ひとりごと[管理]
2012年    12月   
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 12/1 (土)バッグ
 12/2 (日)昨日からですが
 12/3 (月)苦手だったものが
 12/4 (火)ひさ〜〜〜しぶりに
 12/5 (水)約1500人
 12/6 (木)変じゃないですか?
 12/7 (金)童謡
 12/8 (土)寒いよ〜〜
 12/9 (日)田舎ならでは
 12/10 (月)初めて知ったこと。
 12/11 (火)痛いよ〜〜
 12/12 (水)選挙
 12/13 (木)日本人は
 12/14 (金)キャラクター
 12/15 (土)田舎だと思うこと
 12/16 (日)今日は選挙
 12/17 (月)私バカよね〜〜
 12/18 (火)紙のお話
 12/19 (水)ホームステイ
 12/20 (木)輸入品
 12/21 (金)安部さん叩き
 12/22 (土)市県民税の話
 12/23 (日)やっと
 12/24 (月)ジャニーズの話
 12/25 (火)もう〜〜やだ〜〜〜
 12/26 (水)キムチ
 12/27 (木)埼玉の逆襲
 12/28 (金)まだ、早いかも
 12/29 (土)衣かつぎ
 12/30 (日)風習なのかな?
 12/31 (月)お世話になりました。

  2012年12月1日(土)  バッグ
前々から2WAYとか3WAYで
横長のリュックが欲しいと思っていました。
縦長のリュックで中が汚れが目立たないように
暗い色だったらお財布などどこにある?って
探さないといけないのです。
写真を撮る時などリュックの方がいいのは
分かっていてもショルダーにするしかなかったです。
σ(⌒▽⌒;)はなで肩のせいか普通にしていても
紐がずり落ちてしまいます。
だからカメラを持って写真を撮るのも
凄く不便でした。

この前、横長のリュックを見つけました。
バッグとしてもショルダーとしても使え
使わない時、紐を格納出来ます。
普通の3WAYは取り外さないといけないですが
つけたまま格納出来るのは便利です。
もちろん、リュックなので普通のバッグとして
使うにはお財布など取り出しにくいって言う
不便な面があります。

このリュックは「世界不思議発見」で
世界中を駆け回っている竹内かなえさんが
プロデュースしたものです。
色々考えられています。

お値段も1万7000円弱なので
ちょっと考えたのですが
買っちゃいました。
▲top
  2012年12月2日(日)  昨日からですが
12月です。
うだうだしていましたがそろそろ
エンジンをかけないといけないです。
と言いつつ寒いからと・・
根はナマケモノではないと思うのですが
年々、動くのが億劫になって来るのは
身体のきれがなくなる脂肪の
せいばかりではないように思えますが
気力も年を取るのかな。

気力と言うか気合いと言うか
若い頃は意識せず動けていたので
意識の持ち方も違うのかも・・

自分にいい訳して知らず知らず妥協して
いるのかもしれないです。
▲top
  2012年12月3日(月)  苦手だったものが
段々と平気になって来る事もあります。

昔だったら考えられないですが
冬、足が冷たくて眠れないって事があっても
絶対しなかったのに最近は当たり前のように
靴下を履いて寝たりします。

食器洗いの時ゴム手袋をすると
はずみで手袋の中に水が入り込むのが
凄く嫌だったのでお湯で洗ったり
素手が基本でした。
でもあかぎれが出来るようになって
仕方なしに使うようになりました。
それで腕抜きがついているゴム手袋があるって
知って探してました。
それを見つけて買い使ってみたのですが
ほぼ肩までカバー出来ます。
が・・やってみると厚着してるので
血が。。血が止まる〜〜〜
..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
早速、ゴムを切っちゃって使っています。
▲top
  2012年12月4日(火)  ひさ〜〜〜しぶりに
それぐらい、長い間やってなかったんです。
娘が小さい頃まででしょうか。

今年、主人がマンションを引き払う時
家中をひっくり返したので
昔の毛糸が出て来ました。

色が変わったりあせたりしたのは
処分しましたがそれでもかなり残っています。

レンジ用の湯たんぽのカバーが汚くなったので
買おうかな?って思ったのですが
本当に久しぶりに編んでみました。

ただの直線を編むだけですが・・
(*^^*ゞ ポリポリ
3時間ほどで出来ました。
▲top
  2012年12月5日(水)  約1500人
今度の衆議院選挙に約1500人
立候補してるそうです。
定数は480人ですから約3分の1しか
当選しないんですね。

この選挙で800億円ほどかかるそうで
これだけあるなら被災地とか
ボーナスがないような中小企業に
支援した方がどれだけいいんだろうって
思うのはσ(⌒▽⌒;)だけでしょうか?

政党も乱立して訳の分からない選挙戦
「原発」「TPP」「消費税」が
選挙の争点らしいですが
さっきも書いたように誰も「被災地復興」を
言わないのはどうしてなんだろう?

▲top
  2012年12月6日(木)  変じゃないですか?
年末の紅白歌合戦に韓国の歌手が出ないと
言うことで韓国のネットなどで
竹島の事で政治と文化を混同して
心が狭いみたいな物議があるようです。

でも、韓国にも日本の紅白をぱくったような
青と白だったかな?あるらしいんですよね。
そこに日本人が出たことはありません。
うちの方は呼ばないけど日本の方に出さないのは
おかしいって言われます。
それこそおかしいと思いますけどね。

大体、紅白は日本の風物詩みたいなものなので
たまに外国の方が出てもいいかとは思いますが
当たり前のように出場させろって言うのは
変ではないですか?

大体、日本の勝手で韓国の人に口だしされる
必要は全くありません。
日本人の中でも批判する人がいるって言うのは
全くもって言語道断です。
竹島問題、天皇陛下の侮辱、慰安婦問題
勝手になんくせつけてお金をせびろうとする
言葉は悪いですがやくざのような国を
養護するのは国民としてどうなのかな?
好きなものは否定しませんよ。
だったら自分が韓国に行けばいいではないですか。
▲top
  2012年12月7日(金)  童謡
昨日、パステルのお友達と話したのですが
童謡を聴くことがなくなって来ました。

1つには今の時代にそぐわないものが出て来たこと
船頭さんとか鍛冶やさんとかと言う職業自体
廃れて見かけなくなったこと

1つには学校で教えなくなったこと
歌謡曲とかが授業に入って来たり

今の歌を否定する訳ではありませんが
1つの音符に文字が3つも入っていたり
色んな技法が入っていたり

でも童謡のすばらしさは歌詞の深いところ
失われつつある日本の原風景を
歌だけでも残って欲しいなと思います。
▲top
  2012年12月8日(土)  寒いよ〜〜
暑い暑いと騒いでいた夏
今年はいつまでも暑くて秋が来ないなと
思っていたらやっと秋が来ました。
秋になって雨がやたら多くて
今年は紅葉を見に行きたいなと思っていたのに
雨が上がってふと見渡せばすでに晩秋
秋を楽しむ余裕もなく
気がつけばカレンダーも残り1枚
冬に突入していました。

外は霜や霜柱、氷も張るようになって来ました。
毎年、冬のない国に住みたいと
かなわぬ願いを心に浮かべます。

他の季節の時は日本の四季はきれいだななんて
思っているんですけどね。
勝手なものです。
▲top
  2012年12月9日(日)  田舎ならでは
以前は年配のおじいさんが
銀行の窓口の外にいて
あれこれ困った人の手助けをしてました。
いつのまにか女の人に変わっていましたが
結構、みなさん助けられているようです。
コンシェルジュって所でしょうか?

先日、銀行に行って
ATMではすまない窓口で用事をしたのですが
少し時間がかかるようでした。

田舎の銀行ですから人は3〜4人しかいなかった
んですけどね、のんびりしてるのかな?
一応、券を取って順番が来たら番号が窓口に
表示されるんですけど見渡したらすぐそこにいるのだから
あまり役に立ってると思えないんですが・・

ちょっと時間がかかるようなので
そのコンシェルジュ?さんに近くのパン屋さんに
行って来ていいですか?って聞いたら
大丈夫ですと言われたので行って来ました。
まあ・・のどかなものです。
(* ̄m ̄) ププッ
▲top
  2012年12月10日(月)  初めて知ったこと。
ここ最近、初めて知ったことがあります。
新しい知識ではなく、今更?って
驚いたことです。

結婚して銀婚式を越えたと言うのに
今更知ったお風呂の蓋のこと
我が家は3枚のお風呂の蓋を使ってます。
以前はシャッターみたいなのを使ってましたが
今は3枚のプラスチック?の板です。
お風呂に入る時、1枚の上に2枚を重ねて
入るのは主人も同じでしたが
主人は向かって右側に重ねますが
σ(⌒▽⌒;)は左でした。
そ〜〜んなことかとお思いでしょうけど・・
この前、発泡スチロールで主人が内蓋を
作ったのですが取っ手がある側が
左側だったので発覚した事実です。
▲top
  2012年12月11日(火)  痛いよ〜〜
昨日、主人のお友達が1時頃
いらして色々、頂いてお話をしていたら
いつもなら1時半過ぎに来る生協さんが
やって来ました。
慌てて部屋に注文票を取りに入った時
慌てたので廊下の角に思い切り
右足の小指、薬指、中指をぶつけてしまいました。
指全体をぶつけて本当は涙が出そうなくらい
痛かったのですが
お友達と生協さんに対応しないといけないので
頑張ってお相手してお帰りになった後
痛い〜〜〜〜〜〜
夜、お風呂に入った後湿布して寝たのに
未だに痛いです。
(T^T)ウッウッウッ
▲top
  2012年12月12日(水)  選挙
今度の日曜日は衆議院議員の総選挙です。
毎日のようにニュースとかワイドショーで
取り上げられていますが
全国遊説に駆け回っている総裁など
TOPの人がTVに出ると声がガラガラです。

約3分の1しか当選しないので
必死なのは分かっているんですけど
それでも必死さに腹が立つことがあります。

それぐらい必死で国を憂い
国のことを考えて政治をやってくれたら
いいのになと思うのはσ(⌒▽⌒;)だけでしょうか?

▲top
  2012年12月13日(木)  日本人は
結構、こじつけとか好きですよね。

昨日は2012年の12月12日
1・2・1・2・1・2
12時12分にイベントがあった所も
あったとか・・

そう言えば11月22日だったかな?
いい夫婦の日とか言ってました。

ほぼこじつけで毎日のように今日は
何の日とかあるようです。
知られているのは少ないかもしれませんが・・
▲top
  2012年12月14日(金)  キャラクター
日本にはどの位キャラクターがいるんだろう
と思うことがあります。
各県、各市などにゆるキャラがあったり
企業にもあったり、おもちゃメーカーとかもあったりします。

世界中で一番のヒットはキティちゃんではないでしょうかね。
日本はご当地キティちゃんもあるし
世界中でその国バージョンのグッズもあります。

今年、よく見かけたのが
スマホから出て来たなめこ栽培、アプリのキャラです。
あれってあれよあれよと色んな所で見かけるようになりました。
あれって正直かわいいですかね?

もっと疑問なのが子供に人気とか言う
小人図鑑のキャラです。
あれが何故に人気なのか分からないです。
▲top
  2012年12月15日(土)  田舎だと思うこと
確かに見渡せば茶畑ばかりだし
3階以上の建物もないし
どこもかしこも電線ばかりだし
おまけに鉄塔も一杯
風景だけでも田舎です。

夜、車を走らせて東京から埼玉に
入った途端、やはり暗いんです。
埼玉、頑張れ!!って思います。

それと一番思うのは
普通、決まった日に発売の本が
うちの方では1日遅れることです。
離島でもあるまいし勘弁して欲しいことです。
▲top
  2012年12月16日(日)  今日は選挙
いつも思うんですが選挙に行く人が3割以下・・
こんなんで国の行く末を決めていいのでしょうかね?

投票率が上がらない要因の1つに
投票所が遠いとか言うのもありますよね。
今はそうでもないのですが
独身の頃、行った所は結構遠かったです。

やはり、コンビニでも投票出来たり
ネット投票も考えるべきなのではないでしょうか。

若い人で当然のように行かないですと
インタビューに答えてる人がいましたが
責任を放棄するなら
義務は要求すべきではないと思います。
そう言う人に限って文句だけは言う
ってこと多々あります。
▲top
  2012年12月17日(月)  私バカよね〜〜
昨日の朝、ストーブの上に乗せていた
やかんのお湯が沸いたので
ポットに入れようとしてポットの蓋を
開けるためちょっとやかんを流しの所に
置いたのですがちゃんと置いてなかったのか
落っことしてしまいました。
落ちるのは見えたので手を出せる状態でしたが
やはり熱湯、そのまま落としてしまい
キッチンは水浸し・・

お友達にお手紙を出したのに
住所を間違っていて帰って来ました。
再度、チェックして送り直したのに
ちょっと大きめの封筒に入れて出したら
定形外で帰って来てしまいました。
重さは気にしてちゃんとスケールで
計ったんですけど大きさを忘れてました。

あまりにドジが続くのでつい口に出てしまいました。
私バカよね〜〜おバカさんよね〜〜
。・°°・(*>_<*)・°°・。 エ〜ン
▲top
  2012年12月18日(火)  紙のお話
先日、お友達に出した手紙が戻って
来たので電話してFAXで送りますと
言ったら壊れたままそのままにしているとか・・
考えたらメールが使えるようになって
FAXを使わなくなった人が増えたのでは?
我が家だって使ったのはいつだったか
思い出せない位です。

会社でもペーパーレスと言う所も出て来て
PCやタブレットだそうです。
学校でも今、実験的に教科書代わりにタブレット
を使っている所もあるとか・・
教科書全てが1台ですむし
使い方によってはノートもいらないし
σ(⌒▽⌒;)の頃は国語辞書、和英、英和辞書を
重いのに持って学校に言ってましたが
これも今は電子辞書になってますし

新聞を取る人も減って来て
本も売れなくなっているとか・・

紙の需要が減って来てるんだなと実感
FAXから紙の事を考えてしまいました。
▲top
  2012年12月19日(水)  ホームステイ
ホームステイと言えば海外留学などが
一般的だと思うのですが
昨日、ホームセンターに言ったら
いつものぞくペットコーナーで
ホームステイの文字が目に入って来ました。

飼うのが心配と言う方に無料で
わんこやにゃんこを
1泊2日でホームステイさせてあげると
言うものでした。

日本人の感覚で言えば情が移って買ってしまう
だろうと言う目的だと思うのです。
意外にあるようでない着眼点だなと思いました。
▲top
  2012年12月20日(木)  輸入品
いくつかの掲示板でフィリッピンのバナナの
事を書かせて貰いましたがあえてここにも・・
中国は色んな国と海で争っています。
日本にレアアースで経済制裁したあげく
日本が他の国から買うようになったり
リサイクル技術を開発したり
レアアースを使わないでもいいようなものを造ったり
代替え品を造ったりして
自分たちの首を絞めています。
バナナだって同じ目に遭わないと限らないのにな。


韓国の韓国海苔の話で聞いたのですが
韓国の約半分は上下水道が完備してなくて
北朝鮮も入れたらほぼ7〜8割が海洋投棄らしいです。
生活用水、トイレの下水それだけでも十分
気持ち悪いですが
怖いのは工場などの排水も垂れ流しだとか・・
それ以来、韓国産の韓国海苔は買えなくなりました。
それに付随して韓国産キムチですが韓国産白菜は
大体国内で消費してしまうので
輸出用は中国産白菜らしいのです。
中国産は農薬も一杯で所によっては肥が肥料の所もあり
欧米でキムチから寄生虫などが出て来て
輸入禁止になった国がたくさんあるのに
日本・・民主党は韓国の輸入品は検疫すらパスに
してしまいました。
マスコミでは一切言わないですがキムチから
ノロウィルスが検出され700tのキムチが回収されています。
狂牛病も又、出ているとか・・
発がん物質が検出された農心(メーカー)
インスタントラーメン(辛ラーメンなどの会社)すら
未だに輸入してますからね。

自民党になってその辺は変わって欲しいですが・・
▲top
  2012年12月21日(金)  安部さん叩き
民主党の最大の功罪は韓国びいきしすぎて
調子に乗せちゃいましたね。
日本の中にも韓国国籍の人もたくさんいて
日本国籍でも在日の人がたくさんいます。

TV、新聞、週刊誌などマスコミの世界などにも
かなり入り込んでいて
やっかいなのは結構、上の人が媚韓の人がいると
言うことではないでしょうか。

基本的に韓国と仲良くすることはやぶさかでは
ないのですけど
あまりにもやり方がえげつなさすぎるので
日本人としての愛国心がないのかと
思ってしまうことも多々あります。

この前のTBSの用に痴漢のニュースの時に
安部さんの顔写真を出してみたり
マスコミがこぞって安部さんを叩くのは
問題ではないでしょうかね?
やはり一度、マスコミのガイドラインと言うか
見直しは必要な時期ではないのでしょうか。
そう思えてなりません。
マスコミは公正であるべきものです。
それなのに橋下さんの記事のように
人をおとしめるような手先になっては
報道の自由のはきちがいも甚だしいです。
▲top
  2012年12月22日(土)  市県民税の話
先日、パステル画教室が終わって
いつものようにフードコートでランチをして
いた時のこと
話が市県民税の話になりました。

σ(⌒▽⌒;)が「市県民税」って言ったら
何か様子が変
????????????????
が渦巻いていました。

分かったのはσ(⌒▽⌒;)以外みんな東京都の住民
県民ではなく都民だったんですね。
市都民税に慣れている人ばかりで
市県民税が分からなかったみたいです。

σ(⌒▽⌒;)だけ埼玉県民だと分かっていますが
慣れ親しんだ言葉
意外にそこ??って発見でした。
▲top
  2012年12月23日(日)  やっと
11日に書いたように右足の小指を
ぶつけてかなり痛い日が続いていました。
青あざもあるし指と指の根元も
腫れていたんですが
やっと痛みも腫れも治まりました。
2週間かかりました。

お正月前に治って良かったです。
一時は本気で骨が折れたのかもと
思うぐらいでしたからね。
▲top
  2012年12月24日(月)  ジャニーズの話
今では見かけない日がないくらい
ジャニーズも一杯になりました。
始まりはジャニーズの名前になった
ジャニー喜多川さんが作った少年野球の
メンバーから4人で歌って踊れる文字通り「ジャニーズ」

TVが身近になって歌って踊るアイドルだけでは
段々といけなくなって行くと映画やドラマなどに出始め
ジュノンボーイとか戦隊物からもイケメン男子も
色々出て来たのでジャニーズと言う看板だけでは
やっていけない時代になって来ました。
以前は不文律だったクイズ番組に出たりしてますよね。

賛否両論はあるもののジャニーズを不動のものにした1つに
バレーとのコラボです。
バレー人気が下火になって来た時にV6が最初だったかな
コラボして決して強くはなく優勝もないと言うのに
バレーの入場数が爆発的に増えました。
それをTVで放映することもどっちも得になりました。

それをきっかけに色んなスポーツに色んなメンバーが
ほぼ固定化されて来ています。
スケート(国分さん)サッカー(香取さん・手越さん)野球(亀梨さん)
などなど・・

スポーツだけではなく大卒のジャニーズも増えて来たのを
きっかけにして嵐の櫻井さんが初めだと思いますが
ニュースの世界にも進出して来ました。

もっと希有なのが料理の世界にも出て来ましたよね。

これだけ色んな世界に出て来れば見かけない日が
ないのは当たり前なのかもしれません。
▲top
  2012年12月25日(火)  もう〜〜やだ〜〜〜
この季節、一番悩まされるのは
パチパチくん体質のσ(⌒▽⌒;)
色んな静電気除去のグッズとか使っても
柔軟剤を一杯使っても
あんまり効果がありません。
(T^T)ウッウッウッ

本当に痛いんですよ。
金属などは洋服の袖にもぐりこませて
布越しに触ってもバチィ

もう本当に痛いんですからあれは
勘弁して欲しいですよぉ。
▲top
  2012年12月26日(水)  キムチ
日本の農水省とか外務省は何を
してるんでしょうかね?
韓国産キムチからノロウィルスが検出され
700万トンの回収をしたと言います。
アメリカなど韓国産の農水産物は買うなと
言う声すら出ているそうです。

それなのに日本の官僚はまだ何も声明を出さないです。
人の命を大事にしないのかなぁ。

安部さんも選挙までは強気な発言していたのに
竹島の日には出席しないとか
靖国も参拝しないとか
韓国や中国に特使を送ろうとしたりして
日和ってきてるからなぁ。
特使を送るって韓国に拒否されてりゃ世話ないわなぁ。
▲top
  2012年12月27日(木)  埼玉の逆襲
埼玉県は首都の隣にありながら存在感も薄く
前に出ようと言う意識も薄い県民性だそうです。
全国的に有名な観光地も少なく
温泉も高い山もそして海もありません。

TVで見てこの本を買ってみました。
でも不思議に読み始めると
何故かすぐ眠くなってなかなか前に進みません。
面白くない訳でもないのですが
途中で投げ出しています。

何故だろう?って考えたのですが
逆襲って言葉に引っかかっているのかもしれません。

σ(⌒▽⌒;)は広島〜東京〜埼玉と住んで
埼玉が一番長く住んでいるのですが
自分が完全に埼玉県人だと思ってないのかもと・・
高校卒業まで18年しか住んでいませんでしたが
やはり産まれた土地に愛着があるのかな?

埼玉が嫌いな訳ではありませんよ。
逆襲なんて出来ないのは分かっているし
ふつうでそこそこでいいのだと思っているのかも
しれないなと思います。
▲top
  2012年12月28日(金)  まだ、早いかも
まだ、早いかもしれないのですが
今年1年を振り返ってみて
どんな年だったかな?と・・

今年はお正月3日から母校が箱根駅伝で
63年繋がって来たたすきが途絶えました。
いきなり波乱の幕開けでした。

7月には主人が借りていたマンションを引き払うので
家中ひっくり返して不要な物などの処分
セレナで満杯にして6回ぐらい
クリーンセンターに持って行きました。

主立った事は本当に少ないかもしれないのですが
象徴されるように何か今年は変動の1年だった
ように思います。

来年は退屈なぐらい何もない
平穏な年だったらいいなと思います。
▲top
  2012年12月29日(土)  衣かつぎ
主人のお友達から小さい里芋を
頂いたのでよ〜〜く泥を落として
皮付きのままレンジ圧力釜で蒸しました。

最初、塩で食べて後は辛子醤油で食べました。

あれって簡単につるんと皮がむける時もあるし
なかなか皮がむけない時もあるし
何故なんでしょうね?
新鮮さ?それとも里芋にも種類があるのかな?

後、安納芋も頂いたので食べるのが
楽しみです♪
▲top
  2012年12月30日(日)  風習なのかな?
一夜飾りは良くないと聞いたので
我が家では30日にお飾り、お供えを飾ります。
これって一般的なのかな?
毎年、ご近所で約1週間前から玄関に
お飾りを飾っているお家があります。

地方によって色んな風習があるんでしょうね。
青森のお友達は大晦日にかなりの数の
餃子を作るって言ってましたし
うちの辺りでも1日は女の人が
台所に入ってはいけなくて旦那さんが
料理をするって言う所があります。
▲top
  2012年12月31日(月)  お世話になりました。
今年も残す所、何日ではなく何時間になりました。
今年はみなさまに取ってどのような年だったでしょうか?
良い年だった方はより良く
悪かった方は良い年になるように
心から願っています。

σ(⌒▽⌒;)は数日前に振り返ったので
ここでは書きませんが
おおむねどたばたした年だったように思います。
書き忘れました年始めに「ガングリン」と言う
一応、腫瘍と言われたのが出来て1年経った今
かなり小さくなって触れば分かる程度になりました。

掲示板でメールで携帯メールで
風の村とお付き合い下さいまして
本当にありがとうございました。
来年も変わらず仲良くして下さるように
お願い申し上げます。
▲top
CGI-design