ひとりごと[管理]
2014年    1月   
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 1/1 (水)あけましておめでとうございます。
 1/2 (木)お守り
 1/3 (金)採算が心配
 1/4 (土)AR
 1/5 (日)1度の節約
 1/6 (月)魅力なし?
 1/7 (火)自転車アンケート
 1/8 (水)プチ・ハッピー
 1/9 (木)変換機?
 1/10 (金)ガス代が
 1/11 (土)東京都知事選
 1/12 (日)家電の話
 1/13 (月)成人の日
 1/14 (火)ドジさに
 1/15 (水)失敗しました。
 1/16 (木)PM2,5
 1/17 (金)スマホ
 1/18 (土)見てるようで
 1/19 (日)本末転倒
 1/20 (月)簡単柚こしょうの作り方
 1/21 (火)都道府県対抗駅伝
 1/22 (水)車の話
 1/23 (木)こんな日もあるんだ。
 1/24 (金)英語の
 1/25 (土)携帯の話
 1/26 (日)頭と行動が
 1/27 (月)公会堂
 1/28 (火)進化が凄い。
 1/29 (水)明日、ママがいない
 1/30 (木)電話のライト
 1/31 (金)Windowsタブレット

  2014年1月1日(水)  あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
本年も宜しくお願いします。


今年1年が皆様にとって
幸多い年になりますように
心から願っています。

▲top
  2014年1月2日(木)  お守り
毎年2日に初詣に行きます。

その時、お守りと言うか
キーホルダーと言うか干支の
根付けのようなのを買います。

車の鍵、家の鍵
お財布とカード入れ、後は車に着けます。
で、全部で5個買います。

干支は毎年変わるので
前の年の干支のお守りははずして
初詣の時におたきあげの場所に置きます。

今日も5個買って来ます。
▲top
  2014年1月3日(金)  採算が心配
昨日、初詣の後に買い物に行き
その後ランチに行きました。
前に1度行ったことのある台湾料理のお店です。

前に行った時は単品で頼んだのですが
今回は定食を頼んでみました。

で・・出て来たものを見てびっくり
メニューに写真はついていたんですが
小さかったので・・

餃子定食を頼んだのですが
餃子だけでなく天津飯(御飯たっぷり)
サラダ・お新香・杏仁豆腐・スープ
それに唐揚げ3個
その唐揚げって言うのが1個胸肉半分位の大きさでした。

当然食べきれる訳もなく唐揚げは1個だけ食べてお持ち帰り
それ以外は定食の6割位でギブアップでした。

値段は950円、採算が合うのか心配な位でした。
▲top
  2014年1月4日(土)  AR
昨年の8月29日に書いたARですが
身近にはなかったです。
でも・・ついに?出会う日が
やって来ました。

我が家はスポーツ新聞なのですが
アプリをDLしてQRコードにかざして
見たら動画になりました。
でも期待していたのとは違ってました。
YOU TUBEみたいな動画だったんです。

σ(⌒▽⌒;)が思っていたのは
紙面の上で3Dのキャラとかが動くもので
TVで見たことあるんですけど
本の上で本当に動物などが歩いているような
ものだったんですが売ってないのかなぁ?
欲しいのに・・
▲top
  2014年1月5日(日)  1度の節約
16度を切ったら寒がりのσ(⌒▽⌒;)は
ストーブをつけていましたが
今年は室内で薄い物を1枚増やして
自分の中で1度下げることにしました。

今年は騒がれないですけど
灯油も高いですしね。
1ヶ月にすれば1000円も違わないかも
しれないんですけど
今だけかもしれないです。
でも気持ちの問題です。

ガソリンも一時は100円を切る時期もあったのに
今は150円前後です。
▲top
  2014年1月6日(月)  魅力なし?
主人の冬休みの内に
どこかお出かけしたいなと
思っていたんですが
遠出は高速が渋滞だし
寒いしで結局、初詣だけでした。

近場でとも思って探してはみたのですが
行きたいなと思う所もないです。

そう言えば昨年、TVで見たのですが
埼玉県は遊びに行きたいと思う
都道府県ランキングで最下位でした。
▲top
  2014年1月7日(火)  自転車アンケート
スーパーに買い物に行ったら
数名のお年寄りの方々がいました。
1人のおじいちゃまが近づいてきて
自転車に乗る時のアンケートに
答えて下さいと言われました。

昨年の11月頃だったかな?
おばあちゃまにアンケートを答えて
光るシールみたいなのを頂いたので
もう1回やりましたよと言ったら
おじいちゃま、奥さんは正直な人だと
言われました。

数名の人が前にやったのに
光るシール目的に答えた人がいたんだとか

何だかよく分からないけど
感激されてアンケート答えないのに
ハンドルに巻き付けるものを頂いちゃいました。

ちなみにこの方達は自転車に乗る時
ヘルメットをかぶる活動をされています。
▲top
  2014年1月8日(水)  プチ・ハッピー
プチ・ハッピーと言うか小さな幸せと言うか
ささやかな幸せと言えばいいのか
o(^−^o)(o^−^)o ヤッター
って感じではないのですが
プチの幸せが年始めから続いています。

昨日の自転車テープに始まって
この前はGSで灯油(セルフ)を買った時
ルーレットで5等が当たり
通常2000円以上する手洗い洗車を525円で
出来ますよと言うのが当たりました。

昨日はDVDと本を買ったら
2枚くじが引けて
1枚はポイントが5倍になる券と
20倍になる券があたりました。
嬉しいのですがその為にわざわざ買い物に
行かないといけないし17日以降だとか・・

あっ・・それとDVDを買ったら
おまけ特典に文庫本のカバーがついてました。
▲top
  2014年1月9日(木)  変換機?
最近、TVを見ていて目に着くのは
ジャニーズの色んな方面の進出です。
昔はタブーと言われていたクイズにも
出ていたりします。
やはり色んなイケメンと呼ばれている
デビューの仕方が多方面になって来たので
ジャニーズもうかうかしていられなく
なって来たのでしょうかね?

どんどんジャニーズも人数が増えて来ているし
あれもこれもとタブーを作っていたら
あぶれてしまうタレントも増えて来たと
言うことなんでしょうかね。

ジャニーズの中でも大卒が出て来たり
ハーフとか入って来たり
変換機に入って来ているのかも
しれないなと思ったりします。

ここ最近でびっくりしたのはキャスターは
前々からやっていたのですが
帯でメインキャスターを始めた
NEWSの小山君のことです。
アイドルの活動はやらないのかな?
▲top
  2014年1月10日(金)  ガス代が
1月から値上がりしたそうです。
円安で原油価格が値上がりしたのが原因で
ガソリン代も灯油代も上がっていますが
当たり前と言えば当たり前なのですが
ガス代も上がりました。

今月の請求額を見てびっくり
5006円でした。

今まで平均3700円位で4000円台に
なったことも記憶にないのにいきなり5000円台?

確かに1ヶ月5000円と言えば安いのかも
しれないですよ。
整体1時間分とそう変わらないのですから
それでも何か光熱費の1000円って凄く
上がった気がするのは何故なのかなぁ。
σ(⌒▽⌒;)だけかな?

電話(家・携帯)>ガソリン>電気>ガス>水道
の順ですが・・
▲top
  2014年1月11日(土)  東京都知事選
東京都民で関係ないのですけど
はたから見てると他に適任者は
いないのかな?と思ってしまいます。

日本から見れば東京都と思いますが
東京都のGDPを見ると日本の約5分の1
世界の国の中に入れても10位以内に入る規模です。

細川元総理も名前が出ています。
あの人の政策を見てると鳩山元総理と同じく
大金持ちのお坊ちゃんらしく
お花畑政治だと言われてるし
年齢も年齢だしなぁ・・

元幕僚長の田母神さんはなんか
危うさを感じたりしますし

桝添さんも自民党にすり寄ったりしてるし
あの人も外人参政権に賛成したりかなり偏った
考えの持ち主かも・・

偏ったと言えば元日弁連の宇都宮さんはもってのほかで
韓国人の為に日本人を訴えたり
かなり中韓寄りでこの人になったら民主党政権時代に
逆戻りになりそうでこの人はないなと思ったりします。

ドクター中松に関しては参加することに意義があるのか?
と思ったりする位です。
▲top
  2014年1月12日(日)  家電の話
この前、ホームセンターで
電子レンジを5980円で売ってました。
もちろん温める機能だけしか
ないと思いますけどね。

電子レンジとの出会いはほぼ30年ほど前
確か温める機能しかないのに20万近く
したように思います。
しかも友達の旦那さんの会社で
社員割引で買って貰った記憶が・・

家電業界が世界に売る時のネックが
価格の高さだと言われています。
もちろん円高のせいもあると思います。
人件費もあると思います。
だけど一番は一杯いらない機能を
着けすぎるので高くなるって言うのを
家電業界はもう分かるべきだと思います。

昨年日本でヒットした家電を見ても
スムージーを作るだけのマシン
布団だけ掃除する掃除機
油を使わないで揚げ物をするだけのマシン
1個だけに特化したほうがいいと思います。
▲top
  2014年1月13日(月)  成人の日
昔は元服と言って男の子だけで
10代で成人と見なされた訳ですが
今は20歳と決まっています。

出ては消えますが18歳成人説も
ありますけど・・

成人式を始めて行ったのは
埼玉県だと言うのを聞いたことあります。

成人と書いて「人として成る」
20歳になったからと言って急に
昨日と違う自分って出来ないです。

ただ意識は持って欲しいですよね。
まだニュースは見てないですが
今年も暴れたおばかがいるのかなぁ?
▲top
  2014年1月14日(火)  ドジさに
朝から700ml位
熱湯の入ったポットをひっくり返したり
買い物に行ってお財布を忘れて
取りに帰ったり
再度買い物に行って買ったと思った物が
入ってなかったりと
昨日は散々ドジ三昧でさすがに
夜はへこんじゃいました。
▲top
  2014年1月15日(水)  失敗しました。
ちょっとした変わったものって
気になってすぐ買ったりします。

今年は異常に寒いので
敷き毛布はWなんですけど
掛け毛布はシングルで寒かったので
Wも毛布を買って来ました。

アルミが織り込んであって
保温性ばつぐんって書いてあったので
これだと思って買っちゃいました。

ベッドに敷く時から広げるとパチパチ
言うなと思っていたのですが
いざ寝ようとした時、いきなりバチ〜〜ン
いたぁぁぁあああああい
静電気です。
その後、動く度にちょっとパチパチと
娘は全然、大丈夫だったとか・・
パチパチ君体質にはむかないのが分かりました。
▲top
  2014年1月16日(木)  PM2,5
中国の大気汚染が深刻だと
言われていますが
日本にも飛んで来るそうで
天気予報で数値を言ったりしてますよね。
日本もかつて公害のひどい時期がありました。
それを努力で克服して来た過去があります。
今でも裁判をやっている案件も
あるくらいですものね。

何か中国を見てると確かに経済成長は
凄いけど何故、日本を反面教師と言うか
お手本と言うかしないんでしょう。
あの当時と違って情報はあるんですから・・

あの昼間でも暗い程の大気汚染
でよく生きていられるなと思ったりします。
やはり政府の考え方次第なのかな。
▲top
  2014年1月17日(金)  スマホ
昨日、お絵描き教室の終わりに
いつものようにランチしてお茶した時
σ(⌒▽⌒;)以外の3人がガラケーだけど
怖くてスマホに変えられないって言うのです。
そんなに大変ではないけど
3人ともσ(⌒▽⌒;)より年上なので
「らくらくホン」にしたらどう?
って話したら見たこともないと言うので
ホームセンターの中に携帯会社3社が入っている
所があるので行ってみました。

そしたら見事に3人が3人とも会社が違うんです。
1人に説明していたら
後ろの方で画面が動かなくなったとか
勝手に写真撮っちゃったとか
3人の所を行ったり来たり
最終的にはカタログの見方まで・・

σ(⌒▽⌒;)もらくらくホンは初めて触ったのですが
普通のスマホと比べてしっかり押さないと
画面が動かないのが特徴だなと思いました。
▲top
  2014年1月18日(土)  見てるようで
絵を描く時
例えば身近にある花とか動物とか
いざ描いてみようとすると
上手、下手は別にして
意外に描けないことが多いです。

見てるようで知ってるようで
意外に描けないものです。

それを頭にイメージしたものが
描ける人が絵をなりわいと出来る人
なんだと思います。
▲top
  2014年1月19日(日)  本末転倒
最近、CMを見てると
競ってるように洗濯の時の柔軟剤の
香りの良さをアピールしています。

ほのかに香ると言っても
みんながみんな香ったら
σ(⌒▽⌒;)みたいに強い香りが苦手な
人に取っては苦痛になります。
自分だけ香りが分かる訳ではないでしょ?

大体、柔軟剤って言うのは洗濯で
バリバリになった洋服を柔らかくするもので
香りの方に走るのは本末転倒だと思うんですよね。
もっと柔らかくって言うのを追求するのが
本来の目的のはずなんです。

それに付随して室内干しでもくさくないとか
σ(⌒▽⌒;)のようにパチパチ体質には
パチパチならないとかは
あったらいいなと思いますけどね。
香りをメインって言うのはやはり違うように思います。
▲top
  2014年1月20日(月)  簡単柚こしょうの作り方
いくつかの掲示板で書かせて貰いました。
簡単に出来る柚こしょうの作り方を紹介します。

柚の皮   5個分
柚の絞り汁 1個分
塩     大さじ1杯
七味唐辛子 小さじ1杯

柚の皮を潰して後は混ぜるだけです。


青唐辛子を使わないので黄色がきれいで
香りもいいです。
ただ本当はすり鉢でなめらかくした方が
いいのですがクッキングカッターで
やってしまったのでぶつぶつ感が残りました。
これはこれで美味しいです。
ただすり鉢がなくてなめらかにしたかったら
おろし金でも良かったかな?って
今思いました。
▲top
  2014年1月21日(火)  都道府県対抗駅伝
日曜に行われた都道府県対抗駅伝を
録画していたのを昨日見ました。
女子は先日、京都で行われ
男子は広島で行われます。

埼玉は残念ながら2位だったのですが
1位の長野のアンカーも
埼玉のアンカーも母校の学生だったので
見応えはありました。

長野は4位から1位になり
埼玉に至っては7位から2位まで上がりました。

今年卒業してしまいますが
社会人になっても活躍してほしいものです。
▲top
  2014年1月22日(水)  車の話
昨日、たまには主人の車も
乗ってあげないとバッテリーが
あがっちゃうかな?って思って乗りました。
セレナなんですけど
1人で乗るにはなんか広すぎて
もったいないと言うか贅沢と言うか
そんな気分になります。

だからと言って最近の軽は広くなってますが
それでも軽に4人乗ると狭く感じるし
かなり車が重たい感があります。
クーラーなんかつけたらベタ踏み必須

最近は軽が売れてるそうですが
税金も上がるようで
なら軽の基準も見直して欲しいです。
大きさも少し大きくして
馬力も990CC位まで上げて欲しいです。
▲top
  2014年1月23日(木)  こんな日もあるんだ。
昨日、ガソリンと灯油をセルフに
買いに行きました。
給油機にルーレットが着いていて
ガソリンの時は手洗い洗車525円引きが
当たりました。
これは前も当たったので一杯当たるんだろうな
位に思っていました。
続いて灯油の方は1L2円引きが当たりました。
くじ運のないσ(⌒▽⌒;)にしては2回連続って
珍しいなと思って次のファッションモールに行きました。

ミスドに行って買ったら800円強でした。
500円ごとにスクラッチをくれるとのこと
そんなにそっち方面に行かないので
この場で削っていいですか?って聞いたら
いいと言われたので削ってみました。
6個中3個削るもので3個づつ2列だったので
下3個を削ったらなんと・・
1等が当たってしまいました。
お店の人も初めての1等だったみたいで大慌て・・
「3枚削っても当たらない人もいるのに」とか
「たった1枚で」とか・・
で、貰ったのが真空パックされたスヌーピーでした。
近くに女の子がいたのであげちゃおうかな?って
思ったのですがその奥にもう1人女の子がいたので
やめて持って帰りました。

3回もくじを引くこともないですが
何かしらにせよ当たったのも初めてでした。
今年の運を全部使い切ったのではないと
いいなと思っています。
▲top
  2014年1月24日(金)  英語の
歌の題名とか歌詞の中とか
歌ってるグループ名とか
やたら英語が入っています。
中には和製英語で外人さんには通じない
こともたくさんあるとか・・

最近、漫画コミックも
題名とか台詞とか英語が乱立しています。

確かに歌も漫画も英語を覚えるには
きっかけになることがありますが
せめて正確な英語を使って欲しいなと
思ったりします。

▲top
  2014年1月25日(土)  携帯の話
我が家では主人と娘がガラケーで
σ(⌒▽⌒;)がスマホを使っています。

若い子はスマホ派かと思いきや
娘はガラケーが好き。
進めてもがんとして聞き入れません。

今回、娘の携帯の液晶に黒い線が
出るようになって変えるかと思ったら
修理の道を選びました。
ただ液晶だけでなく外側にも
傷があるみたいで修理出来ないかもとか
そうなったらどうするのかな?
又、ガラケーを買うのかな?
▲top
  2014年1月26日(日)  頭と行動が
3週間、インドネシアに行っていた
主人が帰って来ました。
東南アジアは午前中に飛行機が
着くことが多いので楽です。
反対に出発は朝早いので大変ですが・・

お昼を作ったし頭では主人が帰って
来ていると分かっているのですが
昨日、主人がお風呂沸いてる?って・・
あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた

いつもの娘の帰る時間に合わせて
たけるようにスイッチ入れてました。
..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
▲top
  2014年1月27日(月)  公会堂
昨日は公会堂のお掃除の日でした。

不定期にやって来ます。
どのぐらいの間隔なのかよく分かって
なかったんですが
昨日、行ってみて壁に貼ってある地図を
見て初めて分かりました。
地区の区分けって変わっていたんですね。
19地域に別れてました。
だから19ヶ月に1回来るんでしょう。

公会堂は娘が小さい頃は行事とか使ってましたが
大きくなって選挙ぐらいしか行かなくなりました。

久しぶりに行ったら少し変わってました。
PCとプリンターとラミネーターが
置いてありました。
申告すれば使えるのかもしれません。
でもPC・・いつの時代のPCかよって
言うぐらい古い物で
もしかして98?って思うぐらい
昔のブラウン管TVみたいなデスクトップでした。
今、使えるかな?
▲top
  2014年1月28日(火)  進化が凄い。
昨日、コンビニでアマゾンの
プリペイドを買おうとしたら
人がいたのでコピー機の前で待ってました。

暇だったのでコピー機を見ていたんですが
本当にびっくりしました。
今は家のプリンターでコピーも出来るので
コピー機を使うことがないので
こんなに進化してるって知りませんでした。

言語が日本語だけではなくて
英語・スペイン語・ロシア語・ポルトガル語
中国語・韓国語・・なんとタガログ語って
言うのもありました。
画面がその言語に変わるみたいです。

しかもコピー機なのに住民票も取れるし
印鑑証明も取れるんだそうです。

初めて知ったことばかりでした。
▲top
  2014年1月29日(水)  明日、ママがいない
日本テレビ放映のドラマですが
今、論議をされています。
前にもいくつか論議されてますが
今回のはちょっと違うように思います。

例えば「女王の教室」では
黒ずくめの女教師がやりたい放題すると
言うドラマでしたが
こんな人がいる訳ないと分かっていました。

でも今回のドラマの場合
孤児院がテーマですが
赤ちゃんポストを入れたり
園長の暴力的な言葉
子供のあだ名も問題だと言われています。
ポストとかドンキ(鈍器)とかボンビ(貧乏)ロッカーとか

野島伸司さんのドラマは過激なので有名ですが
ここまで騒がれたのは初めてかも・・

ドラマ中止を言われていますが
誰かこんな事を言ってましたね。
主役の芦田愛菜ちゃんに引っかけて
「明日、ママがいない」ではなく
「芦田、愛菜がいない」
「明日、愛菜がいない」って・・
▲top
  2014年1月30日(木)  電話のライト
着信があるとライトが光るのですが
たまに光って音が鳴らない時があります。
音が鳴る前に相手が切ると
誰がかけて来たか着信履歴にも残らないし
誰だろうな?って思っちゃいます。

特に朝、電話があった時
主人の事故とか娘の車のパンクとか
良くないことが多かったので
余計、心配をしてしまいます。

前の電話は非通知の着信の場合
光って音が鳴って
「ナンバーを表示しておかけなおし下さい」
とコメントをしつこく言うので結構、うるさかったんですが
今は光るだけなのでそれはそれで助かってます。
▲top
  2014年1月31日(金)  Windowsタブレット
昨年後半ぐらいから
WindowsのタブレットのCMが
一杯流されたのもあったのですが
タブレットが売れ始めているようです。
タブレットと言えばi−padの
独擅場ですが牙城を崩すことが出来るのかな?

Windowsはi−padに比べると重たいですから
女性が持ち歩くには少々、辛いかも・・

でも会社関係はやはりエクセルやワード
パワーポイントなどの使えるPCを
普段使い慣れてるし互換性もあるので
会社関係が使い始めたら増えて行くのでは
ないかと言うことで
今年のヒット商品予測でWindowsタブレットが
入ってました。
▲top
CGI-design