ひとりごと[管理]
2025年    7月   
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 7/1 (火)お茶
 7/2 (水)赤いぽつぽつ
 7/3 (木)ハイボール
 7/4 (金)歯医者さん
 7/5 (土)暑い
 7/6 (日)大災害
 7/7 (月)七夕
 7/8 (火)梅ジュース
 7/9 (水)紙ラベル
 7/10 (木)とうもろこし
 7/11 (金)グループ
 7/12 (土)ランチ
 7/13 (日)収穫
 7/14 (月)昨日の分
 7/15 (火)伊豆大島

  2025年7月1日(火)  お茶
畑の垣根になっているお茶の木から
葉っぱを主人が持って来ました。
一度、蒸してからレンジで乾かしました。
5分ごとに様子をみながら
結果25分かかりました。
ホットプレートやフライパンでも
大丈夫みたいですけど
つきっきりにならないといけないですし
暑いですからね。

で、お茶はできたのですが
労力の割に量ができない
割に合わない結論になりました。
▲top
  2025年7月2日(水)  赤いぽつぽつ
赤いぽつぽつが2個できていました。
かゆくはありません。
きっとダニなんでしょう。
寝ている間にさされたようです。

ダニって血を吸うわけではないですよね?
なんでさすの?

一応、ダニ除けスプレーをまいたんですけど
効果はなかったと言う事です。
さされたら何か被害がありますか?
とりあえずアースレッドの出番です。
▲top
  2025年7月3日(木)  ハイボール
確かウィスキーを炭酸で割るのが
ハイボールですよね?
なんか一時、ヒットしたと聞いたことがあります。

テレビで宝酒造の
ハイボールが新発売になったと言うのを見ました。

しかもハイボール初の
ノンアルコールらしいです。
スーパーに行ったらあったので
お試しに1本だけ主人に買って来ました。
ノンアルコールのものはおいしくないと
言う主人ですけど
これはおいしいと言っていました。
▲top
  2025年7月4日(金)  歯医者さん
長年、通っていた加藤医院が昨年、突然、廃院になりました。

で、3月から新しい歯医者さんに通っています。
廃院の患者さんが流れているのも
あったりして2週に1回程度しか予約が取れません。

それだけでなく先生と言うか
医院全体がのんびりです。
予約取っても10分ぐらい待たされるし
治療もちょっとしたら
「すすいでください。」と先生がいなくなります。
1回治療で7〜10回も
寝たり起きた腹筋してるようです。(笑)
ですから昨日など30分も椅子に座ってました。

おまけに昨日は朝一の予約だったのですが
先生が渋滞にはまったとかで20分も待たされ
結果1時間かかりました。
▲top
  2025年7月5日(土)  暑い
テレビで毎日、暑い
熱中症で入院とか言っていますが
確かに暑いんですけど
夜はかなり寝やすくて
西の窓は10cm程度開けるだけです。

暑くて大変と思うのは
午後の2時間程度です。

8月になったら変わるのかな?
▲top
  2025年7月6日(日)  大災害
昨日、7月5日は
たつき諒さんの作品「私が見た未来 完全版」
と言う漫画が世界的にヒットして
日本に大災害が起こると描いてあるらしいです。

それを信じた人達が思いのほか
多数でインバウンドの予約が
たくさんキャンセルされたり
中止した人がいたそうです。

過去にもノストラダムスとか
2000年説とか
色んな風説がありましたけど
漫画でも影響があるんだとびっくりです。

とりあえずトカラ列島の地震は心配ですが
何もなくて良かったです。
▲top
  2025年7月7日(月)  七夕
毎年、書いてる気もしますが
七夕です。

お天気があまり良くなさそうです。
雨は降らないようですが
朝から曇っています。
▲top
  2025年7月8日(火)  梅ジュース
一時はパープルクィーンとかで
4kg漬けていた時もあったんですが
段々、減って今年は1kgだけです。

娘は飲まないし主人は出せば飲むって感じです。

今年は梅はいいなと思ったのですが
以外に水分は出てくれなくて
この程度でした。
▲top
  2025年7月9日(水)  紙ラベル
色んな所にくっついている紙のラベル

シールとラベルって何が違うのか分かりませんが
すんなりとれるのもなくはないのですが
大体が取れませんよね。
水につけてみたり
たわしでこすってみたりします。
シールはがしもありますけど
食べ物関係のものには使いたくないですしね。

この前、テレビで
温めると簡単に取れると言っていましたが
本当かなぁ?
▲top
  2025年7月10日(木)  とうもろこし
とうもろこしが出来始めました。
今年のとうもろこしは
粒がそろっていて
歯抜けでもなくて
味も甘くて成功です。

いつも思うんですけど
プロの農家さんは毎回、品質のいい
そろった物を作るって本当に大変な作業を
されているんでしょうね。
▲top
  2025年7月11日(金)  グループ
男女とわず毎年、たくさんのグループがデビューしています。
あまりにたくさんなので誰がどのグループか分かりません。
しかも今のグループって名前が変?だし
INIとかINPとか
なんやねんって感じです。

1人では売れてなくてグループにして売る
オーディションをテレビやユーチューブで流して
関心を持たせるなんて手法も食傷気味です。

生まれる反面、消えていくグループもあって
今年いくつのグループが生まれ消えていくのか?

一人では売れない時代なのか?
よく分からない時代です。
▲top
  2025年7月12日(土)  ランチ
昨日は主人が出かけたので
娘とランチに行って来ました。

餃子が食べたいと言うので
大阪王将に行ったのですが
お店が改装中でお休み
近くの徳寿庵ってお店に行きました。

和食中心のお店で小さな個室なので
落ち着いて食べられます。
でも昨日は結構、激しめの
ジャズがガンガン流れていて
ちょっと落ち着かなかったです。
▲top
  2025年7月13日(日)  収穫
昨日の畑の収穫です。
正確に言えばお隣の畑の人に
とうもろこしを2本あげました。

いつもなら小分けにしてご近所に配るのですが
たまたまお隣のおばあちゃんがいたので
来て貰って好きなのを持って行ってもらいました。
これもいいなと思って
裏や前のお家
ちょっと離れてる人も呼んで来てもらい
計5人で完売?になりました。

無料の朝市でした。
▲top
  2025年7月14日(月)  昨日の分
台風の影響で
今日、雨になるらしいので
昨日、行って来ました。
▲top
  2025年7月15日(火)  伊豆大島
友達が日帰りで伊豆大島に行って来たそうです。
子供が巣立ち
夫婦二人であちこち旅行を楽しんでいる夫婦です。
若い頃はそれが夢でしたけど
現実、我が家には無理な話で
うらやましい限りです。

お土産でふりかけを貰いました。
▲top
CGI-design