ひとりごと[管理]
2016年    1月   
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 1/1 (金)あけましておめでとうございます。
 1/2 (土)初日の出
 1/3 (日)初詣
 1/4 (月)月曜日
 1/5 (火)新聞の話
 1/6 (水)リフレイン
 1/7 (木)髪の毛
 1/8 (金)ベッキーさん
 1/9 (土)霜の話
 1/10 (日)タッチペン
 1/11 (月)カレンダー
 1/12 (火)成人式
 1/13 (水)朝日新聞
 1/14 (木)SMAP
 1/15 (金)灯油の話
 1/16 (土)灯油の話(続き)
 1/17 (日)今度は皿
 1/18 (月)雨男?
 1/19 (火)雪でした。
 1/20 (水)カラス?
 1/21 (木)足が
 1/22 (金)興業
 1/23 (土)忘れてました。
 1/24 (日)マイブーム
 1/25 (月)萌えそで
 1/26 (火)寒いよ〜〜
 1/27 (水)寒いのに
 1/28 (木)
 1/29 (金)毎日
 1/30 (土)ベッキーさん、その後
 1/31 (日)家電

  2016年1月1日(金)  あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
本年も相変わりませずよろしく
お願い致します。

▲top
  2016年1月2日(土)  初日の出
携帯の待ち受けにしたらご利益があると
島田秀平さんが言ってました。
昨日と違わないのに元日の日の出は
違って思えるのは日本人だからでしょうか?

待ち受けでなく印刷してカバーにはさんでいます。
▲top
  2016年1月3日(日)  初詣
毎年2日に初詣に行きます。
その後ランチして帰るって言うのが
我が家の唯一のルールです。

埼玉に来て以来だから
もう30年以上になりますかね。

地元にも神主さんがいない神社があって
一応、氏子になっているんですけど・・

今年は例年、100円のお賽銭なんですが
今年はご縁があるように50円玉に分けて入れてみました。
ご利益あるかな?
大まかにはまあ家内安全ですけど。

昨年は主人がお仕事を辞めて生活がかなり
変りましたが今年はどんな年になるのかな?
いい方に変って欲しいのですけど。
▲top
  2016年1月4日(月)  月曜日
今年は見事?に4日が月曜日
カレンダーを恨めしく思う人もいるかな?

我が家の場合、娘が曜日に関係なく
大体31日〜3日がお休みってことが
ほとんどなのであっと言う間に
終わってしまいます。

逆に主人が2週間ぐらいお休みだったので
少し分け合って欲しいと思っていたのに
そんな気持ちも去年まででしたね。

今日からスタートのみなさん
もう少しお休みのみなさん
お正月働いてやっとお休みのみなさん
色々いらっしゃると思いますが
それぞれの環境、持ち場で1年
元気で健康で過ごせたらいいですね。
▲top
  2016年1月5日(火)  新聞の話
朝日新聞の偏向報道は未だ続いているようですが
慰安婦や震災の偏向報道以来
朝日新聞の売り上げがかなり落ちているようです。
それでなくても新聞を取る人が
若い人には少なくなっていますから・・

我が家では朝日系のスポーツ新聞を取っていますが
ネットと一言一句違わなかったり
ラテ欄もなくても平気なのですが
新聞社が嫌でも販売店はお気の毒ですから
そのままにしてあります。

数か月ごとに契約を更新して
今でもやってるのかな?
洗剤やビール券やイベントのチケット
などゲットしてるお家もあるようですけど
我が家は領収書だけきちんと毎月届けてくれたら
ずっと続けていいと言ってあります。

もう何十年もそのままですが
今年のお正月にはタオルがポストに入っていました。
初めての事です。
やはり危機感があるのかなぁ?
▲top
  2016年1月6日(水)  リフレイン
流行っている歌などのさびなど
繰り返し歌うことがたまにあると思います。

でも忘れていた歌がたまに部分的に口に出たりします。
忘れかけた歌を思い出すために
思い出した部分だけ何度も歌うことがあります。
結果、思い出したり思い出せなかったり・・

昨日、ふと口に出たのは
娘が小さかった頃、子供番組の「にこにこぷん」の
中で歌われていた歌でした。

右足さんよろしくね
左足さん頑張ろうね。
ピクニック、ピクニック〜〜
ここまでしか思い出せなかったんですが
リフレインで繰り返し歌ってました。

▲top
  2016年1月7日(木)  髪の毛
以前、髪の毛を集めてかつらを作る
ボランティアだかNGOだかあることを聞いたことがありました。
病気や薬の副作用で髪の毛が抜けてしまった
人に無償でかつらをプレゼントすると言うものです。
1人分作るのに3〜4人分の髪が必要だとか。

私も切る時、髪の毛を送ろうとと思っていました。
でも、調べてみる内にかつらを作るために
何故だか分かりませんけど31cm必要なんだそうです。

今の私の状態で31cm・・
切れなくはないですけどかなりのショートになってしまいます。
耳の半分くらいの長さかなぁ。

子供の頃ショートだったこともあるんですけど
中学生以降は結べない長さにしたことはないです。
今回も20cmほど切りましたがまだ肩下くらいまではあります。

で、残念ですけど断念しました。
▲top
  2016年1月8日(金)  ベッキーさん
不倫報道が出て謝罪していました。
謝罪する位なら悪いことは
しないことだなと思います。

しかし今回の問題は不倫と言う事だけではなくて
家の外だけではなくてホテルの部屋の中の写真とか
SNSの中身とか個人情報と言われるものが
マスコミに出ていることは
どうなんだろう?って思います。

正直、あまり浮いた話もなく
親友と言われている上戸彩さんが結婚、出産して
気持ち的に焦りみたいなのがあったのも事実でしょうが
初めて?の恋に夢中になった気持ちは
分からないではないですけど
いくらモラルがゆるくなった現在と言えども
守るべきルールは守らないと制裁は受けるのを
覚悟しないといけないと思うんですけど。

ベッキーさんだけ謝罪会見していましたが
一番悪いのは男性です。
ふざけた名前のバンドみたいですが
隠れ蓑にはならないですからね。
▲top
  2016年1月9日(土)  霜の話
霜って降るとか降りるとか言いますよね。

我が家の庭に娘と私の車が置いてありますが
娘の車の上だけ屋根があります。
同じ棚の下なんですけど娘の車の上だけ
屋根をつけてあります。
朝早く娘が出かけるのでアイドリングも出来ず
それで棚を作ったのです。

私は居間の前に置いてあるので
そこに屋根をつけたら居間に日が入らなくなります。
だから私の車の上にはないので
霜のせいで娘の車との汚れ具合が格段に違います。

話を戻しますが霜が降りて来ますが
霜柱は下から突き上がって来ますよね。
霜と霜柱は全く違うものだと思うのですが
昔の人はどうして霜のくくりにしたのかな?

▲top
  2016年1月10日(日)  タッチペン
今までPC・surface・iPad・3DS・携帯は
使えるペンがほとんど別でした。
1本、2500円ほどしたのですが
仁丹みたいなペン先にビニール?みたいなシートが
ついているペンが何種類か使えましたが
使えないものもあります。

今まで全て使えるものもあったのですが
先が太くてゴムみたいなペン先で
使いづらいペンしかありませんでした。

この前、ネットで全てに使えるって言うのを
知って欲しいなと思っていたら
家電店で見つけてしまいました。
電池が必要です。単三1本・・
携帯も使えるって言うのがかなり大きいポイントです。
▲top
  2016年1月11日(月)  カレンダー
年末になると色々な所からカレンダーを
頂きますけど飾るのは大体、自分で買ったものです。
ただ主人はある所のがお気に入りで
毎年楽しみにしています。
主人は別として居間とトイレと玄関に掛けています。

居間はいわむらかずおさんの14匹のねずみ
トイレは岩合(名前は忘れました。)さんのにゃんこ写真
玄関はネットのお友達が毎年送って下さるわんこの写真です。

頂いた中に電気屋さんのものですが
和菓子の写真と作り方が出ているのがありました。
見てみたんですが和菓子は難しそうで
とてもできないなと思いました。
▲top
  2016年1月12日(火)  成人式
昨日は成人式でした。

と言っても全国では9日だったり10日だったり
掲示板に書かせて貰いましたが
何かハッピーマンデーのせい?で成人式が
毎年、変わってしまい前は15日におめでとうって
意識を持っていたのに今は関心が薄らいでしまいました。
自分の市ですら今日だったんだと当日、知る感じです。

今年はゆとり世代と言われずっとゆとり教育を
受けた子達の最後の世代なんだそうで
来年からは今風に言うとさとり世代になるとか・・
さとり世代は暴れることもないのでしょうかね?
▲top
  2016年1月13日(水)  朝日新聞
5日に新聞の事を書きましたが
続編?です。

購読部数が減っているのはデジタルや
新聞の偏向性が要因だと書きました。
その減り方までは知りませんでしたが
昨日、ネットで見たら
ピークの頃より日本有数の売り上げの
読売新聞1社分くらい減っているのだそうです。
私が思っていたより深刻みたいです。

朝日しか書いてなかったんですが
新聞社OBには無料で配っていたんだそうです。
それを今度から有料に変えるとか・・

朝日新聞OBの方のコメントが出ていましたが
いつの間にか偏向的に傾いた朝日新聞
無料でも受け取りを拒否しているとか・・
昔からではなかったと言うことなんですかね。
▲top
  2016年1月14日(木)  SMAP
昨日は終日、SMAPの話題でした。

以前から週刊誌やネットで
ジャニー喜多川さんの姉メリーさんの娘と
SMAPを育て上げたマネジャーの人との確執や
次期社長の座を巡っての争いは有名でしたが
最終的にマネージャーさんが退社することに
なったみたいですね。

SMAPを連れて独立するって言う話でしたが
木村さんが残るとか・・
意外でしたねぇ、木村さんは若いころから
1人で独立したがっていたと週刊誌などで
書かれていましたから。
逆に中居さんの方がジャニーズ愛が強そうに
見えたんですけどね。

まあ正確なことはまだ分かりませんけど
確かに派閥的には分かれていたようですし
マネージャー派だと思われているキスマイとか
どうするんだろうな?

独立に関してはなかなか難しい世界みたいなので
この先、どうするのか分かりませんけど
正直、一番喜んでいるのはベッキーさんと不倫相手かな?
▲top
  2016年1月15日(金)  灯油の話
前回は間隔が2週間でした。
今年は2階の主人の部屋も灯油ストーブにしたのに
2週間空くなんてやはり暖冬だなと思っていました。
でも年を越して一気に寒くなり昨日、買いに行って来ましたが
間隔は3日に買ったので11日でした。
昨年などはストーブ1個で10日位でしたから
やはり今年は暖かいのかも・・

それと値段です。
我が家は20L缶でいつも20L買いますが
以前、凄く高い時は2000円位だった年も
あった記憶がありますが
この冬の最高は1320円です。
昨日はなんと980円。
ずっとこの値段だといいなと思っています。
▲top
  2016年1月16日(土)  灯油の話(続き)
14日に灯油を買いに行った時の話です。
そこはGSでガソリンもセルフですが
灯油もセルフです。

私が行った時、おじいちゃまが灯油を入れていました。
車からポリ缶を出して行ったらびっくり
足元が灯油でびっしょり火器はないと思いますが
あったら怖いぐらい。
よくよく見たらおじいちゃまのズボンも
ポリ缶もびっしょり

ノズルをポリ缶に入れるまでに
レバーを握ってしまったのかも。
車に戻って窓など拭くためのタオルを
おじいちゃまに拭いて下さいと差し上げました。
帰ってお洗濯も大変だと思いました。
▲top
  2016年1月17日(日)  今度は皿
昨年、レシートを集めて更にお金を
出さないといけないのですが
セラミックのフライパン、鍋
欲しくて一生懸命集めて
フライパン2個・鍋1個ゲットしました。
一生懸命集めてゲットしたのに使って
いるのはフライパン1個だけです。

今度はお皿です。
1つは花柄のかわいい系1つは青い模様の入った系
なんですが青い模様の入ったカレー皿がいいなと
思ってしまいました。
2個セットでレシート8000円分と支払額は1026円です。
でも3人分なので16000円分と2052円必要ですが。
頑張ってみようかな。
サラダボール6000円分レシートと669円って
言うのもちょっと気になります。

2月29日(今年はうるう年なんだと知りました。)
までなのでいくつゲットできるかな。
▲top
  2016年1月18日(月)  雨男?
今まで生協さんは3人目です。
正確には数回で辞めてしまった人がいるので
4人目なんですけど。
まあその方はカウントしないとして・・

前の2人の方、特に1人目の方は
朝、ザーザー雨でも生協さんの時間になると
やむし晴れたりしてました。
まあ前のお二人の時は午後だったんですけど
それでも今回の方は雨男?って感じです。
傘が必要な位の雨は降ってないですが
雨の確立が本当に多いです。
しかも今日は雪です。

時間通り来てくれるのでしょうか?
▲top
  2016年1月19日(火)  雪でした。
思っていたより降りました。
風もあって雨も長く降って水分を吸って重い雪
雨に変ったからって言ってもそんなに解けなかったし・・
雪かきは重い雪で大変でした。

我が家の被害はオーニング(参考写真)が倒れました。
オーニングと言うのは突っ張り棒を使った
簡易の雨よけ・日よけです。
たたんでおけば良かったのですが
すっかり忘れていました。

生協さんの日でしたが1時間半位遅れてやって来ました。
我が家は確か3軒目でどうしてそんなに
遅れるのか分かりません。
申し訳ないですが今度の人は要領が悪すぎます。
▲top
  2016年1月20日(水)  カラス?
ここ最近、家の周りでもカラスを
見かけることが多いって以前、書きましたが
昨日も庭で大声で鳴いてびっくりしました。

しばらくして飛んで行きました。
それから時間が経って外を見たら
又、来てるの????

よく見たら屋根の雪でした。
ボケボケの写真ですが。
▲top
  2016年1月21日(木)  足が
毎年、冬になると足が冷たくて
眠れないって事がありました。
だから冬は靴下履いて寝るのが当たり前でした。

でも今年は靴下を履いていません。
残念ながら去年より体にお肉がついたのは
否定できないんですけど(泣)

今年は人に教えて貰ったことをやっています。
それはお風呂の湯船の中で
足をもみもみ・・最低でも5分マッサージしています。

身体を拭いたらすぐ靴下を履きますが
寝る前には脱いで眠ります。
最初は上下、Wの毛布ですけどそれでも
最初はちょっとだけひんやりします。
でも冷たくて眠れないほどではないです。

実際、マッサージが効果があるのかは
分からないのですが・・
▲top
  2016年1月22日(金)  興業
昨日、お絵かき教室に行く時に
前のトラックが○○工業と書いてあるトラックでした。
葛飾北斎の波と富士山の絵に手を加えた絵が
後ろに描いてありました。
葛飾北斎の絵は波が左だけですが右からも
大きな波がかぶさるように描いてあって
違和感はそんなになかったですけど
やっぱ違うなって思えました。

浮世絵が描いてあるのに
下の方にかわいいひよことくまのシールが
貼ってあったり(笑)

高校時代、同級生で○○興業の娘がいたんですが
友人があの子のお父さんはその筋の人だよと
教えてくれてそれ以来なんとなくですが
興業って見るとその筋系なんではないかと思ったりします。
思い込みなんですけどね。
本人は美人さんで面白い人でした。
今はどうしてるのかな?
▲top
  2016年1月23日(土)  忘れてました。
抽選のことを・・
そうお年玉の年賀状の事です。
どうせ当たっても切手ぐらいだと
なめまくっていると言うか
諦めてると言うか
忘れていてもう片付けちゃいました。
もういいかっ。。

調べたら17日に抽選していたようです
忘れている方は調べてみたらどうでしょうか?
18日の新聞を出して見るか
ネットでも調べられます。
でも・・調べるのがもっと簡単ならいいのにと思います。

宝くじとかもこんな風に忘れられて
当たってるのに取りに来ない人がいるんだろうな
と思ってしまいました。
▲top
  2016年1月24日(日)  マイブーム
主人のマイブームなんですが
ウォーキングの時に鳥を撮るのが
ブームなんです。

静止画だけでなくこの頃は
動画にもはまっています。

見て見てって言うので最初は
見てあげていたのですが
正直、この頃は食傷気味です。
あまり変わり映えもしないですからね。(笑)

所で拡張子、MOVのものは
サーバーに上げられないのかな?
容量も大きいですが・・
▲top
  2016年1月25日(月)  萌えそで
長袖から指先だけ出すのを萌えそでって
最近は言うんだそうです。

私は大きめのものをたっぷり着るのが好きと
言うかぴったりとか締め付けられるのが苦手なので
普通に着ていても手が隠れ気味になります。
だから萌えそでは大昔からやっています。
寒い時は手首を出すと寒いんですよね。

でも考えてみたら着物の時代にも
袖の中に手を入れるって言うのはありましたよね。
形を変えて今の時代にリバイバルしているのかな?
▲top
  2016年1月26日(火)  寒いよ〜〜
今年は暖冬ではなかったんですかね?
西日本は特に大荒れで沖縄でも
ダウンやストーブが売れすぎて品不足とか
ニュースで見ました。

昨日は最高の冷え込みで
もうバケツなどに張った氷など見慣れて
しまいましたけど
ふと思ったのは意外に霜柱が少ない。
まあ霜柱が立つような所は
まだ雪が残っているんですけどね。
▲top
  2016年1月27日(水)  寒いのに
今年の秩父などの山々の雪が少ない
気がしますけどね。
神奈川方面の山の雪も少ないです。

昨日、しまむらに行ったら
もう冬物はバーゲンで春物を置いてありました。
まだ1月ですよ。
もう春物ですか?
2月が一番、寒いはずなんですけどね。

余談ですが2月と言えばバレンタイン
毎年、今頃は大騒ぎの時期なのに
今年はおとなしいと言うかむしろ恵方巻押しと言うか
路線を変更したのかな?
チョコも自分用とか高級路線に変わりつつあるし・・
でも1粒500円とかのチョコ
確かにおいしいのでしょうけど買いたいとは思えないです。
もちろん貰えたら食べますが(照)
▲top
  2016年1月28日(木)  
朝、トラブルと言うかつまずきと言うか
ちょっとしたことなんですが
心が乱れてしまって
平静を装っていてもやっぱり心は揺れてしまいます。

その日、やろうとしていたことも
できなくなったりして
本当に自分で小心者だと思います。

忘れようと努力して忘れたふりしていても
心の隅っこにずっととげのように突き刺さっています。
自分でも嫌になるんですが・・
軽いPTSDなんじゃないかと思ったことがあります。

▲top
  2016年1月29日(金)  毎日
元々、出不精って所はあったのですが
主人が家にいるようになって加速?した気がします。
1週間家にいることもあります。
買い物に行かなくても生協さんで1週間分ぐらい
なんとかなるものだし
生協さん率が高くなっているかも。。

主人がいるのでお昼までに帰らないとと
いけないと思うと買い物も本当に急ぎ足になります。
たまに出るのであっちもこっちも行きたいのですが
どうやったら動線が最短になるか考えたりします。

数年前、斜め前のお家のご主人が定年退職され
ずっとお家にいるようになられて
奥さん大変だろうなって思ったんですが
いざ、自分がその立場になってみると
大変な面もあるんですけど
意外に大丈夫だったりします。
▲top
  2016年1月30日(土)  ベッキーさん、その後
とうとうCMが全部なくなってしまって
休業まで追い込まれてしまいました。

一方、男性の方はラジオを休むみたいですが
正直、制裁的なものは不公平だなと思っています。
悪いのは男性の方が大きいはずなのに
売れてる方が制裁は大きい。
矢口真里さんの時もそうでした。

食べられない、眠れないと被害者を装っていますが
正直、自分の中では納得してないと思います。
なんで?なんで?って思っているんでしょう。
そこには一番の被害者は奥さんってことは
考えもしないんでしょうね。

ベッキーさんは事務所の稼ぎ頭みたいで
会社としても強くは言えないのかもしれないです。
でも親御さんは娘が間違っているって言わないのかな?
いくら大人だとしてもやはり子供には違いないのですから。
▲top
  2016年1月31日(日)  家電
手を替え品を替えで未だになくならない振り込め詐欺
なんか「かあさん助けて詐欺」に変えるとか
言っていましたがいつのまにか消えました。

最近はマイナンバーとか電気自由化もあり
それの詐欺が増えているそうです。

我が家の家電なんですがもちろん「非通知」は
勝手に応答してくれますし
勧誘に多い「0120」も断ってくれます。

ナンバーディスプレーなので登録している
人は表示されます。
それにこの電話の凄い所は声で教えてくれるんです。
ちょっとイントネーション違うんじゃね?って
思うこともありますけど(笑)

それプラス「安心応答」って言うのがついてるんですよ。
登録してない所から電話がかかって来たら
「安心応答」の液晶をタッチすると
「失礼ですがお名前を聞かせて頂けますか?」って
メッセージが流れるんです。
それを流すと大体、向こうから切れます。

だからと言って油断はしてはいけないと思いますけどね。
▲top
CGI-design