ひとりごと[管理]
2014年    12月   
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
 12/1 (月)おばかです。
 12/2 (火)機種変
 12/3 (水)住所録
 12/4 (木)人気なのは
 12/5 (金)寒くなりました。
 12/6 (土)星乃珈琲
 12/7 (日)二度手間でも
 12/8 (月)ハンドミキサー
 12/9 (火)場所に寄って
 12/10 (水)携帯のお話
 12/11 (木)灯油ポンプが
 12/12 (金)教習車
 12/13 (土)パシフィック・リム
 12/14 (日)今日は
 12/15 (月)使い捨てカイロ
 12/16 (火)ひざ掛け
 12/17 (水)国際的な人は
 12/18 (木)矛盾
 12/19 (金)不思議なんですよ。
 12/20 (土)どうでもいいんですけど。
 12/21 (日)年賀状
 12/22 (月)おせちの話
 12/23 (火)年賀状、終了
 12/24 (水)クリスマスイブ
 12/25 (木)1週間
 12/26 (金)里芋
 12/27 (土)コロコロ
 12/28 (日)大河
 12/29 (月)粉茶と粉末茶
 12/30 (火)国民栄誉賞
 12/31 (水)いよいよ

  2014年12月1日(月)  おばかです。
主人も携帯を変えるって言うので
昨日、ショップに行きました。
10時から始まるお店に
10分過ぎ位に行ったのですが
それでも3番でした。

でもそんなに深刻に思ってなかったのですが
3番なのに40分ぐらい待たされてやっと
順番が来ました。

やっと椅子に座ったら
免許証と言われたのですが主人の車で
行ったので私は持って行かなかったんですね。
すっかり忘れていましたが
名義が最初に携帯を持った私になっていたのを
忘れていました。

で・・・何もできないまま
帰って来ました。
今日、再度行こうかなとは思ってますけど。
▲top
  2014年12月2日(火)  機種変
行って来ましたよ。
そこだけが特別なのか
本当にのんびりしていて
やたら時間がかかります。
何もしてないような人がウロウロ
しているのに
なかなか担当してくれないです。

説明にもかなり時間がかかって
データー移行や初期設定に1時間かかると
言われたので買い物やランチして
1時間後に行ったらまだできてなくて
更に20分ほど・・
10時に行ったのに結局、午後1時半ごろに
終わりました。(疲)

なんか数日でも入らないといけないのがあって
一応、無料なのですがそのままにしていると
有料に変わるらしく解約しないといけないので
又、行かないといけないです。
▲top
  2014年12月3日(水)  住所録
昨日、住所録の作成をしました。
以前は年賀状の本についていた
CDに入っていた簡易のソフトを
使っていたのですが
今回、買いに行ったらなかったので
年賀状やラベル・シールなど作るソフトに
入っていると言われたので買って
そのままにしてありました。

今年のお正月は喪中だったので
昨年のお正月に来た年賀状を
あかさたな順に分け
あいうえお順に並び替え
結果、自動で認識してくれるので
その必要はなかったんですけど・・(照)
入力しました。

入力してみると亡くなった方
お付き合いがなくなった方が
結構いて最盛期には200枚ほど
年賀状を出していたのですが
30人ぐらい少なくなっていました。
なんか楽になるかなと思う反面
淋しい気持ちにもなりました。
▲top
  2014年12月4日(木)  人気なのは
携帯の付属品?を買いに行くと
人気なのは分かるんですけど
95%くらいi−phoneグッズなんですよね。

ユーザーが多いのも分かるんです。
国内のメーカーが撤退しているのも分かるんです。

でも全くなくなった訳ではないので
少しぐらい国産を大事にしてもいいんじゃない?
って思うんですよねぇ。

国産と言っても生産は中国かもしれませんけど。

携帯を変えてカバーを見たら
大雑把に言えばi−phoneのカバーが
100個くらいあったのに
出たばかりの携帯なのに3個しかカバーが
なかったんですよ。(不満)
▲top
  2014年12月5日(金)  寒くなりました。
一昨日にはこの冬、最初の霜柱が
立ってバリバリでした。
日蔭では昼間も残っている位でした。

冬が来ましたねぇ。

前にも書きましたが我が家は昔ながらの
ストーブなので上で煮炊きも出来ます。
普段はやかんを置いているので
お湯が沸いてくると蓋がカタカタ鳴ります。
冬の風物詩です。
▲top
  2014年12月6日(土)  星乃珈琲
昨日、娘とランチに行って来ました。
ついついコメダ珈琲と比較して
しまうんですけど
外観・内装は落ち着くし雰囲気もいいです。

パンだけでなくライスのランチも出来ます。

私はビーフシチュープレートで
娘はハンバーグプレートを注文しました。
丸いテーブルで2人用の席だったので
食べ物を乗せるにはちょっと狭すぎました。

私のビーフシチューはパンにしました。
ビーフシチューって普通、アツアツで
湯気が出てるだろうと思うのですが全くでした。
パンもトーストでしたがバターもジャムもなくて
忘れたのかな?と思って店員さんに聞いてみました。
リクエストしないとつかないのだとか・・
パンだけで食べるにしてもそれだけのパンではなかったし
スパはフォークに巻けないし
バターが来てもトーストに塗っても溶けないくらいの
トーストの冷め具合

もう食事では行かないと思いました。
お茶にはいいですけどね。
▲top
  2014年12月7日(日)  二度手間でも
この頃、朝の内に煮物とかして
夕飯の前に温めて食べるようにしています。
二度手間ですが
時間を空けることによって
味もしみこむ時間があることによって
薄味でもおいしいとテレビで見ました。
薄味が必要な病人食の作り方だそうです。

どっちかと言うと我が家は濃い味に
慣れすぎてると思うんですよね。
主人など血圧が高いのに
お醤油ジャバジャバですし
娘など味付けしてあるのに薄いとか
文句を言うし
やはり健康のためには薄味に慣れるのが
一番だと思うので
ちょっと頑張ってみています。
いつまで続くか分かりませんが・・
▲top
  2014年12月8日(月)  ハンドミキサー
泡だて器も電動のハンドミキサーも
あるんですけど
泡だて器は根性のない私は
途中で疲れてしまいます。
電動もあるんですけど
キッチングッズの中に埋もれてます。

テレビで手回しのハンドミキサー
を見て欲しいなと思っていました。
この前、ふと見たテレビで
お絵かき教室をやっているホームセンターに
売っているのを見たんです。

昨日、たまたま主人がホームセンターに
行ったので買って来て貰いました。
まだ使ってないですが
使うのを楽しみにしています。
▲top
  2014年12月9日(火)  場所に寄って
お絵かき教室のあるホームセンターは
横田基地が近いので
よく米軍の人とか
その家族がいたりします。
別に違和感もなく受け入れられて
いるんですけど・・

たまに別の所でアーミーさん
外人さんを見ると気持ち臆する気持ちになるのは
何故なんでしょうか?

外人コンプレックス?
話しかけられたら困る?
▲top
  2014年12月10日(水)  携帯のお話
今までメールやインターネットは定額
でしたけど電話は使った分だけ使用料が
かかる契約でしたので
メールを結構していました。
でも電話も今度はどこのメーカーでも
家族でなくても定額なので
買って10日ですけど
ついつい電話してしまってます。
メールだとまどろっこしいことが
ありますからね。
話したほうが早いって・・
▲top
  2014年12月11日(木)  灯油ポンプが
灯油ポンプがすぐ壊れると
前に書きました。
大体1シーズンで終わると・・
今回も新しいのでスタートして
まだ10回ほどしか使ってないのに
もう調子が変(怒)

前に壊れた時、困るからと思って
いくつか買って来たので
大丈夫なのは大丈夫なんですが
念のため、電池を交換してみました。
だったら動きました。
なんで????
新しく買った時に新しい電池を入れ
10回ほどしか使ってないのに〜〜(謎)
▲top
  2014年12月12日(金)  教習車
昨日、車で走っていたら
前方から真っ赤なド派手な車が
やって来ました。

段々と近づいて来たら
ボディーに絵や文字が一杯書いてありました。
何だろう?と思ってすれ違う時
あ”〜〜〜〜〜
なんと教習車でした。
しかも大昔、私が出た教習所の車でした。

私の時はおとなしめの白でした。
今でなくてよかったと思いました。
▲top
  2014年12月13日(土)  パシフィック・リム
3本3000円のDVDを買って
いたんですがなかなか見てませんでした。
これが見たいと思って買ったものとは
思い入れが違うような・・

昨日、「パシフィック・リム」を見ました。
宇宙人が地球の地下に住み込んでいて
KIJYU(なぜか日本語)が
攻撃を人類に仕掛けて来ると言う話で
対戦するのが大型ロボットで
人間が2人入って操縦する形です。

見ていたら出て来るKAIJYUは
ウルトラマンとかで見た事あるような・・
ロボットはどう見てもマジンガーZの変形
確かにハリウッド映画なのにどう見ても
日本の真似としか言いようもなかったです。

日本からは菊地凛子さんと芦田愛菜ちゃんが出てました。
菊地凛子さんの吹き替えはなぜか他の人で
芦田愛菜ちゃんに至っては鳴き声と叫び声しかなく
ちょっと違和感がありました。
▲top
  2014年12月14日(日)  今日は
選挙です。
なんか盛り上がってないと思うのは
私だけでしょうか?

掲示板にも書かせてもらいましたが
選挙カー1台も見ませんでしたし
家にいてもうるさいぐらいの声も
聞こえて来なかったです。

自民ばかり続くとまた、淀んでしまうそうな
気がしてしまうのですが
あまりに民主党政権がお粗末だったので
考えてしまいます。
まあ大震災があったので大変だったと
言うのもあるんですけど
事業仕分けなんてどうなってしまっているんですかね?
▲top
  2014年12月15日(月)  使い捨てカイロ
小さい貼り付けるタイプを買います。
背中が寒いので背中の洋服に
貼り付けて使います。

色んなメーカーから出ています。
有名所だけでなく
プライベートブランドとか
聞いたこともないようなメーカー

もちろん聞いたことないようなメーカーのは
お安いので買ってみました。
で、使ってみたら温まるのは同じ
(当たり前?)
でも・・冷たくなる時間がかなり短い
半分とまでは言いませんけど
結局、2個使ってしまったので
返って割高になることが分かりました。
▲top
  2014年12月16日(火)  ひざ掛け
最近、フリースで軽くて
暖かいひざ掛けを売っていますが
我が家にも買ったのやら
貰ったのやらUFOキャッチャーで
取ったのやらで色々あります。

でもやっぱ暖かいのは
長く使っている子供用の毛布です。
娘が小さい時に使っていたWの毛布です。
それを折りたたんで半分にして使います。
昔のだから娘が小さい時代
流行っていたセーラームーンの模様です。
まあ今もセーラームーンは
残っているんですけどね。
▲top
  2014年12月17日(水)  国際的な人は
国連とかIOCとか
国際的に影響力のある人は
絶対的に中立であるべきです。
それなのに国連の総長は韓国人
次期、大統領を狙っているのか
韓国に有利な言動を繰り返しています。
つまり半日ですね。

IOCも同じです。
あれだけ広島と長崎の同時開催を
訴えたのを1都市が原則と却下したのに
韓国の平昌の経済的理由に
長野で同時開催したらどうかと
言って来ています。
1都市どころか1国でもないし・・(怒)

日韓と言えばサッカーがあった訳ですが
まだ韓国はあの時、貸したお金を
返していません。
少なくてもそれを返してからの話でしょう。
しかも2か国でなくてもお金を出せとか
勝手なことを言っています。
その上、東京オリンピックも両国でと・・
厚かましいのにもほどがあります。

韓国寄りの舛添都知事が東京オリンピックに
関して反対しているのがちょっとは安心ですが。
▲top
  2014年12月18日(木)  矛盾
昨日、車を走らせていたら
前を走っているトラックの
後ろがべっこりへこんでました。
事故とかではないでしょう。
バックする時にぶつけたのかな?
で・・見ていたら
その上に「無事故宣言車」と言う
シールが貼ってありました。

ちょっとした矛盾を感じた
そんなささいなお話です。
▲top
  2014年12月19日(金)  不思議なんですよ。
小保方さんのことなんですけど
勘違いって言うことはあっても
ないものをあると発表することは
ないと思うんですよね。

実際は再度、作っても見つからなかった訳です。
でも、だからと言ってマスコミはあそこまで
たたかないといけないんでしょうかね?
中にはコメンテーターが聞くに足りない
言葉をはくことがあります。


不思議に思うことは
小保方さんが細胞を見つけたと思った時
誰かに見せなかったのですかね?
その人の発言は全く出て来ないです。
私なんか俗人だから新しいものを見つけたりとか
新しいことが出来たりしたら
絶対、人に見せびらかすと思うんです。
▲top
  2014年12月20日(土)  どうでもいいんですけど。
毎日、大韓航空のニュースを
取り上げています。
別に大事故になった訳でもないし
彼女もそれなりの罰を受けるんでしょうから
取り立てたニュースがないのか連日・・

正直、どうでもいいんですけど。
もっと大事なことがあるように
思いますけどね。

▲top
  2014年12月21日(日)  年賀状
絵のほうは先日終わったのですが
住所のほうは何度やっても
差出人の郵便番号がはみ出たりして
心が折れていたのですが
さすがにもうやらないとやばいと
昨日、頑張りました。

郵便番号は何とか入るようになったのですが
なぜか受取人の出さない人の
チェックを外せば印刷しないはずなのに
なぜか印刷枚数が減らなくて
住所録、全部印刷しそうだったので
1枚ずつ印刷しました。

住所録でクリックして指定して
印刷をクリックしてそこでも何度かクリック
印刷が始まったら住所録に戻る
1人に対して4〜5回クリックしました。
約150人分くらい
本当に疲れましたぁ〜〜
▲top
  2014年12月22日(月)  おせちの話
又、おせちの心配をする季節が
やって来ました。
今はスーパーも1日から開いてるし
コンビニもお弁当屋さんもあるし
第一、そんなに家族がおせちを
食べる訳でもないので
主婦が楽する為、考えられたと
聞いたことがあるんですけど
実際、そう言う訳にもいかないです。

日本の伝統的なことを娘に使えないと
いけないとは思うのですが
以外におせちを作ると結構なお金がかかるし
手間がかかるし悩みどころです。

最近はおせちを売ってますが
前に1度だけ生協さんで買ったことあるんですが
量が絶対的に少なかったし
1つづつ袋に詰めてあるので
写真どおりに盛り付けられないし
だからそれ以来やめてしまいました。
▲top
  2014年12月23日(火)  年賀状、終了
年賀状を作るのはまあ大変と
してもそんなに苦ではないのですが
一番、悩むのがコメントを書くことです。
人に寄っては何にも書いてない
のも来ることがあるので
別に書かないといけない訳ではないと
思うんですけど・・

もう何十年も会ってなくて
年賀状だけのお付き合いの人とか
困っちゃいます。

書かないでおこうかなとか
思うこともあるんですけど
やはりなぁ・・
▲top
  2014年12月24日(水)  クリスマスイブ
今日はクリスマスイブです。
昨年も書いたかもしれませんが
昔はクリスマス当日にお祝いしていたのに
いつの間にかイブがメインになってますよね。

娘も大きくなったので
ツリーも飾らなくなったので
処分してしまいました。
まあUFOキャッチャーで取った
15cm位の小さいのを2つ飾ってますが。

そんなに意識しないまでも
まあそれっぽいお料理にしようかなと
考えています。
▲top
  2014年12月25日(木)  1週間
さてと今年も残り1週間
12月31日と1月1日は
昨日と今日なんですが
なんか気分が違うのは日本人だからでしょうか?

昔はなんか切り替えがあった気がするのですが
今はお正月だろうがお盆だろうが
基本、やることは変わらないですから
余計、そう思うのかな?

随分、前は年越しチャットなんて
やった時代もありましたが
昨年も10時には寝てしまい
【早起きだったので起きていられませんでした。)
紅白も数日後に録画で見ました。

毎年2日だけは初詣に行くと決めてるので
そこだけはお正月行事だと思います。
きっと我が家は主人も娘も
お飾りもお供えもなくても気が付かないと
思うんですよね。
▲top
  2014年12月26日(金)  里芋
我が家の2坪もない畑に
今年は生姜4個と里芋を3個種芋を植えました。
生姜は秋に収穫しましたがそんなにできませんでした。
里芋は霜が降りて葉っぱが枯れるまで
収穫できないと聞いていたので
ずっと待っていました。

昨日、主人がお休みになったので
掘って貰いました。

種イモ3個なのでそんなに期待はして
なかったんですけど
葉っぱがかなり大きくなったので
少しは取れるかもと思ってました。

でも・・40個ぐらい
10倍以上に大満足です。

昨年のヤーコンも多かったので
芋系はいいのかもと思ってしまいました。
▲top
  2014年12月27日(土)  コロコロ
いくつかの掲示板で書かせて貰いましたが
柄の長いコロコロを買いました。
1階はフローリングなので紙の雑巾の
ついたモップを使います。
2階は絨毯が敷き詰めなので買いました。

何故、モップやコロコロが必要かと言うと
私と娘が髪が長いので
そのまま掃除機をかけるとブラシの部分に
髪の毛がからまって大変なことになります。
ブラシの部分ならまだいいのですけど
ブラシの付け根の所は本当に取れないです。
髪の毛がからむとブラシが回転しなくなります。

きっと掃除機とか作っているのは
男性なんだろうなと思います。
試験では耐久性とか吸引力とかをやるのでしょうけど
そう行った細かい点も試験して欲しいな。
ブラシの回転しないタイプを探しても
今は見つからないんですよねぇ。
▲top
  2014年12月28日(日)  大河
来年の大河は吉田松陰の妹が
主役だそうです。
吉田松陰も主役になったことは
ないと思いますけど
妹が主役って?
大体、資料的なものは残って
いるんでしょうかね?
正直、あまり関心が持てないんですけど。
▲top
  2014年12月29日(月)  粉茶と粉末茶
恥ずかしながら最近知りました。
粉茶と粉末茶は同じものだと思ってました。
お抹茶のようなパウダー状のものは
粉茶だと・・

お抹茶は正式には粉末茶なのだそうです。

では粉茶と言うのはどう言うものかと言うと
お茶の葉は刈り取ったら
まず蒸して揉みます。
揉んでいる時にやはり茶葉が壊れて
小さな破片?みたいなのが出てきます。
それが粉茶なんだそうです。
▲top
  2014年12月30日(火)  国民栄誉賞
一昨日ですが歴代の国民栄誉賞の番組を
やっていました。
当然、なるほどなと思う人ばかりです。

でも・・なんでこの人にあげたの?
って言う人もいます。
松井秀喜さんって何をしたんだろう?
私が偉業を知らないだけなのかも
しれないんですけどね。

思い出せばもっと色々いるのかも
しれないのですが
王さんのホームラン世界記録から始まった賞なので
それ以前の人が結構、忘れられてると言うか
ないがしろにされてますよね。

それで松井秀喜さんと一緒に長嶋茂雄さんが受賞に
なったんだと思います。

私がどうしてあげてないの?って思うのは
手塚治虫さんです。
それ以前にも漫画を描いてる人はいたと思いますが
漫画を世界的に押し上げたのはやはり手塚さん
だと思うんですよねぇ。
▲top
  2014年12月31日(水)  いよいよ
今年も終わりですね。

振り返ってみたら今年はこれと
言うアクシデントもなく平穏な年でした。
何にも書くようなこともないのは
幸せなことですかね。

今年、熱中とまではいかなかったですが
はまったのが魚焼きグリル料理で
グッズもいくつか買いました。

来年の抱負もないですが
嬉しいことがあったらいいなと願っています。
▲top
CGI-design