ひとりごと[管理]
2013年    10月   
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 10/1 (火)集団的自衛権
 10/2 (水)たまご倶楽部
 10/3 (木)金木犀
 10/4 (金)雑文
 10/5 (土)秋休み
 10/6 (日)前田智徳さん
 10/7 (月)メンテナンス
 10/8 (火)式年遷宮
 10/9 (水)大変でした。
 10/10 (木)秋ですねぇ。
 10/11 (金)アディダス
 10/12 (土)藁の盾
 10/13 (日)当たり前ですけど
 10/14 (月)調べてみました。
 10/15 (火)シーチキン
 10/16 (水)1切り
 10/17 (木)なんて言ったかな。
 10/18 (金)娘とクイズ
 10/19 (土)お米アート
 10/20 (日)箱根予選会
 10/21 (月)冬野菜が
 10/22 (火)出不精
 10/23 (水)真夜中の大惨事
 10/24 (木)電話帳
 10/25 (金)鍋の変遷
 10/26 (土)お鍋って
 10/27 (日)厚顔無恥
 10/28 (月)FAX買いました。
 10/29 (火)フライパン
 10/30 (水)寒くて
 10/31 (木)温度計

  2013年10月1日(火)  集団的自衛権
難しい事は分かりません。
言葉の解釈でどうでもなるような
文章が使われているって聞いたことがあります。

アメリカに追随して一緒に戦争に参加
なんかして欲しくはありません。

ただ思う事は1つです。
毎日のように尖閣をおびやかす中国
挑発してくる現状で
向こうが撃って来ないと反撃出来ない
と言うのはかわいそうに思います。
最前線にいる人の安全ぐらい保障される
憲法であって欲しいと思います。
ただなんでもかんでも攻撃していいと
言ってる訳ではありませんよ。
▲top
  2013年10月2日(水)  たまご倶楽部
養鶏場、直売のお店ですが
養鶏場とお店と離れている希有なお店です。

お店があるのは以前から知っていました。
以前、PCの先生の助手をしていた時
そこのHPを作るのをお手伝いした経緯もあります。

行ってみたらたまご系の製品もあるんですが
漬け物があったりおやきがあったり
別のものが結構あって
横にはたまごメインの食事と軽食が出来る
コーナーがありました。
お店としては充実してますが駐車場が3台分
って言うのは少ないかな?って思いました。

肝心のたまごですけどL玉10個が440円
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?
本当に高いです。
σ(⌒▽⌒;)が買っているのはスーパーより
高いですがそれでも15個位で480円です。
▲top
  2013年10月3日(木)  金木犀
庭の金木犀の花が咲き始めました。
いい香りです。
あまりに大きくなって来たので
切りたいのですが主人がなかなかやってくれません。
勝手に切ってやろうかと思ったりします。

金木犀ってつぼみの頃から香るんですよね。
ただいつも思うのですが
金木犀が咲く頃って雨が多いです。
小さな花なのですぐ落ちちゃうんです。
もっと楽しみたいのになぁ。

雨・・雨・・降るな
花を散らさないで。。
▲top
  2013年10月4日(金)  雑文
パステル画教室で今、初めての
風景画を描いています。
家とか樹とか細かいです。
塗る部分も広い部分より
マッチ棒の頭くらいの所が一杯
ちまちま塗っているとお友達は
はみ出たぁとかイライラするとか言ってますが
σ(⌒▽⌒;)はうまくはないですが
嫌いではありません。


TVを見ていて女優志望の人に
「どんな女優になりたいですか?」
って言う質問に対して
「人々に勇気や元気を与えられるような」
と答えていました。
震災以来、勇気や元気を与えるって言う
言葉をよく使うようになりましたが
大体、勇気や元気って言うのは与えられる
ものではなく受け手側が感じるものだと
思うんですよね。
与えるなんて上から目線の人に与えられる
ものでは決してないと思います。
▲top
  2013年10月5日(土)  秋休み
普通、学校は春、夏、冬とお休みがあります。
秋は行事も多いですし
その準備とかにも追われるので
普通の学校は秋にはお休みがないです。

うちの学校にも体育祭に匹敵するような
実演発表会って言うのがありました。
競争的なものではなく
各、クラブの発表会みたいなもので
運動系で外でやるのがメインですけど
体育館でやるのもあります。
文化祭的なイベントでした。
その中の1つで歩くだけですし
色んな生徒の雄志だけで行われる集団行動
がTVや動画サイトで有名だと・・

今はやってるか分からないですけど
うちの学校の生徒は国体に呼ばれる人が
結構いたので生徒がかなり減ってしまいます。
だから秋休み、学校では国体休みと
言ってお休みがありました。
▲top
  2013年10月6日(日)  前田智徳さん
広島カープで長年活躍された人です。
広島はお金がない球団なので
若い人を自分の所で育てています。
なかなか即戦力と言う人は取れません。

その教育はかなり厳しいと言われています。
その厳しい中を這い上がって来て
一軍に入れる選手は一握りなんでしょう。

やっと一軍になってもやはり他の球団に
比べると給料も安いです。

だからFAの資格が出来たら
より給料の高い球団に移ってしまう人も
残念ながら多いです。
その人にしてみれば仕方ないのかも
しれないですけどやはり裏切られた感はいなめないです。
でも、移籍した人はほとんど活躍してないです。
例外はありますが・・

その中で広島一筋に頑張ってくれた前田選手
ありがとうと言いたいです。
▲top
  2013年10月7日(月)  メンテナンス
今朝はサーバーのメンテナンスでした。
夜中の2時半から5時まで
普通に使う人は寝てますよね。

σ(⌒▽⌒;)は早起きなので
ちょっとだけ待ちましたが・・

メンテナンスを終わってメールを
チェックしたら何度もパスワードの
ダイアログが出て
サーバーに繋がりませんでした。
ちゃんとパスワード入れてもです。

再起動してみたら出なくなりましたが
メールを受信しませんでした。
単にメールがなかっただけかもしれませんが・・
▲top
  2013年10月8日(火)  式年遷宮
今年は式年遷宮の年だそうです。
お隣に新しい宮を作ってそこに
神様がお引っ越しをするって言う行事だとか・・
正直、神様はお引っ越ししたいのかなぁ?

20年に一度で何百億も使ってやるって
言うのは昔からの慣習とは言え
段々と木材の調達も難しくなり
今年は他の県の木材を使ったとか・・
その内国産でまかなえなくなったらどうするんだろう?

20年と言うのも昔は平均年齢が短かったので
大変な年月だったのかもしれないですが
今はもっと期間をあけても大丈夫なんではないのかな?
なんて勝手に思ったりしています。

▲top
  2013年10月9日(水)  大変でした。
昨日の朝、お仕事に行った娘から
電話がかかって来ました。
事故?ってびくっとしたのですが
車がパンクしたと言うのです。
まあ無事だったから良かったとは思ったのですが。

それからが大変でした。掃除して洗濯して・・
とりあえず娘の仕事先に行ってみました。
スペアーは積んであるので取り替えて
買ったお店(モータース)に持って行こうと思ったのです。
だけどパンクして少し走ったようで
ジャッキで持ち上げる事は出来たのですがホィールがずれません。
仕方ないのでモータースに行って事情を話して
工員さんに一緒に会社まで行って貰いスペアーに交換してもらい
モータースに戻りました。
タイヤは修理出来るか見て貰ったのですが
やはり無理だと言うお話だったのでお取り寄せに
その間、家に戻って届いてからモータースへ
その後、会社に行って車を置いて家に・・

家を中心にして会社とモータースは真逆の位置にあります。

家 ー 会社 ー モータース ー 会社 ー モータース
ー 家 ー モータース ー 会社 ー 家

同じ道を行ったり来たり・・
疲れました。(@´_`@) チカレタ・・
▲top
  2013年10月10日(木)  秋ですねぇ。
道ばたに秋桜が咲いて
とんぼが飛んで
空が高くなって青い

秋の風情が一杯です。

風景だけでなく
晴れていて湿度も低く
軽く風が吹いたりして
洗濯物の乾き具合が夏より
さっぱりした感じで
こんな所にも秋を感じたりしています。
▲top
  2013年10月11日(金)  アディダス
なんか今、若い人にアディダスが
流行っているんだそうです。
アディダスはご存じの通りドイツの
スポーツ用品メーカーで
3本線がトレードマークです。

σ(⌒▽⌒;)が学生の頃
うちの学校だけかもしれないのですが
流行ってました。
ジャージの下だけなんですが・・

その当時、ジャージの下だけで1万円位
したんじゃないかと思います。
今だと1万円と言うとそうかな?位ですが
当時のσ(⌒▽⌒;)の寮費が1ヶ月1万円でしたから
とんでもない値段だと思います。
まあ流行に流されて買ったんですけどね。
(*^-'*)> ぽりぽり
▲top
  2013年10月12日(土)  藁の盾
やっと見ることが出来ました。
随分前に買ったんですけどね。
DVDとかブルーレイとか
買っちゃうといつでも見ることが
出来ると言う安心感が出来るせいか
凄く見たいから買ったのに
すぐ見るって言うのは少ないように思います。
だからレンタルは苦手なんですよね。

「藁の盾」
少女を殺した殺人犯(藤原竜也)に
少女の祖父が殺した者には10億円をと
懸賞金を掛ける
警察が犯人を護送する時様々な
お金が欲しい人が襲いかかって来る
警察官も例外ではない
SPも葛藤しながら任務を遂行しようとする。
様々な人間の醜さを描きながら
それでも任務に忠実であろうとする主役(大沢たかお)
最後まで犯人にはその気持ちは通じなかった。
▲top
  2013年10月13日(日)  当たり前ですけど
この前、主人と台湾料理の
お店に行って来ました。
基本は中国料理だとは思ってましたが
台湾独自のものもあるのかな?と
少しは期待してメニューを開いたんですけど
なかったですねぇ。
100%中国料理店で見たものばかりでした。
当たり前と言えばそうなんですけどね。

日本では台湾は国と認めてる人が
多いですけど
中国ではまだ自国の一部だと思って
いる人が多いです。

国際的にも微妙なんですが・・
▲top
  2013年10月14日(月)  調べてみました。
日常、普通に使うもので
ふとどの位で使い切るのか
ちょっと気になって調べてみました。

1回だけなので平均値でもないですし
そんなに気合いを入れた訳でもありません。
暇だなと言われれば返す言葉はありません。
(* ̄m ̄) ププッ

調べてみたのはお米とトイレットペーパー
お米は昔、10kgで買っていたのですが
最近は5kgです。
精米したてが美味しいと言われ
それなら1kgや2kgがいいだろうと
思うのですがそれではせわしなさすぎるし
少なくなると心配性になってしまうσ(⌒▽⌒;)です。

お米は5kgで約2週間でした。
トイレットペーパーはコアレス(芯なし)
なので普通のよりは長持ちして1週間でした。
▲top
  2013年10月15日(火)  シーチキン
シーチキン・マイルドに
アレルギーなどを引き起こす物質が
含まれたいたと言って回収してますね。
気になったので我が家のも
チェックしてみました。
でも言われている期間のものはなかったし
なによりマイルドはなかったです。

でも今回の事件?で初めて知ったのですが
シーチキンと言えば全てマグロだと
思っていたのですけど
マイルドって着くものはマグロではなく
カツオなんですってね。

知りませんでした。
▲top
  2013年10月16日(水)  1切り
前に1切りって言う詐欺がありました。
流行った時期も・・
気になって電話してみて詐欺に遭うと
言うものでしたがナンバーディスプレーだったのかな?
今考えると不思議です。

昨日、携帯に知らない番号から
電話がかかって来ました。
1切りではなく一応、出てはみたんですが
何も言わないで切れちゃいました。

携帯なのでナンバーディスプレーでなくても
番号が表示されているので
かけ直した方がいいのかな?とか思ったりは
したんですけどやはり心配なのでかけませんでした。

用事があれば又、かかって来ると思うし
やたらかけ直すことはしない方がいいと思います。

間違い電話だとしたら一言
お詫びがあっても良かったような!!
▲top
  2013年10月17日(木)  なんて言ったかな。
TVの県民ショーで見たのですが
ちゃんちゃんこなんですけど
ランドセルみたいに背あてはあるんですが
前は紐だけって言う
確か長野か山梨の方のちゃんちゃんこ
TVで紹介されてからかなり売れてると
聞きました。

σ(⌒▽⌒;)も背中がすぐ寒くなるので
欲しいなと思うんです。作ることも考えました。
でも名前が分からないので
調べることも出来ません。

背中は薄っぺらい綿入れと言うか
座布団みたいな物は出来ると思うんですけど
前はどうしたらいいのかなぁ?
▲top
  2013年10月18日(金)  娘とクイズ
σ(⌒▽⌒;)、結構クイズが好きで
食事時によく見たりしているのですが
(ほぼ、録画ですけど・・)

学校を卒業してからの年数は
娘の方が当然、近い訳で
段々と物覚えが悪くなり
覚えたことを思い出すのに時間が
かかるような年齢のσ(⌒▽⌒;)と
比べたら絶対的に娘の方が有利だと
思うのですが何故かσ(⌒▽⌒;)の方が
正解率が高いのは何故でしょう?

自分的に喜ぶべきかもしれないですが
娘に対して大丈夫なんだろうかと
心配になってしまいます。
▲top
  2013年10月19日(土)  お米アート
新米の季節になりましたね。
好みもあるでしょうけどやはり日本の
お米は世界一だと思います。
白米はもちろん
この頃は赤米とか黒米とか
古代米とか色んな色のお米を作るように
なって来ました。

その色の違いで各地にお米アートと言うか
田んぼアートを作る所があるようです。
又、それで観光客を呼んだりしている所も・・

そのせいか段々とアートの制度が高くなって
この前新聞で見たのはこんな感じ
ここまで制度が高くなっているようです。
▲top
  2013年10月20日(日)  箱根予選会
昨日、行われました。
車で1時間ほどの所なので
一度は行きたいと思いつつ
なかなか足が向きません。

今年の予選会はインカレのポイントが
加わらないと言うことで
文字通り一発勝負になります。

だけどいい事は来年の箱根は
3チーム増えるそうで13チームが
参加資格が取れる事になります。

各チーム何名参加していいのか分かりませんが
各チームの上位10名の合計タイムの
早い順に抜けることになります。
だから1人ずば抜けて早い選手がいても
他の9人が遅ければ抜けることが出来ません。

公平と言えば公平ですが
やはり抜けたチームを見てると
いつも聞く名前ばかりで初めてと言う
チームは見あたりませんでした。
▲top
  2013年10月21日(月)  冬野菜が
まだそんなに安くはなってないですが
冬野菜が出て来ました。

ネギが柔らかくなり
白菜が甘くなったら
冬が近づいて来るなと思います。

子供の頃はきゅうりとじゃがいも位しか
野菜は好きではなかったです。
未だに偏食ですが大分、食べられる物が
増えて来ました。

偏食でも別に育つし
自分が食べなくても料理は出来ます。
味見はしませんけどね。
(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
▲top
  2013年10月22日(火)  出不精
ここの所、金土日・祝日
家族がお休みの日は家にこもる
日々が続いています。

世に言う出不精になっています。
家にいたからと言って
何にもしない訳ではありませんよ。
家事は普通にします。

雨が多いからかもしれません。

昨年、主人が借りていたマンションを引き払う時
家中の物をひっくり返して
セレナ6杯分のゴミを処分しました。
毎年とは言えないですけど
2年に1回位はやってもいいかなと思ったりするのですが
あれだけ大がかりにしたので
ここにあったはずと言う物がなくなったり
不便は自分が悪いのですけどあります。
▲top
  2013年10月23日(水)  真夜中の大惨事
朝、起きたら所々に血が点々
トイレに敷いてあるマットもなくなっていて
何だ?と思いつつお弁当の準備など
忙しくしてました。

そしたら主人が起きて来て
大惨事の主は主人でした。
階段を降りていてもう下だと思ったら
1段残っていたと・・
それで転びそうになって体勢を崩した時
足の親指の爪をはがしてしまったそうです。

σ(⌒▽⌒;)もスリッパが大きくて後ろが
引っかかって落ちそうになった事もありますし
洗濯物など荷物を抱えた時下が見えなくて
落ちそうになったことありますけど
大体、うまく着地します。
運動神経の差かな?(*^m^*) ムフッ

クイックパッドを貼ってあげてバンドエイドで
固定してあげました。
会社に診療所があるのでそこに行くようです。

超早朝からお騒がせ事件でした。
▲top
  2013年10月24日(木)  電話帳
新しいFAXを買うことにしたので
FAXの中の電話帳をプリントアウトして
チェックしてみました。

普通のアドレス帳ほど入ってないです。
普段、連絡を取り合う人のみです。
それでもしばらく更新してなかったので
連絡の取れなくなった人や
お店などかなり残っていました。

チェックしていてふと気がついたのですが
家電と携帯のWの登録や
携帯のみって言うのが随分、増えたように思います。

多分、かかって来た電話をそのまま
電話帳に登録したのが要因だと思います。
何軒か家電と携帯を別に登録して
2件入っていた人もいました。
▲top
  2013年10月25日(金)  鍋の変遷
昔と言うかちょっと前までは
鍋と言えば大体、水から肉や魚、野菜を
煮てポン酢や唐辛子など入れて食べるって
言うのが主流でした。

ここ数年、水ではなくてスープ自体に
味が着いていてそれで煮る鍋が
流行って来ました。
色んな味が楽しめるのでかなりいいものだと
思っています。
ありそうでなかった概念ですよね。

我が家の場合、主人は酢はあまり好きでは
ないのですがポン酢は大丈夫でした。
でも娘も酢がだめでポン酢もだめなので
鍋の時はお醤油とかめんつゆとかを
鍋のスープで薄めて使ってました。
だからスープに味があるのはかなり
幅が広がったと思います。
▲top
  2013年10月26日(土)  お鍋って
昨日に続いてお鍋の話です。

お鍋って洗い物が少なくてすむので楽だとか
材料を切って入れるから手間がかからないとか
言われていますが
果たしてそんなにいいことだらけでしょうか?

各家庭で作る時
土鍋は冷めにくいけど
熱伝導率が低いのでなかなか煮えないので
光熱費はかかります。重たいし・・
材料も結構たくさんいるので
価格は決して安くは出来ないです。

ただ昨日書いたつゆの出現により
中に入れる物が同じだとしても
何パターンも料理が出来ます。
考えるのが大変な献立
少しは楽になるかもとは思います。
▲top
  2013年10月27日(日)  厚顔無恥
【 厚顔無恥 】
厚かましく、恥知らずなさま。
他人の迷惑などかまわずに、
自分の都合や思惑だけで行動すること。


あれだけ東京オリンピックの招致に
あの手この手でじゃました韓国
今になって東京に投票したとか
応援したとか言い出して
平昌で行われる韓国の冬のオリンピック
ソウルから高速鉄道を造ると言いながら
国の予算が出なくてそれも出来なさそうです。
そこで手のひら返しで日本から
お金と技術を無償で提供させようと
しているんです。

昔の日本だったらいいなりだったかもしれないですが
ネットの普及などで竹島の問題
慰安婦の問題などなどあらゆる悪事?はすぐに
目にするようになって国民の知識も増えてきました。
ここで国がお金など出したらネット民だけでなく
天皇陛下をばかにしたなど愚行に起こっている国民を
敵に回すことになります。
そこまで政府も議員もばかではないと思うんですよ。

現に慰安婦の行事に参加したりして日本を批判した
議員は今回の選挙で結構、落ちてますからね。
▲top
  2013年10月28日(月)  FAX買いました。
使えない訳でもないのですが
不自由になったりしたので新しく買い換えました。
丸6年ほど使って3万円程度だったので
年5000円・・十分元は取ったかも・・

色々検討して今までのように
液晶部分が立つのが座っていて
ナンバーディスプレーで誰からか分かったので
それを探したのですが最近のはないんですよね。
それでなるべく液晶が大きめなのを探していたら
意外な発見、電話帳に登録してあれば
誰からか音声で知らせてくれると言うものです。
アクセントがおかしくてちょっと笑える
んですけどその内慣れると思います。

一番、気に入ったのは電話帳の登録は
携帯のように行を何回も押さないといけないものが
ほとんどなのに液晶にタッチペンで
文字入力出来ると言うものです。
ボタン類もタッチです。
ただ子機はボタンですが・・

設定出来たらもうおもしろさは終わって
しまいましたけど・・・

サイトから写真を借りました。
▲top
  2013年10月29日(火)  フライパン
フライパンが油を引かないと
くっつくようになったので
新しいのを買うことにしました。

平たいフライパンと中華鍋のようなの
2つを買い換えることにして買いに行きました。

久しぶりだったので改めてじっくり見たら
フライパンも価格もさまざま
タイプもさまざまになってましたねぇ。

昔は主流は24cmだったと思うのですが
昨日行った所だけかもしれませんが
26cmになってました。

平たいのでも26cmが800円弱から5000円
近くまでさまざま・・
▲top
  2013年10月30日(水)  寒くて
今は敷き毛布と掛けるのは
Wの毛布を使っています。
今朝方、寒くて目が覚めました。
Wとは言ってもさすがに毛布では
寒い季節になって来たようです。

そろそろ冬布団を出さないと
いけなくなったようです。

今日は晴れるようなので干してから
使いたいと思っています。
▲top
  2013年10月31日(木)  温度計
夏は朝起きて一番最初に見たり
暑いなぁと思ったら
室温と玄関外に置いてある
温度計をわざわざ見に行ったりするのに
涼しくなると途端に見なくなります。

時期が過ぎて寒くなったら
またこれ朝と日中に見たりします。

どれだけ暑くなったか
どれだけ寒くなったか

やはり関心があるかもしれません。
▲top
CGI-design