスのテロばかりでした。

そんな時、ここぞとばかり○○評論家と
称する人たちが出て来ます。
別にばかにしてる訳でもなく
油断してる訳でもないのですが
日本もテロに襲われるみたいな危機感をあおります。

でもその人たちは日本税関の真面目さと言うか
勤勉さを少しでも考えたことあるのかな?って思います。

外国の税関って意外に大雑把と言うか
いい加減ですけどね。
まあ人を見るのかもしれないですけど
それでもメキシコでは書類がなくても通してくれましたし
カナダでは英語が通じないおばあちゃまとお孫さんに
いいよ行ってみないなことも目撃しました。
日本では外国の人の言語が話せる人が常時います。
でも外国では税関ですら日本語を話せる人が
全くいない所も多いですからね。
メキシコでは英語も話せない人すらいると聞きました。
▲top
  2015年12月2日(水)  お歳暮
昨日、お歳暮を送って来ました。
今まで主人の会社からカタログが送って来て
ここ数年、ネットで注文をすることが
出来るようになっていたのです。

でも主人がやめてしまったので
今年から自分で足を運ばないといけなくなりました。
数軒、回ってみたのですがお歳暮を期日指定で
送れる所が本当になくて
やっと見つけて昨日、送って来ました。

カタログでなくお店に並べてあるものに
限られるんですけど
やっぱ同じ日に届いて欲しいですよね。
家に寄って違うものを送ることも多いので
家にはまだ来てないって言うのも困りますから・・

軒数分、伝票を書かなくてはいけなかったので
結構、手が疲れました。
来年はなんか方法がないか考えてみようかな。
▲top
  2015年12月3日(木)  めんどくさい人
我が家の電気は1階と2階で
ブレーカーと言うかスイッチが違うみたいです。
2階で電気を使いすぎると2階のブレーカーだけ
落ちてしまいます。

1階には冷蔵庫・洗濯機・乾燥機・電子レンジなど
大きいものがありますが1階が落ちたことはないです。

ここ数年、主人が2階の1部屋を占領しているので
段々と基地みたいになっています。
テレビ・レコーダー・パソコンなどは元より
電気ポットなども持ち込み、2階で飲食しています。

冬になると主人も娘も(娘の部屋も2階)
電気ストーブを使うのでこの2台がかなり電気を食うのか
ブレーカーが落ちるように思います。
室内の電気・テレビ・レコーダー・パソコン・・各2人分
それに電気ポットとか娘が音楽かけるとか
まあこれだけ使えばと納得は出来ますけどね。
落ちると電気の時計とかレコーダーとかの時計合わせが
大変なんですよねぇ。

それで前々から主人の部屋には石油ストーブに
変えてって言っていたんですが
給油が大変とか場所取るとか文句ばかり言ってましたが
ブレーカーが何度も落ちるので無理やりストーブを
買って来て使わせることにしました。

したらどうでしょう!!
電気ストーブに比べて部屋全体が温まるとか
やかんを乗せておけばお湯が沸くとか
やっと利点に気が着いた様です。

めんどくさい人なんです、我が家の主人は・・
▲top
  2015年12月4日(金)  雪だるま(笑)
娘が寒いとジャケットのフードをかぶって
いたら雪だるまに見えます。(笑)
毛糸の帽子でもかぶればいいのに
めんどくさいって言います。

本当は車の運転には音が聞こえにくいから
良くないと思うんですけどね。

主人もウォーキングしたりスーパー銭湯に
行ったりしていますが
体重の落ちなくなったとぼやいています。
寒くなると新陳代謝が悪くなりますからね。

私だってかなりやばいかもと思います。

家族そろって雪だるま〜〜(爆)
▲top
  2015年12月5日(土)  雑文
この前、歌番組を見ていたら中山美穂さんが歌っていました。
全盛期の頃は知らないのですけど
18年ぶり・・歌手再開か?なんて言っていましたが
聞いた限り高音が全く出ないし
正直、よくこの程度で出たなって感じでした。
カラオケの復旧で今は素人でもうまい人たくさん
いますからねぇ。
それでも知名度で売れるのかな?


昨日、家族で食事中、テレビを見ていた時です。
俳句の番組でした。
「冬」「草津温泉」がお題だったのですが
何人か「母」とか「祖母」とか入れていました。
主人がどうして冬や温泉が女のイメージなんだろう?
って言うので、私があまり考えずに
「とうさんは夜なべして手袋編まないからじゃない?(笑)」
って言ったら妙に2人とも納得していました。
そこ!!突っ込む所だから!!
▲top
  2015年12月6日(日)  だっこちゃん
テレビのCMで
永谷園の商品を買って応募すると
お相撲さんの遠藤関のだっこちゃんが
当たると言うのをやっていました。

だっこちゃん・・懐かしいです。
子供の頃2つ位持っていたと思います。
後からおんぶちゃんって言うのも出て
それもありました。

昔のだっこちゃん、真黒な体に腰ミノ風
今の時代に出したら黒人蔑視とか言われるのかな?
なんて思います。
でももんちっちとかリバイバルで流行ったので
わんことかにゃんことかかわいい系のものに
したら流行るんではないかと思いますけどね。
▲top
  2015年12月7日(月)  のどかな
わが市の犯罪だとか・・
のどかなうちの市でも犯罪があるのかと思う反面
連日テレビをにぎわすニュースに比べれば
のどかと言うかやっぱ田舎だと
思わざるを得ないですけどね。

第一、駐在さんなんて都会にはいないですよねぇ。
▲top
  2015年12月8日(火)  キムチ鍋
今年、一番の鍋ランキングでキムチ鍋だったそうです。
周りにキムチ鍋が好きって言う人がいないので
果たして本当なのかな?なんて思ったりします。
またしても韓国にこびこび?なんてうがった見方も

第一、キムチって言うのは漬物の名前で
唐辛子の入った辛いだけの鍋をも含まれているのかな?
火鍋と言っている所もあるんですけど
漬物でなく生の白菜を入れるならキムチ鍋では
ないと思うんです。

先日、いくつかの掲示板で書かせて頂きましたが
頂いた玉ねぎスープを出汁としてお鍋したら
とってもおいしかったです。
ちなみに具は玉ねぎとベーコン
食べる直線に大量のレタスと言うシンプルな鍋です。
でもとってもおいしかったです。
▲top
  2015年12月9日(水)  企業の
先日、問題をかもした「流行語大賞」ですが
主催のユーキャンにも影響がちらほら出てるとか・・

それで思ったのですが
「流行語大賞も」12日に行われる「今年の漢字」も
風物詩になりつつありますけど
考えてみたら
「流行語大賞」はユーキャンが
「今年の漢字」は日本語検定の協会が
主催のものであって、結局は
企業がアピールのため始めたと言うくくりでは
バレンタインのチョコレート
節分の恵方巻
ハロウィン・クリスマスなんかと変わらない
のではないでしょうか。

今年の漢字はお寺(清水寺)で行われるので
なんか違う感じはしていたんですけど。
▲top
  2015年12月10日(木)  ブーツ
昨年、膝の下位まである
ほっかほっかブーツを買いました。
長靴みたいに簡単に履けて
歩くのも楽で凄くお気に入りだったのですが
安かったせいか靴底が1シーズンで
すり減ってしまいました。
踵の外側が減るんですよねぇ。
歩き方が下手なんですけど
それにしても1シーズンで終わりって(泣)
底に蹄鉄でも打っておけば良かったかな。

仕方ないので今年も同じようなので
少し値が張ってもいいので探しましたが
なかなか同じようなのが見つかりません。
今年の流行なのかあってもふくらはぎの
真ん中あたりまでの長さしかないのです。

仕方ないのでその中でも長めなのを
見つけて買って来ました。
▲top
  2015年12月11日(金)  下町ロケット
半沢直樹のヒット以来、池井戸さんの
作品が次々ドラマ化・映画化されています。

「ルーズヴェルト・ゲーム」「花咲舞が黙ってない」「株価暴落」
「民王」「ようこそ我が家へ」などなど・・

全部見たわけでもないし本を読んだわけでもないのですが
大体の感じ?
虐げられて虐げられて最後には逆転するって言うのが
大まかなパターンみたいな気がします。

これって日本人の好きなパターンと言うか
早く言えば水戸黄門の世界ですよね。

時代が変わって場面は変わっても
日本人は根本的な所では変わってないって
ことではないでしょうかね。
▲top
  2015年12月12日(土)  食パン
いつもパン屋さんで1斤買って6枚切りに
切って貰ったり
コンビニで金の食パンを買ったりしていたので
スーパーで食パンを買うことが長くなかったです。

ふと自宅近くのスーパーの食パンの棚を見てびっくり。
関東では6枚切りと8枚切りが一般的でした。
でも半分以上5枚切りになっていました。(驚)
関西の方では5枚切りが多いってテレビで
やっていたのは見た事あるんですけど
正直、初めて5枚切りって見ました。
しかも大量にです。
いつの間に変っていたのか知りませんでした。
▲top
  2015年12月13日(日)  玉子
昨日、玉子をお友達の所に買いに行きました。
すると入口に張り紙が・・
28日からお正月期間だけ2割の
値上げをしますと書いてありました。

多分、昨年からですがお正月用に
込み合うので車の整理をしたり
玉子を集めたり販売したりするアルバイトを
雇っているからかなと思います。
人件費って高いですからね。

値上げになる前に買っておこうかななんて
思ったりします。
まあいつも2kg買って1000円なので
1200円なんですけどね。
▲top
  2015年12月14日(月)  新聞ばなれ
活字ばなれって言われて久しいです。
今はネットでも読めるしデジタル書籍もあります。
デジタル書籍だと場所は取らないし
読みたいと思ったら買いに行かなくてもすぐ手に入ります。
ただ欲しいのがあるかどうかは分からない
ってこともあります。

本ばかりではなく新聞も同様です。
テレビ番組のラテ欄みたいな本もありますし
大体、YAHOOニュースで見た
そのまま同じってことも多々あるので
正直、新聞を取っている意味が薄いです。
辞めてしまおうかと思ったりするのですが
販売店がかわいそうかなって思ったりするのですよね。

オウムの問題にしても
最近、明らかになった慰安婦の問題にしても
絶対、正しいと思っていた新聞が
そうでもないと分かりはじめ
反日みたいなことを平気で書くこともあるんだと
知ってしまいましたからね。
▲top
  2015年12月15日(火)  口だけ番長
お仕事を辞める前、

辞めたら物置と化してる部屋の荷物を
全部出して片付ける。
(へぇ〜〜そうですか。やって下さい。)

家の横に屋根をつけてプランターなど
置く場所にする。
(はい、やって下さい。)

庭のデッドスペースの植木を引っこ抜いて
整理する。
(はいはい・・そうですか。生返事)

8月からですから約5か月
何一つなされていません。
本当に口だけ番長なんですから。
で、それならまだいいのですが
私がやると文句を言うめんどくさい人です。
▲top
  2015年12月16日(水)  営業開始時間
お店に寄って時間が違うので
効率よく回りたいのにできません。
早い所は9時遅い所は11時
近くでも時間が違う所もあります。
たまに行ったり来たりしなければ
いけないこともあります。

我が家は早起きなので9時で揃えて
くれると助かるのですが
そうも行かないんでしょうね。
終了時間の関係も搬入の時間もあるでしょうし・・

それでも何とか効率的に買い物が
出来る方法を考えています。
▲top
  2015年12月17日(木)  大人のぬりえ
浅田真央ちゃんの効果もあるらしいのですが
大人のぬりえが流行っているとか・・
確かに以前に比べて種類が増えたように思います。
前々から下絵に使えないかと何種類か
買ったこともあります。

最近、ちょっとかわったぬりえが出て来ました。
昔、子供の頃にやった1から数字を線で
つないで行って形にする遊びがありましたよね。
それとぬりえをドッキングしたのが出ています。
それを買ってみました。

買って思ったより高度で本当にじっくり
時間が取れる時でないとできないなと思いました。
で、今は手付かずです。
▲top
  2015年12月18日(金)  今度は
青梅街道・新青梅街道って所はしょっちゅう
お店が出来ては潰れたりして変化が
多い道なんですが以前潰れていたドン・キホーテ
(16号に移転したとも聞きました。)
が何か工事していました。

ドン・キホーテになる前はいなげやでした。
かなりの売り場面積のある所です。
今度は何になるのか楽しみではあります。

来年、お絵かき教室に行く時の楽しみの
1つにしたいと思います。
▲top
  2015年12月19日(土)  スターウォーズ騒ぎすぎ
昨年はアナ雪の騒ぎすぎって思ったのですが
今年はスターウォーズですか。
マスコミ、各局乗っかってどこもかしも
本当に騒ぎすぎです。
それなりの経済効果はあるのかもしれないですが
あまりにも騒ぎすぎだと思うのは
私だけでしょうかねぇ?

SWなんて書いてあるからなんじゃ?と
思ったらスターウォーズだとか

どっちにせよ、昨年も今年もアメリカは
うはうはだと思いますけど
乗っかりやすい日本人をアメリカ人は
ばかじゃねーのなんて思っているのかな?

だから外国人、俳優や女優、歌手、
映画関係の人が日本にたくさん来るのでしょう。
アンチ日本って公言してる人が来るのも宣伝のため?
結局、受け入れる日本人がばかにされてる気がします。
向こうはお金のためと割り切っているんでしょうけど。
▲top
  2015年12月20日(日)  テレビも
関東では1・2(NHK系)
4・5・6・8(民放)
7はテレビ東京です。

もちろん3・9・10・11・12も映ります。
でもローカルテレビ局なのでラテ欄も
小さい位であまり見る機会はないです。
一応、3はテレビ埼玉なんですが
古いドラマなんかやっています。
太陽にほえろなんてやっています。(笑)

昨日、10時ごろテレビをつけたら
なんと1・4・5・8とみんな出てる人は
違うけどみんな散歩系の番組ばかりでした。
6だけブランチをやってましたが・・
何かが流行ればみんなそればかりって言う
典型ではないかと思います。
局ごとの創意工夫がないからテレビ離れが
加速するんではないでしょうかねぇ。
▲top
  2015年12月21日(月)  広島デー
昨日はなんか広島デーだったなと夜、思いました。

高校駅伝が男女とも優勝
男子はちょっと留学生がいたりして
ずるいかな?とも思ったのですが
でも他の生徒さんも区間記録作ったり
結構、頑張っていたのでいなくても
勝てたかもって思ったら納得できました。
女子は初優勝です。
男子は有名ですが女子は知りませんでした。

夜になって3位決定戦ですが
サンフレッチェが試合があって
なんか先制されても勝てそうな気がしたんですよね。
勝って良かった。
▲top
  2015年12月22日(火)  国立競技場
そろそろ決まるみたいなんですが
まあどっちに決まっても縁はなさそうです。

1つの案ですが上から見たら
日の丸に見えるとか言っていますが
目玉のおやじに見えるのは私だけでしょうか?

結局、変更でかなりのお金を使ったのですが
誰も責任を取ってませんよね。
二度目はちゃんと責任の所在を
はっきりさせて欲しいものです。

提示した予算を造っている内に
増えてたなんて事にならないようにして
欲しいものですよね。

余談ですが国立競技場は国が変更を決めましたが
エンブレムは辞退だったのですから
お金は返金されたのでしょうか?
気になります。
▲top
  2015年12月23日(水)  和紅茶
前にも書いた事がありますが
うちの方は狭山茶の産地なんですが
後継者がいないとか高齢化でどんどん
茶畑が普通の畑や宅地に変っています。

段々と減って来ているお茶屋さんですが
それでも頑張っているお家もあります。

そんな中で打開策?として考えられたのが
狭山茶の紅茶です。
和紅茶ってネーミングしているお店がありました。

ご存知の方も多いかもしれないですが
緑茶と紅茶・烏龍茶は葉っぱが同じなんです。
発酵の仕方で変わるんです。

烏龍茶も出来たらいいなと思っています。
▲top
  2015年12月24日(木)  詰め替え用
洗剤の詰め替え用のものが
この頃、随分たくさん売っています。
食器用も洗濯用もあります。

今まではボトルに入るくらいの詰め替え用ですけど
今はボトルの3倍、4倍
凄いのになると8倍とか言うのも見た事あります。

元々の詰め替え用はボトルに余っていたことを
考えて少な目だったのだそうです。
ボトルより安いと思っていたのは間違いだったのかも・・

でも溢れる心配よりお得な方が売れると分かって来てから
企業も一杯入ったのを売り出したのかもしれないです。
▲top
  2015年12月25日(金)  ぷよぷよ・テトリス
年末の忙しい時期に何やってんだろうと
思いつつもぷよぷよとテトリスが入った
DSのソフトを買っちゃいました。

ぷよぷよの方が簡単だと思っていたら
おじゃまなぷよが一杯落ちて来て負けちゃいます。
意外にもテトリスは相性がいいのか
10分以上も続けていられます。
最後の方は飽きて来て勝手にやめてしまったり
するほどです。

ぷよぷよとテトリスの合体したものも
あって1回やってみたんですが
意味が分からなくてすぐやめちゃいました。

忙しくなると何か他の事がやりたくなるのは
子供の頃からのくせみたいなものでしょう。
▲top
  2015年12月26日(土)  駐車場代
我が家は無理すれば3人分の車が
入らない訳ではないですが
家の側に1台分の駐車場を借りています。
お客さん用としても使えますし・・

今まで主人のお給料日が25日で
娘も25日ですが今時、手渡しなので
26日に銀行に行くことが多いです。

駐車場代は振込みなんです。
でも期日指定とか期限がある訳ではないのです。
でも何か気になってしまって
他に銀行に用事がなくても振込みだけは
いつも行ってしまいます。
小心者と言うかA型気質と言うか・・
▲top
  2015年12月27日(日)  まったくぅ
昨日、午後の話です。
午前中、ウォーキングして来た主人が
退屈だからドライブに行くと出て行きました。
そんなに時間が経ってないのに
帰って来たのでどうしたのかな?って思ったら

借りてる駐車場からバックで車を出そうとした時に
ご近所の方の車にぶつけてしまったって
言うんですよ。

相手の方にはすぐ修理に出して貰って
代車の手配もしました。
しばらくして修理工場から電話があって
修理代10万円ほどかかるようです。
我が家の車もバンパーのこすり傷と
少しのへこみが出来ていました。
車の修理代って高いからどのくらいかかるのか。

元々、運転に自信のある主人は
乱暴な時もあります。
バックの時はカーナビに後ろの風景がうつりますが
見えなかったと言ってました。
やはり目視でバックしないとだめだなと思いました。

私は何にも悪いことしてないのに
気分がブルーです。
▲top
  2015年12月28日(月)  何か
いつもなら呑気な私でも
焦って来る時期なんですけど
今年はなぜか緊張感がないと言うか
危機感がないと言うか。。

主人がお仕事を辞めて家にいるからかな?
お休みの期限がないのでいつでも
手伝ってもらえると思うからかな。

今度のお正月は大したおせちは
作らないよと宣言したせいか分かりませんが。。
▲top
  2015年12月29日(火)  結露防止
掲示板でも書かせて貰った所もあるのですが
この前、買い物中「結露防止シート」と言うのを
見つけ買って来ました。

お掃除したガラス戸にシートにしみ込んだ
液体を塗って行くと言うものです。
お試しで塗ってみました。
まだカーテンを開けてないので
結果のほどは分からないのですが

この前、テレビで見たのですが
台所洗剤でガラス戸を掃除すると
結露が着かないって言ってました。

シートが効果なかったらやってみたいと思います。
▲top
  2015年12月30日(水)  やっとこさ
昨日あたりからタートルネック
を着るようになりました。
薄手ですけどやはり首に
衣類があるのは暖かいです。
ネックウォーマーは使っていましたが
やはり首回りがもこもこしすぎです。
じっとしてる時はいいけど
動くには邪魔です。

髪の毛で少しは暖かいです。
だから髪を結わえると寒いから
家事の時はヘアバンドをしています。

人間の身体で首とわきの下、尾てい骨あたりを
温めるのが体温が上がるってテレビで
言っていましたが私は背中が寒いので
背中を暖めるのが体温が上がる気がします。
▲top
  2015年12月31日(木)  よいお年をお迎え下さい。
みなさんに取って今年はどんな年だったでしょうか?
いい年になりましたか?
悪かった人も来年はきっといい年になるように
祈っております。

私にとっては変動の年でした。
7月一杯で主人がお仕事を辞めて
年金まではまだ随分あるし
どうやって暮らして行ったらいいのかと
不安に思ったりもしました。
でも何とかなるだろう。
とりあえずは主人の足を治す事だけ
考えようと思いました。
まだ治療できる病院は見つかっていませんが
いくつかの病院を回る内に大腸にポリープが見つかり
手術もしました。
結果、良性でしたけどこのままだったら悪性にも
なる可能性があったとかです。
来年は別の病院を探すつもりです。

今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎え下さい。
▲top
CGI-design