ひとりごと[管理]
2011年    11月   
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 11/1 (火)伝記
 11/2 (水)報道ってなに?
 11/3 (木)誰が?
 11/4 (金)いつもの場所
 11/5 (土)便利な時代
 11/6 (日)行って来ました。
 11/7 (月)雑文
 11/8 (火)すすぎ1回
 11/9 (水)DVDの話
 11/10 (木)国旗のおはなし
 11/11 (金)ルール無視
 11/12 (土)100年
 11/13 (日)B-1グランプリ
 11/14 (月)龍・竜・辰
 11/15 (火)バス
 11/16 (水)雪が
 11/17 (木)雑文
 11/18 (金)パステル画教室で
 11/19 (土)おでん
 11/20 (日)失敗ばかり
 11/21 (月)緑の
 11/22 (火)500円の価値
 11/23 (水)リニュアル
 11/24 (木)キムチ注意
 11/25 (金)大捕物
 11/26 (土)さむ〜〜い
 11/27 (日)1日が
 11/28 (月)橋下さん勝利
 11/29 (火)見ることが出来ませんでした。
 11/30 (水)何か違うような・・

  2011年11月1日(火)  伝記
小中高の男子の読みたい伝記1位に
全て「イチロー」が入っているそうです。
確かに凄い選手だと思います。
高校の時も注目されることもなく
ドラフト4位でプロに入団して
それからめきめき頭角を現した選手と言う
事で凄いと思われているのでしょうね。

σ(⌒▽⌒;)、小学生の頃
確か和井内 貞行さんと井上でんさんを
書いた記憶があります。
和井内 貞行さんは魚1匹いない十和田湖を
魚豊富な湖にしてにじますの養殖を成功させた人で
井上でんさんは久留米がすりを考案した人
だったと思います。
記憶が定かではない部分もありますけど・・
▲top
  2011年11月2日(水)  報道ってなに?
TVの偏向主義が問題になってしばらくになりますが
冷静に見たら本当にひどいなと思うようになって来ました。
TV局の御用学者みたいな人ばかり出して
TV局の意向に沿ったコメントしかしない
学者さんやコメンテーターばかり出して
意向に背くと出さなくなります。
で、その学者が違った事を言っても
謝罪をする事をしないです。

新聞や雑誌もライターの名前も出てないし
一体誰が責任をもつのでしょうか?

誰も責任を取らないような事を
公共のメディアで発信することに疑問は
持たないのでしょうかね?

こっそりとTVは震災があったので
減税して欲しいと言って法案が通るかもと言う
話になっています。
何でTVが震災で被害も受けてないのに減税なんでしょうか?
今はネットで知る方法がありますが
なかったら本当に怖い国になってしまうなと思いました。
▲top
  2011年11月3日(木)  誰が?
今クールはドラマの視聴率が高いのが
多いようです。
意外に「家政婦のミタ」が視聴率高いとか・・
変身した姿がややおそまつって思える
妖怪人間ベムもあれこれ言われながら高いそうです。
南極大陸は最初こそ凄かったけど段々と
落ちて行っています。

視聴率を見てると必ずベスト10に
「笑点」と「サザエさん」が入っています。
時間帯も中途半端と思うのですけど
見てる人が多いって言うのは何か不思議です。

一体誰が見てるのかなぁ?
どっちも長寿番組に入っているので
生活リズムになってしまっているのかなぁ?
▲top
  2011年11月4日(金)  いつもの場所
駐車場とかは端っこ
バスなら一番前
映画などは真ん中辺で椅子としては端っこ
が好きなσ(⌒▽⌒;)です。

どうしてかは分かりませんが
落ち着くのは端なんですよね。

昨日はパステル画教室でしたが
祝日でいつも止める場所に車が止まっていたので
次の列の一番端に止めました。
何か勝手なのは分かっていますが
違和感がありました。
▲top
  2011年11月5日(土)  便利な時代
便利な時代になりました。
最近、実感したのは居間のテーブルの側に
電子辞書を置いてあるので立たないでも
分からない事があるとすぐ調べる事が出来ます。

昔なら立って百科事典などで調べないといけませんでした。
分厚くて重たいものでしたが以外に情報量って言うのは
今にしてみれば少なかったように思います。
英語とかは英語の辞書とか必要ですし
そうやって考えてみると電子辞書なんか
何十冊の辞典や辞書が入っていて
しかも持ち歩ける重さって言うのは凄いなと思います。
▲top
  2011年11月6日(日)  行って来ました。
昨日は群馬の榛名山・榛名湖(はるなと読みます。)
白衣観音(びゃくえかんのん)に行って来ました。

榛名山は前に高速から見えていて湖も
あると聞いていたので
紅葉がきれいだろうなと前から行ってみたかった
所の1つでした。

湖は標高1000m位で榛名山は標高1300m位です。
榛名山は別名榛名富士と呼ばれ富士山に似ている
と言われています。

白衣観音は何せ歩きました。
駐車場から観音様までの参道が本当に長くて
歩けど歩けど観音様に着かないって感じで
登りだから大変でした。
観音様の中に入ることも出来て登れるのは肩あたりまで
なんですけどそれでも9階分の高さだそうです。
ひーひー、はーはー

その後、吊り橋があると言われ行ったら
これまた遠いし坂が急
悪いのですがそんなに大した橋でもなくて
下もそんなに見えないし・・
ちょっと行かない方が良かったかもと思いました。

思った通り今朝は足も腰も肩も痛い朝になりました。
▲top
  2011年11月7日(月)  雑文
バレー、中国戦
フルセット負け
フルセットまでやって負けたら
がっくし感が違うなぁ。

昨日は主人を送って行きました。
今回は10日のフィリッピン
駅の近くではお祭りでした。
昨年も確かお祭りの日に送って行ったような・・

友達のお家の改装で今年は
ウォーキングがお休みです。
今日はまだ足が痛いので
ちょっとほっとして自分がいます。
(*^^*ゞ ポリポリ
▲top
  2011年11月8日(火)  すすぎ1回
洗濯用の洗剤も昔は新聞紙ぐらい(ちょっとオーバー?)
大きくて持ち歩きも大変でしたが
段々とコンパクトな粉石けんが出て来て
その内液体の洗剤も出て来るようになりました。
粉だと冬場など溶けないで洋服にべったり着いたり
する事もあったりするので液体だとその
心配はないので今では半々か液体の方がちょっと
多いぐらいになって来ています。

液体も粉と同様、最初は大きかったのですけど
段々と小さくなって今度はすすぎが1回でいい洗剤が
出て来ています。
すすぎ2回とかだと1回はお風呂の残り湯で
最後の1回は水道水ですすぐのがいいと言われています。
お風呂の残り湯には雑菌があるって言う事ですかね?
まあ入浴剤とか入っていたりしますけどね。

1回のを買ったはいいのですが
洗いだけ残り湯ですすぎは水道水?って悩みました。
普通の考え方だと洗いで汚れを落とし
1回目のすすぎで汚れと石けんを落とすと考えると
すすぎ1回だと洗剤と柔軟剤を一緒に
くっつけたまま脱水って事なのかな?って思いません?
さまざま悩んだけど考えても仕方ないと
思って、要は汚れが落ちてるかどうかが問題なので
実際洗ってみました。
すすぎ2回と変わらないと言うかきれいかも・・と
思ってしまってそれ以来難しいことは考えずに
使い続けています。
▲top
  2011年11月9日(水)  DVDの話
昨日、パイレーツオブカリビアンを買って来ました。
新品を買うことが多いですが
それは映画館に行かないと言うか
行けないと言うか理由があります。
喘息があるので外から冷房や暖房がきいた
室内に入ると気温差で咳が止まらなくなることがあるのです。
普通のデパートなどでは咳をしてもそんなに
問題ではないですけど
映画館では迷惑になると思うんですよね。

新品だけでなく中古も買いますけど
いつも思うんですが洋画の中古は一杯あるのに
邦画の中古って本当に少ないです。
新品は結構あるんですけどね。
もしかして邦画は売れなかったら発売元が
引き取るのかなぁ?なんて思ったりしますが。

所で中古の古は分かるのですが
中って言うのは何なんでしょうねぇ。
▲top
  2011年11月10日(木)  国旗のおはなし
日本の国旗、つまり日の丸ですが
世界で一番単純だと娘が言っていました。

昔は祝日など外に国旗を飾っていたものですが
最近ではほとんど見かけなくなりました。
大体、家に日の丸がある家なんて
ほとんどないのではないでしょうか?

大体、日本人は日の丸を
国旗を大事に思ってないと言うか
してない国民のように思えます。

国からして日本で外国の国旗を破いたり
焼いたりなどしたら処罰されるのに
日の丸は罪に問われないんですよね。
外国で日の丸を焼かれたりしても
抗議すらしません。

もっと、暴走してはいけないですけど
この時期、特に今年だから
日本を国旗を国歌をつまり国家を
大事に思う気持ちを育てないといけないのでは
と思うことがあります。
▲top
  2011年11月11日(金)  ルール無視
今回のドラフトで巨人が取ろうとしていた
選手を日ハムが取ったこと
別にルールを破った訳ではないのに
批判する人がいます。

熱狂的な巨人ファンのテリー伊藤さんが
日ハムの不買を言ったりしています。
それって変ではないですか?
別にどこのチームが誰を指名しようが
勝手だしそれがドラフトの趣旨ではないですか。
それなのにおかしいと思わないのかなぁ?

それを言うのは巨人ファンって言うのが
とってもおかしすぎると思います。
過去に「江川選手」「元木選手」
「清原・桑田選手」の事があるのを忘れたのかな?

未だに巨人が球界の王と思っているから
野球がすたれて行っている一因だと
気がついてないのかなぁ。
▲top
  2011年11月12日(土)  100年
知られてないですが今年は大正にすると
ちょうど100年目なんだそうです。
大正は短かったせいかあまり印象が
ない時代なのですが関東大震災が大正後期に
あったと思います。

でも、明治は50年ほどだったかな?
150年ほど前にはまだ日本は鎖国していたと
思うとなんか不思議な気がします。
日本の歴史の中で一番、劇的に動いたと言うか
変動した時代はこの150年なのでは
ないでしょうか?
▲top
  2011年11月13日(日)  B-1グランプリ
今年で6回目を迎えるB-1グランプリ
兵庫県姫路で行われています。

最初は10団体程度だったのに今は60を
越しているそうです。
それもそうで優勝すれば数十億円の経済効果
があると言われているからです。
不況の時代、必死にならざるをえない状況も
分かりますよね。

回数を重ねて色々ルールも作られているようですが
秋田の横手でやった時などは地元の焼きそばが
優勝しました。
地元の人が食べ慣れた味って言うのも要因でしょうが
果たしてそこに地元に経済効果って言う願望が
入ってないかと言うと疑問がある部分もあります。

段々とイベント自体が経済効果もあって
各地で行われて行くことでしょうね。
ちなみに来年は北九州だそうです。
▲top
  2011年11月14日(月)  龍・竜・辰
日本の干支的には辰なんでしょうが
この3つ・・多分同じものだと思うのですが
違いはなんでしょうかね?
分かりません。

大体十二支の中で辰だけが架空動物なのは
何故なのか分かりません。
もっと身近にいた猫とかきつねとか
たぬきとか入っていても不思議ではないと
思うんですけどね。
中国から来たと言われていますが
やはり日本と変わらないでしょうに・・

架空のものだからどれが正解なのか分かりません。
色も何が正しいのか分かりません。
▲top
  2011年11月15日(火)  バス
どこも不景気でバス会社も例外ではないようで
最近、小さめのバスを見かける事が多くなりました。

うちの方では市内を循環しているティーロード
(お茶の産地なので)
と言う名前の小型のバスがあります。

隣のと言っても東京都ですがはむらんと書いた
小型のバスを見かけるのであれも同じような
感じなのかなと思ったりします。
▲top
  2011年11月16日(水)  雪が
富士山ももう我が家から見える部分が真っ白です。
本州にも雪が降り始めたそうです。
本格的な冬が訪れようとしています。
今年はそれでも暖かいそうですが・・

寒いのは苦手です。
春は花粉症だし・・

冬と春を飛ばして夏と秋の繰り返し
そんな国ってないかなぁ?
年中夏って言うのとか、雨季と乾季に
分かれている国って言うのは聞いたこと
あるんですけどねぇ。
▲top
  2011年11月17日(木)  雑文
今年のB-1グランプリは岡山の蒜山焼きそばでした。
毎年、夏に行われるので熱い汁物は
不利だと思っていましたが今年は秋だから
違うかもと思っていました。
でも結果は焼きそば
1,2回の富士宮を入れて6回の内
4回も焼きそばです。
焼きそば強し!!!

紳助さんの引退で続けている番組もありますが
なくなった番組もあります。
その中で組まれたビーチボーイズは解散で
みんな地元に戻ったそうです。
新撰組リアンはどうしているのかと心配して
いたんですがこの前TVで見かけました。
紳助カラーを払拭したかったのでしょうけど
関係ないじゃんと思いました。
新撰組リアンを見て良かったねと思いました。
まずはみんな大学生なので卒業して本腰を
入れるといいかな、その頃には騒動も収まって
いるでしょうしね。

▲top
  2011年11月18日(金)  パステル画教室で
この前一番、賑やかだった人が
やめてしまって淋しく3人になる予定だったのですが
ここに来て一気に3人増える事になりました。

しかも1人は年配の男性です。
男性は初めてです。
ネームにメルヘンとかついているので
男性は敬遠ぎみだったのでしょう。

後2人は最初1人入ってそのお友達を
誘って昨日から1人入りました。
お二人ともご主人が外国人の方なので
日本人ですが性が外国名です。

今まで4人以上になったことがなかったので
このまま6人で続くのかな?
▲top
  2011年11月19日(土)  おでん
今はコンビニで夏でもおでんがあったりします。
それで差別化するためなのか
おでんつゆでうどん、らーめん、蕎麦を
売っていたりします。

σ(⌒▽⌒;)は定番の大根が苦手です。
生だといいのですが・・
大根を入れてしまうとみんな大根味になって
しまうので家族には申し訳ないですが入れません。
その代わりじゃがいもを入れたり
里芋の時もあります。

この前、小さなじゃがいもを買ったので
串に刺していれてみました。
▲top
  2011年11月20日(日)  失敗ばかり
昨日は失敗ばかりの1日でした。

野良にゃんこさんに猫パンチを
お見舞いされて流血?したり

チンしたものを出してラップを
はがそうとして熱い風であっちっちになったり
(プチやけどしちゃいました。)

湯豆腐作ろうとして友達に貰ったお土産が
昆布だと思い込んでいたので
使おうとしたらワカメだったし・・

雨だったのでソーラーのお湯が思って
いた以上に温度が低くて
追い炊きに凄く時間がかかってしまい
夕飯が少し遅くなってしまったこと

▲top
  2011年11月21日(月)  緑の
この前、パステル画教室の後
いつものようにフードコートでランチ
したのですがその時、釜飯を食べました。
上に乗っているものの中に緑のお豆さんみたいな
ものがありました。
枝豆?って思ったのですが普通、釜飯には
銀杏だよなぁと・・
日本の銀杏は黄色ですよね。
でも見たのは緑と言うか翡翠色って言うか
食べてみたらどう考えても銀杏の味
お友達に聞いたのですが中国の銀杏なんだそうです。
中国の銀杏は翡翠色なんですねぇ。
初めて知りました。
▲top
  2011年11月22日(火)  500円の価値
いつも使っていてカードも作っている
ガソリンスタンドの会社からはがきが届きました。
50Lまで1L 10円安くなるそうです。
前にはセルフなのですが機械にルーレット
があって当たったら1円〜3円安くなるって
言うのがなくなってしまいました。

1L10円で50Lまでって言えば
500円なんですよねぇ。
正直あっと言う間に使ってしまう金額です。

それでもなんかガソリンだと凄く安くなった
気がするのは何故なんでしょう?
主人が30L σ(⌒▽⌒;)が20L入れました。
▲top
  2011年11月23日(水)  リニュアル
近くのスーパーが全面リニュアルのため
3日間お休みになるそうです。
3日もお休みだと車に乗れない人は
困るだろうなと思います。
なんせコンビニもない位の町ですから・・
でも反対に3日で出来るんだと言う
気もしないではありません。
まあ建物は建っているので中だけでしょうからね。

元旦がお休みだったような気がしますが
後は年中無休です。
そんなに頻繁に行く訳でもないのに
お休みって聞くと何か不便に感じてしまいます。
▲top
  2011年11月24日(木)  キムチ注意
韓国のキムチ工場の約180社が
衛生的に不適切だと言う指摘を受けたそうです。
それなのに日本は前にも書いたかも
しれませんが韓国産キムチは検疫パスの
製品になっています。
欧州では輸入禁止になっている国も
多いと言うのに・・
中国ですら輸入禁止だそうです。

冬になって韓国や電通・TV局のごり押し
みたいなものでキムチ鍋など推進していますが
その時は国産を使うようにした方がいいと思います。

σ(⌒▽⌒;)は自分で作ります。
時間がない人は白菜をざくざく切って
桃屋などのキムチの素に漬け込むだけでもいいですし
時間に余裕があればまず、塩を振って水出しをして
洗いそれからキムチの素や干しエビとか
柚の皮とかいかの塩辛など入れてしばらく漬けると
美味しくなります。

σ(⌒▽⌒;)は塩分を減らすために柚の絞り知るや
レモンの汁など使ったりします。
▲top
  2011年11月25日(金)  大捕物
昨日、6時半頃ゴミ捨てに行きました。
その時、普段、ご近所のお庭にいるはずのわんこ・・ジョン君
(掲示板のメニューページのわんこがジョン君です。)
何故か道にいたんです。
見ると首輪の所の金具がぶらぶらしていたので
きっと紐が切れたんでしょうね。

さっさとゴミ捨てしてジョン君を捕まえてあげようと
したら自由の楽しさか、呼んだら近くまで来るんですけど
近くまで来たらダッシュで側を走り抜けます。
若いから速いこと・・
それを10分ぐらい繰り返したでしょうか。

さすがにσ(⌒▽⌒;)だけだとだめだと思ったのですが
まだ朝早い時間だったのでためらいながら
お家のピンポンを押したら奥様が出て来られました。

2人で同じように捕まえようとすること10分ほど
やっぱり遠くには行かないんですけど捕まりません。

奥さんが旦那さんを呼んで来るってお家に入ったら
何故かジョン君も追いかけて家の中に〜〜
慌ててドアをσ(⌒▽⌒;)が閉めました。
そこで確保
大捕物が終わりました。o(^▽^)o キャハハハ
▲top
  2011年11月26日(土)  さむ〜〜い
朝、冷え込んでいます。寒いです。
ストーブを出しました。

TVを見ていたら不思議なものを発見しました。
南木曽の方で「ねこ」と呼ばれている
ちゃんちゃんこみたいな感じで
前が紐状の着るものです。
イメージとしてはランドセルみたいな感じ?
いつも背中が冷えるのでこれはいいなと思いました。

ミシンがないのでといい訳をしつつ
不器用なのになんか作れそうな気がしたりします。
▲top
  2011年11月27日(日)  1日が
とっても早いです。
速いって言った方がいいくらい早いです。

寒くなって寝てる時間も速く進んで
いるのではないかと思うぐらい早いです。

さっき寝たと思ったらもう朝?って・・
春眠暁を覚えずではないのに
晩秋と言うか初冬と言うかこの時期に

きっと12月に入ったらもっと加速するんでしょうかね。
▲top
  2011年11月28日(月)  橋下さん勝利
TVを始め雑誌など見ていたら
本人だけではなく家族などまで暴露合戦
よくもまあこれだけ橋下さんをたたくなと
思って見てました。
まるで魔女裁判のように悪口だけで
褒める記事は全くなく
平松さんを持ち上げているのが多くて
どうしてこんなに片手落ちなの?って思いました。

本当に日本のマスコミってどうなっちゃったんでしょう?
記者魂とかペンは強しとか言う言葉は死語なんですかね?

みんな権力の提灯持ちみたいな記事を書いて
弱い者を養護もせず一緒にたたくって
どう言う事なんでしょうかね?

ネットでも批判的なこともありましたが
養護もありました。
だから若者のTV離れって言うのもこの辺に
理由もあるんではないですかねぇ?

やり方は乱暴だし言葉も暴言って思える所も
ありますけどでも実質的に赤字の大阪を
黒字にしたと言う実績は誰も言わないのですかね?
▲top
  2011年11月29日(火)  見ることが出来ませんでした。
楽しみにしていた「南極大陸」
犬を置いて来ないといけなかった理由は
漠然と分かりましたが
あまりに辛いので録画をしていたんですが
見ることが出来ませんでした。

南極大陸って予算も一杯使って
豪華なキャストなのにそれなりしか
視聴率が取れずキムタクさんがたたかれたり
していますけど
南極大陸を見てる人ってわんこ好きな人も
多いと思うんですよね。
それでσ(⌒▽⌒;)と同じような理由で
見ることが出来なくて視聴率が下がっているのかも
しれないなと思っています。
▲top
  2011年11月30日(水)  何か違うような・・
紳助さんショックで暮れの紅白に
演歌の方々の出演が減るって言われています。
そこで登場するのがK-POPの歌手達
この震災で日本が1つになんて
キャンペーン張っていたんじゃないんですか?
それでは何か違うような気がします。

フジTVがごり押しでたたかれていますが
NHKもこの前、携帯メールにハングル文字を
使うのが大はやりだと言っていました。

料金を払わない人を告訴したりする位なら
正しい報道をして日本を大事にして
払いたいと思わせるのが当たり前では
ないんでしょうかね?

ずっと以前にも書きましたがNHKを見たい人だけ契約して
契約しない人はうつらないようにして
衛星放送とかなんかみたいにして欲しいものです。
唯一、お金を払っているのが当たり前のようになっていますが
払わないと言う選択肢もあっていいはず
いらないものに無理矢理加入させられるって言うのは
おかしいと思うんですよ。
▲top
CGI-design