ひとりごと[管理]
2011年    12月   
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 12/1 (木)雑文
 12/2 (金)電子マネー
 12/3 (土)テレビ東京
 12/4 (日)ドラマのお話
 12/5 (月)無洗米
 12/6 (火)EMS
 12/7 (水)天皇制
 12/8 (木)何故?
 12/9 (金)自分にご褒美
 12/10 (土)季節の境目
 12/11 (日)追跡
 12/12 (月)ヒッチコック?
 12/13 (火)湯たんぽ
 12/14 (水)外国で
 12/15 (木)コラボ
 12/16 (金)くるねこ大和
 12/17 (土)ひとみちゃん
 12/18 (日)トースター
 12/19 (月)ネックウォーマー
 12/20 (火)北の
 12/21 (水)世界が
 12/22 (木)簡単キッシュ
 12/23 (金)うそ〜〜o(>< )o o( ><)oジタバタ
 12/24 (土)ジメチコン
 12/25 (日)クリスマスケーキ
 12/26 (月)夜明け前
 12/27 (火)代役
 12/28 (水)フライパン
 12/29 (木)郵政民営化
 12/30 (金)3大出来事
 12/31 (土)お世話になりました。

  2011年12月1日(木)  雑文
年賀状の季節になりました。
今年は震災があったから
「あけましておめでとうございます。」って
書いちゃいけないんですってね、知りませんでした。
最近はメールですませるって人も多くて
年賀状の枚数が減っているとか
その苦肉の策なのか郵政も考えました。
ネットでデザインして送信したら紙に印刷して
届けてくれるそうです。
http://yubin-nenga.jp/search/index2.html


峰竜太さんと柴田理恵さんが司会で「ぽちたま」と言う番組がありました。
その中のコーナーでお笑いの松本君と
ラブのまさお君が全国を旅するコーナーがありました。
まさお君が亡くなって息子のだいすけ君が引き継ぎました。
番組が終わってしまったのですが松本君とだいすけ君の
コーナーだけ独立して番組になっていました。
真似たような白いわんこといけめん君のコーナーが日テレにもあります。
結構楽しみにしていたのですがだいすけ君(6歳)
が急死してしまったそうです。
番組は終わってしまうのかなぁ。
タイミングがいいと言うのか悪いのか
来年に松本君とまさお君の映画が出来るそうです。
松本君役にはSMAPの香取さんだとか・・
▲top
  2011年12月2日(金)  電子マネー
そんなにたくさん持ってる訳ではないんですけど
nanacoとwaonは持っています。
買い物して確かにレシートに残高は
書いてあるんですけど
次使う時まで覚えていればいいことなんですが
つい忘れちゃうんですよね。
それで小心者だからついチャージして
十分足りちゃったじゃないって事
結構あるんですよ。

で、ちょっと高いのですがこれ買っちゃいました。
かざしても差し込んでも電子マネーの
残金が分かるものです。
しょっちゅう使う訳ではないですが便利です。
▲top
  2011年12月3日(土)  テレビ東京
1日に書いたぽちたまの放送がありました。
前後にコメントとかあるかな?とか
番組内容が変更されるかな?と
思っていたのですがそんなの一切なし・・

最後には映画の宣伝で香取さんと広末さんが
出ていました。

さすが?テレビ東京
阪神大震災の時やオウム真理教の逮捕の時など
全チャンネルがそれを流し続けている中
テレビ東京は通常の番組を流していましたしね。
さすがに今回の震災の時は流れていましたが
割合早めに通常番組に戻りましたしね。
▲top
  2011年12月4日(日)  ドラマのお話
ミタ・・が凄い視聴率みたいですねぇ。
今年一番かもと言う話もちらほら
あのJINやマルモリを越えました。
トータルの視聴率はまだ分かりませんが
今の時点では抜きました。
JINがトータルで21,28%でしたが
ミタが21,98%です。

それに対して前にも書きましたが
南極大陸の苦戦が続いています。
視聴率が低いと何故かキムタクさんをバッシングします。
何故なんでしょう?
オファーした局、台本を書いた作家
演出をしたプロデューサー、他の共演者  等等が
一切出て来ないのは何故なんでしょう?
放送してる局の人が批判してるとか
それっておかしくないでしょうかね。
▲top
  2011年12月5日(月)  無洗米
昔に比べて無洗米も種類が増えて来ました。
「こしひかり」「ささにしき」などの
ブランド米の無洗米もあります。

無洗米とは字のごとくお米をとがなくても
水さえ入れればそのまま炊けると言うもので
水質汚染防止の為に作られたと言われています。

でも出たての頃の無洗米は炊きたてはいいのですが
冷めるとぱさついたりして美味しくありませんでした。
でも今のは違います。

5kgで2〜300円ほど高いのですが
冬だけ使っていましたが今は年中使うようになりました。
▲top
  2011年12月6日(火)  EMS
今年も外国のお友達にクリスマスプレゼント
を送りに郵便局に行きました。
例年なら1週間前くらいに出しているのですが
何かばたばたしていて遅れてしまいました。

で・・昨日、出しに行ったら
カナダの人の分だけはじかれてしまいました。
カナダとアメリカは伝票の書き方が
厳しくなったんだそうです。
ものの価格はなくなった時弁償してくれるために
書かないといけなかったのですが
重さはそんなに重要視されていませんでした。
それもきちんと書かないとだめだし
食べ物に関しては
Non commercial use
を必ず入れないといけないそうなんです。
書くますが狭いのに英単語ってそれでなくても長いのに
どうやって書けちゅうねんって感じです。
持ち帰って箱を開け直し食べ物を出しました。

それでなくても日本の宅急便と反対で
差出人が最初に来てぼ〜〜としていたら
間違えちゃうのに(*^^*ゞ ポリポリ
▲top
  2011年12月7日(水)  天皇制
ここの所、女性皇族の宮宅創設とか
ちょっと前は女性天皇制とか
色々物議をかもしました。

秋篠宮様が定年制とか言われてました。
ふと思ったのですが
昔は好きな?時期に引退出来てましたよね。
いつから亡くなるまでになったのでしょう?
江戸時代の天皇のあり方がちょっと分からないのですが
明治以降は亡くなるまでですよね。
正直、今の天皇様はご病気がちで
見ていて痛々しさを感じる事もあって
出来るなら定年ではなく
本人のご意向を尊重してあげられたら
いいのでは?って思うのですが・・
▲top
  2011年12月8日(木)  何故?
もう何年も十何年も主人は外国に行っていますし
今の携帯にしてもう1年半以上になると言うのに
ここ数回、何故か主人の携帯料金に
外国使用の料金が入っていました。
主人に聞いても外国で携帯を使うことは
ないと言うのです。

ただ何かいじったのかソフトバンクから
お知らせメールが届くようになったと言うのです。
ソフトバンクに行ってちゃんと調整して貰いました。
契約の親がσ(⌒▽⌒;)になってるから
委任状がないといけないとかで
持って行かなかったので電話でメーカーの人から
色々チェックを受けましたけど。
▲top
  2011年12月9日(金)  自分にご褒美
自分にご褒美と言うCMに乗った訳ではないのです。
でも好奇心は止められませんでした。
話の種と言うか。。

ロッテリアの1個1600円のハンバーガーを
買ってしまいました。
松坂牛を使っていてお肉に合うように
米粉のバンズです。

σ(⌒▽⌒;)は確かにおいしかったですが
でも又、買うかって聞かれるとノーかな。

中身の見たい方は「今日の一品」を
のぞいてみて下さいね♪
▲top
  2011年12月10日(土)  季節の境目
年々、思うのですが
季節の境目って昔の方が
きちんとあったように思えます。

日本の言葉の中でも
そんな言葉が一杯あるのは
その為ではないでしょうかね?

例えば秋でも「初秋」「中秋」「晩秋」
他には「麦秋」とか・・

この頃はエアコンとか発達して
建物の中は環境がよくなってしまったので
その分、感じる感覚も鈍くなってしまったのでしょうか?

地球温暖化の影響もあるでしょう。
昨日まで暖かかったのに今日はめちゃ寒いとか
そんな事が多くなった気がします。
▲top
  2011年12月11日(日)  追跡
国内、国外とわず宅急便は追跡が
PCでも携帯でも出来ますし
相手に届いたらメールを受け取れるような
設定も出来ます。

でも国外の場合、きちんとその相手に
届くまで追跡出来ない国もあります。
メキシコなど国に着いた所までは
追跡出来るのですがその後は出来ません。
そこから下手すれば1ヶ月ぐらいかかることもあるし
行方不明になることもあります。

ただヨーロッパは分かりませんが
アメリカやカナダなどは相手に着くまで
追いかけることが出来ます。
同じ事が書いてあった所は削除しました。
▲top
  2011年12月12日(月)  ヒッチコック?
この頃、嫌にからすを見るんですよねぇ。
急に増えた訳でもないとは思うんですが。
今年は一杯、雛が生まれたの?
都内からこっちに来たのか
理由は全く分かりません。

からすって不吉なイメージがあるし
やはり真っ黒って言うのもダーティーな
イメージなんでしょう。
でも実際、近くで見たら結構、でっかいし
集団だと威圧感が半端ではないんですよ。

写真、ぼけぼけで分かりにくいですが
黒い点みたいなのが全部からすです。
まるでヒッチコックの世界みたいと思いました。
▲top
  2011年12月13日(火)  湯たんぽ
喘息があったりしてこたつを出すと
布団なんかのぼたぼたで埃っぽくなるし
お掃除もしにくいので出しません。
ホットカーペットでもいいのですが
へばりついて、寝転んで溶けてしまいそうなので
ここ数年、湯たんぽを愛用しています。

湯たんぽとひざかけで簡易のこたつって訳です。
大中小とレンジで温めるのがあるのですが
今年になってシリコン製のを買いました。
形は湯たんぽと言うより水枕に近いです。
何がいいかと言うと透明なので
どの位お湯が入っているかすぐ分かりますし
注ぎ口が横にあるので立てたままお湯をそそげます。
(専用、フックがついています。)
下に置かないでそそげるしあふれることがないので
濡れないので拭かないですみます。

何より一番いいのは柔らかいので
ごつごつ当たらないので痛くないのが一番嬉しいです。
もうちょっと大きくてもいいなとも思いますが・・
最初、お試しで1個買いましたが安いし
使い勝手もいいので家族分3個買いました。
▲top
  2011年12月14日(水)  外国で
海外旅行をする日本人も多いし
日本人は人がいいのでねぎって買うなんて
あまりしないので外国人にしてみれば
本当にいいお客さんらしいです。

外国に行って割と観光地では日本語を
分かる人が結構いたりします。

でも間違って教えられたのか、覚えたのか
分からないですけど
おいおい・・って思う事もありますよ。
メキシコで誰かに嘘を教えられたのか
「高いよ、高いよ、買いなさい。」って
言われたことがありました。
o(^▽^)o キャハハハ

これも主人が買ってきたドライマンゴーですが
マンゴでなくてフレゴになってます。
(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
▲top
  2011年12月15日(木)  コラボ
最近、食べ物でもコラボしているものがたくさんあります。
味だけでなくメーカーでコラボしているものも出て来ました。
アイディアっていつかは枯渇してしまうのでしょうか?
技術力で勝負していかないといけない日本が
ここの所、何でも苦戦中なのは考える力が
落ちてしまったからなのでしょうか?

TVでも漫画が原作の物が随分増えていますし
これ何かと似てるなと思う事も結構あります。

コラボ自体は悪い事ではありませんけど
何かちょっと淋しい気がします。

これはパンダと羊のコラボ??
▲top
  2011年12月16日(金)  くるねこ大和
クロネコ大和の間違いでは?と思われる
方もいらっしゃると思うのですが
まあだじゃれですよね。

最初知ったのはYOU TUBEです。
アニメと思っていたらアニメもあるけど
実物のにゃんこさんのお話と知って
ますます興味を持ちました。

本も買いましたしYOU TUBEでアニメ編も
実物にゃんこ編もよく見ていますが
昨日、カレンダーを見つけちゃいました。

結構面白いので動物好きな方は
YOU TUBEで検索して見て下さいね。

この方は実際何頭もにゃんこさんを飼っているのに
この度、震災で被災したにゃんこさんを
数頭預かっている立派な漫画家さんです。
▲top
  2011年12月17日(土)  ひとみちゃん
先日、歯医者さんに行った時
若いお嬢さんと一緒になりました。
その時は分からなかったのですが
看護士さんが「○○さん」って
呼ばれたのでふと顔を見てみると
何となく面影が・・
娘と同級生で小さい頃
一緒に遊んでいたお嬢さんでした。
中学までは一緒でしたが
その後別々で会うこともありませんでした。

娘の同級生も面影は残っているのでしょうが
道で出会ってもきっと分からないでしょうねぇ。
もうお年頃だから結婚した子もいるし
お子さんもいるとか・・

ふと小さい頃を思い出して懐かしかったです。
▲top
  2011年12月18日(日)  トースター
レンジでもトースター機能があるんですけど
その度に、レンジ用のトレーと
オーブン用のトレーを交換しないと
いけないんですよねぇ。
ちょっと面倒です。

ちょっとトースト焼くだけでも面倒で
しかも両面焼けないから途中で
ひっくり返さないといけないです。
かなり電力も使うんじゃないかなと思います。

それで手頃の値段だったのでトースターを買いました。
これは片面でも両面でも焼けるし
しかも短時間ですむので便利で重宝しています。
▲top
  2011年12月19日(月)  ネックウォーマー
正式にはそう言う名前ではないのでしょうけど
要するに腹巻きの首版みたいなものですね。

昨年まではセーターの首の部分みたいな
ものが多かったですが
今年、凄く柔らかいものを購入しました。
これが凄くいいんですよ。
ふかふかで肌触りが凄くいいです。

毎年、髪を下ろすことで暖かさを確保してましたが
これで髪を結んでも寒くないので
家事もはかどります。
いえはかどる予定です。(* ̄m ̄) ププッ

▲top
  2011年12月20日(火)  北の
北朝鮮の金主席が亡くなりました。
世界中で大騒ぎです。

国のTOPってどんな気持ちなんでしょうね。
あの独裁国家でTOP
何もかも思うようにならない事がないって
言うのはどう言う気持ちなんだろうと思います。
確かに逆らう人はいないんでしょうけど
絶えず命の危険とかが身近だったのかな?
とも思ったりします。
そうすると誰も信じられなります。
お金が一杯あっても身内さえ信じられないような
そんな生き方、幸せなんでしょうかね?

誰も生まれも育ちも選ぶことは出来ませんが
生き方はある程度は選ぶことが出来ます。
▲top
  2011年12月21日(水)  世界が
今年は独裁者と言われる
カダフィ大佐とか金総書記が死亡して
独裁者ではないですけどビンラディンも死亡
アフリカや中東では今でも紛争しているし
来年にはアメリカ・ソビエト・中国の指導者が
変わるかもしれない時期ですよね。
もしかしたら日本も体勢が変わるかもしれないですしねぇ。

来年はもしかしたらですけど世界の仕組みが
変わる年になるかもしれないのですねぇ。
考えられないですけど・・
▲top
  2011年12月22日(木)  簡単キッシュ
昨日、簡単に出来るキッシュを作りました。

使うのは
インスタントスープ(ジャガイモスープ使いました。)
※コーンスープでもパンプキンスープでも可
市販のタルト・たまご・調味料少々


作り方
@インスタントスープをスープの半分ぐらいの
 お湯で溶かします。
A@を冷まして冷めたらたまごを入れます。
 スープ1袋にたまご2個です。
Bかき混ぜたら塩と胡椒少々入れます。
Cオーブントースターで5分(トースターに寄って違います。)
Dアルミホイルをかぶせて7分焼きます。

15〜20分で出来るキッシュです。

感想はタルトが甘くてお菓子みたいでした。
本当はおかずにしたかったのですが・・
▲top
  2011年12月23日(金)  うそ〜〜o(>< )o o( ><)oジタバタ
一昨日、家政婦のミタが最終回って
事でHDDに録画していました。
視聴率がいいせいかラストは2時間
朝から4chではずっと宣伝しっぱなし
「2時間スペシャルです。」って何度聞いたか・・

それで番組表で録画して
昨日、見ようとしたら( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
何と半分しか撮れてないんです。
炎炎炎炎>(◇⌒ ))Ξ(( `◇)<炎炎炎炎
ラテ欄を見てみたら2時間スペシャルの
はずなのに間に5分ぐらい
「心にきざむ風景」とか言う番組が入っているんです。
それで2時間ではなくて1時間が2つって形だったんですよねぇ。
それならそれで言ってくれればいいのに。
(T^T)ウッウッウッ

しかも録れてる前半は今までの振り返りみたいな場面ばかり
気分が最悪になりました。
▲top
  2011年12月24日(土)  ジメチコン
何だと思われるかもしれませんが
リンスの中に入っている成分です。
(全てではありませんが・・)

この成分が入っているリンス
トリートメントにも入っているのがあるそうです。

縮んでしまったセーターをぬるま湯で溶かした
リンスの中でゆっくり洗い
板のような所に広げて元のサイズまで引っ張り
水を切ったらドライヤーで乾かすと
元に戻るそうです。
▲top
  2011年12月25日(日)  クリスマスケーキ
我が家では主人がクリスマスにいなかったり
娘がいちごがだめなのもあって
ショートケーキを買うようにしています。
今年は主人がいるのでホールでも
いいかな?って思ったら面白いのを
見つけてしまいました。

ショートケーキ4種類8個でホールに
なっているクリスマスケーキです。
チョコ・モンブラン・いちごのショート・チーズケーキ
の4種類でした。
▲top
  2011年12月26日(月)  夜明け前
冬は夜中も寒いのですが
一番寒いのはお日様が上がって来る直前
夜明け前が一番寒いのではと思います。

学生時代、オールナイトでスケートをしに
富士急ハイランドに行きました。

滑っている時は多少暖かいのですが
少しでも止まると一気に寒くなり
さすがに体育館のような所に
ストーブもあったのですが
本当に寒くて冗談ではなく凍死って
こんな感じなのかなと思いました。
▲top
  2011年12月27日(火)  代役
以前、ルパン三世の声優が山田康夫さんで
亡くなった時、違う方が代役をしたら
あまりにも不評で今は栗田貫一さんが
ものまね(声まね?)で続いています。

この前、声優の滝口順平さんが亡くなって
ぶらり途中下車の旅とかどうするのかな?
って思ってはいたんですが
ずっとかどうかは分かりませんが
この前、ちょっと見たら藤村俊二さんが
続けていました。
ものまねではありませんが味がある方なので
そんなに違和感がありませんでした。
▲top
  2011年12月28日(水)  フライパン
いい物は高いのですが
普段使いのフライパンって安くなりましたね。
ホームセンターのブランドなんて
1000円でおつりが来るのがあります。

なるべく油を使わないで料理をしたいので
(揚げ物以外)
ちょっとくっつくようになったら新しいのを
買っちゃいます。
フライパンはリサイクルごみなので
いいのかな?って思うのは間違いでしょうかね?
▲top
  2011年12月29日(木)  郵政民営化
>経営判断のミスで大赤字になったので、
>ベテランアルバイトを首にしたら仕事が回らず、
>その場しのぎで正社員にサービス残業と超過残業を強いることになり、
>あまりのひどさに当局の立ち入り調査を受けててんやわんやー。

小泉さ〜〜〜ん
あなたが大騒ぎして郵政民営化した結果がこれです。

ちゃんと年賀状は届くのでしょうか?
▲top
  2011年12月30日(金)  3大出来事
今年を振り返ってもおかしく
ない時期になりました。
今年も明日で終わりになります。
早いですねぇ。

σ(⌒▽⌒;)の3大出来事を考えてみたら
@やはり震災ですね。
 主人が1ヶ月近く休みになったり
 節電で停電になったり
 お米とか物がお店からなくなったり
 ネットのお友達などから色々送って
 頂いたり・・
A震災に関連してガソリンがなくなって
 苦肉の策で電動自転車を買いました。
 今は寒いので乗ってないので
 子供の時以来自転車に乗ってました。
Bこれも震災に関すると言えば関するのですが
 前年に庭に棚を作って頂いたので
 グリーンカーテンを作りました。
 すくなかぼちゃを初めて作ったのですが
 凄い大きなかぼちゃで甘かったです。

今年は東日本の人、誰に取っても震災が入るかも
しれませんね。
▲top
  2011年12月31日(土)  お世話になりました。
東日本にとって今年ほど大変な年はなかったと思います。
報道も少なくなって緊張感も危機感も
薄れてしまってますけど未だ原発はそのままです。
忘れてはいけないです。
被災者は未だ仮設住宅に住んで
仕事もないままの人も多いと言う事
何も出来ないと言う前に
何とかしてよと政府に言う前に
自分でも出来る事、本当にささやかな事でいいのです。

それは・・それは・・
自分の中で風化させないこと
忘れないこと
自分に出来る事があったら
ためらわずにやることだと思っています。

皆さんには本当にお世話になりました。
感謝の心を忘れずに来年も暮らして行こうと思っています。
ありがとうございました。
▲top
CGI-design