ひとりごと[管理]
2012年    10月   
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
 10/1 (月)充電器
 10/2 (火)ここにも?
 10/3 (水)二世
 10/4 (木)目撃情報
 10/5 (金)雑文
 10/6 (土)今日、決定?
 10/7 (日)アップグレード
 10/8 (月)コップのフチ子さん
 10/9 (火)芋発電
 10/10 (水)お米問題
 10/11 (木)これはないでしょ。
 10/12 (金)オーニング
 10/13 (土)小さな幸せ
 10/14 (日)PC教室に
 10/15 (月)銀木犀
 10/16 (火)突然に・・
 10/17 (水)研究費
 10/18 (木)1Lのペットボトル
 10/19 (金)表現の自由
 10/20 (土)ふくしまや
 10/21 (日)迷惑メール
 10/22 (月)予選会通過
 10/23 (火)4400円分
 10/24 (水)雑文
 10/25 (木)血のなせる技?
 10/26 (金)Windows8
 10/27 (土)すずめの番
 10/28 (日)雪は降る〜〜♪
 10/29 (月)シュレッダー
 10/30 (火)へたくそ
 10/31 (水)忘れました。

  2012年10月1日(月)  充電器
色んな家電がありそのなかには
電池を使う物もたくさんあります。
専用電池のものもあり
単1〜3の電池を使う物もあります。
単1〜3の電池も充電タイプがあります。

その家電などごとに充電器が違うのも
いささか不便だと思っているのですが
一番困るのがランプなんです。

充電中、ランプが点滅して充電したら消えるタイプ
又、点滅が終わったらランプが点いて点滅しないタイプ
充電中、赤いランプで充電したら黄色のランプが
点くタイプがあって
黄色や赤のランプが充電中点いていて
充電したら消えるタイプなど・・

デジカメなど充電して黄色いランプが点いていたので
入れてみるとまだ充電中だったり・・・

あれってランプを統一出来ないものなんですかねぇ。
▲top
  2012年10月2日(火)  ここにも?
竹島、尖閣以来
のんきな日本人の中でも
さすがに韓国や中国を避けぎみって言う
人が増えたと言うのは聞いています。

σ(⌒▽⌒;)は嫌悪まではいかないですが
食べ物に関しては中国製は餃子以来
韓国は辛らーめんにネズミやゴキブリが
入っていたと聞いて以来
キムチ買うにも国産を選ぶようにはなってますが極端ではないです。

彼岸花を見に行った土地は高麗と言う名前で
分かるように韓国?朝鮮にゆかりのある土地です。
前に書いたかもしれないですが
逃げてきた朝鮮人を保護して住み着いた土地柄です。

それなのに・・偶然かもしれないのですが
他のお店は人が一杯で行列も出来ているのに
韓国のものを売っている所は
人が通り過ぎたり立ち止まったりしてるのに
買ってる人がいなかったのは偶然ですかね?
▲top
  2012年10月3日(水)  二世
二世と言えば頼りないとか
甘ったれとか言うイメージが強いです。

二世と言えば芸能人とか政治家が
すぐ頭に浮かびます。
でも普通に考えてみると八百屋さんや
魚屋さんが家業を継ぐのは別に違和感ないし
むしろ褒められたりします。

政治家を見てみると有名所ではなくても
二世の人が結構います。
芸能界もそうですが親の力で入るのは
普通の人より楽は出来ると思うんですよね。

でも芸能界に関してはどんなに親の力があっても
芸がない子は消えていきます。
その分、政治家よりはシビアなのかな?
▲top
  2012年10月4日(木)  目撃情報
先日、我が家にたぬきが出たのは書きましたが
生協さんがサルと見たと言ってました。
アライグマ、キツネ、ハクビシン
熊、猪、イタチ、カモシカ
様々な動物の目撃情報が入って来ます。

山の樹が伐採されていると言うのでも
なくてむしろ、高齢化でほっらかし状態の
所も一杯あります。

それでも餌が少なくなっているのでしょうか?
サルが多く出る所でお野菜を作るのを
やめた所もあると言うのも聞きました。
▲top
  2012年10月5日(金)  雑文
昨日はパステル画教室でした。
行く時、車を走らせていたら
携帯メールが着いた時の鳴る音が・・
止められる所を探して見たら迷惑メール
炎炎炎炎>(◇⌒ ))Ξ(( `◇)<炎炎炎炎
たまにお友達のお休みのメールとか
入るのでつい止めちゃったんですよねぇ。


たまに車を走らせてると
日の光の差し方
山の見え方、雲の位置や形
鳥やトンボなどの飛んでいる高さ
草などの生え方
そんな偶然が重なって
本当に絵のようなと言うか
きれいな風景に出会う事があります。
それはピンスポットでちょっと先でも
だめなんですよねぇ。
その目で見た風景が切り取れたらと何度も
思ったことがあります。
▲top
  2012年10月6日(土)  今日、決定?
忘れかけていましたが
ロンドンオリンピックのサッカーの試合で
竹島が韓国の領土と言う
プラカードを持った選手の処分?が決まるとか・・

韓国は竹島問題でK-POPなど非難した時
政治と文化は関係ないと言いましたが
政治問題が文化に関係ない訳がないではないですか。
それなのに文化に政治を持ち込むなと暴れた韓国
スポーツに政治を持ち込んだのは韓国が先でしょう。

韓国ではメダルを取ったら年金が貰えたり
兵役が免除になったりするそうですが
韓国ではその選手をその待遇にするそうです。

委員会の方ではどんな処分が決まるか分かりませんが
ここでOKを出してしまうと
相手が日本って言う事ではなくて
国際的にこれからも同じような事が起こると
思うんですけどね。
▲top
  2012年10月7日(日)  アップグレード
先日、スマホのアップグレードが
家で出来ないので
ソフトバンクのお兄さんにやって貰いました。
その時にアップグレードしたら
画面がかなり変わりますよって
言われましたがWindowsのアップデートくらいしか
頭になかったのでいざ行われてみると
Android2から4になったのですが
見事に同じ所がないって位変わってました。
スライドしてロックを開けるのですが
それも前は右から左にしていたのが
下から上になってました。

まあ、それでも難しく?使ってないので
最低限度のものは見つけることが
出来たのでなんとかなっています。
▲top
  2012年10月8日(月)  コップのフチ子さん
コップや瀬戸物に縁に
ちょこんと置くお人形さんが
流行っているそうです。

他にもあるかもしれないですけど
OL風のと水着のタイプがあるみたいです。

でもこんなの使って飲んだり食べたりは
じゃまになるんじゃないでしょうかね?

でも・・でも・・
動物ものだったりしたら買っちゃうかも
(*^^*ゞ ポリポリ
▲top
  2012年10月9日(火)  芋発電
この前、さつまいもをスライスして
乾燥させ燃やして発電をするって言うのをやっていました。

かなり手間もかかるし発電する力も
そんなに高いと思えないです。

大体、食べ物でなく他の物で出来ないの?
って思ってしまうのはσ(⌒▽⌒;)だけ?
前にトウモロコシからガソリンを作るって
言うのが流行った?時期があって
トウモロコシの価格がかなり上がって
貧しい人は大変だったではないですか!!

もっと違う物で研究して欲しいなと
思ったのはσ(⌒▽⌒;)だけでしょうかねぇ。
▲top
  2012年10月10日(水)  お米問題
先日、聞いた話ではパンの購入額が
お米を上回ったと言う話です。
理由としてはパンは種類が多いし
簡単に食べられると言うものでした。

確かにお米はといで浸して炊くまで
時間がかかりますし
お米だけで食べる訳ではないので
おかずが必要ですからねぇ。
パンはおやつでも大丈夫ですしね。

確かに炊いてあってレンジでチンすれば
すぐ食べられるって言う御飯もありますが
それだと単価も高くなります。

お米農家の減少と高齢化が問題になってますが
もう少し政府も考えないといけない問題では
ないかなぁと思います。
▲top
  2012年10月11日(木)  これはないでしょ。
生協で葉付き大根を買いました。
で、包んであった新聞を破いたらこんな感じ
まあ、実は大丈夫だったので
生協さんには口頭で伝えただけですが・・

以前もチヂミに髪の毛が入っていて
即捨てましたがこの時は何も言いませんでした。

最近、生協さん、チェック甘くないですかね?
韓国製品も増えてるようですが
日本のものよりチェック厳しくして貰わないと!!
▲top
  2012年10月12日(金)  オーニング
簡単に言えば日よけです。

八百屋さんなんかある所は店先で見たこと
あると思いますが
今は簡単に設置出来て一般家庭でも
使えるものが出ています。

我が家でも自転車の雨避けに買いました。
ちょっと前の話になってしまいましたが
写真が出て来たので・・
▲top
  2012年10月13日(土)  小さな幸せ
人にしてみたらなんてことないことでも
幸せって感じることってあります。

我が家の近くでのらにゃんこを
見かけることがあります。
何代も世代交代を繰り返しているんでしょう。
でものらにゃんこがいなくなるのが
理想と言えばベストなんですけどね。

最近見かけるのは3匹
真っ黒なクロッチ
三色でロン毛のさんちゃん
きじとらで細身のきじ子さん
(勝手に性別を決めちゃってますが・・)

さんちゃんときじ子さんは
姿を見かけるとすぐ逃げてしまいますが
クロッチは2mくらいなら近づけます。
それを越すとふぅ〜〜って威嚇され
その後は逃げられますけど・・

この頃、さんちゃんは目があっても逃げなくなりました。
距離は必要ですけど・・
▲top
  2012年10月14日(日)  PC教室に
昨日、PC教室に行って習って来ました。
以前、お手伝いしていた所の先生とは
未だにお付き合いがあって
スマホにした時も分からない事を
教えてもらいに行きましたし
昨日はi-padを習いに行って来ました。

PCとスマホをやってれば大体OKかな?
って思ったのですが
やはり使ってみたら分からない事も・・

特にMAC系は初めてでしたから・・
これでWindows、Android、ios
は体験した事になります。
▲top
  2012年10月15日(月)  銀木犀
銀じゃないだろうと言う
突っ込みを入れたくなるような色です。
まあそれを言えば金木犀も
金じゃないことも引っかかりますけどね。

小さな花で金木犀に比べたら
香りも弱いですけど
結構、好きな花ではあります。
▲top
  2012年10月16日(火)  突然に・・
i−padの設定でGoogleと同期化したせいか
flashのアップデートしたせいか
何なのか分かりませんが
デスクトップにGoogleのアイコンが
たくさん出ていたり
IEにツールバーが出てじゃまだったり
困ったのは右クリックが出来なくなってしまいました。

cookieを削除して再起動をしたら直りました。
o(^−^o)(o^−^)o ヤッター

昔はこまめにcookieを削除したり
PCのメンテナンス?をしていたのに
いつの間にか無精になってしまっています。
(*^^*ゞ ポリポリ
▲top
  2012年10月17日(水)  研究費
先日、ノーベル賞を山中さんが受賞されました。

そんな時、いつもマスコミがたたくのは
研究費の少なさです。
と言っても庶民には分からない億の単位です。

すぐに成果が分からない基礎研究
何にお金がかかるのでしょうか?

単純に考えると助手などの人件費
研究をするための設備
どこかに行って見聞などする旅費などなど・・

人間の悲しさ、欲があります。
より良い設備とか欲しくなります。
必要なものはあるでしょうけど
日本の町工場などのようにない所から
工夫して作り上げることって
物作りの原点のような気がしますけどね。
▲top
  2012年10月18日(木)  1Lのペットボトル
ペットボトルの口につけるスプレーを買いました。
家にある普通サイズのにつけてみたら
合わないで締まりません。
取説を読んでみたら1Lにつけて下さいって
書いてありました。
1Lはないのでスーパーまで買いに行きました。

1,5L 2L 500ML
様々なサイズが並ぶ中
1Lがない〜〜〜
あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた

家の方だけなのかもしれないですが
900ML、920ML、 930MLはあるんです。
他は見あたらないのに1Lだけは近い容量のペットボトルが
あるのは初めて知りました。

仕方ないので900MLのを買って来ました。
▲top
  2012年10月19日(金)  表現の自由
マスコミの印籠のように言われる言葉「表現の自由」
確かに体勢に屈しないと言う面では
必要な言葉でしょうけど
そのマスコミ、新聞、雑誌などが
偏ったものであったら
それは本当に怖いことだと思います。
一歩間違えればプロパガンダです。

週刊朝日の橋下市長の記事
中まで読んだ訳ではありませんが
表題の「はしした」とか「奴」とか
これだけでも十分、失礼なもんもんだと思います。

公人だから一般人よりはプライバシーとか
暴かれるのも仕方ない部分はあるかもしれませんけど
おじいさんが同和地区出身とか
おとうさんが自殺したとか
そこまで書く?って気がします。
おじいさんとおとうさんは公人ではありません。

プライバシーとか個人情報とかうるさくなっている時代に
表現の自由との線引きの折り合いって言うのは
どこに引いたらいいものでしょうかね。
▲top
  2012年10月20日(土)  ふくしまや
我が家から車で20分ぐらいの
所にあるスーパーです。
元々はその前にあるお店(同じ経営者)に
業務用とか外国の珍しいものがあったり
して行っていました。

先日、テレビ東京のカンブリア宮殿って
言う番組で取り上げられていました。
そこで知った事も多々あります。

確かに普通のスーパーとはちょっと違うかも
って思っていましたが
あんなにこだわりがあるとは知りませんでした。

値段は決して安くはないんですよ。
4店舗くらいの小さなスーパーだからかな?
と思っていたんですけど
社長さんがこだわっていいものを選んで
おいてあるからと言ってました。

そんな店舗数も多くないスーパーなのに
40年黒字なんだそうです。

消費者も多様化していますけど
客に日和らない姿勢って言うのがいいのかな?
▲top
  2012年10月21日(日)  迷惑メール
ここ数日、迷惑メールが凄いです。
昼間、酷い時には10分に1通
前だったらすぐにURL付きメール禁止とか
設定すると思うのですが
スマホはメール、定額料金に含まれるので
ほったらかしにしています。
何日、続くかなぁ?

中味って全部、似たり寄ったりで
付き合いませんか?とか来てると
いいよ〜〜とか考えて笑っちゃったりしてます。
20代の娘と主人がいますけど・・なんて
(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
▲top
  2012年10月22日(月)  予選会通過
土曜日に箱根駅伝の予選会がありました。
我が母校が64年連続で出場の中
予選会に出たのは2回目です。

2回と書きましたが1回は学校の不祥事で
シード権を剥奪されたもので
実質、今回が初めてみたいなものです。

今年の箱根駅伝、最後は少し離されたとは言え
早稲田の絶対的エースの選手にずっとついて行って
1区は2位でした。
それがあれよあれよと終わってみれば19位
初めての最低の順位でした。

予選会は1位で通過出来ましたが
来年の箱根は東洋大の山の神と言われた榊原君(富士通)が
卒業したこともあって東洋大も安泰ではなく
どこの学校も虎視眈々と優勝を狙っていることでしょう。

確かに駅伝は総合力ですがやはり絶対的エースが
いることは大きな戦力です。
我が母校は外国の留学生をとらないのか
出さないのか分からないですけど・・
4年生を差し置いて史上初めての3年生キャプテン率いるチーム
優勝とは言わないですがシード内に入る走りを
して欲しいなと願っています。
▲top
  2012年10月23日(火)  4400円分
ちょっと前の話なんですが
いつも行っているドラッグストアーで
8800ポイント貯まったので
4400円分値引きが出来るって言われました。

次のお買い物の時
4400円も必要なかったので
そうだ・・主人が肩こりや背中が痛いって
言っていたのでものは試しと思って
マグネループを買いました。
昔より随分安くなっていて2000円ほどだったので
σ(⌒▽⌒;)の分も・・(*^m^*) ムフッ

マグネループ・・効いてると言われればそんな気もするし
気休めと言われればそうだし
はっきり結果が分かるものではないとσ(⌒▽⌒;)は
思うんですけど
意外にも主人は楽だと言います。
相性が良かったんですかね?
まあ、買って良かったです。
▲top
  2012年10月24日(水)  雑文
迷惑メールほっといたらきりがありません。
着メロが絶えず鳴りっぱなし状態なので
バッテリーの消費が激しいです。
とりあえず調べてみたらセキュリティーレベルが
中になっていたので強にしてみました。
これで今日は様子をみてみます。


夕べ、停電になりました。
ほんの1分ほどだったのですが
あの震災の時の計画停電を思い出しました。
あの時はあれはここ
これはここって思っていたのに
昨日、ふと懐中電灯はどこだっけ?って感じでした。
喉元過ぎれば熱さを忘れると言いますが
危機管理も忘れている事を反省しました。
真っ暗だからとりあえずスリープにしていた
PCを立ち上げ灯りにしてしまったσ(⌒▽⌒;)です。

▲top
  2012年10月25日(木)  血のなせる技?
2日前、娘が鼻づまりするって
言っていました。
秋の花粉のせいかな?って思っていたんですが
昨日、のどが痛いと言って風邪かもと
言い出しました。
薬を飲んで寝て今朝は治ったと言ってましたが・・

σ(⌒▽⌒;)はメモ程度の日記をつけています。
5年日記と言うものです。
メモ程度なので毎日、書かないで数日
貯める事があります。(*^^*ゞ ポリポリ

昨日、書こうと出して見たら
ちょうど1年前
σ(⌒▽⌒;)が鼻づまりとのどが痛いって
書いてあったんです。
偶然にしてもまるっきり1年前の同じ日でした。
これって血のなせる技?なのかなぁ。
▲top
  2012年10月26日(金)  Windows8
今日、発売です。
i-padやandroid に押され気味ですが
8の特徴はタブレットにも適応している
事ではないでしょうか?
基本的にビジネスに使われる事が多いので
キーボードは必需品で
どう折り合いをつけるかって言うのが
最大の課題だったでしょうね。

Windowsはたくさんの会社が作って種類が
多いって言うのは見応えがあります。

7が出る約1ヶ月前にPCが壊れ
泣く泣くvistaを買ったσ(⌒▽⌒;)
欲しいなぁ〜〜と眺めているだけです。

壊れてくれれば買えるでしょうけど
こう言う時には壊れないものです。
▲top
  2012年10月27日(土)  すずめの番
我が家の庭に山椒の木があります。
秋には実が赤くなります。
赤くなったら辛さが薄まるのか
鳥さんは辛さは平気なのか
鳥さん達が実を食べに来ます。

大体いつも来るのは夫婦なのか鳩さん2羽
かなり長い期間来ます。
でも段々と枝の先の方にしかなくなって来ます。
鳩さんでは枝がもたなくなるんですね。
鳩さんが来なくなるとちょっと小柄な
ムクさんとかヒヨさんが来ます。

その子達も無理になってくると
やっとすずめさんの出番になります。

※居間のガラス越しなのでちょっとぼけてます。
チビデジですし・・
▲top
  2012年10月28日(日)  雪は降る〜〜♪
雪は降る〜〜
あなたは来ない〜〜

なんて・・
o(^▽^)o キャハハハ

何か雪が積もったように見えますが
ドライブスルー洗車で
泡洗車してる最中です。

第一、こんなんじゃ走れないですよね。
▲top
  2012年10月29日(月)  シュレッダー
いつも思うのですが
ペットボトルとかトレーとかを
粉々に砕くものがあったらいいなぁと思います。

ゴミ捨てでも重くはないのですが
もっと細かく出来ればゴミ捨てに行く
かさも回数も減ると思うんですけど・・

枝を粉砕するものがあるようなんです。
それなら出来るかと思うのですが
一般には手に入らないのかな?
ホームセンターで探してみたり
したんですけど・・

▲top
  2012年10月30日(火)  へたくそ
とにかく不器用です。
ガムテープやセロテープに顕著に表れます。
長さを見積もって切っても
絶対と言っていいほど長かったり
短かったりします。

しかも斜めになったりしわになったり
まともに貼れたためしがありません。

はがして張り直して貼った方が破れたり
かなり悲惨な状態になります。

で・・なんかいいものはないかと
思っていたのですが見つけました。

これは貼りたい所をすべらすようにして
最後にぐっと押すと切れると言うものです。
▲top
  2012年10月31日(水)  忘れました。
今日のお弁当、御飯の間に
カレーを挟みました。
上や横に置くと
お弁当箱が白なので
色が染みこんだりするんですよねぇ。
それで御飯でサンドします。

カレーだからスプーンを入れようと
思っていたのですが
すっかり忘れてしまいました。
当然?箸も入れ忘れました。

まあ、割り箸をいつもお弁当を入れる
バッグに入れてあるので
それで食べるとは思うんですけどね。
サンドだから食べやすいでしょう。
箸でも・・
o(^▽^)o キャハハハ
▲top
CGI-design